X



○JR東海在来線車両スレッド117○
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2022/11/11(金) 09:11:12.59ID:W3BXn0mT
JR東海の在来線車両について語ろう。
東海所有の在来線車両の話題を基本としますが、ダイヤ、運用等車両に関わる話題、比較参照の他社車両や乗り入れ各社の話題もどうぞ。
その他脱線については良識の範疇で願います。
なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います(重要)。
グリーン車に関わる話題は禁止です。

※JR東海の在来線車両所属基地は次のとおりです。
大垣車両区(カキ)、神領車両区(シン)、名古屋車両区(ナコ)、美濃太田車両区(ミオ)、静岡車両区(シス)

■関連スレ
JR東日本車両更新予想スレッド Part293
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1666613391/
JR西日本車両更新予想スレッド Part95
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1666268984/
鉄道車輌製造総合スレッド―第24工程―
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1653182913/

■前スレ
JR東海在来線車両スレッド116
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1662207459/
■ワッチョイ付きスレ
JR東海在来線車両スレッド107
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1659070392/
0143犬にゃん
垢版 |
2022/11/16(水) 07:29:35.75ID:xndttRd1
>>112
でもお前東京に出て仕事できない田舎者の負け組じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




ワープアちんちくりん!w
0144犬にゃん
垢版 |
2022/11/16(水) 07:31:24.20ID:xndttRd1
>>117
でもお前低身長低学歴低収入のカルテット昆布じゃんw
0145亀にゃん
垢版 |
2022/11/16(水) 07:32:58.25ID:xndttRd1
>>119
ていうか在来線はほとんどワンマン化だよw
しなのとひだ以外は廃止になっていてもおかしくはないねw
0148名無し野電車区
垢版 |
2022/11/16(水) 08:10:30.26ID:YN+cRjF7
>>126
万引き被害で話題の無人販売店は防犯カメラでバッチリ撮影してて犯人捕まっているからな
JRの場合も「いつも見ているぞ」で不正乗車犯が捕まりそう
0150うさにゃん
垢版 |
2022/11/16(水) 08:18:52.86ID:xndttRd1
>>102
東海も馬鹿じゃないから1時間に2本しか来ないようなローカルの駅までホームドアをつけるわけがない
中央線はせいぜい多治見まで
定光寺古虎渓は列車が入るまでホームは締め切り扱いだろうな
撮り鉄避けにもなるしw
0151亀にゃん
垢版 |
2022/11/16(水) 08:34:31.91ID:xndttRd1
315の4連が2種類あるってことは中央線用は将来4連が増えるかもしれないね
多治見の2番線から中津川方面に渡り線と出発信号をつけて多治見から先は4両って方法もあるかも

将来8連10本が大垣に転属で4連20本が神領に入るかもしれないね
さすがに多治見~中津川間にホームドアはつけないかなw
0152亀にゃん
垢版 |
2022/11/16(水) 10:16:11.61ID:xndttRd1
東海道線のワンマンはJ0とB6にカメラをつけるかな?
315と合わせて21本だから豊橋~米原の普通はほぼカバーできるかな
なんか315の4連にだけカメラがついてるみたいに決めつけてる人多いけどw

そういえばC101-102にはカメラついてないのはどうなったんだろ?w
これもバッテリーみたいに「後付け」なのかな?www
せっかく中の人が教えてくれたのにねw
0153亀にゃん
垢版 |
2022/11/16(水) 10:37:26.11ID:xndttRd1
あとC101-102は最初東海道線に入るったら面白そうw
所属は神領だけど貸出って形でね
311の2本が先に離脱するみたいだし

関西線にいきなり入ると回送が313との併結になりそうだし
4連が割と早い段階で投入なのは何か意味がありそうだな~ってw
幌がついてるなら4+4で運用できるしww
0154亀にゃん
垢版 |
2022/11/16(水) 10:55:34.59ID:xndttRd1
>>46
へ~じゃあ老体の213にトイレ改造したのはなんで?wwwwwwwwwwwwww


そんなこともわかんないから皆に笑われて低学歴って言われるんだよwwwwwwwwwwwwww
0155名無し野電車区
垢版 |
2022/11/16(水) 12:28:17.72ID:WFL6LYaR
このおっさんがそう言うならそうはならないってことだな
0156名無し野電車区
垢版 |
2022/11/16(水) 12:31:11.85ID:2kpdyCWb
>>50
快速みえを特急化とかありえん。
近鉄より高くて遅くなること確定。
0157名無し野電車区
垢版 |
2022/11/16(水) 12:51:12.85ID:+D1Srm6m
リニアが出来たら南紀、みえは亀山発着にして特急化すればいいと思う
名古屋からは近鉄、亀山からはJRで棲み分けできる
0158名無し野電車区
垢版 |
2022/11/16(水) 12:58:19.04ID:YN+cRjF7
リニア亀山駅が開業するまであと何十年かかるかね
0159名無し野電車区
垢版 |
2022/11/16(水) 12:58:19.50ID:wPm5LszJ
そんな何十年も先の話をされてもね
0160名無し野電車区
垢版 |
2022/11/16(水) 17:31:59.68ID:4pUcpMtc
>>154
改造し始めの頃は全然老朽化目立ってなかったがな
そのくらいもわからんのか
これだから青熊粘着おじちゃんはキモい言われんだよ
0161名無し野電車区
垢版 |
2022/11/16(水) 18:51:34.64ID:Jub3PEc9
>>132
文字数の都合で >>162 >>163 まで分割して書く

