X



■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 ★222
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 08:41:09.07ID:oi9yNwhH
>>99
別に回答したわけじゃなく、事実を書いただけだよ
ググればすぐに分かることだが、湖西線が開業したのは1974年。これを「近年」と言えるかはともかく、木之本―敦賀間が電化新線の新疋田経由に切り替わった1957年からかなり経ってからだ
0104名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 08:46:13.42ID:si+tDOqs
運転強行は、如何なる技術的対策を取ったとしても、今回のような事案が起こるリスクが残る。
やはり運休判断の基準とタイミングの適正化を図るのが一番。
0105名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 08:46:14.60ID:hTz9vP3d
ポイント使用を減らしたらいいんじゃね?
内側線の西明石~京都だけは維持するとか
0106名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 08:54:37.95ID:Hq5j4e+N
>>104
台風の時期と違って地域によって基準はバラバラで気象も違うからプロセスの統一化は難しい。
なので、複数のパターンを用意せざるをえないのでは?

>>105
まあそれがベターかな?
貨物をどうするかという問題が残るけど、複々線内では動かせない外側線に並べとけばいいか。
0107名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 09:04:22.30ID:ZDQGqVEa
>>104
そんな抽象的なこと言っても実際の判断は簡単ではない
0108名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 09:20:05.28ID:N9pn826c
去年の1月21日も京都で1cm予報の時に14cm積もったけど大した混乱はなかった
結果的に積雪量の問題ではなくて今回はかなりの低温場によるパウダースノーが強風で吹きつけて分岐器の動作不良になったんだろう
降水量だけで判断するのは無理がある
やはり降雪時はストーブ炊くのが基本対策な気がする
0109名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 09:22:58.78ID:VBCnlyQz
>>100
気象庁は予想はずしてるよ。特に京都付近は当初予想を大きく超えてきた。 
災害起きる時はだいたい予想の上をいってる。
今回もまさにそうなんだよな。
0110名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 09:28:58.39ID:K0B9Pcbe
今の酉は文化大革命時の中国みたく、現場のスキルや判断能力を破壊しちまってるんだから、同様の事象はまた起こるしどんどん酷くなっていくよ。
それらのスキルは、もう取り戻すことはできないだろう。
いくつかレスがあるように、いくら予測や予想をしたって現実はその上を行くもんだわ。どうしてもそれを超えたきゃ「最初から一切動かさない」ってオチになってしまうw
0111名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 09:30:52.64ID:T5UdsASk
運行する努力をしないから毎回やらかす
止めればいいと思うから、いい加減な整備しかしない
線路脇は雑草生え放題だし、保守整備を力を入れていないのは素人目にも明らか
0112名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 09:32:32.92ID:VBCnlyQz
>>89
現場で考える、だけは結構怖いんだよな。
ちゃんとしたやつがいないと崩壊するし、統制とれないから思わぬトラブルが起きる。なんか起きたら判断がいつも以上に効かなくなるからな。
まあ、私鉄のような小規模だから成り立つ考えなんだろうが、リスク管理の視点でみると合格ではないな。
0115名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 09:38:31.64ID:ZDQGqVEa
コストカットばかりに精を出してるとどうしてもおろそかになる部分が出てくるから
そりゃ草も生え放題だろ
0116名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 09:41:40.51ID:hTz9vP3d
>>106
貨物退避は貨物駅と外線
内線に12両編成の米原~姫路を各駅停車追抜きなしで入れる

最低限駅間停車にならない本数に間引き


これが積雪予想時の対策では?

