X



JR東日本車両更新予想スレッド Part292

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (2段) (ワッチョイ 76b0-W85a [153.166.5.143])
垢版 |
2022/09/30(金) 12:43:18.52ID:b6bDYajR0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

このスレは、JR東日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。

過去スレや関連スレ、各種情報のまとめは以下のサイトへどうぞ。
「JR東日本車両更新予想スレッド倉庫Wiki」
https://seesaawiki.jp/jreastreplace/

JR東日本車両更新予想スレッド Part291
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1660470250/

初めての方はWiki中の「現状のまとめ」を読まれることを強く推奨いたします。
スレの投稿内容(特に車両配置など)とWikiの情報が相違がある場合、Wikiの情報が優先されます。
節度ある編集を強くお願いたします。

●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控え下さい。他社の話題は当該スレへどうぞ。
(荒らし対策として、熱海より西の地方、駅名・IPなどNG登録する事を強く勧めます。)
荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
次スレは>>900から>>950までに立ててください。>>950以降は次スレが立つまでは書き込みはご遠慮下さい。
次スレを立てる際はナンバリングミス防止のため、必ずWikiのスレッドテンプレートを使ってください。
ttp://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%a1%bc%a5%c8
テンプレート内容を変更する場合は、スレで東日本民ワッチョイのみの複数の承認を得た上で次スレから反映して下さい。

皆様のご理解とご協力をお願いします。

・スレ立て時は一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0750名無し野電車区 (ワッチョイ ffbb-7iBv [217.178.26.74])
垢版 |
2022/10/20(木) 17:18:37.67ID:NEGXY8i90
脱線のJR東新幹線、廃車へ 台車や機器、影響不明で―福島沖地震
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022102000831

> JR東日本は20日、福島県沖を震源とする今年3月の地震で脱線した
> 東北新幹線「やまびこ223号」(17両編成)のうち、E6系の7両について、
> 使用廃止手続きを進めると発表した。来年度以降、廃車にする予定という。

> 同社によると、外観では安全上の重大な欠陥はなかった。
> しかし、台車や車体内部の配線、搭載機器に影響がないかまでは確認できなかったため、
> 営業列車としての使用には適さないと判断した。
0756名無し野電車区 (ブーイモ MMcf-uwQd [163.49.205.105])
垢版 |
2022/10/20(木) 19:05:10.27ID:FRsxai9vM
山形新幹線と秋田新幹線は東京直通を諦めて福島駅、盛岡駅での同一ホーム乗換えで満足すべき。
そうすれば輸送力が足りてない東北新幹線を16両にすることもできるハズだ。
0758名無し野電車区 (ブーイモ MMcf-uwQd [163.49.205.105])
垢版 |
2022/10/20(木) 19:21:08.82ID:FRsxai9vM
東北新幹線の16両対応は東京〜盛岡間だけだったか。
東北新幹線は8両編成2本併結で東京〜盛岡間16両、盛岡以北8両で良いだろう。山形新幹線、秋田新幹線は福島、盛岡で同一ホーム乗り換えでいいだろうし。
0764名無し野電車区 (スッップ Sdbf-tWJ2 [49.98.166.27])
垢版 |
2022/10/20(木) 20:28:47.14ID:Fc/ASYf1d
E531の後継って当分出てこないかな?
0769名無し野電車区 (アウアウウー Sa5b-40n0 [106.132.144.220])
垢版 |
2022/10/20(木) 22:43:13.50ID:rzvXDG77a
E259は残念ながら現状維持だよ
NEXと今はないマリンエクスプレス踊り子しか固有表示はない
ちなみにE257はあかぎ、草津(愛称変更予定)、水上の固有表示が新たに入った
0783名無し野電車区 (スッップ Sdbf-Zb0H [49.98.140.189])
垢版 |
2022/10/21(金) 10:21:49.39ID:WurypZm3d
新幹線激混みやな、臨時は車両足りんのか?
0785名無し野電車区 (ワッチョイ 9f9f-kSRc [221.171.33.173])
垢版 |
2022/10/21(金) 11:57:00.97ID:P9iMRpZq0
>>764
その前にE501系消えるのが先だろ
0787名無し野電車区 (ワッチョイ 775f-QW7N [106.72.166.161])
垢版 |
2022/10/21(金) 12:54:58.03ID:tzWr3+wW0
羽田空港延伸したら青電(と上野止まりの高崎線、宇都宮線)が乗り入れるから、クハだけだけ代替新造するのでは?
空港運用入れても余るなら、別にサロを無料解放して501の10両を置き換えてもいいし、快速線のE231を減らしてもいい。
0788名無し野電車区 (ワッチョイ 775f-QW7N [106.72.166.161])
垢版 |
2022/10/21(金) 12:55:37.32ID:tzWr3+wW0
乗り入れる→乗り入れることができる
0793名無し野電車区 (スッププ Sdbf-uwQd [49.105.85.241])
垢版 |
2022/10/21(金) 14:49:00.18ID:PnWLQj9bd
ホリデー特急「おくたま」
新木場駅 -りんかい線経由 - 大崎駅 - 恵比寿駅 - 渋谷駅 - 新宿駅 - 三鷹駅 - 立川駅 - 拝島駅 -御嶽駅 - 奥多摩駅
ホリデー特急「あきがわ」
新木場駅 -りんかい線経由 - 大崎駅 - 恵比寿駅 - 渋谷駅 - 新宿駅 - 三鷹駅 - 立川駅 - 拝島駅 - 秋川駅 - 武蔵五日市駅