結論から言えば、保守性や動免の観点から液体式は論外
また、シリーズ式ハイブリッドに比べ電気式は劣勢ではないかと考える
液体式がJR各社で敬遠されている理由くらいはいくらなんでも知っていると思うので省略
>>162 にて、JR他社のローカル線向け一般形車両への電気式・ハイブリッド方式の導入事例を挙げる
0162名無し野電車区
垢版 |
2022/11/16(水) 18:51:38.70ID:Jub3PEc9
>>132
以下は >>161 の続きであり、 >>163 まで続く

JR四国
今年9月8日から一般形置換用の電気式気動車の意見招請を実施
ttps://www.jr-shikoku.co.jp/04_company/shizai/jisseki/opinion-invitation_2021.pdf
しかし、わずか2週間後には、「CO₂の削減、燃費向上の観点等から」ハイブリッド方式に一本化
ttps://www.jr-shikoku.co.jp/04_company/shizai/jisseki/public-notic.pdf

JR東日本
電気式気動車のGV-E400系列の新たな投入計画は現時点で不透明
2020年時点では、2024年度に新型ハイブリッド車両が八高線に導入される予定だったことが判明済
ttps://i.imgur.com/MqP8LxD.jpg

JR九州
2018年のハイブリッド車両YC1系報道公開時点で、当時の鉄道事業本部副本部長いわく「もう従来型のディーゼルカーを造るつもりはない」(記事内で従来型=液体式と補足あり)
いわゆる電気式については「具体的な計画はないものの、(中略)導入も考えられるという」
ただし、電車の821系の増備すら中止されているため、次の車両がハイブリッドか電気式か判明するのはかなり先と思われる
ttps://toyokeizai.net/articles/-/244454

JR西日本
試作車として登場したDEC700は電気式、ただしバッテリーを追加することでハイブリッド方式に変更可
ttps://www.westjr.co.jp/press/article/items/210625_03_dec700.pdf
量産車が電気式とハイブリッド方式のどちらになるかはDEC700の検証試験の結果次第

JR北海道
JR東日本のGV-E400がベースのH100(電気式)を大量増備中
今年度末に特急型気動車が液体式のキハ261にほぼ統一されるため、ハイブリッド方式は当面採用の機会が無い見通し
0163名無し野電車区
垢版 |
2022/11/16(水) 18:51:42.75ID:Jub3PEc9
>>132
以下は >>161>>162 の続きである

JRの他社5社の例を俯瞰したが、JR北海道とJR四国が最も対照的
たしかに、JR西日本はまだ腹を決めかねているし、JR北海道に至ってはハイブリッド車両を入れる余裕は全くない
しかし、JR東日本も電気式の新たな導入計画が不透明な中で普通のローカル線向けのハイブリッド方式の計画ならある、というのは事実だし、
そしてなにより、たった2ヶ月前にJR四国が今の技術に関する状況を踏まえハイブリッド車両を選択したという事実は重く受け止めるべきだと思う

以上を踏まえると、2010年代とは異なり、今になって電気式を新たに選択しようとしても、初期投資の削減というメリットをランニングコストの上昇と環境負荷の軽減幅の縮小というデメリットが上回るようになってしまったのでは、と考えられる
したがって、JR東海も非電化線区向けの一般型車両に電気式ではなくハイブリッド方式を採用する可能性はむしろ高いのではないかと考える
0164名無し野電車区
垢版 |
2022/11/16(水) 19:04:00.33ID:aNPZhslZ
美濃太田〜猪谷はともかくそれ以外の区間は電化の可能性が普通にあるのでは
0165名無し野電車区
垢版 |
2022/11/16(水) 19:09:47.43ID:Jub3PEc9
>>164
ただでさえ長い話がさらに長くなるので、電化の是非を論じられるだけの見識を持ち合わせていないので、電化の可能性に関する話は省略した
0166名無し野電車区
垢版 |
2022/11/16(水) 19:18:08.20ID:aNPZhslZ
であれば見識があると周囲が認めてから書き込むようにしてほしいところですな
0167名無し野電車区
垢版 |
2022/11/16(水) 19:20:39.55ID:Jub3PEc9
>>166
ご丁寧に「半年ROMれ」と書いていただきありがとうございます
......そっくりそのままお返ししますわ
0168名無し野電車区
垢版 |
2022/11/16(水) 20:29:41.39ID:qejg8Z4h
>>162
キハ261も宗谷の0番代は1998年からだからあと6年程度で寿命が来てしまう
意外と休んでいられる時間は短い
一般型だとキハ150が1993年からだからこれはそろそろ廃車かもな
キハ201が1996年だそうだがこいつはキハ261のロケテストみたいなものだから多分忘れていい
0169犬にゃん
垢版 |
2022/11/16(水) 20:35:07.92ID:xndttRd1
>>155
うわぁ露骨な負け惜しみで草


