X



近鉄京都・橿原・天理・田原本線+地下鉄烏丸線 86

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (7級) (ワッチョイ de68-ZXnI [121.85.240.103 [上級国民]])
垢版 |
2023/01/06(金) 19:05:16.94ID:xdwjIhHQ0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを3行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

近畿日本鉄道 京都線・橿原線・天理線・田原本線の各線と、 京都線の竹田から相互乗り入れする京都市交通局烏丸線について語るスレです 。
□近鉄橿原線
大和西大寺-橿原神宮前 23.8km
□近鉄京都線
京都-大和西大寺 34.6km
□近鉄天理線
平端-天理 4.5km
□近鉄田原本線
新王寺-西田原本 10.1km
https://www.kintetsu.co.jp/tetsudo/
□京都地下鉄烏丸線
国際会館~竹田 13.7km
https://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/index_sp.html

次スレは>>950が立てること

■前スレ
近鉄京都・橿原・天理・田原本線+地下鉄烏丸線 85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1653451891/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0561名無し野電車区 (ワッチョイ 9301-7HEe [60.102.77.65])
垢版 |
2023/05/16(火) 11:19:15.76ID:AKRJXuzR0
>>559
ありがとう。どうしても全盛期の90年代の時刻表が基準になってしまう。
0562名無し野電車区 (ワッチョイ 9301-7HEe [60.102.77.65])
垢版 |
2023/05/16(火) 11:21:38.17ID:AKRJXuzR0
>>560
西大寺〜橿原神宮前の急行は朝や晩に走ってたのは知ってるけど天理は初耳
0570名無し野電車区 (ワッチョイ 3fc6-Phjm [61.89.19.82])
垢版 |
2023/05/16(火) 23:01:11.97ID:hRZ04TW+0
昔はJRの皇室専用客車で東海道線と関西線を縦断して畝傍で降りるコースだったのに、今は近鉄になってしまったな
全国でもお召列車がある私鉄って近鉄ぐらいだろ
0575名無し野電車区 (アウアウウー Sad7-XOCU [106.146.84.34])
垢版 |
2023/05/18(木) 13:50:50.34ID:HigL1upka
>>569
近鉄は常時付いてるで
22600とかしまかぜとか
0576名無し野電車区 (スププ Sd5f-9kv6 [49.98.1.253])
垢版 |
2023/05/19(金) 07:59:29.45ID:TbGF7EPYd
今のクソダイヤはいつ改められるの?
夕方の上りでもガラガラの便と超満員の便の格差がひどすぎるんだが
0577名無し野電車区 (ワッチョイ 735f-9vqu [14.10.142.160])
垢版 |
2023/05/19(金) 08:58:46.62ID:/pkXNbAE0
朝の京都行き急行はホント何とかしてほしい。大きな声を
出せない、力のない人は乗り込めない。おまけに雨降ったら
確実に3分〜遅れるのも困る。いやまぁ遅れるのは仕方ないが
遅れをアナウンスする車掌としない車掌、統一できないかな?

