X



学研都市線+JR東西線【H】/おおさか東線【F】★69

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区 (有能) (ワッチョイ 6b32-qqhU)
垢版 |
2023/02/25(土) 23:32:23.25ID:xVOiPHYf0
前スレ
学研都市線+JR東西線【H】/おおさか東線【F】★65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1567242440/
学研都市線+JR東西線【H】/おおさか東線【F】★66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1586316388/
学研都市線+JR東西線【H】/おおさか東線【F】★67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1621768031/
学研都市線+JR東西線【H】/おおさか東線【F】★68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1652272324/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無し野電車区 (アウアウウー Sa39-6hYd)
垢版 |
2023/02/26(日) 23:38:59.21ID:A569fhXia
89 それでも動く名無し 2023/01/24(火) 23:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
痴漢ものAVと違ってこういうガチ痴漢は臨場感が違うわ
抵抗されて上手く行かなかったり、たまに他の客にバレて逃走してるからな
マジで興奮する
https://i.imgur.com/eQjhLn3.jpg
https://i.imgur.com/tnIbj2n.jpg
https://i.imgur.com/P65q1kN.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/763929/ref/15062/affiliate_banner_id/1

620 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/24(火) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/i5mQHTy.jpg
https://i.imgur.com/j8D82KV.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/863650/ref/15062/affiliate_banner_id/1
0004名無し野電車区 (ワッチョイ 058e-k+Sn)
垢版 |
2023/02/27(月) 16:57:45.55ID:VWTgfWlt0
学研都市線にもAシート導入が必要だ
0010名無し野電車区 (ワッチョイ aa2d-eGE4)
垢版 |
2023/03/01(水) 14:50:32.20ID:xTL+FhbG0
ダイヤ乱れの場合を考えたら、Aシート導入当初の全席自由席方式の方が良いんだよな。
あれならダイヤがどんなに乱れてもAシート営業を続ける事が出来るし。
0012名無し野電車区 (ワッチョイ 7610-k+Sn)
垢版 |
2023/03/01(水) 22:13:09.97ID:CSEhw/PH0
>>11
東日本のグリーン券のシステムは有能だな。席場ですぐわかる。
近鉄特急も似たようなランプはあるけど指定席用か。
0014名無し野電車区 (ワッチョイ 7610-k+Sn)
垢版 |
2023/03/02(木) 08:02:26.42ID:Rv/8EGH00
>>13
東のそのまま金払って取り入れたら良い。ICOCAが対応できていないがね。
0016名無し野電車区 (ワッチョイ aa2d-eGE4)
垢版 |
2023/03/02(木) 09:40:54.17ID:fz60y7kN0
>>12
東のシステムをそのまま関西に導入すると
「料金払ったのになんで座れないんだ!」
とブチ切れる客が確実に出てくる。
0018名無し野電車区 (アウアウウー Sa39-7DSA)
垢版 |
2023/03/02(木) 12:22:15.87ID:Xd6yhzh+a
>>17
指定席の料金をとるが、発見時には席は指定せず後ほど指定するやつだろ。
指定しない場合は、空いている席に座れる。
関西の場合だとトラブルの元になるだけだな。
0020名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-PY2P)
垢版 |
2023/03/02(木) 13:47:15.98ID:h9B+fKuS0
ババ混みの普通車よりは快適に立てると言う理由でグリーン車が満席でも料金払って立席を選択する場合もあると言う首都圏民
0021名無し野電車区 (ワッチョイ 0a83-6uHB)
垢版 |
2023/03/02(木) 13:55:10.82ID:cbzdK2IK0
>>20
これは他の地域から見たらアホだけど、トラブルにはならない
座席未指定なるサービスは、指定してもしなくてもストレスとトラブルのもとになる制度

「学歴」つけてJR様のサービスをよく理解してストレスためて馬鹿みたいw
0023名無し野電車区 (スププ Sdfa-eGE4)
垢版 |
2023/03/02(木) 18:54:02.58ID:LrD8d/R/d
やはりAシート導入当初のシステムが一番良いんじゃないか?
指定席はダイヤが乱れると締切や払い戻しや無料開放が発生して経営的にマイナスだけど、
自由席ならダイヤが大幅に乱れてもAシート営業が続けられる。
それに車内発券のみだから「料金払ったのに座れない」という事も無い。
0024名無し野電車区 (ワッチョイ b132-qqhU)
垢版 |
2023/03/02(木) 21:55:56.94ID:ESXGZ+c20
一長一短じゃない?
指定席は前もって席確保できるし
自由席は上に出てるようなメリットあるし
ただ本線のAシート自由席時代でもダイヤ乱れて専属の車掌がいない時は無料開放だったような?
0025名無し野電車区 (アウアウウー Sa39-7DSA)
垢版 |
2023/03/03(金) 01:13:33.35ID:wz9Igty6a
>>23
指定席だと事前購入組を確保できるメリットがあるんだよな。自由席だとそうはいかない。
何より自由席より高い値段設定ができ、車掌の負担が少なく効率的ではある。
ダイヤ乱れのロスは織り込み済みというか、そこまでがめつくやらないと利益でないようでは商売としてそもそもダメだろ。
0026名無し野電車区 (スププ Sdfa-eGE4)
垢版 |
2023/03/03(金) 08:22:40.77ID:46YjeRsyd
ただ新快速は非常に長い区間を走ってるからダイヤ乱れの頻度が高すぎるんだよな。
だから新快速には指定席方式にしてもあまり儲からない。
マリンライナーは岡山〜高松だけで、ダイヤ乱れが少ないから成立してる。
0027名無し野電車区 (アウアウウー Sa39-7DSA)
垢版 |
2023/03/03(金) 09:09:50.74ID:kkfXUjJCa
>>26
いやいや儲からないなら指定席化なんてやらんよ。自由席と指定席のハイブリッドやった上で、全車指定席になっている。
つまりある程度の確証もってやってる。
乱れを気にしているようだが、乱れた際は車両もだが、乗務員が手配できないことが多く自由席だろうが営業できない場合が多い。
0028名無し野電車区 (イルクン MM42-9BEd)
垢版 |
2023/03/03(金) 12:17:53.80ID:ODx2X5x4M
川北 円佳(かわきた まどか、1993年6月23日 - )は、テレビ大阪のアナウンサー。

出身地
奈良県生駒市

同志社大卒
0030名無し野電車区 (ワッチョイ 75c3-8/4C)
垢版 |
2023/03/03(金) 17:51:12.35ID:g6/za5iT0
Aシート導入車は将来新快速の半分くらいになるのだろうか?
そうしたら東日本のグリーン車みたいなシステムにすればいいのに
チェックする乗務員は大阪駅近辺だけ乗車して対応
混むのこの辺だけだし

チケットレスで買った人は送れたり運休になった場合は自動的にクレジットカードへ払い戻し
0032名無し野電車区 (スップー Sd73-Gnqa)
垢版 |
2023/03/04(土) 16:52:53.91ID:mGTloR/Ed
空いてる時こそチェックの乗務員乗ってないとまずいんでは?
京阪プレミアムカーだとラッシュ時間の一部でアテンダント無しの区間ある
0033名無し野電車区 (スププ Sd33-qJ8r)
垢版 |
2023/03/08(水) 09:44:03.32ID:0sFdNdfqd
>>30
野州以南の便にしか設定する気が無さそうだからな。
やはりダイヤ乱れの際の払い戻しとかを気にして
米原界隈発着の便には設定したく無いんだろうな。
0035名無し野電車区 (オイコラミネオ MM15-aYaD)
垢版 |
2023/03/08(水) 20:26:52.28ID:7TjoTC4tM
ATSの試験とか言ってるね
昨日のうめきた~王寺間も同様だと言われとる
→手近なところで試運転してるだけであって決しておおさか東に4扉運用が残るわけではない?
0036名無し野電車区 (スプッッ Sd33-a2By)
垢版 |
2023/03/09(木) 01:12:27.23ID:TvyEgneHd
今日振替輸送で何十年ぶりか位に乗ったけど河内磐船って車椅子対応トイレ無いのか?普通のトイレも平気で段差あるし、逆に普通の駅には待合室なんて無いのにどうなってんのこの駅?
0041名無し野電車区 (スププ Sd33-qJ8r)
垢版 |
2023/03/10(金) 01:29:06.38ID:vdKqyU2Bd
今から思うと、種別方向幕と行先LEDを側面に両方設置って
無駄に金がかかる事をやってたよなぁ・・・
0043名無し野電車区 (スフッ Sd9a-yCta)
垢版 |
2023/03/14(火) 10:42:01.82ID:bD5CALWpd
>>37
遅くなりました。教えていただきましてありがとうございました。
0044名無し野電車区 (スフッ Sd9a-yCta)
垢版 |
2023/03/14(火) 10:47:35.36ID:bD5CALWpd
>>38
止まったのは近鉄。京都駅から京都府南部に帰るのに利用したけど京阪七条から枚方市、河内森、河内磐船経由を使ったけど一旦大阪府を経由するわ、乗り継ぎが悪いわ、この路線が本数少ないし遅いわでメチャクチャ時間かかったわ。
0046名無し野電車区 (スフッ Sd9a-yCta)
垢版 |
2023/03/14(火) 16:22:52.30ID:bD5CALWpd
>>45
単純に木津行きに乗れたら良いし、同志社前行きや夕方の京田辺行きに乗れたら止まっていない新田辺から近鉄に乗り換えたらいいからね。本数の多い奈良線といえど木津での片町線が1時間に2本しかないし、接続しているのは快速ではなく普通、京都から木津まで普通は1時間以上かかって苦行でしかない。場合によっては快速で玉水で降りて三山木で近鉄に乗り換えた方が早い。
0050名無し野電車区 (スププ Sd9a-SlOt)
垢版 |
2023/03/16(木) 16:59:08.18ID:YhX13DHhd
【北区】「うめきた新駅」はありません 地下ホームが「大阪駅」に統一された内幕
ttps://www.sankei.com/article/20230316-6EKKYDO2VZLMZBBTQLIFNMWZXE/?
0052名無し野電車区 (オイコラミネオ MM2d-Xb8b)
垢版 |
2023/03/18(土) 07:15:26.50ID:BDDVm5PuM
>>51
昨日、さよなら231の直通快速やったけど今日の激混み始発電車の放出手前で普通に207も231も動いてた。
昨日のありがとうとさけんでたガキもうめきたに居た。
0058名無し野電車区 (ワッチョイ 6bba-SGGA)
垢版 |
2023/03/20(月) 19:24:36.04ID:eDxuegHR0
新大阪で新幹線からおおさか東線大阪行きの利用者意外と多いな。乗り場が一番近くて行き先が「大阪」と明記されてるからなのか、それとも初物好奇心なのか、、、、
0059名無し野電車区 (ワッチョイ 6bba-SGGA)
垢版 |
2023/03/20(月) 19:30:16.70ID:eDxuegHR0
>>57
偏見かもしれないが、うめきた発着の特急客は身なりのいい外国人が多いような気がした。
想像ではあるが、梅田周辺に多い一流ホテルの宿泊者じゃないかな?
0060名無し野電車区 (スフッ Sd33-KI/g)
垢版 |
2023/03/20(月) 19:33:00.14ID:ov3ZKM9od
>>58
単純に新幹線改札から一番近いからだろ。
そして「新大阪から大阪に行く列車が1時間に4本しか無いのかよ!
JR西日本てどんだけケチなんだよ!」と勘違いする。
神戸方面ホームから大阪駅に行く列車が頻繁に出てるのに気付かぬままに・・・
0061名無し野電車区 (スフッ Sd33-KI/g)
垢版 |
2023/03/20(月) 19:39:39.81ID:ov3ZKM9od
>>59
コロナ禍以後はバックパッカーみたいな外国人観光客はほとんど見なくなったよな。
コロナ禍前はあいりん地区の安宿に平気で泊まる外国人バックパッカーが
たくさんいたもんだが。
0063名無し野電車区 (スッププ Sd33-/at6)
垢版 |
2023/03/21(火) 01:24:57.37ID:JlBUip7kd
>>58
他のスレにもあったが、乗換案内アプリでユニバーサルシティまで検索すると、おおさか東線大阪行き利用が最速として上にあがってくるみたい。
0064名無し野電車区 (ワッチョイ 6968-lHAu)
垢版 |
2023/03/21(火) 03:10:08.87ID:U7Kx2KGG0
東大阪から乗り換えなしで大阪駅へ って宣伝してるけど
俊徳道や河内永和や近鉄沿線民は、鶴橋乗り換えとか地下鉄経由のほうが
早いのでは?と思う。
新大阪が目的地なら変わってくるかもしれんけどね。

