>>309
> 神領車の大垣常駐

それは大垣配置とどこが違うんだ?
貴方がそうかどうかはともかく大垣ゼロ説を唱えてる奴は本線運用があることがわかってきた今となっても
いまだ不自然な主張に固執している

> 大垣と神領で車両の融通がそれなりの頻度で発生する

上とも関連するが
中央線関西線と違って東海道線名古屋は武豊線直通や飯田線送り込みがある以上独立運用オンリーにすることはできないが
それでもできる範囲で運用の単純化に進むことだけは間違いない
編成の半固定化などはそういう意味だろ
それによってダイヤの乱れを早期に収拾する
車両融通はそれに逆行することだ
東西ですら他線区乗り入れがなければ原則1線区1車両基地化の流れなのに