X



東北のローカル線・ローカル鉄道7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2022/10/02(日) 18:00:08.23ID:Yq2rFPYI
①現在、スレが空白になっている東北の各ローカル線、3セク路線、ローカル鉄道の話題。

石巻線・気仙沼線・大船渡線・陸羽東線・北上線・釜石線・山田線・田沢湖線・花輪線・左沢線・男鹿線・五能線
阿武隈急行・山形鉄道・三陸鉄道・秋田内陸縦貫鉄道・岩手開発鉄道・津軽鉄道
(他、スレ立て後、新たに空白になった路線など。)
尚、田沢湖線の内、新幹線についての話題は秋田新幹線スレへ。

②既存スレに競合しない範囲で、東北の各ローカル線、各ローカル鉄道の話題。

③その他、東北のローカル線全般や複数路線にまたがる話題など。


次スレ立ては>>980を目処に。
荒らしは徹底放置推奨。あまりにもひどい場合は削除依頼を。
重複&スレ乱立阻止のため、一度宣言してからスレ立てをお願いします。

◆前スレ◆
東北のローカル線・ローカル鉄道6.5【IP無し】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1598912318/
0300名無し野電車区
垢版 |
2023/05/27(土) 13:12:16.41ID:KMFGs1z2
昔からショッピングだけに頼ってきた北東北のSuica所持者たち『ヨッ、待ってました!!』
『Suica 利用開始 JR奥羽本線』(23/05/27:東奥日報ニュース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7728a84479ee306397aa2e90cbe501a3f967508
『岩手県内18駅でSuicaの利用開始 JR盛岡駅で記念式典』(23/05/27:岩手日報IBCニュース)[土曜昼のJNNニュース:岩手県ローカルパート]
https://news.yahoo.co.jp/articles/84cacebfabf39e89b3c30e80ad56317ed213965e
『秋田・青森・岩手で交通系ICカード「Suica」利用始まる JR秋田駅で記念セレモニー』(23/05/27:日テレNEWS[SAKIGAKE ABS NEWSより引用])
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b62036829150b696d15e7144668fae2220b5c00
※Suicaを永久に導入されないことが決まっているIGR・青い森鉄道利用者よ、これらのニュースを見て羨ましいだろ?

>>299
文句あんなら黙ってろ
0301名無し野電車区
垢版 |
2023/05/27(土) 23:36:10.54ID:IubXBjgS
阪国人くっさw
0302名無し野電車区
垢版 |
2023/05/29(月) 16:12:56.79ID:maIxMIZ1
将棋の藤井聡太が三鉄で運転体験していたけど忖度?
0303名無し野電車区
垢版 |
2023/05/30(火) 15:27:05.94ID:zdRk6Llz
>>302
>将棋の藤井聡太が三鉄で運転体験していたけど忖度?
三陸鉄道会社さんも、宮古対局のローカルスポンサーなので、三陸鉄道さんの広報宣伝活動 (新聞テレビで報道されたい)
0304名無し野電車区
垢版 |
2023/05/30(火) 15:31:40.53ID:FElmIfpp
構内体験運転は民鉄、最近はJRでも募集してやってるけど、線閉して講習受けてなおかつ指導操縦者添乗の条件無いと国交省から許可下りないんだっけ?
0305名無し野電車区
垢版 |
2023/05/30(火) 16:10:23.83ID:+9ZyQOCF
六冠にはその価値がある
無冠のオマエラには
0306名無し野電車区
垢版 |
2023/05/31(水) 12:53:39.79ID:mxIoS9c/
青森県知事選挙は宮下宗一郎氏の当選の可能性が高いけど
この発言から見ると弘南鉄道が県から支援を受けるには大鰐線の廃止を求められる可能性が高いのではないかと思う

青森県知事選候補者アンケート
https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/local/aomori/19865/questionnaire54123.html