E257系じゃなかったのか?
0796名無し野電車区 (アウアウウー Sa5b-ijCb [106.180.48.22])
垢版 |
2022/10/21(金) 17:29:32.32ID:Y2AajbmUa
>>793
5連×2かw
0799名無し野電車区 (アウアウウー Sa5b-kSRc [106.130.189.100])
垢版 |
2022/10/21(金) 19:49:06.24ID:9Yi1mNj6a
E217系トップナンバーY-1廃車
0800名無し野電車区 (アウアウウー Sa5b-40n0 [106.132.144.220])
垢版 |
2022/10/21(金) 20:03:10.42ID:6TRSe6r/a
草津・四万はまだか
0802名無し野電車区 (スッププ Sdbf-uwQd [49.105.84.27])
垢版 |
2022/10/21(金) 20:25:23.66ID:7LMkaIOHd
ホリデー特急「湘南かわぐち」E257系5両
停車駅:河口湖・富士急ハイランド・富士山・大月・八王子・新宿・渋谷・(東海道貨物線経由)・小田原・湯河原・熱海
ホリデー特急「湘南かいじ」E257系5両
停車駅:甲府・石和温泉・山梨市・塩山・大月・八王子・新宿・渋谷・(東海道貨物線経由)・小田原・湯河原・熱海
0804名無し野電車区
垢版 |
2022/10/21(金) 20:38:11.12ID:kgmvjAxK
>>802
そのレベルの特急で立川通過は無いねえ
0806名無し野電車区 (スッププ Sdbf-uwQd [49.105.91.212])
垢版 |
2022/10/21(金) 21:10:06.72ID:N1ToZward
「リゾート踊り子」の運行経路
立川駅 - (南武線)- 尻手駅 - (浜川崎支線) - 浜川崎駅 - (東海道貨物線) - 鶴見駅 - (東海道本線) - 熱海駅 - (伊東線) - 伊東駅 - (伊豆急行線) - 伊豆急下田駅
0807名無し野電車区 (アウアウウー Sa5b-HADV [106.133.35.141])
垢版 |
2022/10/21(金) 21:10:39.86ID:b4qggNNVa
八王子草津は需要あるだろうね。
去年からか今年からか忘れたけど西東京バスが八王子駅~伊香保温泉~草津温泉の定期高速バス運行を始めて、結構乗ってるみたいだし。八王子IC→渋川伊香保IC、渋滞なければ下手したらバスの方が早いか。
0808名無し野電車区 (スッププ Sdbf-uwQd [49.105.91.212])
垢版 |
2022/10/21(金) 21:14:07.06ID:N1ToZward
10月31日、平塚―甲府間の臨時特急〈湘南かいじ〉号の運転が183系大宮車を使用して始まった。近似した区間を結ぶ列車としては、以前から横浜―松本間に臨時特急〈はまかいじ〉号が運転されているが、〈はまかいじ〉号が横浜線経由(横浜線内、新横浜・町田・橋本停車)であるのに対し、〈湘南かいじ〉号は武蔵野南線・南武線経由で、横浜―八王子間はノンストップとなっている。
0809名無し野電車区 (ワッチョイ ff10-44CH [153.134.13.0])
垢版 |
2022/10/21(金) 22:55:36.66ID:nKHXy6K00
>>758
今は亡き8両×2のために、全駅が16両対応になった上越はこの先どうするのだろうか?

