X



函館~長万部間の鉄路がどうなるか予想するスレ part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (2段) (ワッチョイ cf02-3azs)
垢版 |
2023/01/18(水) 18:53:24.16ID:ZNmwvoOw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ

函館~長万部間の鉄路がどうなるか予想するスレ part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1670734935/

函館~長万部間の鉄路がどうなるか予想するスレ part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1662982020/

函館~長万部間の鉄路がどうなるか予想するスレ part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1661737418/

実質的なpart1
函館~小樽間の3セク名を予想するスレPart.1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1641624464/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0207名無し野電車区 (スッップ Sdaa-t1ev)
垢版 |
2023/02/11(土) 11:18:37.57ID:eQoh3q+Id
大型トラックの免許は視力検査の問題があって、誰でも取れるものではないです。
仮に北海道の支援で大型免許保持者が増えたとしても、2024年以降のドライバー不足は本州も同じなのだから、給料が高い本州に引き抜かれます。
ドライバー流出を止める方法はありません。

ただし、高速道路のトラックの自動運転が本格化すれば、インターまで運転すればいいだけなので、ドライバーの所要人数は減ります。
その間だけ、鉄道貨物を維持する政策があればいいわけですが、恐らく道には、政策は何も無いです。
黄色線区は、災害が起きて、道や地元の支援が無いまま、廃線という可能性がいつでもありますから、運頼みです。
北見の貨物はいつ死んでもおかしくないってことです。
俺は北海道の有権者じゃないけど、道民がちゃんと自分で考えて、候補者に働きかけたり、投票したりしないとどうしようもねえよな、これは。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況