>県内の赤字の鉄道路線について、今後どうすべきだと考えますか。
>
>地方路線の特徴を生かした形での観光誘客についても戦略的に実施し、
>維持すべき鉄路とその周辺のバス・タクシーとの連結を含めて青森版MAASの実現についてモデル地域を定めてスタートさせます。
0308名無し野電車区
垢版 |
2023/06/01(木) 16:53:21.58ID:chPd/sVd
大鰐線は線状降水帯による豪雨災害の増加も存続を厳しくする要因になりつつある
平川や大和沢川の鉄橋が豪雨の被害を受ける可能性が高い
0309名無し野電車区
垢版 |
2023/06/01(木) 17:35:59.62ID:hq+Jd3JH
さよなら、『リゾートあすなろ』!これから、それぞれ「ひなび(陽旅)[岩手・青森向け]」・「SATONO[南東北向け]」として生まれ変わります!
リゾートあすなろは、8月20日をもって最終運行(旅行商品専用列車)となります!!
https://www.jreast.co.jp/press/2023/morioka/20230601_mr12.pdf

長い間、リゾートあすなろにご乗車いただき、ありがとうございました。
今後、それぞれ生まれ変わる「ひなび」・「SATONO」に、どうぞご期待ください!!
0310名無し野電車区
垢版 |
2023/06/01(木) 17:55:36.41ID:YmVWywYe
土淵川って水害は大丈夫なんだろうか
中央弘前駅なんて真っ先に沈みそうなんだけど
0312名無し野電車区
垢版 |
2023/06/04(日) 20:09:43.17ID:kgG6QJwR
宮下宗一郎氏が青森県知事選挙への当選が確実になったけど
鉄道路線への支援は「選択と集中」を重視するはずで
宮下氏はむつ市出身だから津軽地方に税金を垂れ流していると批判されるようなことは避けたいはず

・地域住民の足(弘南線)
・観光資源(五能線、津軽鉄道)

という基準で考えるだろうな
0313名無し野電車区
垢版 |
2023/06/04(日) 20:20:32.63ID:jK24L2Q3
新人同士の対決となった青森県知事選:前むつ市長だった宮下宗一郎氏、勝利確実へ!

現知事の後継指名を受け、前青森市長だった小野寺昇彦氏敗れる!!
この裏切り者め!!
0314名無し野電車区
垢版 |
2023/06/04(日) 20:24:00.87ID:jK24L2Q3
青森県知事選で前むつ市長:宮下氏が勝利しても
JR大湊線・青い森鉄道、そして下北交通にSuica導入は100%ない!

そして、津軽線:蟹田~三厩間(正式には蟹田~中小国信号場は貨物専用線だけとして残し、
中小国信号場~三厩間が完全廃止対象)の廃止決断も必須だ!
0315名無し野電車区
垢版 |
2023/06/05(月) 02:09:35.88ID:GA/8ZfBw
>>306
知事がどうこうよりも地元の弘前や大鰐はどうしたいの?
具体的にどうして欲しいとか13年の廃線騒動から10年経っても無いじゃない?
ただ「支援してください。」じゃ、どこも支援しないよ。
例えば「車両更新に○○掛かるので支援して下さい。」とか、具体的な用途や金額がまるで無いじゃない。
県とかに陳情は出すけど、大鰐線を立て直すための計画ってどうなってるの?
陳情を受ける方もエスパーじゃないから判断できないじゃない。
弘前の前市長は中央弘前駅周辺は、道路が狭く複雑でバスが乗り入れできないので、
道路の拡幅と駅をセットバックしてバスが発着できるように駅前広場を整備に着手してた。
国からの交付金も受けていた。
ところが、今の市長になってから途中で計画は中止になって、バスは一応発着するようになったけど中途半端な本数で終わってしまった。
国からの周辺整備の交付金も返還したんだよな。

その代わりに出てきたのが弘南線と大鰐線を公金で支援する代わりに、大鰐線は23年度末までに改善しない場合
25年度末に廃止する可能性を示唆したんだよな。
それで、去年の弘前市長選挙で現職の市長が再選されて、今年の市議会議員選挙では与党会派の人は出馬した人は全員当選してしまった。
事実上、現市長が1期目で出した方針が、追認されてしまった。
だいたい、大鰐線の存続問題は争点にすらならなかった。
現職も他の4人の候補者も何も語らなかったしね。
でも、廃線を阻止するためには、最低でも現市長やその与党会派の当選を阻止しなければならなかったはず。
唯一廃線の可能性に言及して、既にその政策が進行してる状態だし。
次の弘前市長選挙は26年4月で市議会議員選挙は27年4月の予定。
次の選挙で大鰐線の存続問題を争点しようとしても、廃止する判断の23年度末や25年度末の廃止には間に合わない。

