X



【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part90【直通】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0650名無し野電車区 (オッペケ Sr79-51jI [126.158.130.74])
垢版 |
2023/02/17(金) 19:26:18.88ID:aTm/TDeVr
いよいよあと一ヶ月で新横浜線開通か
なんか不思議な気分
0651名無し野電車区(京浜急行) (ワッチョイ d9da-D0vN [118.17.17.81])
垢版 |
2023/02/17(金) 19:26:25.46ID:R7zbO3tR0
なんで奥沢行が赤網掛なんだよ
0656名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-QJiO [106.130.199.162])
垢版 |
2023/02/17(金) 19:33:24.04ID:Nq9V3NS6a
現時点も白金高輪止まりって現実的じゃないやろ
0657名無し野電車区 (ワッチョイ f6ad-ZaRk [119.171.133.218])
垢版 |
2023/02/17(金) 19:36:53.43ID:PXoKeRGI0
南北線〜相鉄直通が少ないのはメトロが8両化に消極的だから。
0660名無し野電車区 (スップ Sd12-/rQz [1.66.105.74])
垢版 |
2023/02/17(金) 20:04:31.75ID:IuTFFySUd
町田方面の住人なんだが新横浜でJRからの乗り換えに時間かかるようだと今までどおり菊名乗り換えで良い気がしてきた
0663名無し野電車区 (ワッチョイ f510-Ja3i [122.26.82.128])
垢版 |
2023/02/17(金) 20:10:15.69ID:souFsGv/0
なんかうまみがないな

相鉄方面から対渋谷ということでも、横浜乗り換えFライナー利用と変わらなそう
変則10分サイクルの相鉄と変則15分/30分サイクルの東横でサイクルが合わない時は、
直通急行があれば便利ではあるけれども、所要時間としては速くない
東急渋谷方面ということなら、140円の加算運賃を払ってまで新横浜線経由にする価値は、
1本で行けるとか乗り換えが便利とか出ない限り、所要時間ではほとんどうまみがない
引き続き少し面倒でも横浜乗り換えで140円節約しようとする人も多そう

新横浜線の本数が少なくて、鶴ヶ峰、西谷、羽沢横浜国大、新綱島を通過する列車がないのが諸悪の根源

有効列車という意味では、目黒線直通急行は、武蔵小杉で後続の3分後のFライナーに乗り換えられるので、
対渋谷方面の有効列車という意味では東横方面は1時間当たり4本で10-20-10-20毎のサイクル
JR直通も含めれば、ほぼ10分に1本、毎時6本の渋谷方面の有効列車で、このうち4本は1本で行けるのはよくやったとは思う
0664名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-xn9B [106.132.119.193])
垢版 |
2023/02/17(金) 20:10:20.27ID:pK0WdG8ba
まさか急行全滅だとは思わなかった…
そして定期で東急車が相鉄横浜に入るんだな

色々ビックリだよ
0665名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-xn9B [106.132.119.193])
垢版 |
2023/02/17(金) 20:11:20.96ID:pK0WdG8ba
>>662
6300は違うけど、6500は三菱じゃなかったっけ?
勘違いかもしれんが
0667名無し野電車区 (テテンテンテン MM96-VPce [133.106.142.61])
垢版 |
2023/02/17(金) 20:27:02.04ID:kZPoYiaNM
横浜発着の東急車
上り
平日海老名10:26各停横浜 10両
休日海老名05:33快速横浜 10両
休日湘南台06:33各停横浜
休日西谷07:32各停横浜
休日西谷07:52各停横浜
休日海老名08:20快速横浜
休日西谷09:33各停横浜 10両
休日西谷09:44各停横浜
休日海老名15:23快速横浜
休日湘南台20:36快速横浜 10両
休日湘南台22:15各停横浜 10両
下り
平日横浜11:20各停西谷 10両
休日横浜06:20快速海老名 10両
休日横浜07:50各停海老名
休日横浜08:10各停西谷
休日横浜08:28快速海老名
休日横浜09:09快速海老名
休日横浜09:59快速海老名 10両
休日横浜10:08 特急海老名
休日横浜16:00各停海老名
休日横浜21:15各停海老名 10両
休日横浜23:07各停横浜 10両

JR車はなし
0668名無し野電車区 (ワッチョイ f6ad-ZaRk [119.171.133.218])
垢版 |
2023/02/17(金) 20:29:19.38ID:PXoKeRGI0
>>663
乗換なし、有っても同じホームで乗換はバリアフリー。