「スマホ見たら時間分かるやろ」って言ってもスマホを取り出す
行為が難しいくらいギュウギュウ。
0581名無し野電車区 (スフッ Sd5f-7HEe [49.104.31.111])
垢版 |
2023/05/19(金) 12:32:41.13ID:Urhj0/Rtd
今回のダイヤ変更で京都線の朝の急行京都行きって減った?
0584名無し野電車区 (スププ Sd5f-9kv6 [49.98.1.253])
垢版 |
2023/05/19(金) 15:39:08.03ID:TbGF7EPYd
今まで近鉄ファンだったのに今回のクソダイヤで嫌いになりそう。まじで
0592名無し野電車区 (ワッチョイ f3c3-ff77 [220.105.220.114])
垢版 |
2023/05/22(月) 21:21:20.07ID:/kFV/N4s0
>>555
急行は橿原神宮前行きが3本(15分15分30分間隔)あったことがあったな
過剰なのかすぐに急行2本普通4本に戻ったけど
>>559
4両編成のことが多かったので混雑していた
橿原・天理線普通と共通運用だったのだろうな
0593名無し野電車区 (ワッチョイ f3c3-ff77 [220.105.220.114])
垢版 |
2023/05/22(月) 21:23:27.00ID:/kFV/N4s0
上皇陛下は天皇陛下と同じ待遇なんだな
そりゃ「陛下」って呼ばれるだけはあるな
しまかぜ1編成貸しきりで対応
秋篠宮殿下は「皇嗣殿下」なのであくまで違う対応になる
0596名無し野電車区 (ワッチョイ 0733-FIIW [58.188.76.174])
垢版 |
2023/05/23(火) 09:45:38.82ID:liUMiqE/0
そもそも天皇以外貸し切り使ってない。日本も物騒になってきたし、後継者が1人しか居ないから今後は警備の都合で厳しくなるかもな
しまかぜは改造しなくてもお召列車で使えるから、しまかぜ以外もう使う気なさそうだ
0602名無し野電車区 (ワッチョイ 575f-P2dA [106.185.153.57])
垢版 |
2023/05/23(火) 21:15:45.27ID:WQlNd3AS0
>>601
人口減で将来的に需要が落ち込むのに大金はかけられない
0609名無し野電車区 (ワッチョイ 5301-SVGW [60.105.47.247])
垢版 |
2023/05/25(木) 14:01:08.91ID:hva+BHjU0
新田辺の普通同士の連絡の悪さどうにかならんのかね?富野荘から興戸の2駅行くのに25分とか狂ってるわ。
0612名無し野電車区 (ワッチョイ 5301-SVGW [60.105.47.247])
垢版 |
2023/05/25(木) 14:49:08.13ID:hva+BHjU0
>>610
残念ながらそうじゃないんよ。6本の内2本は1つ前と極端に間隔が詰まってるから実質4本、さらに内2本は接続が悪いから2本としか接続は良くない。俺も6本の内3本だけと思ってたけどいつも接続悪いから今調べて驚いている。
0614名無し野電車区 (ワッチョイ ee68-Hd3b [121.85.240.103 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/25(木) 18:17:27.81ID:6ZJFruRJ0
客戻ってきてるんだし
特急、急行、普通を15分間隔のダイヤに戻してくれないかな
その代わり新田辺分離やめてほしい
平日昼間で客いない時間帯は30分空いてもいいよ
0621名無し野電車区 (ワッチョイ 5301-SVGW [60.105.47.247])
垢版 |
2023/05/26(金) 01:04:14.62ID:saV1J7uc0
流石に30分も空くのは困る。
0624名無し野電車区 (ワッチョイ 0733-FIIW [58.188.76.174])
垢版 |
2023/05/26(金) 02:36:39.91ID:/tnTuJLs0
それと変わらん。

普通
新田辺から出る時間 10 33 51 
新田辺につく時間   12 16 32 36 46 00
                    ~~~    ~~~~ ~~~~
富野荘から興戸行く時間で、京都から西大寺まで行ける
0625名無し野電車区 (アウアウエー Sa72-Orjd [111.239.181.140])
垢版 |
2023/05/26(金) 12:55:22.73ID:HXSXki0qa
京都線は急行毎時5本運転とかやりだしておかしくなった。
オバケを減らして各停を橿原神宮前まで通し運転するようになって、さらにおかしくなった。
新田辺で系統分離しだして輪をかけておかしくなった。
0626名無し野電車区 (ワッチョイ baad-8ph1 [125.8.79.193])
垢版 |
2023/05/26(金) 13:27:23.39ID:VTIeYazn0
不便になった事は間違い無いけど、近鉄の過疎路線は儲かってないから1時間に複数本あるだけでも御の字なのでは?
新田辺を跨いで急行通過駅同士の区間を利用する人なんてごく僅かだろうから、仕方ない気がするなあ
そういう需要は大抵車やバイクだろうし
小駅そのものに用事がある人なんて滅多にいないから駅まで歩くのも面倒だろうしね
0627名無し野電車区 (テテンテンテン MM16-YAe/ [133.106.198.47])
垢版 |
2023/05/26(金) 14:18:20.29ID:XcLwh2aLM
各停の新田辺分断は西大寺側と京都側の遅れを遮断するのが本意な気がする
前ダイヤは西大寺で遅れた京都行き普通がそのまま京都駅まで遅れ持って行ったが今はそれが減った
急行特急は遅れても走りながらある程度回復できるんだろう