弘前市民は事実上、大鰐線の廃線を容認してしまった。
少なくとも政治手続き上は、廃線でも問題が無くなってしまった。
弘前市民にとっても大鰐線の存廃は他の政治課題と比べても優先度がかなり低いことが選挙からわかった。
0316315
垢版 |
2023/06/05(月) 02:14:03.32ID:GA/8ZfBw
>現職も他の4人の候補者も何も語らなかったしね。

訂正。

現職も他の3人の候補者も何も語らなかったしね。
0317名無し野電車区
垢版 |
2023/06/05(月) 13:03:53.87ID:9Bfokryj
弘南バスがいまも弘南鉄道の子会社だったら
黒石駅から青森空港や八甲田に向かうバスが多く設定されていたのではないかと思う
0318名無し野電車区
垢版 |
2023/06/10(土) 06:26:50.69ID:KdqVI1oG
※警告※
来週6月17日・18日に青森市で開催される『東北絆まつり(R)[最終回] 2023青森』!
無記名Suica販売制限の対象外となる青森駅・新青森駅のみどりの窓口に行って無記名Suicaを買い溜めすんなよ!!
(青森駅前市営バス乗車券発売所に行って無記名AOPASSにおいても買い溜めすんなよ!!
※弘南バス青森総合案内所は土日祝休業[平日のみ営業]のため、この2日間は無記名MegoICaを買うことは不可能!)
★青い森鉄道では交通系ICカードは利用できません。
(青森駅・新青森駅等にてICカードで入場して青い森鉄道の列車に乗車された場合、
ICカードは無効となり、ICカード入場入場駅から青い森鉄道の駅までの区間のきっぷの運賃を全額現金で精算させていただきます!
[青い森鉄道有人駅の係員およびワンマン列車乗務員・アテンダント(一部列車のみ乗務[車掌ではない])は必ずICカード簡易チェッカー(乗車駅のみ確認可能)を携帯しております。]
その際、「ICカード入場取消証明書」を受け取りの上、Suicaエリア内あるいはJR東日本の新幹線停車駅の自動改札機自動か隣接の係員のいる通路にて入場取消処理を受けて下さい。
ICカードが使えない駅へは必ずきっぷをお買い求めの上ご乗車願います。)
★青い森鉄道はICカード導入予定は永久にありません!
0319名無し野電車区
垢版 |
2023/06/11(日) 17:12:03.76ID:OwQ0CSeD
いよいよ今度の土日、青森市にて『東北絆まつり(R) 2023青森』(特別協賛:JR東日本)が開催されます!
特にお帰りの際、青森駅では入場規制が実施されます!!
まつり公式サイトにて、青森駅:入場規制のお知らせが掲載されていますので、
そちらを参考して、ゆとりをもってお帰り頂きますようお願いいたします。
https://tohoku-kizunamatsuri.jp/station/
★奥羽本線:青森~弘前間ではSuicaなど交通系ICカードが使えます!
[AOPASS・MegoICa・Towada SkyBlue Pass・ICAS nimocaなども使えます!!]
(弘前以南の各駅・津軽線・五能線等はSuicaエリア外です。あらかじめ、券売機にて紙のきっぷをお買い求めください。)
お帰りの際、混雑防止のため、あらかじめ青森駅・新青森駅の緑色の券売機あるいは最寄のコンビニ等にて多めにチャージを行うことをお勧めします。
★JR津軽線・青い森鉄道では交通系ICカードは利用できません。
(青森駅・新青森駅等にてICカードで入場してJR津軽線・青い森鉄道の列車に乗車された場合、
ICカードは無効となり、ICカード入場駅からSuicaエリア外の駅までの区間のきっぷの運賃を全額現金で精算させていただきます!
[特に青い森鉄道有人駅の係員およびワンマン列車乗務員・アテンダント(一部列車のみ乗務[車掌ではない])は必ずICカード簡易チェッカー(乗車駅のみ確認可能)を携帯しております。]
その際、「ICカード入場取消証明書」を受け取りの上、Suicaエリア内あるいはJR東日本の新幹線停車駅の自動改札機隣接の係員のいる通路にて入場取消処理を受けて下さい。
ICカードが使えない駅へは必ずきっぷをお買い求めの上ご乗車願います。)
★特に、青い森鉄道では、ICカード導入予定は永久にありません!
0320名無し野電車区
垢版 |
2023/06/13(火) 13:31:55.78ID:nQJXwxC2
都市部の鉄道自殺賠償金で地方のローカル線を維持する鉄道会社
0321名無し野電車区
垢版 |
2023/06/16(金) 06:16:09.46ID:uLjMS1SM
重大警告!
あすとあさって、青森市で東北絆まつりが開催されます!
青森駅・新青森駅のみどりの窓口にて、無記名Suicaの買い溜めが予想されます!
※青森Suicaエリアは無記名Suica新規発売規制の対象外です!(秋田エリア・盛岡エリアととともに)
このためJR東日本では購入枚数制限が敷かれる可能性があることをご承知おき下さい!
(なお青森駅前市営バス乗車券販売所で売る無記名AOPASSに販売規制はありません。)
0322名無し野電車区
垢版 |
2023/06/16(金) 06:49:35.20ID:uLjMS1SM