ベビーカー押してホームと改札階をエレベーターで何度も上下移動するのは凄い時間が掛かる。
0670名無し野電車区 (オッペケ Sr79-ut/i [126.208.216.32])
垢版 |
2023/02/17(金) 20:41:12.17ID:68uNFooDr
>>667
東横も目黒もあるんかいw
0671名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-cA+l [106.130.149.206])
垢版 |
2023/02/17(金) 20:46:45.07ID:fsK822Eia
>>667
休日多いなw
0673名無し野電車区 (ワッチョイ 5ecf-8lmq [153.204.108.37])
垢版 |
2023/02/17(金) 20:49:07.93ID:DKkPLANf0
>>631
SRの埼スタ臨が鳩ケ谷止まりなのは東川口で降りる客が圧倒的に多いからだろ。
こっちは少なくとも武蔵小杉までは引っ張らないと話にならん。
日吉始発の定期列車を新横浜始発に変更して元住吉との間の回送で帳尻合わせすると思うよ。
シャトルにするとしても終点は日吉でなく武蔵小杉にした方が定期列車への影響は少ない。
0675名無し野電車区 (ワッチョイ f510-Ja3i [122.26.82.128])
垢版 |
2023/02/17(金) 20:55:14.28ID:souFsGv/0
>>668
その為に140円の加算運賃を払う価値があると思う人は払えばよいんじゃないか?
同一ホーム等での乗り換え等バリアフリーで簡単に乗り換えられることは確か

ただ、Fライナーは横浜からだとホームの両端や階段付近など座りやすいところが多く、
よほど行楽などで混雑していない限りはまず座れる
武蔵小杉体と絶望的
意外と相鉄東急を横浜乗り換えで乗り続けるメリットは大きい

個人的にはまず座れなくて、混雑している日吉や武蔵小杉で乗り換えなんかしたくない
0679名無し野電車区 (オッペケ Sr79-ut/i [126.208.216.32])
垢版 |
2023/02/17(金) 21:11:54.41ID:68uNFooDr
>>507
平日
相鉄湘南台、海老名〜渋谷(朝の東上線直通は和光市から自由乗降)
(相鉄側は西谷から降車専用、東急側は新横浜から降車専用、それより手前は乗車専用)
朝は和光市方面直通、夕方夜は渋谷始発
土休日
西武と相互乗り入れ、飯能〜元町・中華街(西武秩父は撤退)、自由乗降設定なし、西武側は練馬から降車専用、東急側は中目黒から降車専用(それより手前は乗車専用)

西武は東急Qシートの号車をクロスにしてそこをQシートにする
0681名無し野電車区 (オッペケ Sr79-ut/i [126.208.216.32])
垢版 |
2023/02/17(金) 21:15:27.42ID:68uNFooDr
料金
相鉄 300
東急&みなとみらい 300
メトロ 200
西武 300
を合算。

したがって
相鉄は最低でも東急600、朝はメトロまで800
西武は800必要(ただし新宿三丁目、明治神宮前を乗降可能にすれば500)
0682名無し野電車区 (オッペケ Sr79-ut/i [126.208.216.32])
垢版 |
2023/02/17(金) 21:18:27.28ID:68uNFooDr
平日は相鉄を通勤特急、東急は急行、(メトロは各駅停車)
土休日はFライナー特急、急行、快速急行
で設定。
0683名無し野電車区 (ワッチョイ 5e10-O3/E [153.240.171.138])
垢版 |
2023/02/17(金) 21:18:53.52ID:KsAl9Nh40
結局JR線は現行維持のまま?
0686名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-6rCu [106.180.7.205])
垢版 |
2023/02/17(金) 21:34:42.43ID:ifJ0lv4ja
>>682
Sトレ自体が危い&東急のQシート車両の用意が4か5編成規模で長距離の運用は考えにくい
今度のダイヤで渋谷折り返し急行が設定されるのも最初の前準備のひとつ

Qシート編成は主に渋谷折り返し急行に入りそう
0688名無し野電車区 (ブーイモ MM96-OLbN [133.159.148.89])
垢版 |
2023/02/17(金) 21:48:44.93ID:wX8QIBd+M
溝の口からバスで新横浜に移動していた身としては
株主優待券で東急一本で行けるなら
一度自由が丘で乗り換えになってもいいや