ていうか自分がおっさんだし



おじさん★
0170犬にゃん
垢版 |
2022/11/16(水) 20:35:34.16ID:xndttRd1
>>157
リニア亀山ができたら三重県内は電化して新快速にするだけでしょ
0171亀にゃん
垢版 |
2022/11/16(水) 20:37:03.27ID:xndttRd1
>>160
へ~老朽化したキハ58を改造したことは知らないんだね!w


これだから鶴亀粘着おこちゃまはw
0172名無し野電車区
垢版 |
2022/11/16(水) 20:39:50.30ID:V+qLy5Up
伊勢鉄道は貨物が無いし快速みえの増発見込みもないから電化する理由が薄そう
津~鳥羽も伊勢鉄道の電化見込みが無ければ大義が立たないし、結局は現状維持なんじゃないのかな
だから快速みえへの新型ハイブリッド気動車充当はネタと笑い飛ばすもんでも無いような気がする
0173亀にゃん
垢版 |
2022/11/16(水) 20:40:34.41ID:xndttRd1
>>163
詳しい説明ありがとう!

ただ根本的な違いとして東海は他社と違って非電化区間の本数が多いところかな?
新快速並のサービスを気動車でやってる会社なんて東海しかないし
一般的に非電化区間はローカル線だけど、東海の場合は国鉄時代にお金がなくて幹線になりそこねた区間が多いんだよね
それに三重県内は近鉄と競合しているからサービスアップすれば利用者が増える可能性が高いし
複数の列車が走る場合は素直に電化した方が安く上がるからね
0175うさにゃん
垢版 |
2022/11/16(水) 20:44:23.99ID:xndttRd1
>>172
まあリニア亀山が在来線接続だったらむしろ亀山スイッチバックがメインルートになるだろうからなぁ
四日市~津だけ伊勢鉄道に気動車快速を走らせた方が安上がりなのはあるかもしれんw

一方で紀勢線+参宮線は亀山~鳥羽を電化すればイセを復活させて三重県内の車両をここに集めることができる
関西線ローカル用に神領からわざわざ送り込みしなくてよくなるからメリットが大きいな
ついでに亀山~柘植も電化すれば京都方面からの新快速を設定することも出来る
0176名無し野電車区
垢版 |
2022/11/16(水) 20:50:16.56ID:NKm8QYAJ
>>173
少なくともHC85の投入からうかがえるのは、あの程度の車両数であれば、高山本線や紀勢本線を電化するよりは、最高速度を120km/hまで担保するため設計で苦労させられてかつ製造費が跳ね上がったとしてもハイブリッド車両を入れた方が良いとの判断があったってことなのよな
しかもキハ75の後継として必要な車両数はHC85よりさらに少なくなるので、電化の可能性はより低いんじゃないかと
0177亀にゃん
垢版 |
2022/11/16(水) 20:50:25.61ID:xndttRd1
三重県内の近鉄が名鉄と大きく違うのは名鉄が一般車メインなのに対して近鉄は特急(指定席)がメインなところだね
つまり特別料金を払う人の割合が結構高いってこと
急行も松阪で区切ってるし料金不要の優等だと名古屋からはこの辺りが限界なのが分かるよね

そういう意味ではみえの特急化の可能性もあるけど、それならリニア亀山接続で1区間でもリニアに乗ってもらったほうがいいかな?
だから将来は亀山~鳥羽を電化してリレー列車を走らせるんじゃないかな~って思ってるけどね
0178名無し野電車区
垢版 |
2022/11/16(水) 20:55:26.67ID:NKm8QYAJ
武豊線はHC85より小所帯だけど電化されたじゃん、という声があるだろうが、武豊線の電化が決定した2000年代はまだ電気式やハイブリッド方式の選択肢が実質無かった頃なので、今と同列には語れないと思う
0179亀にゃん
垢版 |
2022/11/16(水) 21:01:06.87ID:xndttRd1
>>176
もちろんその可能性はあるんだけどHC85はローカル区間の方が長いからね
さすがに美濃太田以北や多岐以南を電化するのは割にあわないと思うし

あと東海としてもバッテリー技術はN700Sからの応用で315にも搭載してるから
今後のスタンダード的な意味も考えて現状ではハイブリッドが一番効率的って考えたような気がするね

僕は今後エネルギー改革が起きて石油から新たなクリーンエネルギーにシフトすると見ているよ
ちょっと電気自動車が先を急ぎすぎた感があるけど2030年代中頃には石油での発電の時代は終わるんじゃない?