※東北絆まつりにて、青森駅より青い森鉄道利用でお帰りの際に警告※
青い森鉄道:青森駅の券売機(白)にはICカードに対応しておりません。
(ICカードを使って青い森鉄道のきっぷを買うことは不可能です。)
一方、JRの券売機(緑)にはICカードに対応しておりますが、
「青い森鉄道」のキーがないため、当然、青い森鉄道の切符を買うことはできません!
青い森鉄道を利用される際は、事前にきっぷを買っていただきますようお願いします。
※青い森鉄道はSuicaの導入予定は永久にありません!
0323名無し野電車区
垢版 |
2023/06/18(日) 17:46:08.27ID:8y9H243Z
2日間に渡って開催され、今年が最終回となった東北絆まつりへ行ってきたハ戸民たちよ!
Suicaが使えない青い森鉄道は楽しいもんだ。
ん、青森駅からSuicaで入場して青い森鉄道の列車に乗っただと?馬鹿は黙ってろ!
当然、全額現金払いとなるからな!!
(加えて、ICカード入場取消証明書も獲得となるため、
Suicaエリア内の有人駅[JR東日本管内の新幹線停車駅でもOK]で取消処理されるまではバス等で乗車が制限される!)
0326名無し野電車区
垢版 |
2023/06/23(金) 02:31:50.72ID:6ve+l4mW
阿武隈急行の将来については、県境区間は廃止、
宮城側は非電化にしてEV-E801系と同仕様の電車を導入、
福島側も非電化にして気動車化が最良かな
0329名無し野電車区
垢版 |
2023/07/06(木) 13:59:11.34ID:nkZfq8yF
只見線ってある意味上下分離の失敗例なのでは?
0331名無し野電車区
垢版 |
2023/07/06(木) 21:26:51.53ID:Ogdl8CFE
>>330
自治体等が膨大な復旧費用と維持費用を払っているにもかかわらず観光に資する列車が無いから。
0332名無し野電車区
垢版 |
2023/07/06(木) 22:54:20.13ID:sSMWj1aL
ほんと鉄屑って馬鹿だなw
0333名無し野電車区
垢版 |
2023/07/07(金) 08:42:25.84ID:JkyK0q7+
税金の無駄遣い
0334名無し野電車区
垢版 |
2023/07/09(日) 18:56:20.24ID:7XWBybZu
男鹿線は「架線のない国電」になったと思う
つい30年近く前までは客車列車すらあったのに
0335名無し野電車区
垢版 |
2023/07/11(火) 06:54:35.46ID:kTEjNX97
【東北】JR東日本、55区間が千人未満 輸送密度、存廃検討対象も【関東・信越】
https://nordot.app/1051098593053672015
0337名無し野電車区
垢版 |
2023/07/18(火) 15:14:13.51ID:iWVGmBdM
色々と優遇されてきた五能線もついに終了なのか?
0338名無し野電車区
垢版 |
2023/07/18(火) 15:41:19.64ID:pxt/Y/yU
五所川原線と能代線に分割するのもアリかもね
最近のパターンからするとJR東が復旧費用出さないなら廃止しちゃうよと来る
青森県側は岩崎までつながってるからそれでいいだろうし
秋田県側も能代まであれば十分だろうし
0339名無し野電車区
垢版 |
2023/07/19(水) 12:01:34.90ID:RqxR8pXH
意地でも復旧させるのは田沢湖線くらいだろ
五能線は廃止
0340名無し野電車区
垢版 |
2023/07/19(水) 13:03:16.32ID:b49NYxeT
田沢湖線なんて標準軌化工事で1年も運転停止してたような路線
無くてもどうにでもなる
だけど今回は田沢湖線じゃなくて奥羽線区間が問題
まだ状況確認すら出来てない
流石に秋田-大曲の廃止はないだろうけど
0341名無し野電車区
垢版 |
2023/07/19(水) 14:34:41.74ID:p+1LoRl/
>>340
その奥羽線の大曲駅~和田駅間が
「線路設備に大きな被害が確認されているため、運転再開までは時間を要する見通しです。運転再開の見通しは立っていません。」
なのに、秋田新幹線が「20日からの運転再開に向けて...」
どうすんだろ? 大曲まで復旧させて、大曲-秋田はバスでピストン?
それとも狭軌はとりあえず放置で標準軌側だけ復旧?
0342名無し野電車区
垢版 |
2023/07/19(水) 15:31:18.49ID:b49NYxeT
運転再開に向けて20日から点検って読んでた
特急料金の取れる標準軌の復旧が優先なんだろうな
0343名無し野電車区
垢版 |
2023/07/19(水) 20:42:36.36ID:WcjViSbn
被害が狭軌側だけなら標準軌側を先に再開させるだろJK
在来線が先行復旧した平成29年7月豪雨を忘れたか?
0344名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 01:48:09.15ID:KGFXsN/d
>>338
津軽線の非電化区間の廃止の可能性が高まってきたと思う