ただもう少し本数を多くして欲しいけど
0689名無し野電車区 (ワッチョイ 31ad-ZUcR [110.133.47.118])
垢版 |
2023/02/17(金) 21:51:23.68ID:ZFupuCpf0
>>681
どこも特急料金指定料金は値上げしてるのに今より安くなることはないだろ
それじゃ各社儲からない
1編成に2両しかないんだから
0690名無し野電車区 (ワッチョイ 31ad-ZUcR [110.133.47.118])
垢版 |
2023/02/17(金) 21:52:46.61ID:ZFupuCpf0
乗り継ぎで割引はあるだろうが東急単体はラッシュは500円の強気設定で行くだろ
0692名無し野電車区 (オッペケ Sr79-ut/i [126.208.216.32])
垢版 |
2023/02/17(金) 22:07:04.41ID:68uNFooDr
>>690
いや東急からはでは利用できず、相鉄からだと東急は降車専用で。

今思ったが新横浜は構造上利用不可駅になるな…つまり相鉄からは新綱島から先、東急からは羽沢横浜国大から先のみ利用可能で。
Qシートだから自由席8両には乗れるわけだし。
0693名無し野電車区 (オッペケ Sr79-ut/i [126.208.216.32])
垢版 |
2023/02/17(金) 22:08:51.71ID:68uNFooDr
>>689
1乗車600円を目安にした。
大抵他社跨りは値上げ対象外傾向だし、西武や東武みたく。
0696名無し野電車区 (ワッチョイ 31ad-ZUcR [110.133.47.118])
垢版 |
2023/02/17(金) 22:15:43.13ID:ZFupuCpf0
渋谷元町中華街での設定のみだろ
0697名無し野電車区 (ワッチョイ f510-Ja3i [122.26.82.128])
垢版 |
2023/02/17(金) 22:17:30.94ID:souFsGv/0
いずみ野線からだと、新横浜6:00の始発のひかりや6:03分発ののぞみに良い列車で乗れない
5:30に到着する列車に乗るしかない
何の嫌がらせ何だろう?
0698名無し野電車区 (ワッチョイ f6ad-ZaRk [119.171.133.218])
垢版 |
2023/02/17(金) 22:18:11.46ID:PXoKeRGI0
>>691
開かずの踏切解消が目的の地下化なのにw
0702名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-xn9B [106.132.119.193])
垢版 |
2023/02/17(金) 22:58:28.50ID:pK0WdG8ba
>>677
ありがとう
相鉄無線は準備工事と記憶してたからてっきり6500は三菱だと思ってた
0703名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-xn9B [106.132.119.193])
垢版 |
2023/02/17(金) 22:59:11.35ID:pK0WdG8ba
>>680
新横浜が2面3線だからなあ
日吉側にシーサスあるとはいえ…
0704名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-xn9B [106.132.119.193])
垢版 |
2023/02/17(金) 23:01:51.00ID:pK0WdG8ba
>>471
10両編成のみ
4000は対応してるけど5080や3000は非対応
0706名無し野電車区 (ワッチョイ f6ad-ZaRk [119.171.133.218])
垢版 |
2023/02/17(金) 23:08:59.20ID:PXoKeRGI0
日吉駅の小杉側ってかなり線路間隔広いから引き上げ線設置できないかな。
0708名無し野電車区 (ワッチョイ ad10-8lmq [114.172.195.12])
垢版 |
2023/02/17(金) 23:16:20.19ID:fOHsugy10
>>699

東武もそれくらい取るし

「TJライナー」「THライナー」の座席指定料金
  25km以内  370円  池袋~ふじみ野(24.2km)/北千住~せんげん台(22.7km)
  26km以上  470円  池袋~川越(30.5km)/北千住~春日部(28.2km)

「S-TRAIN」の座席指定料金
  東急東横線内    350円  渋谷~元町・中華街(28.3km)
  みなとみらい線内  100円  ※東急東横線とみなとみらい線の乗り継ぎ料金は100円引き

「Qシート」の座席指定料金
  一律500円  大井町~長津田(26.6km)
0709名無し野電車区 (ワッチョイ 5e10-MRps [153.240.171.138])
垢版 |
2023/02/17(金) 23:16:45.52ID:KsAl9Nh40
>>691
小竹向原も最初は平面交差でなんとかしてたけど、開業当初から遅延だらけで苦情殺到して急遽立体交差を地下に作ることになった
今考えるとなかなかすごいことしてる

