>>69
なにわ筋線対応の新型が本線の主力になって、9000・8000の全車と8300の3次車以降が高野線へ回され、本線・支線のワンマン運転は8300の1次車・2次車と2000の1次車〜4次車が使われる。

2000の5次車以降は、天空用への改造が1本と、残りが2300みたいな仕様として近郊輸送・インバウンド輸送の大運転用になる。
転換クロスシートに対応できる設計が活かされるわけだね。