高井田や長瀬、加美北の人ならこっちの線になるんだろうけどさ
0066名無し野電車区 (ワッチョイ 6968-lHAu)
垢版 |
2023/03/21(火) 03:22:11.96ID:U7Kx2KGG0
高井田は今までなら中央線経由か放出(鴫野)乗り換えかだったから
1番恩恵受けてるんだろうけど・・・
南北の交通が不便だったのは確かだけど、モノレール延伸のほうが
待ちわびてる人は多いと思う。

大阪駅への延伸要望してたのは「維新」の連中なんでしょ?確か
0068名無し野電車区 (スフッ Sd33-KI/g)
垢版 |
2023/03/21(火) 07:34:01.14ID:i8bY82iZd
>66は相手したらダメな奴。
かなり頭がおかしい
0070名無し野電車区 (ワッチョイ a168-DGRE)
垢版 |
2023/03/21(火) 15:59:21.10ID:FdgdpOa40
新大阪の停車時間が長い上に大阪駅の中心からかなり外れるので
おおさか東線からの利用者はむしろ新大阪から京都線に乗り換える方が良いまである。
ウメキタは特急利用者の為のホームだね
0071名無し野電車区 (スププ Sd33-7YAR)
垢版 |
2023/03/21(火) 17:27:52.07ID:EAvBl1cvd
大阪駅中央口からグランフロント側に5分も歩けば着けるから「かなり外れる」は言い過ぎかな
何より行きはともかく帰りはうめきたから乗れば確実に座れるんだから特急専用も言い過ぎかとw
0072名無し野電車区 (ワッチョイ 9bd5-H076)
垢版 |
2023/03/21(火) 17:44:57.44ID:U6RkgqA50
京都線の混雑緩和のために、往きも帰りも東線のお客は、なるべく新大阪では乗り換えずに大阪(地下)まで行ってくれ。
たとえ梅田での目的地が大阪駅の東側エリアだったとしても…だ。
0073名無し野電車区 (アウアウウー Sa95-z1gF)
垢版 |
2023/03/21(火) 18:23:25.72ID:1ub++eFUa
宝塚線の快速とおおさか東線が良好な接続だったら話は早いんだけど残念ながらデータイムは使えなさそう
上下とも10分以上の差がある
0074名無し野電車区 (ワッチョイ 93bf-7LVk)
垢版 |
2023/03/21(火) 18:26:03.49ID:NI/5LE5z0
うめきた新駅で得するのって
ハナテンとか淡路の人ぐらいだよね
大阪駅から乗車する人を見ていると
乗客の多くは、JR河内永和か
JR俊徳道ぐらいまでには下車していくから
奈良まで行くどころか久宝寺まで乗り通す乗客すら少ない印象
0077名無し野電車区 (ワッチョイ d1c3-lHAu)
垢版 |
2023/03/21(火) 21:17:22.75ID:mqCZmebi0
グランフロントの中国語訳が「大前」で笑った
グラングリーンは「大緑」になるのだろうか?
0078名無し野電車区 (ワッチョイ 6bba-SGGA)
垢版 |
2023/03/21(火) 23:10:13.27ID:b8gptBTS0
>>71

地上ホームからうめきた地下ホームの乗車位置間の実測移動時間が3分26秒らしい

https://youtu.be/NMYjywVcgrk
0079名無し野電車区 (ワッチョイ 6bba-SGGA)
垢版 |
2023/03/21(火) 23:24:36.13ID:b8gptBTS0
>>77
エバグリーンが「恒緑」
エバグランドが「恒大」
だから彼らにとって「大前」や「大緑」はそんなに違和感ないと思う。
0080名無し野電車区 (アウアウウー Sa95-9Yrc)
垢版 |
2023/03/21(火) 23:33:00.36ID:d2kys7fia
>>63
いったい何の乗りかえアプリを使ったら新大阪からユニバーサルシティへの経路でおおさか東線経由が最速で出てくるんだ?
駅すぱあと、ヤフー、どちらでもそんな経路は出てこなかったが。
0081名無し野電車区 (アウアウウー Sa95-9Yrc)
垢版 |
2023/03/21(火) 23:42:58.11ID:d2kys7fia
解決した。ナビタイムだな。
おおさか東線から大阪環状線に4分や5分で乗り換えろ!というような検索結果が出てくる。
たぶん地下ホームと地上ホームの区別を考えずに検索結果が作られているんだろうな。
0084名無し野電車区 (ワッチョイ e9f6-r10e)
垢版 |
2023/03/22(水) 17:35:28.33ID:zZXrEbJa0
東西線が全部京橋止めになってるみたいだけど、引上げ線が1本しかない京橋で各停快速全部折り返しさせるのはさすがにアホ。
四条畷まで行けないんなら各停は徳庵か放出で折り返しにせんと。
今日の指令も相変わらず無能の悪寒…
0090名無し野電車区 (アウアウウー Sa95-z1gF)
垢版 |
2023/03/22(水) 19:57:52.80ID:BVIJN0Xfa
指令やってんのは入社がゴールになっちゃった人たちなんだろうな
0092名無し野電車区 (スフッ Sd33-KI/g)
垢版 |
2023/03/23(木) 00:57:58.70ID:aBvWTLAAd
>>76
ヨドバシ梅田で買い物して東線沿線に帰る客に喜ばれるだろうね。
0095名無し野電車区 (ワッチョイ 6bba-SGGA)
垢版 |
2023/03/23(木) 19:51:26.19ID:1S3Y2+a80
>>76
今後うめきた周辺に新しいオフィスがどんどんできるし、新大阪駅の新幹線や関空へのアクセスも良い。
そうするとサラリーマンをターゲットにしたマンションがどんどん立つだろうから沿線の通勤人口も増えるだろう。
0096名無し野電車区 (アウアウウー Sa95-Ezmw)
垢版 |
2023/03/23(木) 19:55:28.23ID:g7kyTmjAa
いずれは梅北が北新地を超えるかもな
0097名無し野電車区 (スフッ Sd33-i8C0)
垢版 |
2023/03/23(木) 20:07:30.69ID:30WzYUJYd
>>96
10年後にはなにわ筋線が出来るワケだから北新地を確実に越える
0100名無し野電車区 (ワッチョイ 6bba-SGGA)
垢版 |
2023/03/23(木) 20:29:01.63ID:1S3Y2+a80
折り返しの事情を無視すれば4両編成10分間隔が理想なんだろうけど。
0101名無し野電車区 (ワッチョイ 13c6-Ezmw)
垢版 |
2023/03/23(木) 20:37:52.86ID:b57ZOUd00
>>97
どう考えても北新地は伸びる要素ないよな
0102名無し野電車区 (スフッ Sd33-Ga50)
垢版 |
2023/03/23(木) 20:51:37.47ID:ciC2jiiad
北新地の駅名は飲み屋の要望だった気がするんだが、あまりイメージがよくない気がする。
北新地桜橋とか桜橋を入れたほうがいいと思う。
0104名無し野電車区 (ワッチョイ 13c6-Ezmw)
垢版 |
2023/03/23(木) 22:45:42.61ID:b57ZOUd00
>>102
それならラッチ外になるけどいっそ大阪駅に含めてしまうほうがマシ
0105名無し野電車区 (ワッチョイ 6bba-SGGA)
垢版 |
2023/03/24(金) 03:40:43.00ID:D4EKujr60
>>104
「大阪駅北新地エリア」
0106名無し野電車区 (アウアウウー Sa95-Ezmw)
垢版 |
2023/03/24(金) 08:06:36.53ID:dvQeS3BDa
>>102
東西線が仮につい最近に開業してるなら北新地も大阪駅に含めてしまうだろうけど東西線開業の頃は北新地に限らずどの駅も既存の駅名とは違わせることを最優先にしていたように思える
だから大阪とか梅田という文言が入らなかった気がする
0107名無し野電車区 (スフッ Sd33-i8C0)
垢版 |
2023/03/24(金) 08:25:25.06ID:Nr/Z2Wd5d
当時はまだ大阪市が維新前だから、片福連絡線計画を妨害しまくってたんだよな。
それで大阪市が計画を進めてたディアモールの集客に貢献するあの位置に
駅を設置するという条件で大阪市を納得させた。
0110名無し野電車区 (アウアウウー Sa95-Ezmw)
垢版 |
2023/03/24(金) 12:47:45.05ID:dvQeS3BDa
>>107
逆に言えば昔から大阪に維新が存在してて影響力が強かったら東西線の姿は史実とは大きく変わってる可能性あるね

何ていうか東西線は作られた時期や境遇が悪過ぎたわ
0112名無し野電車区 (ワッチョイ 6bba-SGGA)
垢版 |
2023/03/24(金) 14:40:46.56ID:D4EKujr60
>>110
その場合、片福連絡線より、なにわ筋線が先にできてた可能性もあるな。
0115名無し野電車区 (ワッチョイ 13c6-Ezmw)
垢版 |
2023/03/24(金) 19:14:39.55ID:DFIKC6G10
>>114
東西線、いや片福連絡線計画がなかなか実現しなかったのは国鉄自身の問題もあったけど何より大阪市市営モンロー主義は国鉄ですら抗えなかった