二俣川もそうなりそうな気がするけど、なんかダイヤに余裕持ってそうなので案外普通に走ってしまいそうな気もしなくはない
0710名無し野電車区 (ワッチョイ f510-Ja3i [122.26.82.128])
垢版 |
2023/02/17(金) 23:21:46.60ID:souFsGv/0
>>709
一応小竹向原は準備工事はしてあったからな
0714名無し野電車区 (ワッチョイ f57c-7n4a [122.219.231.239])
垢版 |
2023/02/17(金) 23:36:26.19ID:WjXRWUFj0
>>701
地上を残すんだったら国と地方自治体の補助金は出ず、全額相鉄の負担になるんだが。
0715名無し野電車区 (ワッチョイ f510-xNay [122.26.60.135 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/17(金) 23:46:23.70ID:9Yz8h8Gb0
>>663
>相鉄方面から対渋谷ということでも、横浜乗り換えFライナー利用と変わらなそう

東横渋谷だけだと確かにそうだけど、JR渋谷まで考慮にいれるとだいぶ違う
平日日中の海老名発横浜行き特急で渋谷まで行こうとすると、
最速は西谷乗換のJR直通だね
と思ったが、特急は西谷〜横浜は7分で、西谷で接続するJR直通が羽沢を出る
1分後には横浜に着いちゃうのか、う〜む
0717名無し野電車区 (ワッチョイ 5910-Qzdv [122.26.82.128])
垢版 |
2023/02/18(土) 00:02:10.98ID:G19A+WJY0
>>715
実はJR直通に関しては、区間によってはJR直通経由の方が1円安かったりと、
武蔵小杉や西大井乗り換え含めてもJR直通経由にするメリットがある
加算運賃が40円と小さいのも大きい

ただし、東急直通となると加算運賃が140円に跳ね上がるので、デメリットとして大きく効いてくる

路線のポテンシャル的には、羽沢横浜国大は通過列車に対応した信号システムだというし、
鶴ヶ峰、西谷、羽沢横浜国大、新綱島、多摩川、田園調布、学芸大学、武蔵小山、白金台等
旅客が増えれば設備的には速達列車を走らせられそうではあるのだけど、当面無理だろう
退避設備という意味では東横方面は恵まれていて、元住吉や祐天寺もあるので

祐天寺は30分に1本横浜行き急行を退避する各停ができて、これは菊名まで逃げ切るのな
祐天寺の待避線、日中は30分に1本の下りの退避専用に当面はなるのか
0718名無し野電車区 (ワッチョイ aaad-Zmxr [61.23.49.98])
垢版 |
2023/02/18(土) 00:42:56.19ID:r1srjyKE0
新幹線上り最終ののぞみ64号から相鉄方面の接続悪いな
23:27 のぞみ64号着
23:33 特急海老名行き(多分乗れない)
23:46 普通西谷行き (羽沢横浜国大でJRからの直通特急接続)
0722名無し野電車区(武蔵・相模國) (ワッチョイ cdda-BTrK [118.17.17.81])
垢版 |
2023/02/18(土) 01:22:11.79ID:iHa0xU9F0
>>690
違法ドラッグ?
0726名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp9d-6o6r [126.158.14.50])
垢版 |
2023/02/18(土) 01:37:22.17ID:zv8PMfAZp
ピンクのシールつき車両は法的根拠がないので唯の偽装広告、どんどん乗り込もう。大江戸線は初日から任意確認乗車大盛況!名古屋や関西の遠征組も来た。他県からいらした方も当日中に新横浜駅から非協力乗車可能!
0727名無し野電車区 (ワッチョイ ca6b-6o6r [147.192.65.91])
垢版 |
2023/02/18(土) 01:55:54.72ID:nAkna+m80
>>712
立体交差は道路工事だけど、道路の立場からしたら線路の地下化は邪魔な障害物(線路)を撤去する工事でしかない
線路容量が足りてるとか足りてないとかの鉄道側の事情は一切関係なく、線路を撤去できるかできないかが全て
0728名無し野電車区 (アウアウウー Sa81-t5J7 [106.146.33.215])
垢版 |
2023/02/18(土) 06:21:56.81ID:4u+BLdEoa
>>709
二俣川って平面交差しておるか?
0731名無し野電車区 (ブーイモ MM7e-dr/J [133.159.152.27])
垢版 |
2023/02/18(土) 06:59:28.41ID:XeiVPIwQM
>>726
目黒線も乗り入れ先も女性専用車実施しない可能性があるね

JR直通の時に横須賀線内に導入されてしまったが、変わりに夕方の相鉄線内の女性専用車が廃止されたように
全体的に実施対象が減る方向にあるのは嬉しい
0732名無し野電車区 (ワッチョイ a610-6YW5 [153.240.171.138])
垢版 |
2023/02/18(土) 07:37:50.95ID:2D/ThgDG0
二俣川から先のいずみ野線と本線はもしかして不便?というか使い勝手悪い?
一回羽沢横浜国大まで出てトイレ休憩して乗り換えるのが便利だったりするのかね?