五能線の岩崎-能代間の存続にはリゾートしらかみが青森県と秋田県の一体的な観光に役立っていることが
理解される必要があるはず
0345名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 02:06:31.27ID:Xu9e5QTN
秋田-大曲間は秋田新幹線のみ今日から通常運行と発表されたね。
かたや在来線の方は秋田-大曲間は当面の間復旧せずに代行バス。
秋田新幹線は東京・仙台の利用者が多い上に特急料金もとれるから在来線より優先されるのは仕方ないが単線並列なのにあまりの差別w
もっとも復旧までは秋田-大曲は特急券無しで秋田新幹線に乗れるらしいから一部オタが18きっぷで殺到するかも。
0346名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 10:04:35.32ID:otGQyrKf
701系5000番台を秋田~大曲に持っていくことは出来ないのか?
0347名無し野電車区
垢版 |
2023/07/22(土) 20:46:57.40ID:HuTeeFqD
【防災/大雨に備える5】被災したJR米坂線…今後の復旧は?他県の実例は復活・廃線・バス転換
https://www.fnn.jp/articles/SAY/560724
米坂線の山形地区側
0348名無し野電車区
垢版 |
2023/08/05(土) 13:36:15.60ID:FhZXn7eK
くそ
0349名無し野電車区
垢版 |
2023/08/05(土) 15:21:01.52ID:1Z530Q21
>>346
盛岡から運ぶって?船で津軽海峡周りしないと無理なんじゃね?

廃車のE4系を運ぶ時も陸路で山越えできなくて船で運んでいた
0350名無し野電車区
垢版 |
2023/08/05(土) 18:17:56.54ID:V/m2BuQK
今更だけど別に回送するだけなら狭軌の仮台車使えばいい
台車だけトラック輸送
車両自体は狭軌幅だからぶつける心配もない
0352名無し野電車区
垢版 |
2023/08/09(水) 20:58:57.34ID:LS0EJUPq
五能線の五所川原-鯵ヶ沢間に交換設備はあった方がいいのだろうか
0353名無し野電車区
垢版 |
2023/08/13(日) 13:51:50.32ID:Ki7grC+I
【新潟】「JR単独では解決が難しい課題…」復旧に86億円の試算も 米坂線をどう生かす?復旧への道のりと続く模索
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/651765?display=1
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/651765?page=2
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/651765?page=3
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/651765?page=4
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/651765?page=5
新潟支社管内
0354名無し野電車区
垢版 |
2023/08/15(火) 06:14:53.26ID:nxu7THpx
>>353
じゃあ地元で面倒を見てください
そもそも米坂線なんて国は必要としてません
災害の有無に関わらず、JRから分離されるべき路線です。
0357名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 17:41:37.26ID:dBSeID+Z
今別町の提案は津軽二股まで復旧してそっから先はバスならどうなるって話の模様
0358名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 18:09:47.23ID:rzgjcOLF
こういうときこそDMVなんじゃね?
蟹田-二股バスモード
二股-三厩鉄道モード
三厩-龍飛バスモード