ていうか維新が登場しなかったら大阪市のやりたい放題は続いてたし東西線建設に関しても北新地の駅だけでなく>>111が挙げてるルート案にしても大阪市が横槍を入れたので北新地から西側のルートが史実のようにああなった
0117名無し野電車区 (アウアウウー Sa95-SGGA)
垢版 |
2023/03/24(金) 20:11:43.10ID:xhf6P1CFa
>>116
趣味ってそんなもんだよね。
あと、未来予想と過去のIF
0118名無し野電車区 (アウアウウー Sa95-9Yrc)
垢版 |
2023/03/24(金) 20:14:51.70ID:5eSQUOBna
モンロー主義があったのは知っているけど、国鉄時代の片町線と福知山線の事を知っていたら、片福連絡線がなかなかできそうになかったのも納得出来るけどね。
0119名無し野電車区 (ワッチョイ 6bba-SGGA)
垢版 |
2023/03/24(金) 20:16:49.52ID:D4EKujr60
それより大阪市と大阪府の関係がもう少しまともなら泉北高速鉄道は南海高野線の分岐による乗り入れではなく、御堂筋線に乗り入れてたんだろうね。
0121名無し野電車区 (ワッチョイ 13c6-Ezmw)
垢版 |
2023/03/24(金) 20:26:50.67ID:DFIKC6G10
>>120
京橋駅地下化は旧ダイエー京橋店が存在してた時はどうにもならなかったんでは?
あの事業は旧ダイエー京橋店の閉店や移転などで建物が解体されるのが前提のはず
0125名無し野電車区 (ワッチョイ 2e10-M8+T)
垢版 |
2023/03/25(土) 05:44:03.72ID:MgMOHZ+50
>>120
ペテン師集団維新と愉快な信者たちだからしゃーない
0126名無し野電車区 (アウアウウー Saa5-4EhR)
垢版 |
2023/03/25(土) 06:36:39.71ID:+B9EWtJ1a
>>125
維新がペテン師なら大阪自民なんて何も出来ない連中だぞ

てか君は維新以前の大阪のほうが良かったか、あるいは参政党支持者か?
0128名無し野電車区 (スププ Sd62-HzL7)
垢版 |
2023/03/25(土) 07:48:48.99ID:84k5KmaOd
>>125
能無しだったが退職金は満額ゲットした太田房江が良かったんですね。
0129名無し野電車区 (オッペケ Srf1-AcKh)
垢版 |
2023/03/25(土) 12:53:50.28ID:03PTqjAar
連続立体交差事業というのは既に出来上がった街地の広範な用地買収を伴うので事業化されてから20〜30年はかかる。

大阪駅うめきたエリアは話まとまってからは10年で完成したけど、国鉄改革で梅田貨物駅の用地売却の話が出てから2期再開発完了まで約40年。はるかの運転開始後、新梅田に新駅を作る話もあったけど、結局うめきたの再開発が固まるの待ち今の形に落ち着くまで25年ほど要している。京橋だと地下駅の施工方法や東側のトンネル坑口をどこにするかなど、まあ気の長い話だよ。
0131名無し野電車区 (スフッ Sd62-172f)
垢版 |
2023/03/25(土) 17:32:40.18ID:zm44yGfXd
あと50年は京橋駅地下化は無い。
0132名無し野電車区 (ワッチョイ 42b7-W0ek)
垢版 |
2023/03/25(土) 17:46:24.42ID:UVHUhhJO0
>>120
京橋の学研ホーム地下化は、学研と環状との乗り換えがメチャクチャ遠くなるという
デメリットも孕んでるからJR西日本も維新も結論が出せないんだよ。
それを維新叩きの材料に使うとかアホ過ぎるんだよ。
0134名無し野電車区 (ワッチョイ fd54-0why)
垢版 |
2023/03/25(土) 19:19:57.70ID:8LIBrsy80
そうか?
鴻池新田に繋ぐモノレール延伸とか、東側はブルーオーシャンって考えてそう。
あくまで東大阪市とか大東市とかの大阪市の横の市までだろうけど
0135名無し野電車区 (ワッチョイ 42c6-4EhR)
垢版 |
2023/03/25(土) 20:32:31.21ID:/LWsE9o50
>>132
京橋の学研地下ホームの予定地って今の位置のまま地下に潜らせる感じ?
仮に北側になるなら京阪との乗換は近くなりそう

>>133-134
維新の議員の誰かが学研都市線から大阪駅うめきた新ホームやなにわ筋線開業後はその先へ直通させることをJR西へ要望してなかったか?
要は現行の直通快速や特急まほろばの学研都市線バージョンと言う感じ

もっとも西日本は学研都市線の列車を東線やうめきたなどへ乗入させることや学研都市線に有料列車設定を発想する自体厳禁事項になってるらしく即刻ノーの回答だったらしいね

まあ学研都市線は昔から色々タブーが多い路線ではあるが
0137名無し野電車区 (ワッチョイ 4202-YBfU)
垢版 |
2023/03/26(日) 01:31:37.00ID:6Lref9K80
北新地駅を「大阪駅(北新地地下ホーム)」に改称して大阪駅と一体化しよう、
乗り継ぎ改札(中間改札と同じ役目)を設けて短距離切符でも20分程度改札外にでれるように
0138名無し野電車区 (ワッチョイ 6eba-3tw7)
垢版 |
2023/03/26(日) 04:41:23.12ID:n6JWdYUa0
>>137
大阪駅北新地駅は、
今でも同一駅扱いで近距離でも通し運賃になるんでは?
0141名無し野電車区 (ワッチョイ 4658-STlp)
垢版 |
2023/03/26(日) 07:48:32.30ID:F+K0BOLY0
>>138
通し運賃になる特例は北新地駅と大阪駅にはないよ。
発駅か着駅が大阪市内と書かれた切符での大阪駅北新地駅間乗り継ぎ
京橋〜大阪間または大阪〜尼崎間が含まれる定期券・回数券での北新地駅下車
特例はこの2つだけだったかと。
0143名無し野電車区 (ワッチョイ ed32-Lbxv)
垢版 |
2023/03/26(日) 08:18:20.39ID:iePcfiOg0
>>139
更地にしてから建物建てる合間に駐車場ってあるあるだよ税金対策で。
中央郵便局跡地のJPタワー大阪着工前も一時バスの駐車場になってたけどちゃんと着工したな。
0150名無し野電車区 (ワッチョイ e1c3-0why)
垢版 |
2023/03/26(日) 11:52:26.66ID:KjE31xy70
片福連絡線が出来たお陰で片町線も福知山線も大幅に増発することができた
昔は両線とも場末のローカル線だったのにな。
本数も福知山線は1時間あたり快速1本、普通2本くらいでヤバかったな
滅茶苦茶混んでたし
0151名無し野電車区 (アウアウウー Saa5-4EhR)
垢版 |
2023/03/26(日) 12:04:14.75ID:PBSaJ42+a
>>150
学研都市線なんか東西線開業するまで朝ラッシュの大阪方面向きに快速がなく全部各駅停車で滅茶苦茶評判悪かった
0154名無し野電車区 (スフッ Sd62-ZNbT)
垢版 |
2023/03/26(日) 18:32:47.78ID:47LTaLChd
>>151
長尾から京橋が40分弱で河内磐船からだと30分を切る。線内完結利用なら大阪府内は殆どの利用者が乗車時間が30分未満なのに快速なんかいるのかね?
0155名無し野電車区 (ワッチョイ fd54-0why)
垢版 |
2023/03/26(日) 19:10:48.85ID:fuv7ZsdP0
>>154
大体は京橋から先に行くから四條畷とかの人だとイライラだったかも
でもそこより奥の人ってあんまり居ないし長尾から先は昔は気動車だし快速要らんよね当時なら
東西線が出来て一気に需要が増したけど
他所より先に投資しちゃって次の順番までまだ間があるから
沿線民のイライラは続く…
0156名無し野電車区 (アウアウウー Saa5-pVZi)
垢版 |
2023/03/26(日) 19:13:10.60ID:iVICOb7Xa
地下化がしばらく進みそうにないなら、暫定的に平屋でイオン系のスーパーを建ててもいいのにな。
遅くまで開いてて便利だったので会社帰りによく寄っていたのに、閉店して不便になったので。
0158名無し野電車区 (アウアウウー Saa5-4EhR)
垢版 |
2023/03/26(日) 19:38:55.00ID:PBSaJ42+a
>>155
木津電化以前なら快速がなくてもまだ我慢の限度内だろうけど木津電化以降は流石に快速なしは駄目だと思う
1989年の木津電化で快速大増発!という宣伝文句で喜んだのもつかの間で発表されたダイヤ見たら朝の大阪方面向きには快速は1本も設定されなかったのを見て滅茶苦茶ガッカリしたのを思い出したわ 

「何が大増発じゃー!朝に快速無かったら意味ないやろがアホ!」

的なブーイング多かったな

当時四条畷から通勤で利用してた俺の親父とか近所の知り合いなど皆何で朝に快速ないんじゃ!と文句タラタラだった
0159名無し野電車区 (オッペケ Srf1-8DQ2)
垢版 |
2023/03/26(日) 20:31:42.16ID:bBFIG9ofr
休日ダイヤで祝園の昼寝編成の留置がホーム側に変更されたがオタ関係無しに悪戯されそう。
ああいうのはホームから離した位置にしておかないと。
0160名無し野電車区 (スフッ Sd62-ZNbT)
垢版 |
2023/03/26(日) 22:39:40.19ID:47LTaLChd
>>158
四条畷に住んでて大阪方面に通勤するのに木津電化って関係ある?それに103系時代は違うだろうが四条畷から北新地まで住道の連結待ちが無ければ30分弱で快速と数分しか違わない。もう車両の加減速性能が向上した今快速を廃止して混雑の平準化して欲しいわ。
0162名無し野電車区 (ワッチョイ 42c6-4EhR)
垢版 |
2023/03/27(月) 04:36:55.52ID:MuZnundd0
>>160
四条畷だろうがどこだろうが関係ない駅には停まらないでほしいのは普通に思うことだと思うが
数分しか違わないとはいっても時は金なり、時間差はあるということだから時間を大切にするという観点でババ混みの快速かガラガラ各駅停車のどちらを選ぶとなると断然快速だね
そういう意味で快速大増発と言いながら朝ラッシュだけは快速はない!となると落胆もするし文句も言いたくなる

これは個人の価値観の問題なのは承知だけど快速廃止を主張する人間が居るのは見た限りではJRアーバンエリアで学研都市線だけだわ
0163名無し野電車区 (アウアウウー Saa5-ZNbT)
垢版 |
2023/03/27(月) 07:13:27.16ID:0pNT0muqa
>>162
すべて普通にすれば、有効本数が倍になるメリットもあるけどな。
10分以上変わるなら分かるが、2〜3分以内で混雑の偏りとなると駅での乗降や移動に手間がかかりその時間差もパーになってくる。
京橋とかで環状線に行く場合、混雑酷いとなかなかいけないからな。
0164名無し野電車区 (スフッ Sd62-1GFw)
垢版 |
2023/03/27(月) 07:59:33.12ID:358Mhsf/d
>>163
有効本数を増やすか、遠近を分離するか、緩急併用で平均の所要時間を減らすか…全てを満足するには複々線化しかない。
0165名無し野電車区 (アウアウウー Saa5-+msU)
垢版 |
2023/03/27(月) 08:34:45.01ID:6iuj4B4Aa
>>161
三山木マジックとか言われてるのに?
0166名無し野電車区 (アウアウウー Saa5-4EhR)
垢版 |
2023/03/27(月) 08:35:02.29ID:9wORdm0Fa
>>163
速達列車がなくなったら当たり前だが客単価の高い遠方からの利用者が犠牲になる
あと沿線の不動産の価値が下がったりすることも考えられる
不動産業にとってその路線の沿線や駅も周辺の価値で優等列車の設定の有無や停車駅かどうかも評価の根拠やウリ文句になったりすると思う