ヲタ大好きアクロバテック緩急接続は正常時しかうまく行かない施策
昔の首都圏みたいに我関せずダイヤが強い

環状線も環状線だけにする
大和路線は湊町おくり
阪和線は天王寺おくり
福知山線は宝塚~の宝塚線各駅電車は東西線
動かせるなら福知山線列車は尼崎から外線で大阪

尼崎でのX乗入れはダイヤクラッシャになるから異常事態では停止

これがいいのでは?
0117名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 09:41:45.31ID:VBCnlyQz
>>110
まさにその通りで、それが分かってきたから動かさないが浸透し始めたんだよ。
昔は犠牲受容でやってきたが、今は犠牲は絶対ダメだという風潮になってきたから無理ができなくなっている。
人に依存する判断はダメとは言わないが、偏りが大きくなる。今の人口減の世の中でそんな体制作るのは不可能。
0118名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 09:47:16.88ID:+Zuq4soZ
>>109
で、大げさに予報すると大した事がない
気象庁もいいかげんにしろって話だ
0119名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 09:48:18.79ID:jJXTsw0F
>>93
正しくは「災害のパイオニア」なのになw
0120名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 09:56:00.16ID:l0AVQy58
複々線とか長距離列車・貨物列車も走ってるとか、色々難しい要素があるんですなあ

しかし、それにしても最寄りの駅まで行ってそ客を下ろせばいいだけのことやのに何故出来ん? そんなに難しいんか?
0121名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 10:07:35.80ID:cr8/Vyzj
【神戸】阪急春日野道駅で可動式ホーム柵の設置工事 今年3月中旬に供用開始の予定
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20230128/GE00048069.shtml

【京都】JR西の長時間閉じ込め 「乗客を線路へ」なぜ即断できないのか【大阪】
https://merkmal-biz.jp/post/31528
https://merkmal-biz.jp/post/31528/2
https://merkmal-biz.jp/post/31528/3
https://merkmal-biz.jp/post/31528/4
https://merkmal-biz.jp/post/31528/5
0122名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 10:08:57.09ID:EB3yLtSj
>>118
今回の件、気象庁はJR西日本に批判の的がいって胸を撫で下ろしてるんじゃないかね。
気象予測ミスも原因の一つで、責められてもおかしくない状況だったからな。
見方変えたらちゃんと気象予測していればここまで起きなかった。
0123名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 10:22:23.38ID:ZDQGqVEa
駅に戻って客を下ろせばいいだけなのになぜできないのかね
そりゃ途中の線路に降ろすなんて無理な話だろうよ
0126名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 10:27:27.62ID:E8T3+Osu
>>93
1/25のJR琵琶湖線の転轍機凍結防止怠りによる運行停止では
一体何人位に被害を与えたの?
--------------------------------------------------------------
10年に一度のレベルの寒波の影響で、全国各地で大きな影響が出て・・・ポイント
故障で電車が止まって、大雪のなかで4時間以上満員の車内に閉じ込められ・・・・・・
寒波で京都が大混乱…満員電車に4時間超閉じ込め「過呼吸のお客様が」 線路に脱出も テレビ朝日 2023/01/25
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000284745.html
0127名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 10:28:48.99ID:8DFcreBu
凶とれいん雅洛多
@k_metro1801

新快速信者は数多いるが、草津〜西明石の複々線を整備して基礎を固めた国鉄へのリスペクトが足りない
JR西日本のやったことといえば過剰なスピード競争の果ての尼崎事故と並行私鉄の真横に駅を造ってそこから客を掻っ攫っていくという姑息な手段
0128名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 10:34:03.52ID:MxZJ/eqE
>>120
西はもう人間に対する思考ではなく、物扱いなんだろう。黙って従え的な。
正直私鉄は問題なくこなしているのに、あの雪でここまでの混乱はない。
0129名無し野電車区
垢版 |
2023/01/29(日) 10:34:51.09ID:jUIujief
>>103
まず>>30で「敦賀木ノ本ローカル」と書いてあって
敦賀木ノ本ローカルとは何か?を思わせた

そのまま読めば敦賀木ノ本間の普通列車のことで
「敦賀木ノ本間」普通列車は柳ケ瀬線(北陸線旧線が1957独立)廃止とともに終了1964
それ以来「敦賀木ノ本間」普通列車は設定されてないと思うがどうか

米原坂田電化1962
湖西線開業1974
架線下DCはこのあたりは健在で
長浜直流化1989
ここで終了
つまり架線下DCの歴史は27年ほど
それから今まで34年たってるから
実は架線下DCよりも電車の時代の方が長いのだ
「比較的近年」なんてもんじゃない

架線下DCはたった一時期のことでしかなかった
ってこと

架線下DCにこだわるなら
いまでもびわこエクスプレス一部がそうなのでね
それほど違和感のある列車でもなかろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況