前から予想されていたけど、今回羽沢横浜国大と西谷駅は便利よね
0735名無し野電車区 (ワッチョイ a610-6YW5 [153.240.171.138])
垢版 |
2023/02/18(土) 07:57:32.21ID:2D/ThgDG0
西谷と二俣川の間なら複々線は金はかなりかかるけどなんとかできるんじゃね?
今から15年くらいかかりそうだけど


あと蓋を開けたら新横浜もネックになって遅延するとか想定してなかった色々なことがありそうだなあ

土日は便利だけど平日朝は色々なことがありそうだ
0739名無し野電車区 (ワッチョイ aa7d-Ui9w [219.102.113.170])
垢版 |
2023/02/18(土) 08:21:26.91ID:ZwfSA/QS0
目黒線の日吉止まり多いな
相鉄まで行くのはそんななくても新横浜までは大半が行くと思ったわ
0740名無し野電車区 (ワッチョイ a610-6YW5 [153.240.171.138])
垢版 |
2023/02/18(土) 08:21:52.46ID:2D/ThgDG0
>>736
そうなんだよなあ
ちょっと完成するのが遅すぎたかもしれない
相鉄沿線は便利にはなるんだけどね、、、

リモートワークで案外相鉄沿線も注目されるかもよ?
湘南ど真ん中より津波の心配ないしね

今のところ東京圏だけは人口増えてるらしいよね
この計画、バブル期に出来てたら全然違っていて今頃小田急直通とかしてたかも
0742名無し野電車区 (ワッチョイ aa7d-Ui9w [219.102.113.170])
垢版 |
2023/02/18(土) 08:35:13.58ID:ZwfSA/QS0
なんつーか様子見の感じがあるからそのうちダイヤの変更あるだろね
いろんなパターンのダイヤは組んでるんだろし、どのくらい定時運行できるのかも怪しいしね
0743名無し野電車区 (ブーイモ MMce-nD1E [163.49.212.220])
垢版 |
2023/02/18(土) 08:38:35.86ID:N597I6M1M
>>728
俺もそこ気になったけど外側の1番からいずみ野線へ出発、内側線2番から本線へ出発は同時に出来ないから完全立体交差では無いんだよな
たぶん平面交差連呼マンが言いたいのは「平面交差」じゃなくて二俣川〜西谷〜羽沢が複線で「ボトルネック」って言葉なんだと思う
0744名無し野電車区 (ワッチョイ aa7d-Ui9w [219.102.113.170])
垢版 |
2023/02/18(土) 08:39:39.34ID:ZwfSA/QS0
そういえば二子玉川と二俣川を間違える人出るよね?
初めて聞いた時は混乱したわ、このスレじゃ常識だけど
0745名無し野電車区 (ワッチョイ d502-k5yL [36.12.184.105])
垢版 |
2023/02/18(土) 08:41:59.28ID:3u+hhkv30
行き先のひらがな表示、やめて欲しいなぁ。 う って、どこ行き?ってなる。浦じゃ、ダメだったのかなぁ。
0746名無し野電車区 (アウアウウー Sa81-U9wp [106.180.4.238])
垢版 |
2023/02/18(土) 08:43:28.62ID:PkbGxtaka
>>673
日吉行きなら東横上りの入庫ダイヤの要領で
武蔵小杉行きだと奥沢まで回送して折り返し回送入庫

多分両パターン出る

ただし、マリノスの試合に関しては東急がライバルチームのスポンサーという事もあり、そこまでやるかな?と思う
0749名無し野電車区 (アウアウウー Sa81-t5J7 [106.146.10.24])
垢版 |
2023/02/18(土) 08:56:27.27ID:QrqQlm8la
>>743
海老名行きを外側、湘南台行を内側に発着させればいいじゃん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況