新田辺の下り見たけど、急行で来ても普通がすぐ接続するダイヤになっていない
急行の遅れが普通に伝播しないようにしてるんだろう
0628名無し野電車区 (スーップ Sd5a-p0pv [49.106.123.170])
垢版 |
2023/05/26(金) 14:38:37.07ID:mfM9sgqRd
あおによしが走って特急のパターンもおかしなった
0629名無し野電車区 (スフッ Sd5a-SVGW [49.104.31.111])
垢版 |
2023/05/26(金) 17:37:31.50ID:KPhPYKp2d
>>626
急行通過駅同士の利用は少ないかもしれないが、だからといって急行と普通の接続も悪い。
0631名無し野電車区 (スフッ Sd5a-SVGW [49.104.31.111])
垢版 |
2023/05/26(金) 17:49:07.40ID:KPhPYKp2d
>>627
そうかな?そもそも西大寺から来た普通が遅れること自体あんまりない。JRが複線化してガラガラで座れるから近鉄も座れるように6両にしたというのもあるけど現状4両もある。なので平日昼間に相直急行が無くなった分余剰ぎみのKLを使う為ではないかと思っている。
0634名無し野電車区 (ワッチョイ ee68-Hd3b [121.85.240.103 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/26(金) 18:20:04.23ID:9HFYbPSZ0
急行が途中で特急に抜かされたからといって、特急に乗ろうと思うやつはいないと思うんだがな
金があって楽したいなら特急に乗る、そうでないなら乗らない、それだけじゃないの
列車は15分間隔で特急・急行・普通+相直2本の昔のダイヤで、
新田辺以南については
00 15 22 30 45 52
のうち、00と45を直通させて
22と接続する普通列車を設定すればほぼ20分間隔にならないかな
0635名無し野電車区 (ワッチョイ 5301-M4Mb [60.87.150.99])
垢版 |
2023/05/26(金) 18:21:19.92ID:jsHzd0tI0
>>627
西鉄の久留米分断と同類だな
あちらはワンマン化して久留米以南を甘木線と直通運転させてる
0636名無し野電車区 (ワッチョイ baad-8ph1 [125.8.79.193])
垢版 |
2023/05/26(金) 18:41:55.52ID:VTIeYazn0
緩急接続が良くないのは待避できる駅が少ない割に特急・急行・普通の3種走ってて、西大寺の線路容量に余裕が無いから橿原神宮―京都で特急から逃げ切れない急行はどこかで待避を余儀なくされる事がダイヤ作成上のネックになってるんだろう
結局、奈良線優先で京都線にシワ寄せが行くことになるんだろう
自分には無理だから誰が賢い人、試しに奈良線も含めて大まかな上手いスジ引いてみてくれ
0637名無し野電車区 (テテンテンテン MM16-YAe/ [133.106.198.54])
垢版 |
2023/05/26(金) 19:24:27.92ID:ErvfxusHM
各停のダイヤが酷いだけで
急行は特急待ちがあること除けばそんな酷いダイヤじゃないからな