大平-二股が復旧困難だと言ってるのに
0360名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 23:28:59.33ID:ahlJcCT9
>>357
そうしないと
ただでさえすべて路線バスの代替じゃなくて
一部がデマンドタクシーにされる上に
小国峠の関係で蟹田⇔津軽二股が代替交通すらない状態にされて
蟹田からの移動がかなり大変になってしまう事態を絶対に避けないといけないのもあるのでは
0361名無し野電車区
垢版 |
2023/09/01(金) 23:51:47.02ID:UApYFYqR
復旧したくないから、この協議があるのに今別町の言ってることは理解に苦しむ
これがすごくいい案と反応しているXの連中も同レベルってことか
0362名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 01:38:05.23ID:eJYKGa1S
>>358
DMVは最もありえない案。
東北新幹線新青森駅開業前後に近くの津軽鉄道が導入の検討したけど断念した。
阿佐海岸鉄道は路線が短く全線高架だから特例で国が許可したけど。
0363名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 05:10:44.94ID:MoU14w3U
今別町、津軽線の一部区間バス転換を容認
https://news.yahoo.co.jp/articles/455e0fb78810c0a8a53def633fc4d9adc30ad316

全区間の復旧が難しい場合は、蟹田−津軽二股間(19.6キロ)を鉄路、
津軽二股−三厩間をバス、乗り合いタクシーで運行する新たな方式の代替交通を提案した。
JR東日本が全区間でのバス、タクシーへの転換を提案する中、同町は鉄路復旧を主張してきたが、
多額の復旧、維持費用がかかることなどを考慮して一部区間の転換を容認した。
0364名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 05:46:04.55ID:HYEbBnBK
吊り革ってつかれるよなあ
なんなんだろこれ
0365名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 05:58:11.00ID:L0I/S3UD
津軽二股駅と道の駅解体して、イオンモール奥津軽いまべつとかできないかな。
0366名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 07:14:12.55ID:TLkKSbKP
>>361
理解に苦しむのは廃止が絶対って言ってるお前だよ
民間企業なんだから協議会なんか開かずに廃止して終わらせればいい
0367名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 07:21:05.13ID:CXvc90Ow
>>360
ただ小国峠をどうにかして改良することになったら別だけどな
岩泉線もそれで全部消えたし
0368名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 07:28:27.04ID:gVw1P86R
>>366
何だその意味不明なレスは
もしかして廃止反対に見えているのか?
それだったら今別町の案と同じくらい狂ってるよ
0369名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 08:20:42.06ID:n3bsid3h
津軽二股まで復旧って三厩まで復旧させることと変わらんからな
復旧させたところで使わないくせに何を言っているのやら
0370名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 11:55:58.29ID:gVw1P86R
鉄路を何が何でも残すのであれば、第二青函トンネル構想を実現させて
現在の構想では津軽線の三厩に繋げることになっているから
それに便乗するしかないでは
まあ誰が旅客列車運行するんだって話だけど
0371名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 12:36:13.03ID:xIsPeRcs
新幹線のトンネルは勾配がきつくても問題ない
碓氷峠で実証されてる
急勾配なら新トンネルは短縮可能
フルスピードなら10分かからず通り抜けられるから単線でも十分
貨物も定点に交換設備を設ければ単線で十分
ただこちらは小径でも問題ないけど急勾配が許容されないからトンネル長は短く出来ない
青函トンネルも今後メンテ費用が増大してくるし更新も考えないとな
0372名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 12:52:54.87ID:UnNcPp8i
2本目は大間函館ルートで
自衛隊とJ-POWERと大泉にも出資させよう
0373名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 14:40:12.19ID:xIsPeRcs
大湊格下げで海自にメリットなし
まあもともと鎮守府じゃなかったし
大泉って函館市長の弟のことか?
0374名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 18:44:05.66ID:UnNcPp8i
大ボラにマジレスありがとう
0375名無し野電車区
垢版 |
2023/09/02(土) 23:39:25.49ID:++1B4Qtq
津軽二股~三厩はJR東日本運営BRTでも問題なし
0376名無し野電車区
垢版 |
2023/09/03(日) 02:02:36.12ID:wtzUoZj7
>>375
BRT自体が問題あり。
必要ないと思う。
JR東の話ではBRTは約53億円の初期投資が掛かるという話だった。
広告で記事が3分割みたいになって見にくいけど、記事の後半にソースが載ってる。