ラッシュ時の優等列車廃止に近い(急行廃止、都心近くを各停にした準急化)ことをやった東急田園都市線にしても急行を利用してた客からしたら悪夢のような改悪だったと思うわ
0168名無し野電車区 (スフッ Sd62-ZNbT)
垢版 |
2023/03/27(月) 10:13:28.32ID:jNHceKxOd
>>162
考え方の違いなんだろうけど、乗りたくもない快速に乗らざる得ない身としては数分遅いだけのガラガラの普通なら喜んで普通に乗る。
 他の路線であれば普通より快速が早いけどここは早かったり遅かったりするから所要時間の均一化と混雑の分散のために廃止でいい
0169名無し野電車区 (スフッ Sd62-ZNbT)
垢版 |
2023/03/27(月) 10:15:28.76ID:jNHceKxOd
>>165
それやってんの下宿してる学生とか大阪方面からやって来る通学生で地元の人じゃないじゃん
0170名無し野電車区 (アウアウウー Saa5-4EhR)
垢版 |
2023/03/27(月) 10:25:54.92ID:ZfUNxL4da
>>164
>>168
ていうか快速が快速らしく走れるようなダイヤに出来たら各駅停車に喜んで乗るなんて考え方はなくなると思うけどね
学研都市線の場合住道が学研都市線の途中駅で最大の利用者というのが速達列車による遠近分離の実現を妨げてる一番の原因な気がする
長尾や松井山手が線内最大の利用者なら上手くバランス取れてたと思う

あなたがどこの駅の利用者かは分からないけど所要時間の均一化や混雑分散化で得をするのはせいぜい住道や四条畷まででそれ以降の利用者にとっては損をする結果になる
0171名無し野電車区 (アウアウウー Saa5-4EhR)
垢版 |
2023/03/27(月) 10:27:39.53ID:ZfUNxL4da
>>167
やっぱり学研都市線沿線の不動産は快速停車駅というのはアドバンテージになるよね
京阪なら特急停車駅がワンランク上がるのと同じ
0173名無し野電車区 (ワッチョイ 499b-1GFw)
垢版 |
2023/03/27(月) 12:41:22.86ID:4muNUCup0
>>170
住道が利用客数最多だからこそ快速と普通が続行発車となるような住道追い抜きダイヤは組み辛いし、
東西線内での時隔均等化にもある程度の配慮が必要。
0174名無し野電車区 (アウアウウー Saa5-pVZi)
垢版 |
2023/03/27(月) 18:27:42.36ID:JlZLSjdXa
遠近分離なら京橋から四条畷まで快速は無停車でもいいんだよな。
そうすれば住道での乗降客が利用するから普通がガラガラということにはならないし。
0175名無し野電車区 (アウアウウー Saa5-ZNbT)
垢版 |
2023/03/27(月) 19:32:44.59ID:qIfZCNcra
>>166
有効本数倍増と2、3分程度の速達性どちらをとるかだな。戦略や好みの問題で、土地評価の面では大差ないと思うけどな。
環状線は、快速の停車駅を増やして最速を遅くする代わりに各駅停車を減らして、直通を増やし、有効本数を増やしているしな。
0176名無し野電車区 (スフッ Sd62-W0ek)
垢版 |
2023/03/27(月) 19:33:49.16ID:dSqQaEXTd
国鉄時代は利用客数だけで判断してたが、JRは客単価も重視するからな。
客が大量に来ても、それらの客が安い買い物しかしないと邪魔なだけだからな。
客商売をやってる人なら解るだろう?
0177名無し野電車区 (ワッチョイ 42c6-4EhR)
垢版 |
2023/03/27(月) 19:41:25.64ID:MuZnundd0
学研都市線で快速を運行するにあたって緩急接続は四条畷が一番バランスいいと思う
何故なら長尾〜京橋で四条畷が丁度中間地点で利用者の数の段差も丁度この辺りになってるからな
0179名無し野電車区 (ワッチョイ 42c6-4EhR)
垢版 |
2023/03/27(月) 19:47:57.90ID:MuZnundd0
>>176
住道なんかは典型的な客は多くても客単価は安い駅だと思う
元々学研都市線自体が関西では唯一と言ってもいい完全な通勤通学路線で観光やレジャー需要が一切無いに等しい路線だから大阪方面への片輸送路線だから大阪に近ければ近いほど当然ながら客単価は安くなる

だから住道は例え客が線区最多であっても本来なら優等列車が一切停車しなくてもおかしくない立場だと思う

根拠はないし完全に妄想だが仮に学研都市線を京阪や近鉄が運営したら恐らく住道は快速も区間快速も通過させる気がするわ
0180名無し野電車区 (ワッチョイ 42c6-4EhR)
垢版 |
2023/03/27(月) 19:56:49.74ID:MuZnundd0
考えたら人口12万人の大東市は学研都市線以外に京阪や近鉄が走ってるわけではなく道路事情が大阪一劣悪(高速バスや京阪バスの直Qのような急行バス、リムジンバスが乗り入れない理由でもある)だから住道が学研都市線で利用者最多駅になるのも無理がないわな
しかも乗り入れてるバスが京阪バスでなく近鉄バスだから京阪がやるような露骨な自社誘導をやらないからな
0181名無し野電車区 (ワッチョイ 06d5-1GFw)
垢版 |
2023/03/27(月) 20:00:31.42ID:azNf0J1y0
住道の客だけ皆がみんな京橋までしか行かないわけじゃあるまい。
必ずしも客単価が低いとは限らないんじゃ?
更に言えば、どうせ一定の本数電車を動かさなきゃならない…即ち固定費的性格の強いコスト構造ならば、駅の扱いでの優先順位は、客単価より売上総額の順ではないかと。
0182名無し野電車区 (アウアウウー Saa5-ZNbT)
垢版 |
2023/03/27(月) 22:05:53.59ID:pVFbkfJBa
>>179
駅設備と利用者、単価、戦略とのバランスだよ。
乗車駅からどの駅に向かうかもある、遠方に向かう客が多いから止めたらそれだけ乗るから止まる。
まあきっちりとした緩急接続ができ、ホーム長もあり、一定の利用者がいる駅ならまず快速系は停車する。
利用者が多いのにあえて通過は、拠点駅から近すぎるその前の駅までにもう乗車が不可能なくらいに乗っている。もしくは遠方の駅の速達性を重視する場合。
0183名無し野電車区 (オッペケ Srf1-AcKh)
垢版 |
2023/03/27(月) 23:25:22.65ID:ENd6Q3MCr
今後さらに乗客が減ってきて減便となれば快速を縮小せざるを得ないけどな。

大阪に発着する路線で都市間連絡も観光も担わない純粋な郊外電車って他にあるようでないんだよ。真っ先に快速運転が縮小されたのも通勤輸送以外の需要が薄いから。
0185名無し野電車区 (アウアウウー Saa5-4EhR)
垢版 |
2023/03/28(火) 06:29:46.11ID:rmpPKT91a
>>183
>大阪に発着する路線で都市間連絡も観光も担わない純粋な郊外電車って他にあるようでないんだよ

関西は各電鉄が沿線を宅地開発だけでなくレジャー需要が発生するように色々開発したんだけど学研都市線沿線は元々国鉄だからそういうのもなかったもんな
沿線に著名な観光地とか集客を見込めるレジャー施設が皆無だし

少子高齢化では学研都市線のような観光やレジャー需要が殆どない路線こそが真っ先にヤバくなる
0186名無し野電車区 (アウアウウー Saa5-4EhR)
垢版 |
2023/03/28(火) 06:34:34.84ID:rmpPKT91a
はっきり言ってしまえば学研都市線は明治期に関西鉄道が国有化された時点で命脈は絶たれたようなもので暗黒時代が今も続いてると言える
逆に言えばよく今まで生き残れたなと思える
0189名無し野電車区 (スップー Sdc2-Lbxv)
垢版 |
2023/03/28(火) 08:55:35.25ID:632UEZkUd
>>183
沿線は住宅地増える一方だし利用客が急激に減る要因って無いけどな。
コロナ禍の大減便ですら同志社前~木津以外は大した減便は無かったのが何よりの証かと。
観光客やインバウンドのような水もの頼りが一番危険と今回のパンデミックで西はまざまざと実感しただろうな。
0190名無し野電車区 (アウアウウー Saa5-4EhR)
垢版 |
2023/03/28(火) 09:56:10.20ID:rmpPKT91a
>>189
観光客やインバウンド頼りが危険とはいってもパンデミックとか戦争など大事件さえ終われば需要復活する可能性も見込めるけど少子高齢化による人口減少はこの日本においては止まる可能性は皆無だからな

おおさか東線で直通快速が何があっても最優先されたりコロナ禍が終わりかけたら特急まほろばの運行を再開するなど観光やレジャーを大切にしないと路線が滅びることを考えてる証拠かと思うな

そう考えたら学研都市線はヤバい要素だらけだわ
0191名無し野電車区 (アウアウウー Saa5-pVZi)
垢版 |
2023/03/28(火) 12:25:17.35ID:/tr6Bxtda
現在の大阪環状線よりも少し早く電化されたり、国鉄時代に自動改札が導入されたり、JRになってからも207系が本線より先に導入されたり東西線開通したり、おおさか東線開通したりと、暗黒時代が続いているという割には話題は多いけどね。
0192名無し野電車区 (ワッチョイ 499b-1GFw)
垢版 |
2023/03/28(火) 13:05:51.84ID:/fFtPLes0
むしろ優遇されてきたと言うべきかも知れないな。
四条畷~長尾間に1列車しか入らず、長尾以遠に至ってはそれの2本に1本しか接続がない…って時代もたしかにあったけど w
0194名無し野電車区 (スフッ Sd62-ZNbT)
垢版 |
2023/03/28(火) 14:59:43.65ID:gJPuQqbtd
>>170
快速が快速らしく早ければそうやね。確かに緩急連絡できる駅や乗り換え駅、利用者の多い駅が京橋に寄りすぎてる。

京田辺〜西木津に住めば分かるよ。既に人がいっぱいの車内でなんとか乗れたと思ったら放出や住道で降りる人がなんと多いことか。はっきり言ってすぐに普通があるんやから乗って来んなと思う。特に木津行き。人が多すぎて乗れなくて区間快速で京田辺まで行ったり普通乗ったりしたのも何度もある。
0195名無し野電車区 (スフッ Sd62-ZNbT)
垢版 |
2023/03/28(火) 15:00:48.39ID:gJPuQqbtd
>>193
運転見合わせなのに運行情報は赤にならんのやね。
0197名無し野電車区 (スププ Sd62-M8+T)
垢版 |
2023/03/28(火) 18:32:55.92ID:lqAdke6dd
>>128
典型的なイシンジャーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0198名無し野電車区 (アウアウウー Saa5-4EhR)
垢版 |
2023/03/28(火) 18:46:17.83ID:l1biXrmZa
>>194
>放出や住道で降りる人がなんと多いことか。はっきり言ってすぐに普通があるんやから乗って来んなと思う

そうなってくると>>174が言うように快速を京橋〜四条畷間ノンストップにするほうが絶対いいよな
そうなると快速でなく新快速とか特別快速といった新種別になるだろうけど

まあ東線が出来たから放出停車はやむを得ないかも知れないが住道は正直快速や区間快速を停めなくていいだろというのは分かる

というか学研都市線以外の路線で私鉄も含めて住道のような都心部から中途半端に近い所で利用者が最多なばかりに通過させられない駅を持ってる路線ってある?
0199名無し野電車区 (ワッチョイ 2e10-M8+T)
垢版 |
2023/03/28(火) 22:12:24.02ID:pG1NNEpk0
イシンジャーが世の中がどのように回っているか全くわかっていない、典型的な無知だということがわかった。維新の利用しやすいB層や池沼ってやつ。
維新を応援することで自分が偉くなったとか賢くなったとか錯覚している。
0200名無し野電車区 (スフッ Sd62-ZNbT)
垢版 |
2023/03/28(火) 23:03:45.21ID:gJPuQqbtd
>>198
個人的には通勤通学時間帯に欲しいから通勤快速にして京橋〜松井山手ノンストップがいいけどあり得んからね。おおさか東線ができる前はなんで快速が停まるのか分からなかったが、今は主要な乗り換え駅になったし、住道も緩急連絡できる駅で数は少ないだろうけど徳庵、鴻池新田から京都府内間の人を考えると致し方ないと思う。ただ星田は通過しろと思うし長尾も複線区間で普通が来るんだから通過して欲しいと思う。
0201名無し野電車区 (スフッ Sd62-ZNbT)
垢版 |
2023/03/28(火) 23:08:30.10ID:gJPuQqbtd
>>198
二条と書き込もうとしたが亀岡から二条で地下鉄乗り換えがあるから違うか。
0202名無し野電車区 (ワッチョイ 42c6-4EhR)
垢版 |
2023/03/28(火) 23:25:45.17ID:QjVQ8kMf0
>>199
あんたは維新よりもアップデートおおさかや自民党大阪府連がやってることのほうが正しいと思ってるのか?

