X



京王電鉄京王線系統スレ20221103

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0954名無し野電車区
垢版 |
2022/12/20(火) 13:31:35.77ID:OdBtHq5m
増発する7時10分橋本発のライナー、永山から明大前で30分も掛かってるの何故?
他のライナーは20分程度で走ってるのに…どこで10分も時間掛かるの?
0955名無し野電車区
垢版 |
2022/12/20(火) 15:00:23.98ID:5qxI44v9
>>954
調布から笹塚までの間で、走ってる列車本数の多い時間だから、先行する他の列車を追い抜けずゆっくり走るから
0956名無し野電車区
垢版 |
2022/12/20(火) 17:06:04.82ID:xf82qzLs
朝お家から出たことない子かな?
京王線朝の通勤時間帯は時間かかるとかうちの子供でも知ってるよ
0957総裁閣下の13人
垢版 |
2022/12/21(水) 15:29:58.98ID:RwgO6b2n
ポンコツ7000系要らない
0958名無し野電車区
垢版 |
2022/12/21(水) 22:48:56.46ID:gp2+ZHUi
>>907,914,937
IDコロコロ自作自演?
0959名無し野電車区
垢版 |
2022/12/21(水) 23:02:43.92ID:5xHoHV9C
>>957
これから更に廃車が出るものと予想される
0960名無し野電車区
垢版 |
2022/12/22(木) 01:09:30.08ID:+pXLC00s
やはりあれだ、渋谷が西側にズレる前の総延長84.8km、車両保有数848両
これが一番わかりやすく、一番理にかなってたと思う。
0961名無し野電車区
垢版 |
2022/12/22(木) 01:44:06.58ID:Q+vB29n0
田園都市線はアンチが出来るほど憧れの路線なのに、京王相模原線はそうなれなかったのか?
0962名無し野電車区
垢版 |
2022/12/22(木) 03:18:32.03ID:Fk9fpKGv
夜のライナーが片道40分前後
10分で折り返して帰ってくるとして100分で1サイクルで5本必要
予備用が2本ってとこか
0963名無し野電車区
垢版 |
2022/12/22(木) 08:34:38.60ID:lYo+ZHys
>>961
関西方面から転勤でこっちきてる人は田園都市沿線が多い。
マツコが嫌がる住宅地だけでなく意外と社宅が多い。
井の頭線もああ見えてNHKとか霞ヶ関などの官舎が多い。
0964名無し野電車区
垢版 |
2022/12/22(木) 08:59:00.87ID:XKGwwaF+
田園都市線も井の頭線もメチャクチャ混んでるのを知ってる人は避けると思う
その点、相模原線はラッシュ時間帯はそこそこ混んでるけど、比較するとマシだし、ラッシュ時間帯外すとガラガラなのが利点
0966名無し野電車区
垢版 |
2022/12/22(木) 11:54:21.41ID:zdtcUd/v
調布~府中もノロノロ運転になる時あるね
0967名無し野電車区
垢版 |
2022/12/22(木) 12:37:20.80ID:9dG4cZs7
何もない山切り開いて住宅街にしたのは京王相模原線も東急田園都市線も同じ。
それがなんでこんなに差がつくんだ。お前らゼロなのか、男だろう、悔しくないのかあ!
0968名無し野電車区
垢版 |
2022/12/22(木) 12:45:50.38ID:ZDsR/TEm
田都よりはマウンティングおのぼりさんが少ないのは京王の利点だよな
0969名無し野電車区
垢版 |
2022/12/22(木) 13:28:15.09ID:AYvCw3//
まあ7000系は寿命だし
晩年が特急とか使いすぎ
0970名無し野電車区
垢版 |
2022/12/22(木) 14:29:45.07ID:auU3EC+c
>>969
製造から既に32-35年経つ7721-7725Fはどこまで使い倒すことになるんだろうね

