X



大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・JR奈良線138
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区
垢版 |
2022/11/30(水) 12:55:46.94ID:paX7rFPe
大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・JR奈良線を語るスレです。
スレ違いの話題を執拗に続けるのは禁止です。
また煽り行為には基本スルーでお願いします。

前スレ
大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・JR奈良線137
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1658494885/
0952名無し野電車区
垢版 |
2022/12/28(水) 19:23:00.28ID:1A9Cgrz3
>>950
インバウンドでギリギリの輸送してた時期もあるからこのままでしょ
区間快速化なんてした日には近鉄に客持っていかれるか訪日客でパンクするかのどっちかが待ってるで
0954名無し野電車区
垢版 |
2022/12/28(水) 20:15:06.85ID:2gqOhMgA
>>945
ないことはないと思う。朝夕はともかく、昼間に8連は輸送力過剰だから大和路快速は奈良までにして8連1本(4連×2)を捻出、1本は加茂奈良間で使用し、残り1本は奈良線の6連普通と交換し、6連1本を何かに使う。ただ昼間にこれをやって意味があるのか分からないし、奈良線の6連はみやこ路快速にも使うからなんとも言えない。
0955名無し野電車区
垢版 |
2022/12/28(水) 21:28:19.73ID:7XVuUioU
>>952
昼間の城陽以南の普通はスカスカだから区間快速になったところでパンクなんかしない
今でも普通の客は宇治で追い越されるみやこ路快速に乗り換えてるしパンクしてない
区間快速化で奈良京都間の競争力は落ちるが代わりに城陽、新田、JR小倉の競争力が上がる
0956名無し野電車区
垢版 |
2022/12/28(水) 21:30:57.53ID:7XVuUioU
>>953
でもJRのプレスリリース見ると新田付近の利便性向上をアピールしてるし増発するわけだから客数増加は狙ってると考えるのが自然
0957名無し野電車区
垢版 |
2022/12/28(水) 22:01:05.77ID:xen5zxsL
京都市が頼み込んでやらせてるのを考えるとメインは近鉄京都線の乗客分散とバッファでしょう
JRとしちゃ奈良線でダイヤ乱れが起きたときに正常時に戻しやすくなるバッファの目的もある
0958名無し野電車区
垢版 |
2022/12/28(水) 23:29:42.04ID:oiPJcTav
>>954
8連が無駄に昼寝するだけになるんだよな。
分断するなら木津〜加茂間シャトルで、木津〜奈良は奈良線の列車で輸送くらいやらないと
0959名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 01:54:48.14ID:m6K0rrvt
奈良駅の負担が増えるだけで旨味あるのか?
0965名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 10:32:07.69ID:m6K0rrvt
ガラガラの田舎を不便にしたいマンの気持ちはわかるけど
運用がめんどくさくなるだけで電気代ちょっと浮く程度だよ
0968名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 13:03:26.20ID:bNrTE4eS
>>966
アーバンエリアで本線というと路線番号Aの琵琶湖線、京都線、神戸線になるかと。
他は本線の前にも付けるし。
0969名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 14:34:18.01ID:/L4wH9SG
そういえば何年か前に昼間の新快速が姫路以東と姫路~播州赤穂で分割されて話題になったね。
0970名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 14:44:45.73ID:OKFLCG43
新快速がかなりのロングランだしな。1運用2時間以上がデフォルト。
0974名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 17:59:35.20ID:/L4wH9SG
105系全盛期は京都~桜井直通運転がデフォだったがいつのまにか分割された。
高田快速も分割されたと言える・・・のか?
0975名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 18:16:46.74ID:x2YFa6dJ
普通は京都行きと宇治行きの60分間隔の運転だったよな
0976名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 18:43:09.40ID:KAdVoehj
京都から天理・三輪・桜井方面まで通しで乗る需要どれだけある?
みやこ路快速だけの直通すら厳しいで
皆東大寺や奈良公園目当てで奈良で下車するし万葉まぼろし線に4~6両は輸送力過剰
やるとしても天理の車庫出庫兼ねてやるくらいちゃうか?
0977名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 18:48:44.81ID:x2YFa6dJ
あの頃は奈良線と桜井線はセット扱いだったし、30分ヘッドで毎時普通2本だけしか走っていない時代から桜井線と奈良線のサイクルが合っていた、車両も共通運用だったし。
奈良駅は中間駅扱いだったからな。快速が登場してサイクルが合わなくなったから奈良で分断された。
0978名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 19:07:03.12ID:6orfb7GU
