高崎のロクヨン1001や故37に使われてる白(灰)Hゴムって、毎度雨垂れで溶け出して酷い汚れ方してるんだけどあれで塗装じゃないってホント?
雑誌で特注品だと書かれてたが、国鉄機が白ゴム主流だった頃ってあそこまで垂れてた記憶がないんだけど、、、

誰かご存知ないかな?