車内もしっかり更新済だし(ドア上LCDなど、9000系よりもいい設備である気もするし)、
現時点ではコルゲート編成が全滅して初めて何らかの動きがあるって感じでもあるしで
現時点では強いて廃車させるだけの理由がないような気がする
0971名無し野電車区
垢版 |
2022/12/22(木) 14:59:32.12ID:XKGwwaF+
東京メトロなんて営団時代からの車両を50年位使い続けてるから、京王7000も後15年くらいは使い続けるんじゃね?
0972名無し野電車区
垢版 |
2022/12/22(木) 15:14:56.07ID:j9a9mXun
>>967
東急が土地買い上げて作った計画都市
京王と都と地主でゴタゴタした集合住宅
これの違いだと思う
0974名無し野電車区
垢版 |
2022/12/22(木) 17:18:37.92ID:69x1Of4k
>>973
1、4番線で絶賛工事中だ
0975名無し野電車区
垢版 |
2022/12/22(木) 19:42:32.72ID:35jAYfPL
>>970
8000みたいにドア交換すれば、車内明るくなる気がする。
0976名無し野電車区
垢版 |
2022/12/22(木) 20:48:10.93ID:+pXLC00s
>>308
後輩の1000,8000系だって東武ですらドア交換するのに、なんで7000系はかたくなに交換しないんだ?
構造がほかの車種と違うのか?
0977名無し野電車区
垢版 |
2022/12/22(木) 21:44:31.14ID:RKk7QJNJ
>>976
化粧板がないから劣化にしくいとかなんとか
0978名無し野電車区
垢版 |
2022/12/23(金) 10:36:22.87ID:QoXOClc7
>>972
道路が稲城共産自治体に蓋をされてなにもできなくて八王子側ya
まさかの若葉台が神奈川県だから栄えてしまった事実
0979名無し野電車区
垢版 |
2022/12/23(金) 12:16:32.32ID:IasvcTOP
>>977
なるほど古くともそれほど傷んでなかったのね
なら他のも変えた時231タイプにしとけばよかったのに…
0980名無し野電車区
垢版 |
2022/12/23(金) 17:18:59.90ID:8zyQBXV4
>>979
9030が無塗装ドアになったのはそれもありそうだな
0981名無し野電車区
垢版 |
2022/12/23(金) 22:02:52.29ID:Es815Nnl
新5000が化粧板付きの扉になったのは見た目重視か総合車両製作所との兼ね合いか
0982名無し野電車区
垢版 |
2022/12/23(金) 22:39:11.17ID:yE+xIYGs
そもそも現5000登場前で化粧板ドアは8000全車と9000/1000のいずれも0番台でしか採用例はなかった
0983名無し野電車区
垢版 |
2022/12/23(金) 22:56:40.49ID:LBbr4bpa
>>981
ドアは総合車両で作ってるのか?
京王や東急やJR東日本は横浜精機という横須賀の会社の、小田急(4000系以外)や東武やJR東海はアルナのドアを使っていると思われる。
横浜精機ってのは、ドアだけでなく椅子の仕切り板や内装部材も作ってる模様。
http://www.yokosei.co.jp/product/index.html
0984名無し野電車区
垢版 |
2022/12/23(金) 23:06:16.82ID:yE+xIYGs
>>971
最近は車両寿命が極端なんだが<メトロ
0985名無し野電車区
垢版 |
2022/12/23(金) 23:07:28.19ID:yE+xIYGs
まぁ、全体的に見ると試作要素が強い車両ほど短命で、保守的な車両が後々まで残りやすかったという傾向
0987名無し野電車区
垢版 |
2022/12/24(土) 01:40:23.57ID:eT4pPbR1
>>986
UVカット化のためにな
7020が急に改造されたのももう12年くらい前の話か
0988名無し野電車区
垢版 |
2022/12/24(土) 03:43:41.50ID:qpzPOAnH
7000は逆にしぶとすぎるわ
ライトの箱形の昭和感がすごい
0989名無し野電車区
垢版 |
2022/12/24(土) 03:55:41.75ID:itl49pcy
>>988
東武の10000系が同型だけどHIDに置き換わりつつあるのに、こっちはいまだにハロゲンだからな。
自動車用ハロゲンランプも軽くらいしか見なくなったし、電球自体生産量減ってるから部材含めて量産効果がうすくなりかえってハロゲンはコスト高かもしれないな。
着雪に強い?わかるよ、でもねぇ…
0990名無し野電車区
垢版 |
2022/12/24(土) 08:53:10.62ID:GTszyH6d
>>989
7000は将来的には廃車の予定だし良いのでは?
HIDもすでに時代遅れだし。

車載だとハロゲンなら数百円だから車両もまだ安いだろ。車載ほどの価格差はないかもしれないが
0991名無し野電車区
垢版 |
2022/12/24(土) 11:40:33.15ID:/pq2p9Tv
>>981
化粧板がすぐに傷んだり汚れたりするわけではなく
日車製の車両の内装がすぐに傷んだり見窄らしくなるのが理由
総車の袖仕切りは汚くならないけど鉄道会社問わず日車の袖仕切りは汚い
0992名無し野電車区
垢版 |
2022/12/24(土) 12:28:02.21ID:BNdLTvjl
割り切った無塗装のプラかと思いきや、硬化樹脂層が1枚上にあるんよね。
それが結構ポロポロ剥がれてきてる。
0993名無し野電車区
垢版 |
2022/12/24(土) 13:18:27.97ID:y1cazvKN
>>991
8000の今のドアは化粧板交換のメンテの手間を省けるから交換しただけやで
今のドアは凹んだりしても車内の化粧板と違うからそのままドアごと交換できる
前のドアは壁に使う化粧板をドアのサイズに加工して張り直してたから手間がかかってた
0994名無し野電車区
垢版 |
2022/12/24(土) 17:09:15.71ID:J7cufecU
>>971
西武とちがって非塗装だしインバーターだから存命はさせるわな
でもぶっ壊れ始めてるし 8000系も使えば同じに疲労系で壊れるし
9000系は現代走るんです設計だから耐久性ないような
0995名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 07:45:54.53ID:j5SHdTS4
>>987
7020でやってみたけどやはり高コストだったから以降は再び見送っていると思う
0996名無し野電車区
垢版 |
2022/12/25(日) 09:52:13.33ID:eSr8A+So
この季節は朝、よく窓が結露してたもんだから、早いうちからペアガラス使ってた小田急が羨ましかった。
今でも8000系の交換車以外はシングルだけど、コロナ前は乗り終わる時点で敬遠があったよな。
1000名無し野電車区
垢版 |
2022/12/26(月) 03:12:45.70ID:ulxbSLcI
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 52日 9時間 43分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況