津軽線・蟹田−三厩 バス、タクシー転換「望ましい」 JR東、地元自治体に意向(東奥日報)
https://nordot.app/1024317213489954816

恐らく津軽線の中小国信号所ー三厩駅間が22.1kmで約53億円だとすると
津軽二股駅ー三厩駅は9.2kmで半分程度の距離だから、大雑把に計算すると約27億円になる。
何よりも今別町だったと思うけど、自分たちでも独自で調べた結果
BRTは初期費用はもちろん、かなり高いレベルの除雪体制とか組む必要があったりと
維持も大変なことがわかって、最近になって要求を取り下げてる記事が新聞に載ってた。
雪の無い地域や東北でも雪が少ない三陸とは事情が違うんだな。
これほどの豪雪地にBRTを走らせてる例が無い。
バス専用道の除雪が追い付かなくて、普通の道路を走るといった間抜け事が起こる可能性が高い。

BRTの代わりに出してきたのが、今回の津軽二股まで鉄路で復旧して、それより北はバスという提案をしたんだろう。
0377名無し野電車区
垢版 |
2023/09/06(水) 00:59:06.94ID:jfcBz2ql
>>365
イオンタウンの中にイオンスタイル、ツルハ、ホーマックニコットを出店するのが精一杯でしょう
0378名無し野電車区
垢版 |
2023/09/11(月) 09:07:56.69ID:JWDNioQW
【鉄道】JR東日本社長「新幹線の車内販売は当分続ける」 運賃制度やローカル線の今後までトップに直撃
https://toyokeizai.net/articles/-/700413?page=4
0379名無し野電車区
垢版 |
2023/09/11(月) 11:33:21.92ID:N/VcjFgc
町に鉄道があることは重要なことである。
例えば兵庫県稲美町は鉄道が通っていなかったため
とある大企業が隣市に移転してしまい法人税が大きく
減ってしまった。
今別町もこの話を教訓とし補助金を出してでも鉄路を
維持したほうがいいと思う。
0380名無し野電車区
垢版 |
2023/09/11(月) 11:43:29.81ID:Qqjrto/c
今別に神戸物産クラスの大企業なんてないから心配ない
そもそも新幹線駅は残るだろ
0381名無し野電車区
垢版 |
2023/09/11(月) 11:56:28.42ID:1fTzuRP2
新幹線駅さえありゃそっからバスなり二次交通あればどうにかなるからな
あと今別や外ヶ浜にわざわざ置きたい企業なんかあるのかよと
0382名無し野電車区
垢版 |
2023/09/11(月) 12:25:30.33ID:QOuWu8hc
>>375
>>376
秋田内陸縦貫鉄道でバス転換すると逸走率が高くなるとか、鉄道利用者会議関係者が話していたな。
にたような話か
0384名無し野電車区
垢版 |
2023/09/12(火) 02:22:30.50ID:9Vfsvj9L
>>379
あまり説得力無いな。
そこに鉄道使って大量に運ぶ人かせめて貨物があれば廃線になった場合は打撃受けるだろうけど。