ペロブスカイト発電が今後普及していくと結構な割合で太陽光発電が占めることになるし
そこらじゅうに貼り付けたら結構な発電量になるような気がするw
https://www.data-max.co.jp/article/44140
0180名無し野電車区
垢版 |
2022/11/16(水) 21:08:16.77ID:5D+2TE1P
>>178
いや、単純な話、東海道線名古屋口の快速普通のダイヤに気動車を入れ続けるのは不自然と判断したんだよ。
たとえキハ75やキハ25であってもな
0181犬にゃん
垢版 |
2022/11/16(水) 21:10:13.03ID:xndttRd1
>>178
それを言い出したら2025年頃に急に新しい選択肢が出てくることだってあるしわかんないでしょ

まあ世の中の流れとしてクリーンエネルギーにシフトしていくし
その割には電気自動車とか電気をバカ食いする方向に進んでるから
近い将来電気代がアホみたいに安くなる可能性があるって予想してるんでしょ

バッテリーだってどんどん進化してるし
https://toyokeizai.net/articles/-/604001
0182名無し野電車区
垢版 |
2022/11/16(水) 21:10:57.46ID:NKm8QYAJ
>>179
大雑把に車両数に比例してくる車両製作の費用とかランニングコスト云々じゃなくて、地上側への初期投資の費用対効果で決まったんじゃないか、っていうことね
それも理由の1つだと思う
車両側への投資と地上設備への投資、当然両方詳細に検討してHC85導入に決定したんだろうから
0183名無し野電車区
垢版 |
2022/11/16(水) 21:14:15.93ID:NKm8QYAJ
>>180
うん、もちろん最も理由として大きいのはそれだろうね
乗務員のDC行路とEC行路を分けなきゃいけなくなったり、もちろん他にもいろいろ不都合があるから
0184犬にゃん
垢版 |
2022/11/16(水) 21:14:32.12ID:xndttRd1
>小型電池を得意とするマクセルは、2023年に小型全固体電池の本格量産を開始する予定だ。
>全固体電池は一口で言えば、劣化のほぼない電池です。充電を繰り返すことで半永久的に使用できるポテンシャルがあります

もしかしたら315の4次車辺りから搭載したりしてねw
これが電車にも実用化すれば停車時間に充電してそれで走行するって形が主流になるし
特急みたいに駅間が長いと無理かもだけど快速みえくらいなら行けるんじゃない?
意外と315顔の375系が快速みえの後釜に入ったりしてw
0185亀にゃん
垢版 |
2022/11/16(水) 21:18:37.51ID:xndttRd1
>>182
そうだね
後はまあ話題性とかかな?wトヨタのプリウスがハイブリッド方式だけど
世間の頭の悪い人はハイブリッド=環境にいいものってレベルの認識だから
企業としてイメージアップには繋がってると思うw
0186名無し野電車区
垢版 |
2022/11/16(水) 21:44:06.71ID:M++LyBv7
武豊線電化の一番の恩恵が、朝の浜松・武豊行きだな
あの時間帯、区間快速豊橋行きが激混み4両だったり、尾張から西三河への通勤客がある割に合理化しすぎ
0187名無し野電車区
垢版 |
2022/11/16(水) 21:51:04.49ID:CuPXIPui
>>184
電電に関しては私は素人だから迂闊にコメントしてもたぶん的外れなので、一応電電が専門だったらしい顔文字とかに任せるわ
0188名無し野電車区
垢版 |
2022/11/16(水) 21:58:21.07ID:njXPaiLn
>>187
ヲイw

大学生してたの15年以上前だし、もうオームの法則しか覚えてないよ(´・ω・`)
0189名無し野電車区
垢版 |
2022/11/16(水) 22:07:43.31ID:CuPXIPui
>>188
大学時代の専攻分野と今の専門分野が全然違う感じかな?
まぁ、アカデミア進むわけでなければ民間の研究所とかでさえそうよね

電電で特にどの分野を専攻してたの?
0190名無し野電車区
垢版 |
2022/11/16(水) 22:14:36.10ID:YftN8nrw
しかしキチガイの相手するなんて余程暇なんだな
0191名無し野電車区
垢版 |
2022/11/16(水) 22:24:48.21ID:njXPaiLn
>>189
JR東海にも関係あるアレとだけ…
あんまり攻めすぎると身バレ一直線だしw