相直普通がダイヤ糞化の原因なのはわかっていてもこいつは地下鉄竹田開業時からの協定でダイヤの概要縛られてるからどうしようもない
0638名無し野電車区 (ワッチョイ f3c3-ff77 [220.105.220.114])
垢版 |
2023/05/26(金) 20:16:53.79ID:XVR1Bdto0
>>596
皇嗣殿下と悠仁親王殿下は警備上しまかぜじゃなくてもいいけど防弾ガラスの入った貸し切り列車で移動の方がいいだろうな
0640名無し野電車区 (テテンテンテン MM16-YAe/ [133.106.198.68])
垢版 |
2023/05/26(金) 23:37:30.36ID:GuglQHP+M
設備がギリギリだからキレイなパターンダイヤしか組めなかっただけで
京都駅4線化で特急を15分パターンにする必要がなくなると、特急ネットワークの時刻が変わり一般列車のダイヤや待避パターンもグダグダになっていった
0641名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-2FXT [60.105.37.83])
垢版 |
2023/05/27(土) 01:04:37.79ID:7ksd5Tl60
>>634
京都〜西大寺・奈良は特急と急行で10分くらいしか変わらないから確実に座りたい人でもない限り急行に乗るよね。
0642名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-2FXT [60.105.37.83])
垢版 |
2023/05/27(土) 01:29:22.68ID:7ksd5Tl60
>>636
待避駅は大久保から京都はないけど西大寺は結構ある。西大寺も近年の減便で以前程はマシになってると思うし、特急からも逃げ切っていた。急行西大寺行きが高の原で特急に連絡してる時点で何をしたいのか意味が分からない。
0644名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-2FXT [60.105.37.83])
垢版 |
2023/05/27(土) 01:40:57.40ID:7ksd5Tl60
>>637
確かに普通が余りに酷くて急行も特急を待避するのとしないのとでは5分位しか違わない。
相直急行もダイヤ糞化の一因だと思う。
0645名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-2FXT [60.105.37.83])
垢版 |
2023/05/27(土) 01:43:05.73ID:7ksd5Tl60
>>643
それはそうなんだろうし良いんだけど、特急以外のしわ寄せが酷すぎる。
0646名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-Ncic [60.87.150.99])
垢版 |
2023/05/27(土) 03:12:43.32ID:eyB36Gkt0
>>644
相直急行なんか無意味の極みだろ
竹田以北は普通なのに京都市交側のゴリ推し運行
もう相直は普通だけで十分
0647名無し野電車区 (ワッチョイ 57c3-+Kkr [220.105.220.114])
垢版 |
2023/05/27(土) 07:39:30.89ID:ClfSubPV0
>>646
地下鉄船内は待避が出来ないから通過運転出来ない。停車しても通過してもたいして所要時間は変わらないからな。
相直急行やめて京都発着の休校を増やして欲しい
0648名無し野電車区 (ワッチョイ ff68-pbpT [121.85.240.103 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/27(土) 09:52:50.46ID:2rXBClw60
>>637
各停のダイヤが酷くて急行も特急退避させられるなら
つまり特急以外クソってことでは…?
0649名無し野電車区 (ワッチョイ ff68-pbpT [121.85.240.103 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/27(土) 09:56:52.67ID:2rXBClw60
近鉄のダイヤで一番謎なのは大阪線・名古屋線・京都線の特急、奈良線快速急行といった主力優等種別が全部4本/1Hなのに
15分間隔じゃなくて20分間隔採用してるところだと思う
00 10 30 40みたいな変な4本体制
いやそこまで来たらもう15分間隔にしとけよ
0651名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-ek1k [106.133.129.5])
垢版 |
2023/05/27(土) 10:55:24.35ID:CSKIbrrla
>>650
近鉄の意思としてそれはわかるけど
結果として不便になってないか?
例えば松坂駅だと名古屋行きの後に名古屋行き特急が出て
その次に上本町行き難波行きと続いたり
せっかく本数あるのに勿体無い
0654名無し野電車区 (ワッチョイ 9fc6-EdO8 [61.89.19.82])
垢版 |
2023/05/27(土) 16:21:10.32ID:g6b+LtQ70
奈良まで急いで行きたいって時に限って直前にある特急があおによしだった時は殺意が沸く、おまけに直前じゃ席取れないし1人乗りは高いし
南大阪もブルーが走り始めた時も言われたなあ
0656名無し野電車区 (ワッチョイ ff68-pbpT [121.85.240.103 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/27(土) 17:34:32.69ID:2rXBClw60
>>655
特急料金+210円でしょ安い安い
Aシートなんて840円だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況