維新以前の大阪府と大阪市が不仲な時代や知事が太田房江、大阪市長が平松邦夫時代が良かったと本気で思ってそう
0203名無し野電車区 (ワッチョイ fd54-0why)
垢版 |
2023/03/28(火) 23:26:05.06ID:Pe7o/w9Y0
このコロナ禍でもここが割と稼げてるのは
住道の利用者様のおかげなのに京都民は文句言うなだなw
京都口の利用者だけなら閑散路線まっしぐらだぞ

まあ時間差通勤利用(新地のねーちゃんの寮が住道にある件)は
コロナ禍の影響モロだっただろうけど
0205名無し野電車区 (スフッ Sd62-W0ek)
垢版 |
2023/03/29(水) 01:03:54.95ID:+OA091xod
>>202
維新叩きをしてるのは大体が東京や名古屋の連中だよ。
奴等は大阪の将来なんてどこ吹く風だからまともに相手するだけ無駄。
0206名無し野電車区 (ワッチョイ 2e10-M8+T)
垢版 |
2023/03/29(水) 08:02:00.25ID:+uO9+RIj0
>>205
そうやって精神薄弱者に仮想敵をつくらせるのが維新の戦略
残念ながらお前も手遅れ
立派なイシンジャーw
0207名無し野電車区 (アウアウウー Saa5-4EhR)
垢版 |
2023/03/29(水) 08:29:31.04ID:H7SAamQHa
>>203
学研都市線が稼げてるのは四条畷〜松井山手の客が多いからでないか?

あと快速に関して四条畷基準で言えば平日の快速がない時間帯は大体10時〜14時台だけど土日祝になると12〜14時台の2時間だけになる辺り案外レジャー需要を見越してるのかもな
0208名無し野電車区 (アウアウウー Saa5-4EhR)
垢版 |
2023/03/29(水) 08:33:36.08ID:H7SAamQHa
そういえば東西線開業前の朝のダイヤも土日祝に関しては1993年頃から朝ラッシュ時間帯にも両方向で快速運転してたな
しかも四条畷基準で9時台辺りまでに大阪に向かう(大阪方面から来る)快速は7両で運転して松井山手で分併してた
0209名無し野電車区 (スフッ Sd62-W0ek)
垢版 |
2023/03/29(水) 18:34:04.06ID:6Az2CthAd
>>208
あったね。
当時俺は高校生で「なんで土日だけ?平日もやってくれよ!」て思ったもんだ。
0210名無し野電車区 (ワッチョイ fd54-0why)
垢版 |
2023/03/29(水) 21:29:59.34ID:HVlfS/uG0
>>207
そういえば観光君が次はここって言及してたけど施策が実施されたね…
「スタンプラリー」!

まさかの大阪側でびっくり
まあ施策がショボいのはいつものことだし自治体金ねーししゃーないよね
0213名無し野電車区 (ワッチョイ 42c6-4EhR)
垢版 |
2023/03/31(金) 05:52:35.80ID:fBY6XwwJ0
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/biz/998521

京阪は3000系でプレ車2両化か
景気のいい話やな

学研都市線なんかこんな景気のいい話なんて聞かないな
0214名無し野電車区 (ワッチョイ 06d5-1GFw)
垢版 |
2023/03/31(金) 07:04:42.82ID:Z+NiyXH+0
>>213
むしろ、景気が良くないからプレ•カーを2両に増やすんじゃないのか?
てか、元々自由席が少ない3000系で指定席を増やすとは、やり方が露骨に過ぎるんじゃ? >京阪。
0217名無し野電車区 (スーップ Sd9f-xwOP)
垢版 |
2023/04/03(月) 15:44:34.00ID:54UmeyB1d
俺は履正社OBだから・・・
それにしても学研沿線から履正社への通学はかなりハードだった。
しかも東西線開業前だし。
0218名無し野電車区 (スップー Sd1f-pBM0)
垢版 |
2023/04/03(月) 15:55:18.11ID:9zqNOB3bd
東西線出来てからも東線が新大阪まで延びるまでは北摂方面に通勤通学は大変だったろうな
激狭京橋と大阪駅で人混みをかき分けながら乗り換えが必須だし
0222名無し野電車区 (ワッチョイ ffba-T83s)
垢版 |
2023/04/03(月) 21:10:36.94ID:S2wls7BD0
>>219
自分は勤め先が神戸なんだが同僚には、いろんな事情で大阪市内を通過して通勤してくる人がいる。
例えば実家通いとか、配偶者の勤務先の関係とか、子供の通学の関係とかで必ずしも自分の通勤だけで住まいを選べない人はいくらでもいるよ。
0223名無し野電車区 (スーップ Sd9f-xwOP)
垢版 |
2023/04/04(火) 00:58:49.20ID:ZE837i6Dd
転勤でも、関西内での異動の場合は住居はそのままにする人が多いしな
0224名無し野電車区 (ワッチョイ ffba-T83s)
垢版 |
2023/04/04(火) 15:20:37.67ID:QtR4m+Gp0
>>223
金融機関とかは定期的に移動があるんだが、最近は社員のことを考えて、転居が必要のない近隣支店での移動が多くなったって聞くね。
0228名無し野電車区 (スププ Sd9f-jIsT)
垢版 |
2023/04/05(水) 17:59:49.84ID:h+GyLLSYd
おおさか東線さあ新大阪駅のホーム列ヤバいんだが夕ラッシュ時
どうにかならんか?
どうにもならんよなあ
大阪まで伸びてもほぼほぼ新大阪で人が動くから
0229名無し野電車区 (ワッチョイ df68-gkYj)
垢版 |
2023/04/05(水) 21:10:46.50ID:1oP05bF60
皆んな大阪まで行くって言ってた鉄ヲタどうすんのこれ
0230名無し野電車区 (ワッチョイ df32-pBM0)
垢版 |
2023/04/05(水) 22:25:02.19ID:rsXOgf7d0
4ドアじゃなくなったのは痛いな
車内の問題だけじゃなくてホームも乗車位置が減ることで自然と列が伸びてしまう
西も認識してるのか放出は3ドア化の時に4列で並ぶように乗車位置シールを変えたけど結局みんな2列で並んじゃうし
0231名無し野電車区 (スフッ Sd9f-gkYj)
垢版 |
2023/04/05(水) 22:32:03.26ID:GVEd/N0Ed
おおさか東線新大阪駅ホームの階段エスカレーター狭過ぎるの何とかならんかったのか
0232名無し野電車区 (ワッチョイ 7f02-Cjp4)
垢版 |
2023/04/06(木) 00:31:30.97ID:CBd/R+O90
本線止まると東線大阪行き大混雑だな、
うめきた地下ホームに到着してどこに着いたか分からなくなって「???」ってなってる人多し
0234名無し野電車区 (ワッチョイ ff27-wbSN)
垢版 |
2023/04/06(木) 08:37:24.36ID:Zz8ErliQ0
大阪駅新設の21、22、23、24ホーム使い分け、ホームスクリーンドア付き特急専用ホームを21、22、
東線を23、24の島別ホームにした方が判り易かったのでは?
おおさか東線ホームを島を跨いだ22、23にせずとも
0235名無し野電車区 (スーップ Sd9f-xwOP)
垢版 |
2023/04/06(木) 10:01:01.99ID:8iT16ECGd
そもそもラッシュ時の東線の本数が少なすぎるんだよ。
ラッシュ時の本数が少ない事によるホーム混雑の問題は
このスレでも過去に何回も指摘されてるだろが。
0238名無し野電車区 (ワッチョイ 7f2d-xwOP)
垢版 |
2023/04/06(木) 11:13:21.24ID:19mSg2Uz0
>>237
ラッシュ時の河内永和や高井田中央を見てから出直して来い。
0241名無し野電車区 (スププ Sd9f-jIsT)
垢版 |
2023/04/06(木) 18:07:53.10ID:fd7UjquRd
もう1番線斜めに並ばせても2番線ぎりぎりまで列伸びるわ
夕方の最ピーク時1時間だけでもせめて朝の12分間隔にできんかね
8両にしたらどうにかなる感じでもないがやらないよりマシだからラッシュ時増結だけでもお願い