とりあえず今の仕事とは全く関係ない( ゚∀゚)アハハ

>>190
4連が出てくるまでは暇っちゃ暇だよね。

半田が仮設のまま集中旅客サービスシステム導入っぽいけど4連ワンマンと果たして関係あるのか…
0192名無し野電車区
垢版 |
2022/11/16(水) 22:28:58.08ID:CuPXIPui
>>190
まぁ否定はしない
掲示板とかTwitterとかにいる時間をもっと勉強にまわした方がいいんだろうなぁとは思ってる
0193名無し野電車区
垢版 |
2022/11/16(水) 22:32:52.94ID:CuPXIPui
集中旅客サービスシステムの拡大ってニュースリリース出てたっけ
今のところ2020年に東海道線と関西線に拡大したのが最後だったよね?
0194名無し野電車区
垢版 |
2022/11/16(水) 22:47:46.84ID:njXPaiLn
プレスがあったのはそれが最後で合ってると思う。
駅単位ではないけど今年3月の大曽根の南口と鶴舞の病院口は実質サイレントだったね。
現地での案内はあったけどホームページはきっぷ売り場の営業時間で見ないとわからなかった。

もうあと一月もすればダイヤ改正の発表だからその辺で色々とわかるのかもしれないね。
とりあえず10月末に中編成ワンマンの導入を発表したのは今年度の4連2本があるからあのタイミングだったのは間違いないかと。
車側カメラ無しだと思い込んでいるにゃんの人が上の方に居ましたがw
0195亀にゃん
垢版 |
2022/11/17(木) 05:49:03.83ID:Dmd17McO
>>186
浜松・武豊行き未だに残ってるけど315が入ったらどうなるだろうねw

万が一武豊線が神領持ちになるなら大垣からの送り込みはできないからねぇ
東海道線はこれ以上大きくは変わらないと思うから残るとは思うけどw
0196犬にゃん
垢版 |
2022/11/17(木) 05:49:40.79ID:Dmd17McO
>>190
昆布は無職だから暇なんでしょw
0197うさにゃん
垢版 |
2022/11/17(木) 05:50:17.11ID:Dmd17McO
>>191
とセントラルメンテナンスの岩田良樹が申しております
0198亀にゃん
垢版 |
2022/11/17(木) 05:51:51.45ID:Dmd17McO
>>192
クレーマー対策の演習だと思えばここもなかなか有意義だと思うよ!w

>>193
今のところその動きはないね
そもそも315系ってローカル線には入らないから都市型ワンマンは東海道線だけなんじゃない?
関西線はカメラなしツーマンが入るみたいだし
0199亀にゃん
垢版 |
2022/11/17(木) 05:55:32.34ID:Dmd17McO
>>194
あ、まだカメラついてると思い込んでる工場勤務の人がいるwww

ローカル線に315が入るなら静岡には315は1本も入らないことになるんだけどなー(^^)
それとも身延線に入るのかな?www
0200犬にゃん
垢版 |
2022/11/17(木) 05:56:51.59ID:Dmd17McO
>>188
でもお前大学生の時から精神年齢成長してないじゃん(^^)



あ、小学生からだっけ?w
0201うさにゃん
垢版 |
2022/11/17(木) 05:57:51.95ID:Dmd17McO
>半田が仮設のまま集中旅客サービスシステム導入っぽいけど4連ワンマンと果たして関係あるのか…

あ、これは昆布が適当なこと言ってる証拠だな



ってことで武豊線への投入はなし、と
0202うさにゃん
垢版 |
2022/11/17(木) 07:00:52.14ID:Dmd17McO
【学歴厨】たくみっくのスレ ★2【鉄道会社不採用】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1663471912/488

488 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2022/11/17(木) 00:18:09.58 ID:bADytYrH0
>>483
友達が居ないから勉強しかすることが無かったんでしょ?www
同級生から嫌われてたのに誰に神童って言われたの?w
まさかママ?wwwww




低学歴昆布がまた稼いでるYouTuberに嫉妬してて草ァ!!!!www
0203うさにゃん
垢版 |
2022/11/17(木) 07:18:00.06ID:Dmd17McO
https://twitter.com/cintetu21023/status/1591908738012676102
K
@cintetu21023
もしも関西線が315系4連に統一なら、

313系1300番台は計32本
14本は飯田線用に大垣転属
6本は木曽ローカル用
残り12本

もしかしたら武豊線の日中ワンマン・武豊快速共に1300番台に統一出来る?




池沼昆布団のたまり場w
願望むき出しで草www
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0204名無し野電車区
垢版 |
2022/11/17(木) 07:42:41.63ID:WVmLDb2T
大垣23本説(Y100神領転属を添えて)でお馴染みの逆張り大爆死マンが関西武豊はなしと言うのであれば、まぁそういう事でしょうw
0205うさにゃん
垢版 |
2022/11/17(木) 08:00:48.70ID:Dmd17McO
また大垣23本とかデタラメ言ってる奴がいるな

まあナコ電化とか言ってた池沼よりは遥かにマシだがwwwwww
0206名無し野電車区
垢版 |
2022/11/17(木) 08:05:03.92ID:NIprY1QC
関西線はプレスリリースにも出てるから投入は確定だろ
武豊線は俺もちょっと飛躍し過ぎと思ってるが
0207うさにゃん
垢版 |
2022/11/17(木) 08:21:03.69ID:Dmd17McO
関西線は確定しているが統一とは一言も言っていないし
ましてや関西ゼロとは誰も言っていない