北海道の紋別市は鉄道が無くなってから約30年になったと思うけど、今も人口が2万人いる。
対して夕張市はかつては北海道でも有数な鉄道網があって、最近まで石勝線夕張支線もあった。
今でも市の中心から離れてるけど石勝線はある。
鉄道が残っても人口流出が止められなかったんだな。
鉄道に魔法のような力があるんだったら、石炭産業が無くなっても発展を続けたはずなんだけど。
あれだけの鉄道網があったし。
破綻前の2000年頃でも既に人口2万人割れだった。
今じゃ1万割れだぞ。
それも、夕張支線があった頃でそういう状態だった。

地域の衰退は、鉄道の有無よりも他の要因の方がはるかに大きい。
0387名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 02:26:36.59ID:IrXVrRaa
>>385
>企業立地に交通の利便性は重要な要素だ

それはそうだ。
もっとも、鉄道に関しては運ぶ人や貨物が大量にあればだけどね。
地方の企業立地は道路整備が基本。
駅から徒歩圏内は鉄道利用が少ない地域だとあまり重要じゃない。

その神戸物産の事例は、3大都市圏近郊だから成り立つものだよね。
JR加古川駅だとアーバンネットワークに入ってる。
加古川駅みたいに約2万近い乗車人員がある駅って、北海道・東北にどのぐらいあるの?
当然、鉄道の運行本数も少なくとも>>379に出てくる今別とは比較にならない。
それだけの利用者がいるから、人材確保のアピールになると判断したんだと思うよ。
何よりも一定の広さの土地を確保できて創業の地に戻れるというのが一番だろうけど。
兵庫県は広くて日本海側もあるけど、さすがにいくら駅近でもそっちには移転しないだろう。

運行本数が少ない場所で駅近アピールされても、人材確保の効果も弱い。
0388名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 04:55:09.72ID:LQ22X9g0
1日3往復程度じゃ通勤に使えるわけ無いだろ
残業したら家に帰れないとかありえない
こんなんじゃ自家用車買わないと生き残れない
地方は自家用車じゃなくて個人で必要
一家族3台4台当たり前
0389名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 07:49:40.88ID:nRTtEQqE
ガソリン代まだまだ上がるよ
なんせ産油国・グローバルサウスはロシアの味方だ
0390名無し野電車区
垢版 |
2023/09/13(水) 14:18:24.66ID:me4xRZs/
>>389
高く売れるものは高く売るのほある意味当然だと思うよ。
それが市場と言うもの。なので誰が太陽光と空気中の゙二酸化炭素と何らかの触媒とかで彼らより安く液体燃料を作れる様になれば彼らの゙経済は崩壊する。逆に言えば彼らはそれまでに稼がないといけない
0392名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 02:35:41.49ID:CGq51BAV
道志みちぞいの旧津久井地域や奥相模湖付近でもリニアトンネル工事真っ最中だが、バイカーとのトラブルも聞かないし、鳥谷・宮ヶ瀬も大丈夫だよな。
0393名無し野電車区
垢版 |
2023/09/14(木) 02:37:08.94ID:CGq51BAV
すまない。誤爆
0395名無し野電車区
垢版 |
2023/09/28(木) 14:02:17.00ID:SxjuSgHz
とりあえず左右入れ替えるだけなら同じ長さで切って移動してテルミットすりゃいいだけなんじゃないの?
そんなに時間かかる?
0396名無し野電車区
垢版 |
2023/09/30(土) 14:16:17.86ID:sM1WUf3k
非電化区間の廃止は決定的かな

存廃議論が続くJR津軽線 沿線4自治体が初会合
https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20230929/6080020685.html

>こうしたなか、29日午後、青森市内で今別町の阿部町長の呼びかけに応じて、
>今別町と外ヶ浜町に青森市と蓬田村を加えたJR津軽線のすべての区間の沿線自治体の首長が集まり、
>初めての会合を開いたことが関係者への取材でわかりました。
>
>会合は非公開で行われ、今別町は不通区間のうちの一部について、
>バスなどへの転換を容認する考えを、外ヶ浜町は鉄道での復旧にこだわらないという姿勢を説明しました。
>
>一方、青森市と蓬田村からはそれぞれ、「住民の声を聞くことが大事だ」という意見が出されたということです。
0397名無し野電車区
垢版 |
2023/09/30(土) 15:34:28.68ID:GgNGdQRW
津軽二股以北が確定してるのは既報通り
以南は次の協議待ち
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況