関空特急はるかの客もホーム上まごつくからかなーりカオスだわ夕方
ほんと新大阪止まりがホーム停泊できてたのはよかった改正前まで列車に消えてくれるから
0242名無し野電車区 (スププ Sd9f-jIsT)
垢版 |
2023/04/06(木) 18:15:51.20ID:fd7UjquRd
学研都市線には流せないしなあ放出から
貨物もあるから10分以下はしんどそうなのはなんとなくわかるけど
0243名無し野電車区 (スーップ Sd9f-xwOP)
垢版 |
2023/04/06(木) 18:27:30.28ID:ql8b7CjNd
>>239 >>240
衣摺加美北止まりにして、百済への貨物線上で折り返せば良い。
0247名無し野電車区 (スップー Sd1f-xwOP)
垢版 |
2023/04/07(金) 01:49:18.08ID:55j1ABGYd
東線を何とか八尾まで伸ばして八尾で折り返しさせるとか。
スペースがかなりキツイけど
0251名無し野電車区 (スップー Sd1f-xwOP)
垢版 |
2023/04/07(金) 08:27:42.31ID:7mN2Kof2d
>>250
それならいっそ奈良や王寺から久宝寺にやって来る普通は全て東線に直通させても良い。
難波発着普通は全て久宝寺折り返しにして。
0253名無し野電車区 (ワッチョイ ff7c-pBM0)
垢版 |
2023/04/07(金) 09:03:42.02ID:vj4pYP060
大和路と直通するとしょっちゅう遅れたり止まったりするから反対
今でも久宝寺で遅れに巻き込まれるのにさらに酷いことになる
これ以上直通運転要らない
0256名無し野電車区 (ワッチョイ 5fc3-1sX2)
垢版 |
2023/04/07(金) 09:36:27.73ID:kRrKjBaC0
>>216
桐蔭って言われると和歌山県のとういんこうこうが出てくる
大阪のは大阪桐蔭と表記するべき
0258名無し野電車区 (アウアウウー Sa23-QOKm)
垢版 |
2023/04/07(金) 11:16:05.19ID:E5OKBmpma
>>257
直通がないとはいえ、はるかやくろしおと共用している関係上、京都線や環状線などに巻き込まれた遅延結構あるけどな。
大和路線は朝の直通をかなり分断したから、神戸線や京都線よりはましにはなってる。
0259名無し野電車区 (スップー Sd1f-pBM0)
垢版 |
2023/04/07(金) 11:24:05.50ID:qWUCXzird
とにかく大和路との直通はお断りだなw
環状線に乗ってても大和路から来る電車はゴミだらけだし、東線までああなっては嫌だしな
0260名無し野電車区 (スププ Sd9f-jIsT)
垢版 |
2023/04/07(金) 11:33:33.55ID:unp3rYNHd
車内コミコミは8両まではいけるはずだからどうとでもなるでしょ
快速停まらない駅は6両限界だっけ?
0261名無し野電車区 (ワッチョイ 7f2d-xwOP)
垢版 |
2023/04/07(金) 13:46:49.15ID:3SNheiNN0
車内の混雑じゃなくてホーム上の混雑が問題なワケだからな
0262名無し野電車区 (スププ Sd9f-jIsT)
垢版 |
2023/04/07(金) 14:46:46.45ID:xwffvKzHd
じゃあ2番線に新大阪始発の区間普通をスタンバイ
直通快速を増発して30分に1本(あれもガラガラだから柏原停車追加すればいいし奈良まで行かなくて良いしなんなら柏原まで回送しろ)
JR難波からの快速も30分に1本走らせるスジつくれば(走らせなくてもよい)大和路線内きれいに15分ヘッドになる
大阪発は直通快速と普通の14-16分ヘッドで快速は新大阪で始発普通に接続
くろしおはるかは元通り大阪から阪和線へ行くのはすべて3-4番で京都方面新大阪止まりは1-2番線
0265名無し野電車区 (オッペケ Sr33-ZZul)
垢版 |
2023/04/07(金) 20:32:17.06ID:y3ap/a2Fr
>>256
神奈川にも桐蔭学園が有るな。昔の甲子園のスコアボードは同時出場の場合、神桐蔭と表記してた。
あれも大会担当者の考えでマチマチなんだよな。
0268名無し野電車区 (ワッチョイ ff10-7hna)
垢版 |
2023/04/07(金) 21:19:23.94ID:h4+tDo0g0
平野行きにすれば解決できるだろ
それかなにわ筋線開通したら環状運転
0272名無し野電車区 (スププ Sd22-wxeK)
垢版 |
2023/04/10(月) 01:24:20.31ID:3s5cqk/Sd
東線を八尾延伸出来れば近鉄八尾駅からもかなり客を奪えるかもな。
0276名無し野電車区 (スププ Sd22-lsaR)
垢版 |
2023/04/11(火) 10:22:58.31ID:Ojzqy9Ned
三ノ宮駅前みたいになるのかな
今の更地よりかは良いかも
0279名無し野電車区 (ワッチョイ 4674-EtA1)
垢版 |
2023/04/12(水) 13:00:47.88ID:Kdb1Bnat0
恒久的な大規模ビルを建てないということは、やはり学研都市線を地下化する際は現在線の直下ではなく北側へ振る可能性が高いということだろうな。

京阪の今の京橋駅も高架化に際して南側の新線に付け替えているし、それぐらい大規模な区画整理をやらないと踏切3ヶ所を除却するだけで700億円以上もかかるのではいつまで経っても話が前に進まない。
0280名無し野電車区 (ワッチョイ 0606-UBtV)
垢版 |
2023/04/12(水) 22:56:57.04ID:Kbwht4Nu0
元ダイエー前の通りって、昔は川だったところだよね
変な段差があったり、建物が通りのほうを向いてなかったり

何を建てるにせよ、地下を掘るにせよ、さぞかし
難工事になるんだろうなあ、という想像だけはつく
0282名無し野電車区 (ワッチョイ 4674-EtA1)
垢版 |
2023/04/13(木) 17:41:54.60ID:m6XYhvUL0
川跡は江戸時代に掘られた運河(鯰江川)で、段差があるのは北側の堤が大和街道で一段高かったからだね。

地質的には多分そんなに難しくはないが、駅と地上へ出る坑口を設けなくてはいけないので開削工法にならざるを得ず、現在線を運行しながら直下を掘るのはかなり難しい。
0283名無し野電車区 (アウアウウー Sa05-l3hZ)
垢版 |
2023/04/13(木) 23:23:47.81ID:xeX1RuNsa
鴫野駅を出て川を渡ってから地下に潜って、駅を作って大阪城北詰駅への線路に繋げて、となるとそんなに地下深くにはいけないよね。
川跡の道路を通行止めにして掘るしかないのでは?
0284名無し野電車区 (ワッチョイ aeba-GTsm)
垢版 |
2023/04/14(金) 00:12:43.34ID:eb9npk0v0
計画公表で700億円だが最近の建築費高騰を合わせると1000億円超えそうだね。
踏切1箇所あたり300億円。
0286名無し野電車区 (ワッチョイ 4674-EtA1)
垢版 |
2023/04/14(金) 09:39:16.92ID:60tPn4AH0
掘れなくはないが、片側1車線の生活道路なので川跡と現在線の間の細長いマンション群は少なからず用地買収の必要があるだろうな。

京橋変電所はよそへ移設し、跡地には南北道路(玉造筋)を通して国道2号まで北に延伸。ダイエー跡はイオンとJRで共同開発し、地下駅直結の高層ビルを建てる。ここまでやるとドミノ倒し的に老朽化してる街の再開発が色々しやすくなるんだが。
0287名無し野電車区 (アウアウウー Sa05-l3hZ)
垢版 |
2023/04/14(金) 12:25:31.50ID:1VJR/wGha
果たして玉造筋を伸ばすかなあ?
一つ東側の道路(名前あるのかな)は土地も確保されているし2号線まで伸ばすだろうな、とは思うけど。
0289名無し野電車区 (ワッチョイ aeba-GTsm)
垢版 |
2023/04/14(金) 16:29:15.75ID:eb9npk0v0
> >>283
片福連絡線の工事でも鉄板の下で開削工事してたね。
梅田貨物線も仮線の下を器用に掘ってたし。
0292名無し野電車区 (ワッチョイ 4674-EtA1)
垢版 |
2023/04/14(金) 20:18:48.27ID:60tPn4AH0
>>288
御指摘THX。
玉造筋を国道1号まで伸ばすと花博の時に整備した京阪〜JR間の駅前広場が絶たれることになるけど、OBPとの回遊性を高めて面的な街づくりをしていくには必要な道路だし、学研都市線を北に寄せて地下化できるのであれば京阪も環状線も駅ビルを最適な接続構造に作り替えるチャンスではあると思う。

京阪の今の京橋駅も新しいようで10年後には築後60年を超えるんだし、長期的には必ずしも大階段で地平対面乗り換えにこだわることもないだろう。
0294名無し野電車区 (アウアウウー Sa05-l3hZ)
垢版 |
2023/04/14(金) 21:59:24.18ID:Me9VP6jXa
京橋駅前広場がどうなるのかがやはり問題だよね。
南海難波駅前の道路が歩行者通路化される時代に、重要な駅前の乗り換え地点が道路で分断されるとかありえないと思う。
0296名無し野電車区 (ワッチョイ 5fc6-2lSv)
垢版 |
2023/04/15(土) 09:50:47.64ID:ZMHkpiHz0
>>292
今更な話なんだが1969年に京阪が高架複々線化される時に学研都市線も一緒に高架駅になってたら良かったと思う
そうなると京阪の片町駅同様に学研都市線の片町駅もその時点で京橋駅に統合廃止になってただろうけどね
この世界線なら京橋駅周辺の地上には乗換通路は存在しなくなるので玉造筋が国道1号京阪国道とスンナリ接続出来ていたかもね

この場合東西線のルートや地下に潜る場所が史実とは全く違う形になるけどね

でも京阪旧3000系特急や5000系、冷房車2400系が出入りする横で汚らしい旧国72系や戦前モノのポンコツ電車が居るという光景になり大変な落差を感じることに(笑)
0297名無し野電車区 (ワッチョイ bf74-VX2l)
垢版 |
2023/04/15(土) 19:49:01.78ID:F/ZTftai0
高架化はないな。片福連絡線の必要性は昭和30年代から言われていて、京阪本線を高架化した以上、片町線は京阪の下を潜らないと大川を渡って一国の地下へ繋ぐことはできない線形。地下へ入る坑口は今の位置が技術的に成り立つ西側ぎりぎりだ。

1969年に京阪が高架新線になり、70年に近畿車輛京橋工場跡が売却されて翌71年にダイエー京橋店開業、72年に鯰江川埋立完了。73年のオイルショックで多くの都市計画が吹っ飛び、中途半端なままだらだらと今に至っている。
0298名無し野電車区 (テテンテンテン MM8f-uqMI)
垢版 |
2023/04/18(火) 17:54:52.89ID:ASxrW5QYM
安治川口 踏切内 人立ち入り
緊急に列車を停止させる信号を受信した JR東西線経由松井山手行き 架線と車両の確認中
北新地駅西口改札エスカレーター 使用制限中
0301名無し野電車区 (テテンテンテン MM8f-uqMI)
垢版 |
2023/04/18(火) 20:20:41.96ID:crvByzpvM
北新地駅 運転再開後
普通松井山手 → 普通木津
快速木津 → 快速四條畷
区間快速京田辺 → 区間快速京田辺

2本目に乗ったら、行き先不明分かり次第お知らせしますアナウンス
京橋駅着いたら 電光掲示板は普通徳庵行き表示
車内急病人対応で発射さらに遅れる
0302名無し野電車区 (スフッ Sd7f-+e1l)
垢版 |
2023/04/19(水) 08:27:53.91ID:OOG1dTCqd
昨日といい今日といいこの路線で通勤してる人感心する。
0306名無し野電車区 (ワッチョイ df2d-C63O)
垢版 |
2023/04/19(水) 09:22:35.59ID:jngGQWqa0
放出も久宝寺も3面6線にしとくべきだった。
かつてはスペースが充分あったのに・・・
今さらもう不可能だが。
0308名無し野電車区 (ワッチョイ 2768-zy+a)
垢版 |
2023/04/19(水) 13:29:03.31ID:cnxd3IKJ0
久宝寺はホームを延ばして2番、3番を縦列停車できるようにすればいい。


1:2番乗り場の王寺寄りにJR難波発王寺行き普通列車が停車
2:その2分後に、1番乗り場に大和路快速奈良行きが停車。
同時間に2番乗り場のJR難波寄りにおおさか東線普通列車が停車。
3:おおさか東線の直通快速があるときは、上記2のさらに2分後に1番乗り場に直通快速が停車とする