つまり昆布の理論は飛躍しすぎ

日本語が理解できないガイジだからキモ瀬にすら笑われる始末
0208犬にゃん
垢版 |
2022/11/17(木) 08:25:37.19ID:Dmd17McO
誰も関西武豊なしって言ってないんだけど勝手にミスリードして卑怯にも程があるよねこの知恵遅れは
まあまともな知能持ってないからしょうがないんだろうけどさ

関西線が投入線区だから2本だけはありえないとか言って関西線が統一とかバカ丸出し
その癖関西線の予備が足りないことは未だにスルーだし
0209名無し野電車区
垢版 |
2022/11/17(木) 08:28:40.74ID:WVmLDb2T
神領21だって言ってんのにいまだに理解できてないようで(ノ∀`)アチャー
内訳は関西12武豊7予備2な。
2023年度に武豊が315に統一、2024年度に関西が315に統一の予想。
0210亀にゃん
垢版 |
2022/11/17(木) 08:28:50.93ID:Dmd17McO
603 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2022/11/07(月) 15:34:03.23 ID:k41FVLnR
幌付きは今年度の2本だけ
2本併結で中央線の予備も兼ねる
来年度以降はホロ省略で単独運用


まあこの情報がどうやら正しいみたいだね
神領は4*2だけで関西線の2本が中央線の予備を兼ねる運用で入るだけ
8連24本だとダブつくから関西線のB500と予備を兼ねることになるわけだね
だから都市型ワンマンとは無縁だし併結を前提にしているから幌があるってわけだよ

大垣に入る4連は単独運用で都市型ワンマンだから幌なしってことだね
B400はQRコードもないしこのまま関西線専用になるのかな?
静岡転属がないとするとやっぱりR100が静岡転属って流れかな
0211亀にゃん
垢版 |
2022/11/17(木) 08:30:12.52ID:Dmd17McO
>>209
もうワンマンのところを都市型ワンマンにしても減らせる人は変わらないっていまだに理解できていないようで(ノ∀`)アチャー

>内訳は関西12武豊7予備2な。
2023年度に武豊が315に統一、2024年度に関西が315に統一の予想。


なんども間違った予想を書いてもウザいだけw

目立ちたいならTwitterかブログでどうぞ~(^^)
0212犬にゃん
垢版 |
2022/11/17(木) 08:31:10.86ID:Dmd17McO
>>209
逆にお前みたいな知恵遅れの言う事理解できる人間なんて精神科の医者か用語施設の人間しかいねーだろw

自分が周りに理解されると思ってる時点で馬鹿丸出し
0213名無し野電車区
垢版 |
2022/11/17(木) 08:33:23.55ID:WVmLDb2T
『もうワンマンのところを都市型ワンマンにしても減らせる人は変わらないっていまだに理解できていないようで(ノ∀`)アチャー』

終日ワンマンの線区で玉突きするならその理屈は成り立つかもしれないけど、関西武豊は違うでしょ。
本気で理解できてないっぽいね。
0214うさにゃん
垢版 |
2022/11/17(木) 08:33:27.98ID:Dmd17McO
昆布の妄想は全体が全く見通せてないからな
神領の車両をすべて315にしたい願望丸出しで静岡の予想は適当

大垣から313を大量転属させるかそもそも静岡には新車を入れないかという選択しか無い
はっきり言って議論するに値しないゴミ
0215亀にゃん
垢版 |
2022/11/17(木) 08:34:39.80ID:Dmd17McO
>>213
>本気で理解できてないっぽいね。

そっくりそのままお返ししまーーす!!!wwwwww

だって君の理論だと静岡に315入れる場所ないじゃんw
0216亀にゃん
垢版 |
2022/11/17(木) 08:36:11.61ID:Dmd17McO
>終日ワンマンの線区で玉突きするならその理屈は成り立つかもしれないけど、関西武豊は違うでしょ。

昼間の車両がすべて稼働するなら統一もあり得るけど関西武豊は違うでしょw

静岡30大垣10なら昼間はすべて都市型ワンマンで東海道線を走ることができるから
すでにツーマンの区間と合わせて減らせる人の数は最大になるよねー!