せっかくの16両対応を活用するため、E7は北陸共通の12両の他に上越専用の16両固定を何本か用意しても良さそうだけど。
0812名無し野電車区 (ワッチョイ ffda-aoxt [153.145.29.52])
垢版 |
2022/10/21(金) 23:25:21.18ID:WgcUKw6z0
>>809
ホームを活用するというどうでもいい目的のために、北陸と共通化できない上に需要に見合わない過剰な編成を作るの?
車両の変化によりホーム長持て余してる路線なんてどこにでもあるでしょ
0813名無し野電車区 (ワッチョイ 1fbd-uwQd [133.201.189.64])
垢版 |
2022/10/21(金) 23:27:25.00ID:7W3hnpot0
湘南草津 E259系6両
熱海駅 - 湯河原駅 - 小田原駅 - 大船駅 - 横浜駅 - 武蔵小杉駅 - 品川駅 - 東京駅 - 上野駅 - 浦和駅 - 大宮駅 - 熊谷駅 - 深谷駅 - 本庄駅 -高崎駅 - 新前橋駅 - 渋川駅 - 中之条駅 - 長野原草津口駅
湘南水上 E259系6両
熱海駅 - 湯河原駅 - 小田原駅 - 大船駅 - 横浜駅 - 武蔵小杉駅 - 品川駅 - 東京駅 - 上野駅 - 浦和駅 - 大宮駅 - 熊谷駅 - 深谷駅 - 本庄駅 - 高崎駅 - 新前橋駅 - 渋川駅 - 沼田駅 - 後閑駅 - 水上駅
0824名無し野電車区 (ワッチョイ 43bd-Uv6v [133.201.189.64])
垢版 |
2022/10/22(土) 13:44:17.57ID:OwmmU0Vy0
特急「湘南日光」E259系6連
熱海駅 - 湯河原駅 - 小田原駅 - 大船駅 - 横浜駅 - 川崎駅 - 品川駅 - 東京駅 - 上野駅 - 赤羽駅 - 浦和駅 - 大宮駅 - 蓮田駅 - 久喜駅 - 古河駅 - 小山駅 - 石橋駅 - 宇都宮駅 - 鹿沼駅 - 今市駅 - 日光駅

特急「湘南塩原」E259系6連
熱海駅 - 湯河原駅 - 小田原駅 - 大船駅 - 横浜駅 - 川崎駅 - 品川駅 - 東京駅 - 上野駅 - 赤羽駅 - 浦和駅 - 大宮駅 - 蓮田駅 - 久喜駅 - 古河駅 - 小山駅 - 石橋駅 - 宇都宮駅 - 宝積寺駅 - 氏家駅 - 矢板駅 - 西那須野駅 - 黒磯駅
0828名無し野電車区 (ワッチョイ 2bbb-80Lh [217.178.26.74])
垢版 |
2022/10/22(土) 16:12:29.53ID:qNq2DlTG0
>>825
当然増便なり続行便なり出して対処するんだろ
ちなみに通常時でも特急到着直後の便は2便が同時に出発する(最低でも2台が同時に出発する)ことになってる
http://www.jrbuskanto.co.jp/bus_etc/cntimep01.cfm?pa=1&pb=1&pc=j0450121&pd=0&st=1

>>826
他に中之条で四万温泉方面に行く客が降りるだろ
あと、万座鹿沢口方面に乗り換える客はたぶんほとんどいない(そちら方面へ行く客は長野原草津口で下車して自家用車などで移動)
0830名無し野電車区 (アウアウウー Sa11-QdtG [106.128.101.160])
垢版 |
2022/10/23(日) 02:54:42.40ID:zUGHSmzva
大船草津またなしか
そろそろ651系も取り替え時期だな
nex減便してE259回せないのか
0831名無し野電車区 (ワッチョイ 5510-++Yg [122.26.82.128])
垢版 |
2022/10/23(日) 03:01:32.76ID:inW6YA830
>>830
この手の特急南は横浜まで、北は大宮まで需要がありそうなのに
実現しない理由は何だろうな?