これをするためには、ホームの延伸とJR難波寄りの転轍機の移動、及びクロスポイントへの変更が必要。
用地的には問題ない。
あとはJR西日本の判断次第。
0314名無し野電車区 (オッペケ Srfb-KucE)
垢版 |
2023/04/20(木) 15:36:11.78ID:XW/RXg2Jr
縦列停車なんて単行や2〜3両で運転していた時代の名残で、今の6両編成や8両編成では乗換の歩行距離が長くなるし、後続の列車は入換信号25km/h制限で入駅することになって所要時分が伸びる。

久宝寺については国鉄債務返済のため地価の高い再開発地区の駅前の土地をできるだけ多く売りに出すのは当たり前のことで、おおさか東線の増発に備えては八尾駅西側の龍華操入口部分を西が引き取っているのでここに引上線を2本敷けば済む話。
0317名無し野電車区 (テテンテンテン MM3e-/lQJ)
垢版 |
2023/04/22(土) 14:13:01.04ID:0T9nzC0AM
>>316
翌週にはタイフェスも同じ場所で開催されるね
0323名無し野電車区 (ワッチョイ 3a2d-8rBD)
垢版 |
2023/04/24(月) 10:44:51.34ID:CsBEZvNc0
>>321
そりゃ大阪城公園より京橋の方が集客は全然上だろうしな。
あそこを使いたいイベント主催者はゴマンといるだろうな。
0324名無し野電車区 (ワッチョイ 5dc3-fzJl)
垢版 |
2023/04/24(月) 11:25:41.52ID:6e8e4fX70
おおさか東線はゆっくりすぎるだろう?
直通快速も特急まほろばも遅すぎる
もちろん追い越し線がないから普通の後追いになるのは仕方ないけどさ
騒音防止のために速度規制があるのだろうか?でも騒音はあかんけど貨物列車と同じ基準で規制されてもなあ
0325名無し野電車区 (ワッチョイ eac6-B0NY)
垢版 |
2023/04/24(月) 13:38:38.81ID:J7rrcbTl0
奈良線の複線化が一段落したら京都府の施策として力入れそうな鉄道に学研都市線の松井山手〜木津間の複線化ということにはならんかな?
0326名無し野電車区 (ワッチョイ 5dc3-fzJl)
垢版 |
2023/04/24(月) 13:57:09.81ID:6e8e4fX70
>>325
奈良線も近鉄京都線もあるから学研都市線の京田辺以遠はいらないと思う
同志社大学があるから同志社前駅まで存続させてあとは廃止でいいと思う
0329名無し野電車区 (テテンテンテン MM3e-/lQJ)
垢版 |
2023/04/24(月) 16:57:36.10ID:lDt2dXZTM
>>321
タイフェスは大阪城公園の頃は入場無料だったのに今年は500円取ることになった
会場が狭くなったからタイに興味のない一般客を排除するためかと勘ぐってしまう
0330名無し野電車区 (スフッ Sd0a-OAT9)
垢版 |
2023/04/24(月) 17:02:20.67ID:6yq0B9kzd
>>325
ない
0331名無し野電車区 (スフッ Sd0a-OAT9)
垢版 |
2023/04/24(月) 17:04:40.59ID:6yq0B9kzd
>>326
京田辺以南と奈良線は走っている所が全然違う。
0332名無し野電車区 (スフッ Sd0a-OAT9)
垢版 |
2023/04/24(月) 17:07:04.71ID:6yq0B9kzd
>>327
1時間に4本しかないから不要
0333名無し野電車区 (スフッ Sd0a-OAT9)
垢版 |
2023/04/24(月) 17:08:34.14ID:6yq0B9kzd
>>328
昔みたいに戻せばいいのに
0335名無し野電車区 (ワッチョイ eac6-B0NY)
垢版 |
2023/04/24(月) 17:36:00.15ID:J7rrcbTl0
>>333
何度も言われてるけど今の価値観やJR西の考え方なら松井山手以遠の電化は見送る可能性高いか
そもそも京田辺以遠の7両化は乗客増などといったポジティブな理由でなく尼崎事故の教訓という非常にネガティブな理由だからね

尼崎事故がなければ京田辺以遠の7両化なんて絶対やりたくなかったことだし
0343名無し野電車区 (ワッチョイ ad68-pKEl)
垢版 |
2023/04/25(火) 23:03:23.89ID:xZ/g9r4/0
鉄道だと乗務員の著しい過失でもない限り車内事故で行政処分は稀
大阪モノレールで低加速スイッチと間違えて高加速スイッチを扱い強いブレーキで負傷者を出した事がある
0344名無し野電車区 (ワッチョイ a5ba-zhNS)
垢版 |
2023/04/26(水) 00:37:03.72ID:8qoof5Gj0
>>340
急病人の場合は最悪だね。
次の駅で止まればいいものの非常ブレーキで止まるもんだから、停車駅のすぐ手前でも10分ぐらいは立ち往生。
助かる命も助からなくなる事もあり得る。
0345名無し野電車区 (ワッチョイ 4954-fzJl)
垢版 |
2023/04/26(水) 01:04:03.20ID:Z1GJLn1X0
>>342
指摘した降車客は悪くねーだろ
慌てた乗務員だってそれが規定の処理なら別に悪くない

乗務員からすれば下手したら次の駅までに窒息した死体が出来上がるから止めざるを得ないだろ
悪いのはバッグをうっかりはみ出させた客
でも一番悪いのは乗ってる奴が全員掴むところのある電車を設計できないJR西本体
0346名無し野電車区 (アウアウウー Sa21-zhNS)
垢版 |
2023/04/26(水) 02:01:49.21ID:e5UtpTVXa
>>343
鉄道の乗務員は、基本的に過失や規則違反がない限り責任を問われることはない。
一方で自動車は、表面的な過失や違反がなくても責任が問われることが多い。
0348名無し野電車区 (ワッチョイ ad68-pKEl)
垢版 |
2023/04/26(水) 12:34:02.52ID:p9ZDxMeG0
207系は手すりが少なくて急に揺れた際に掴む場所が少ないな
323系で改善された
0350名無し野電車区 (ワッチョイ 3a2d-8rBD)
垢版 |
2023/04/26(水) 13:45:58.73ID:12reN3Hx0
207改造前は確かに吊り革が少なすぎた。
俺はきくぞうで何度も指摘して来たのに、
JR西はあの事故が起きるまで全く改善しなかった。
0351名無し野電車区 (ワッチョイ ad68-pKEl)
垢版 |
2023/04/26(水) 19:39:14.65ID:p9ZDxMeG0
阪急も座席端部に手すりがないな
標準装備は1000・1300系から
阪神初代ジェットカーは未知の高加速で車内事故を危惧してて手すりが大量にあったり防波堤代わりのクロスシートがあった
0353名無し野電車区 (ワッチョイ eac6-GJVB)
垢版 |
2023/04/27(木) 10:46:42.57ID:SaA6hI450
>>351
207系原形に座席端部の手摺がないのは阪急や5000系以前の京阪をモチーフにしてる気がする
今思えば1960〜70年代の通勤地獄の時代よく手摺がなくて吊り革も少ない内装でラッシュを捌けたもんだと思う

>>352
103など国鉄形通勤車は原形ならドア付近の吊り革は枕木方向にあるだけでドア付近のレール方向には101-910回生ブレーキ試作車しかなかったと記憶
0354名無し野電車区 (ワッチョイ ad68-pKEl)
垢版 |
2023/04/27(木) 12:23:50.44ID:03wDBbQo0
>>353
101系の途中から枕木方向に追加されてる
初期車は網棚の縁の握り棒もなかった
0355名無し野電車区 (アウアウウー Sa21-zhNS)
垢版 |
2023/04/27(木) 13:26:59.35ID:O78tUsw6a
>>353
その時代のラッシュは手すりなんか持たなくても体が固定されるくらいの鮨詰めだった。
0356名無し野電車区 (ワッチョイ ad68-pKEl)
垢版 |
2023/04/27(木) 20:21:17.62ID:03wDBbQo0
>>355
非常ブレーキかけたら圧死するぞw
実際圧死事例があったとか
ラッシュで乳幼児が圧死して保護者の監督責任が問われた事もある
0357名無し野電車区 (エアペラ SDbf-5amX)
垢版 |
2023/04/29(土) 17:31:08.23ID:FS1w3OVOD
特急まろほばは肝心のゴールデンウィーク中に走らないのな
0359名無し野電車区 (ワッチョイ 9fc6-w9PH)
垢版 |
2023/04/30(日) 11:47:05.51ID:oJxpd9JX0
学研都市線って利用客からアンケートとったりしてないんかな?
例えば特急や指定席車両など何らかの形での有料列車の設定の是非とかクロスシート車両の導入の是非など
0360名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-l8sy)
垢版 |
2023/04/30(日) 11:57:59.73ID:zx0g1mkta
>>359
力入れたい区間しかやらない。その区間は、今の流れを捻じ曲げててもやりたい意思がある。
学研都市線は対象外なのでやらないというが要望あろうが絶対やらないという考えもってるらしい。
前のレスにあったが、学研都市線での有料座席や東線との直通はタブー視されているとのこと。
0362名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-cn4o)
垢版 |
2023/04/30(日) 17:39:20.32ID:tiDjUcJUa
>>359
通勤にしか取り柄がない路線には不要
0364名無し野電車区 (ワッチョイ 9fc6-w9PH)
垢版 |
2023/04/30(日) 22:01:57.69ID:oJxpd9JX0
>>360
学研都市線に対して何もやりたくないのなら北陸新幹線が大阪まで開業したら並行在来線として経営分離して欲しいわ
少なくともJR西日本運営では学研都市線が今以上に良くなることは絶対ないし現状維持すら出来ずむしろ悪くなる一方だからね

>>363
今の時代は通勤通学以外の使い途がないほうが将来的に確実に終わると言われてる
通勤通学需要が完全には無くなることはないとはいえ少子高齢化は容赦なく進行して終わることはないからね
0365名無し野電車区 (ワッチョイ b732-30jp)
垢版 |
2023/04/30(日) 22:23:56.16ID:IKI2o7QM0
>>363
近々起きると言われてる南海トラフや富士山噴火起きたらインバウンドは即壊滅だからな
津波で大阪市内や関空がやられたらコロナの3年どころでは済まないだろうね
5年以上は元には戻らんだろう
通勤は住んでる人がいる限りは安泰だけどね、急激に消えるものではない
コロナのテレワークも結局定着しなかったからな
0367名無し野電車区 (ワッチョイ 9fc6-w9PH)
垢版 |
2023/04/30(日) 23:21:31.37ID:oJxpd9JX0
>>365
インバウンドや観光需要は地震や噴火での一時的壊滅はあるかも知れないけど災害復興したらまた復活するだろ
いくら日本はテレワークが馴染まないとはいっても通勤通学客は今後増えることは絶対あり得ないから安泰でもない