この程度のことも理解できないっていうのはさすがに学力の壁というかなんというかw
0217名無し野電車区
垢版 |
2022/11/17(木) 08:37:01.29ID:WVmLDb2T
しぞーか(^^)

静岡21本(編成記号はL)での運用予想(微修正版)
T+Tは半固定編成。

東海道線

8連1本(T+T+W*1)
6連9本(T+T*7、S+S*2)
5連1本(N+V*1)
4連20本(L*19、W+W*1)
3連1本(N*1)

御殿場線
5連1本(N+V*1)
4連1本(W+W*1)
3連3本(N*3)
2連3本(V*2、W*1)

身延線
5連1本(N+V*1)
3連2本(N*2)
2連10本(V*8、W*2)

飯田線
3連1本(F*1)

予備21両(W、V、T、N、S、L*2)
0218名無し野電車区
垢版 |
2022/11/17(木) 08:37:52.51ID:WVmLDb2T
しぞーかのベースはこれ。

静岡(現行ダイヤ)
東海道線
8連1本
7連1本
6連20本(うち2本はF+F)
5連7本
4連1本
3連1本(身延始発)

御殿場線
4連2本
3連3本
2連3本

身延線
5連1本
3連2本
2連10本
0219犬にゃん
垢版 |
2022/11/17(木) 08:39:24.36ID:Dmd17McO
昆布は自分の願望が最優先で根拠とか話の組み立て方が崩壊してるのに
自分の考えは周りの人間が理解できて当然とか思ってるからクソ


まともな社会人経験してないからいい年こいてこんな幼稚な押し付けがましいことが平気で言えるわけ


んで顔真っ赤にしてブーメラン連呼までがオチ



低学歴!w
0221名無し野電車区
垢版 |
2022/11/17(木) 08:40:21.96ID:WVmLDb2T
『昼間の車両がすべて稼働するなら統一もあり得る』

前提条件がそもそもおかしい(ノ∀`)アチャー
0222うさにゃん
垢版 |
2022/11/17(木) 08:40:40.20ID:Dmd17McO
また埋め立て荒らしか


しょうがねえなあこの低学歴はw
0223亀にゃん
垢版 |
2022/11/17(木) 08:41:02.26ID:Dmd17McO
>>221
おかしいのは君の学歴でしょ(ノ∀`)アチャー
0224犬にゃん
垢版 |
2022/11/17(木) 08:42:11.75ID:Dmd17McO
無職昆布早朝から顔真っ赤で草w

今週は木曜休みなのかな!?wwww
0225名無し野電車区
垢版 |
2022/11/17(木) 08:43:04.80ID:WVmLDb2T
>>219
B,M,Dのどれも持ってないんだから僕より鶴亀氏()の方が低学歴じゃんw
てか、未だにB,M,Dの意味もわかってないし。

コレは学歴煽りじゃなくて事実を言っているだけね(^^)
0226亀にゃん
垢版 |
2022/11/17(木) 08:47:33.84ID:Dmd17McO
まあ結局静岡は都市型ワンマンのことは無かったことになってるみたいでやっぱりガバガバだねぇ

静岡はとりあえず寄せ集めで数が合えばいいやって適当な考えなのがよくわかったwww
0227犬にゃん
垢版 |
2022/11/17(木) 08:47:56.63ID:Dmd17McO
>>225
学歴煽りにモロ反応してて草ァ~!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwww
0228うさにゃん
垢版 |
2022/11/17(木) 08:49:36.91ID:Dmd17McO
そういえば昆布って大学出てる証拠があるかどうかってクイズ出すの好きだったよなw
卒業証書とか言ったら鬼の首を取ったように学位記だろとかツッコんできたし

やっぱり自演してるから思考回路が一緒www
0229うさにゃん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:41:57.33ID:Dmd17McO
397: 名無し野電車区 (ワッチョイ 2ed2-un53) 2021/08/17(火) 19:49:59.10 ID:2eGwSdPB0
ICエリアであれば旅客集中サービスの有無は関係ないと思うけど。

名古屋にしても静岡にしても東海道線でワンマンやるのは考えにくいなぁ。
4連ワンマンやるなら関西線、武豊線、御殿場線、身延線(西富士宮ローカル)あたりだな。
0230うさにゃん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:45:29.78ID:Dmd17McO
https://twitter.com/JR211_313_383/status/1332226059094302721

神領総合車両所
@JR211_313_383

2020年11月27日
改造は今後3年程度かけて実施予定。
次の改造は来年秋検査を迎えるB405が有力。

そしてB404改造により大垣区Y30車は改造せずそのまま現存することが確定、また中央線から撤退するであろう車両はミュージェットを搭載したB200に続きB400B・500車の一部もこれで確定しました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0231うさにゃん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:47:30.98ID:Dmd17McO
458: 名無し野電車区 (ワッチョイ c2ca-kTWQ) 2021/08/17(火) 22:13:02.11 ID:wtZdAjOs0
そもそも少子化で乗務員が足りないから車掌を減らしてコストカットするためのワンマン化なのに
運転士の仕事を簡略化して負担を減らすとか思ってんのがバカ過ぎる

普段から仕事サボることしか考えてない低学歴知恵遅れバカ昆布の妄想そのもの
そんなことしてどこに東海がコストカットできる要因があるんだよバーカ
0232うさにゃん
垢版 |
2022/11/17(木) 09:56:18.54ID:Dmd17McO
616: 名無し野電車区 (オッペケ Sr73-C5Mt) 2021/08/22(日) 23:17:35.85 ID:BlKLhdU+r
昼間の関西線が7運用(だったよね?)、武豊線が3運用だから名古屋地区に4連12本が入るならワンマンで必要な本数は満たすと思うけどどうだろ?