あかぎ、草津、水上等は大船/横浜あたり始発にして、
それこそ上野まで各駅停車にでもすれば集客できそうなのに

踊り子は大宮発にして上野まで各駅停車

都心側で細目に止まって集客しないと
0832名無し野電車区 (ワッチョイ 43bd-+r3f [133.201.189.64])
垢版 |
2022/10/23(日) 03:38:09.54ID:V9tEtf3p0
>>831
上野東京ライン経由なら、大宮~横浜間は、途中、浦和、赤羽、上野、東京、品川、川崎に停車すればよいだろう。
湘南新宿ライン経由なら、大宮~横浜間は、途中、浦和、赤羽、池袋、新宿、渋谷、武蔵小杉に停車すればよいだろう。
0834名無し野電車区 (ワッチョイ 43bd-+r3f [133.201.189.64])
垢版 |
2022/10/23(日) 04:11:01.82ID:V9tEtf3p0
E257系10両編成によるりんかい線、相鉄線歴の直通運転が行われます。

りんかい線直通 特急「愛称未設定」:八王子~新木場
停車駅:八王子・立川・三鷹・新宿・渋谷・大崎・りんかい線内各駅停車・新木場
りんかい線内相互利用は特急料金不要(空席利用)

相鉄線 特急「愛称未設定」:八王子~海老名
停車駅:八王子・立川・三鷹・新宿・武蔵小杉・羽沢横浜国大・西谷・二俣川・大和・海老名
相鉄線内相互利用は特急料金不要(空席利用)
0842名無し野電車区 (アウアウウー Sa11-XO6V [106.133.85.204])
垢版 |
2022/10/23(日) 09:51:19.41ID:ho9zT9eua
波動用車両も減っちまってるからなぁ。今って万能なのはE257だけか。八王子草津なんかも定期化しようにも車両が無いからな。せめて豊田に189のような波動用が残っていれば良かったけど…(と言っても晩年は準定期と化したホリ快河口湖で使われていたが)
0844名無し野電車区 (アウアウウー Sa11-UuoP [106.155.0.176])
垢版 |
2022/10/23(日) 10:13:37.32ID:ryIWSnSSa
NEXをE259から新形式に置き換えて改造するか。
それとも、波動用も兼ねた汎用特急型の新形式をつくるか。
どちらかだろうね。
改造のコストと手間を考えると後者の方が良さそうではあるけれども。
0845名無し野電車区 (アウアウウー Sa11-XO6V [106.133.85.204])
垢版 |
2022/10/23(日) 10:27:26.44ID:ho9zT9eua
両数だけを考えると5両or6両というのは模範解答なのかな?需要がありそうな全ての路線に入線可能な長さ&併結で最長10両or12両に延ばせる。E353と同一仕様のを増備してあずさかいじの臨時補填兼波動用もアリかと思ったけど、振り子だから車両費が高そうだな。しかし現場としては臨時便も含めて中央特急の車両統一したいだろうね。
0846名無し野電車区 (アウアウウー Sa11-XO6V [106.133.85.204])
垢版 |
2022/10/23(日) 10:32:12.40ID:ho9zT9eua
思ったのはE353の6両編成を波動用として新造、あずさの臨時運転時は6+6の12両編成としてあずさ、もしくは6+3でかいじ+富士回遊の臨時便として走らせれば車両統一が出来て、浮いたE257を他線区で使用する事も出来る気がする。もちろん6両単独で走らせても良いんだが。
0849名無し野電車区 (ワッチョイ 43bd-UuoP [133.201.189.64])
垢版 |
2022/10/23(日) 11:09:06.63ID:V9tEtf3p0
①E259系置き換え用 E263系 7両編成20本新製→鎌倉車両センター
 E259系6両編成22本を捻出→大宮総合車両センター(群馬・栃木方面特急列車、臨時列車用)
 E257系5000番台×3本を捻出、E257系7000番台に改造→幕張車両センター
 E257系5500番台×5本 E257系7500番台に改造し、特急「湘南」(10両又は15両編成)、特急「はちおうじ」(10両編成)、特急「おうめ」(10両編成)等に充当。

②E261系増備車 増結用4両+10両編成4本新製→大宮総合車両センター
 サフィール踊り子増発用。

③E257系2000番台・2500番台置き換え用 E265系 10両基本編成12本+5両付属編成8本→大宮総合車両センター
 E257系2000番台×13本を捻出、E257系7000番台に改造→幕張車両センター
 E257系2500番台×5本 E257系7500番台に改造し、特急「湘南」(10両又は15両編成)、特急「はちおうじ」(10両編成)、特急「おうめ」(10両編成)等に充当。

④E257系2000番台・5000番台 9両編成×16本、7000番台に改造→幕張車両センター
 E257系500番台×10本を捻出、E257系7500番台に改造→大宮総合車両センター、特急「湘南」(10両又は15両編成)、特急「はちおうじ」(10両編成)、特急「おうめ」(10両編成)等に充当。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況