緩急接続が良くないのは待避できる駅が少ない割に特急・急行・普通の3種走ってて、西大寺の線路容量に余裕が無いから橿原神宮―京都で特急から逃げ切れない急行はどこかで待避を余儀なくされる事がダイヤ作成上のネックになってるんだろう
結局、奈良線優先で京都線にシワ寄せが行くことになるんだろう
自分には無理だから誰が賢い人、試しに奈良線も含めて大まかな上手いスジ引いてみてくれ