愛環直通は廃止の可能性が高いと思われ。

628: 名無し野電車区 (オッペケ Sr73-C5Mt) 2021/08/22(日) 23:29:31.56 ID:BlKLhdU+r
愛環との連絡線は名古屋工場から帰るときに使うから無駄にはならないと思うけど。

649: 名無し野電車区 (オッペケ Sr73-C5Mt) 2021/08/23(月) 08:16:44.27 ID:6AhjVYnIr
・315系8連で統一
・下りの愛環直通廃止
・昼間の10分ヘッド化
・B200のライナー廃止

この辺は前から言ってたじゃんw

657: 名無し野電車区 (ワッチョイ 7fca-j7M8) 2021/08/23(月) 12:20:36.09 ID:/GibfbjA0
>>649
昆布バーカ
0233名無し野電車区
垢版 |
2022/11/17(木) 10:06:18.74ID:WVmLDb2T
必死だな( ´,_ゝ`)プッ
息抜きに5chもいいけど仕事もちゃんとしろよw
0234うさにゃん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:39:11.94ID:Dmd17McO
936: 名無し野電車区 2021/06/10(木) 07:03:20.24 ID:7FkyJ/sB
中央線ホームも墨出しはしてあるから、そのうちつくでしょ。
ちょっと上の書き込みにもあるけど、早ければ2023年度末じゃないかな。
8連統一に合わせるかたちでね。

587 名前:名無し野電車区 (ワッチョイ 63d2-IfCG)[sage] 投稿日:2021/06/11(金) 18:49:03.54 ID:E2Lt2Hcz0 [1/2]
名古屋駅のホーム柵について。。
東海道線は間合いが短いから工事期間を長く取る必要があって、そのぶん発表が早かったと予想。
中央線ホームも墨出しはしてあるんだから、そのうちつくでしょ。
早ければ2023年度末かな。
0235うさにゃん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:39:38.71ID:Dmd17McO
>>233
昆布イライラで草ァ!!!!!


今日も工場で単純作業wwwwwwwwwwwwwwww
0236犬にゃん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:40:44.97ID:Dmd17McO
>>233
学生時代必死に勉強しなかったから大人になってやりたくもない仕事しかできないんだろバーカ



はあ~リモートワーク楽すぎてたのちーwww

昆布もずっと煽れるし天国だねぇ~w
0237亀にゃん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:41:36.62ID:Dmd17McO
>>233
え?君毎日息抜きしかしてないじゃんwww


そんなに必死に働いて20万前後しかもらえないんでしょ?wかわいそw
0238亀にゃん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:58:55.94ID:Dmd17McO
624名無し野電車区 (ワッチョイ 63d2-IfCG)2021/06/12(土) 13:01:44.75ID:r1kPwolb03
なんで唐突に豊橋なんだろうw技科大とか?
てか、名古屋から豊橋までの通学なんて普通にダルいっしょw
自分はキャンパスまで徒歩5分だったよ(^^)

中央線のホーム柵の発表楽しみだなー。
繰り返しになるけど、もう墨出ししてあるんだからリニア後までお預けは無いな。



もう墨出し消えかけてるよ!w
0239名無し野電車区
垢版 |
2022/11/17(木) 12:25:48.91ID:2eATfiWP
>>230
Y30のワンマン改造振って一蹴されてて草
0240名無し野電車区
垢版 |
2022/11/17(木) 12:44:41.52ID:5HpsxHE7
>>235
えいっ(^^)ファイヤー!(`・ω・´)アイスストーム( ´,_ゝ`)

『学生時代必死に勉強しなかったから大人になってやりたくもない仕事しかできないんだろ』

コレは学生時代に必死で勉強頑張って夢を叶えて初めて言えるセリフかと。。(ま、そういう人らは人間もできてるからそもそもこんなこと言わないけど)
僕はそれほど頑張ってない自覚はあるから他の人にこんな事よー言わんし、鶴亀氏()もそんな事言えないと思うんだけどw
知らないけど、絶対そう(´・ω・`)

ちなみに、仕事に関しては自分のやりたい事はできてる方だとは思うよ(^^)
0241名無し野電車区
垢版 |
2022/11/17(木) 12:49:23.75ID:5HpsxHE7
ID変わったっぽいね。
まぁわかるとは思うけどw

名古屋駅7番8番のホーム柵は1番の使用再開の時期次第だから、早くて2023年度ね。
なんか僕の過去の書き込みを引っ張ってきてるけど、切り取って点で考えても意味ないからね。
とはいえ大筋では今のところ予想通りかな(^^)
0242名無し野電車区
垢版 |
2022/11/17(木) 13:06:55.89ID:z6Y4htjT
>>241
そもそも最初は静岡30本を言ってたから既に大筋で外れてるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況