いっそ万葉まほろば線と加茂方面をセット扱いしてしまえば加茂方面の輸送力過剰が改善されるな
0980名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 21:15:27.52ID:VSWr+ib2
>>979
ワンマン運転できるし電力や車両保守コストを削減できるメリットもある
0981名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 21:36:50.54ID:wsDSdN0x
227系どこからもってくるの?
奈良で平面交差発生するのでダイヤが複雑になるな。奈良線とホームや路線を共有することになるので遅延が各線に波及する恐れがある。
0982名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 21:47:12.80ID:QFl0z4sO
227系昼間は減便で余ってるだろ
平面交差も大和路快速は毎時4本だから王寺の折り返しと同じレベル
奈良線とホームや路線を共有も現在の加茂方面でやっている
0983名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 22:19:37.99ID:srcMNOxy
>>982
昼間空いているというが、朝晩使うためににどうやって移動させるんだ?
つか奈良〜加茂を227系でピストンやった方がもっと楽だろう。桜井線と無理矢理くっつける必要ない。
0984名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 22:28:29.62ID:lX+Q39bb
加茂行きは桜井線から列車入れるのは結構キツくないか。
5番線へは桜井線から直接は入れない上、4番線は奈良線の列車が結構な時間使っている。
今の桜井線の奈良到着が毎時5分と37分、この時間は奈良線普通が4番線に停車中。
3番線も大和路線が折り返しで使っている。1番線からは加茂方面にはいけない。白紙改正しないと無理だぞ。
0985名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 22:52:32.33ID:+4Dw3PQB
その奈良線普通はいつ減便されてもおかしくない程ガラガラだけどな
0986名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 23:10:41.07ID:FAKqQIEk
現状2本とも被っているため、普通を毎時1本に減らしても解決にならないんだよな。
0987名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 23:15:12.02ID:nGSyp+qe
奈良線も桜井線も雨ですぐ止まるので、下手に直通したらダイヤ乱れが起きた際に収拾つかなくなるのが容易に想像つく。
0988名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 23:17:24.36ID:ulr7aGOg
諸々ややこしい桜井線直通より
亀山からのジーゼルを木津か奈良まで運転したほうがよい
0990名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 23:19:49.42ID:81tAmmvZ
じゃあ奈良加茂分離が一番いいということだな
関西線のほうが雨ですぐ止まるし加茂の遅延を環状線に持ち込まずに済む
0992名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 23:22:42.61ID:hLI4ZOrC
関西線の止まりやすい区間は加茂より東じゃないか。
加茂〜木津間より木津〜京都、いわゆる奈良線の方が雨でよく止まっている。
0993名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 23:22:50.31ID:ZGKZJsFB
>>986
宝塚線のように閑散区間の普通やめて区間快速にすれば解決だな
0994名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 23:23:50.04ID:Ri7HLPC0
次スレ立ててきたからここは埋めてね
あとは950越えたらちゃんと誰か立ててね


大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・JR奈良線139
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1672323723/
0995名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 23:25:27.25ID:byb2RVKn
>>993
区間快速にしたら城陽以南の快速のスジが今の普通のスジに入る形になるので、結局は今の普通の発車時刻付近になってしまうんよな。
0996名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 23:27:30.44ID:nr3z0RB2
どのみち白紙改正は必要。
今は奈良線、大和路線、桜井線が基本分離している中で、運用を複雑にしてまでやる必要性は低いね。
0997名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 23:27:32.36ID:Pnho79aA
>>995
でもホーム専有時間は半減するし折り返し線もあるからな
0998名無し野電車区
垢版 |
2022/12/29(木) 23:29:18.05ID:ygzFFzwg
>>997
分離しとけば、無駄な折り返し線利用や専有時間を気にする必要はない。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 10時間 34分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況