現状の運用を踏まえるとして、315の4連は
関西線グループ:12運用予備1
東海道線グループ:9運用予備1
静岡配置:19本
※海鉄管内の予備2本は両グループ間やC0代走等々で適宜融通
あたりに落ち着きそうなんだよな
ただこの場合、神領車の大垣常駐が発生するか大垣と神領で車両の融通がそれなりの頻度で発生するかのどちらかが必ず起こるわけだけど、今の東海ならどっちを選ぶんだろうか?