学研都市線で昼の快速がなくなったり末端単線部が時間1本にまで減便されたのも少子高齢化やそもそもインバウンドや観光需要が皆無なのが原因だし
0368名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-l8sy)
垢版 |
2023/04/30(日) 23:24:08.48ID:6XBU6rXoa
>>364
学研都市線自体は少々放置しても利用者は減らないとタカを括っている可能性はある。
通勤通学需要が減るのは周知の事実だが、減り方は地域により異なる。学研都市線沿線はゆるやかで他の地域よりは危機感が低い。
北陸新幹線が開業するまでは現状維持で、開業に合わせてテコ入れを考えている可能性はある。
0369名無し野電車区 (ワッチョイ 9fc6-w9PH)
垢版 |
2023/05/01(月) 00:59:23.13ID:uCkhDkNZ0
>>368
散々言われてるが学研都市線の場合一番乗客が多い区間である四条畷〜京橋間がライバル不在という絶好の殿様商売可能エリアがあるんだよね
特に住道周辺は京阪や近鉄から一番離れる地域だから少々サービスが悪くても他の路線に逃げられる可能性が少ないからな
しかも大東市や東大阪市は大阪で一番道路事情が最悪だから余計に学研都市線が利用されるよな
更に沿線のバスが近鉄バスだから京阪バスのような露骨な自社誘導も少ないので学研都市線の培養線にもなってる

但し儲けという観点では客単価が安いからレベル的にはショボい
0371名無し野電車区 (ワッチョイ 9fc6-w9PH)
垢版 |
2023/05/01(月) 01:02:42.40ID:uCkhDkNZ0
北陸新幹線の大阪延伸は順番的にはリニアの後だけどリニアがあれだけ静岡問題で揉めてるから最早本当にリニアが大阪延伸出来るのか疑わしいレベルになってるよね
それならいっそ北陸新幹線を先に大阪まで延伸したほうがマシな気がする

そうなると学研都市線へのテコ入れも期待出来るか?
0372名無し野電車区 (スフッ Sdbf-l8sy)
垢版 |
2023/05/01(月) 01:30:46.26ID:KHkhhIVSd
>>364
並行在来線として経営分離について同意するわ。同じ京都府内を走る山陰線や奈良線は乗り心地の良い車両を入れたり、速達性のある快速を走らせたり、始発も早い上終電も遅くまで走ってるしね。他線が遅れてもちゃんと待ってくれるし、遅延情報もちゃんと流すし、お客様扱いしてるしね。この路線は完全にお客様を物扱いしてて終わってる。
0373名無し野電車区 (スフッ Sdbf-l8sy)
垢版 |
2023/05/01(月) 01:34:02.12ID:KHkhhIVSd
>>369
サービス悪くてもどうせ乗るんだろという姿勢がひしひしと感じるね。
0375名無し野電車区 (ワッチョイ 9fc6-w9PH)
垢版 |
2023/05/01(月) 09:21:09.12ID:uCkhDkNZ0
>>372
嵯峨野山陰線や奈良線は京都府内路線であり京都市を結ぶ路線だから京都府も路線改良へ力入れるだろうけど学研都市線は大阪に向かうから行政的な優先順位は低くなる所にJR西日本も運営には力を入れないから詰んでる

それでも京田辺市とか精華町は学研都市線の全線複線化とか増発を粘り強く要望してるけどJR西日本は当然ながら全くやる気なし
北陸新幹線開業してもJR西運営ではテコ入れの期待は出来そうにないな
0376名無し野電車区 (ワッチョイ 9fc6-w9PH)
垢版 |
2023/05/01(月) 09:38:59.11ID:uCkhDkNZ0
>>373
通勤通学客は定期券ユーザーでもあるから儲けという観点では全然美味しくない存在なんだよね
だから他の路線は通勤通学需要、観光レジャー需要両方でも利益を生める有料列車設定を考えるけど学研都市線では>>360が言うように有料列車設定以外にも東線経由で大阪駅地下ホームへの直通列車設定を考えることもJR社内ではタブーどころか就業規則レベルで厳禁事項とのことでこれではJR西も学研都市線を手放すほうがマシだろと思う
0377名無し野電車区 (ワッチョイ 1f2d-qQHd)
垢版 |
2023/05/01(月) 10:04:48.56ID:QcOichLz0
結局、電車で通勤してるのは安い労働力がほとんどだからね。
地元路線に有料特急やプレミアムカーとかの類いが無い場合、
高所得者はほとんどが自動車で通勤する。
0378名無し野電車区 (ワッチョイ 1f2d-qQHd)
垢版 |
2023/05/01(月) 10:08:50.44ID:QcOichLz0
>>376
定期外の客がたくさん乗るプロ野球輸送はメチャクチャ美味しいから
阪神や西武は今でもプロ野球チームを保有してるワケだしな。
0379名無し野電車区 (ワッチョイ 9fc6-w9PH)
垢版 |
2023/05/01(月) 10:26:40.12ID:uCkhDkNZ0
>>377-378
インバウンドや観光レジャー需要がない中でも定期外客を誘致したり定期客からプラスアルファの収益を得られる有料列車の設定を考えることすら会社の規則レベルで禁止してるJR西は学研都市線に対してやる気はないですと言ってるようなもんだわな


四条畷から先は比較的高所得者も多いらしいから特急などの有料列車の需要あると思うんだがJRはそういう所も見てなさそう
結局国鉄時代と同じで四条畷〜京橋間で客が乗ってればそれでいい、でも定期客ばかりで儲からないから徹底放置、乗せてやるという態度になるのだろうね
そんな考え方でよく1989年全線電化したりなにわ筋線よりも先にJR東西線を建設したもんだわ
0380名無し野電車区 (ワッチョイ 9fc6-w9PH)
垢版 |
2023/05/01(月) 10:31:19.08ID:uCkhDkNZ0
京橋の地下化がようやく進もうとしてるけど今のJRなら地下駅は滅茶苦茶殺風景でショボい駅になりそう
大阪駅地下ホームみたいな2面4線にはならず単に今の地上ホームをそのまま地下にした感じかな?
0383名無し野電車区 (スフッ Sdbf-l8sy)
垢版 |
2023/05/01(月) 12:28:53.66ID:KHkhhIVSd
>>381
一応都会へ行って帰るという前提で木津から京橋5:31、木津から京都4:56、園部から京都4:44、京橋から木津22:54、京都から奈良23:46、京都から園部23:46で終電に関しては大阪のど真ん中から乗り換えなしなら断トツで終電が早い。
0384名無し野電車区 (スフッ Sdbf-l8sy)
垢版 |
2023/05/01(月) 12:32:55.83ID:KHkhhIVSd
>>383
JRの中の50キロ圏内
0385名無し野電車区 (ワッチョイ 1f2d-qQHd)
垢版 |
2023/05/01(月) 13:04:41.88ID:QcOichLz0
>>380
せめて2面3線くらいはやると思うけどなぁ・・・
0387名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-w9PH)
垢版 |
2023/05/01(月) 13:18:56.21ID:M87OtKTXa
>>385
大阪駅地下ホームほど内装にはお金かけなさそう
0388名無し野電車区 (ワッチョイ 1f2d-qQHd)
垢版 |
2023/05/01(月) 13:32:27.11ID:QcOichLz0
>>387
現状だと京橋止まりの列車を引き上げ線に入れる前に車掌が
車内に残った客がいないか点検とかしてる間に、次の列車が
京橋駅手前で待たされてる事が頻繁にあるから、折り返し列車用
のホームくらいは設置すると思うけどな。
0389名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-w9PH)
垢版 |
2023/05/01(月) 13:50:07.60ID:M87OtKTXa
>>388
本当なら京阪三条駅のように2面4線+折返し用引上げ線という構造ならいいんだけどね
0392名無し野電車区 (ワッチョイ 9fb7-A7w6)
垢版 |
2023/05/02(火) 09:52:55.73ID:NHiVJsLY0
連続立体交差事業は、現在線の配線や駅規模で線路を高架か地下に移設するのが基本。

大阪駅うめきたエリアのように地下化のついでに駅を新設する場合は拡張分はJRの負担になるので、京橋駅を拡張したいならJR自身が東西線や学研都市線を今後どうしていきたいかによる。
0394名無し野電車区 (ワッチョイ 1f2d-qQHd)
垢版 |
2023/05/02(火) 16:10:46.84ID:RAa1RXBj0
あの頃は京阪も元気だったしな
0395名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-w9PH)
垢版 |
2023/05/02(火) 16:27:07.18ID:dffpT3Mla
>>392
同時期に高架化された学研都市線の住道と京阪の寝屋川市で住道は地上時代とは全然違う配線になったのに対して寝屋川市は地上時代のままで何で2面4線にならなかったのか疑問視されてたな
0396名無し野電車区 (ワッチョイ 9fb7-A7w6)
垢版 |
2023/05/02(火) 18:18:02.11ID:NHiVJsLY0
片町線の電化区間が複線化されたのは昭和30〜50年代のことで、地上時代は単線行き違い駅を改良した配線だったからな。住道は高架化を機に複線に適したシンプルな配線に改めたわけ。
0397名無し野電車区 (ワッチョイ d7da-vhWi)
垢版 |
2023/05/02(火) 19:20:48.75ID:MqE+i/EN0
>>395
疑問視?
始めっから土地確保出来ないので、
直上高架方式って言ってたし、
80年代頃には、駅の外側に今の駅とほぼ同じの
高架駅の完成予想図が掲げてあったし?
0402名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-DWvt)
垢版 |
2023/05/03(水) 11:12:20.57ID:isfeYusqa
タイムズを閉鎖している分の損失ってどうなるのかな?
イオンの敷地だろうから、イオンが損するだけか?
イベントする事で入ってくる金額の方が大きいのかな?
0403名無し野電車区 (スププ Sdbf-30jp)
垢版 |
2023/05/03(水) 12:08:49.90ID:Kzg3lDd/d
京橋通りがてらフードソニック見てみたがすごい行列だった
イオンに直結してた歩道橋をあんなに人が渡ってるのもイオン閉店してから初めて見たかも
0404名無し野電車区 (スププ Sdbf-30jp)
垢版 |
2023/05/03(水) 12:09:50.16ID:Kzg3lDd/d
>>402
タイムズの休業知らせる掲示にはイベントによる貸切のため、って書いてあったからイベント主催者がお金だして貸してるんでは?
1日当たりいくらという感じで
0407名無し野電車区 (スフッ Sdbf-l8sy)
垢版 |
2023/05/03(水) 13:57:45.88ID:1xfgLWSjd
>>390
それなら尚更なんだけどね。始発はその2路線が早すぎるだけだが、終電は木津行きどころか京田辺行きすら京橋23:14で、それよりも加古川線の姫路発(距離が短過ぎるが)、播但線姫路発、姫新線姫路発、和歌山線和歌山発王寺発、紀勢本線和歌山発(翌日の運用の都合だろうが)の方が遅い。その後の松井山手行きを京田辺まで回送するくらいなら営業運転しろよとも思う。あなたの言う通り都合のいい比較にならないよう調べると余計この路線のクソさが際立つんだよね。
0411名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-DWvt)
垢版 |
2023/05/03(水) 18:09:07.82ID:7aBDuWQua
関西の飲みたい街ランキング、大阪「梅田」が圧倒的1位に
https://www.lmaga.jp/news/2023/04/644899/

『トップ10の多くは前年と同様の顔ぶれだが、前年12位の「京橋」は8位にランクアップ。JR・大阪メトロ・京阪電車が乗り入れるアクセスの良さ以外にも「庶民的」「コスパがいい」の声が多かったという。』
0412名無し野電車区 (ワッチョイ 3754-p0t6)
垢版 |
2023/05/03(水) 21:50:00.56ID:h1Bamit90
>>407
京橋から木津だとおおさか東線回りで23:06発
23:05発の環状線外回り乗って23:27天王寺発の大和路快速とかあるよね
祝園だと近鉄乗り換えで京橋23:31で終電間に合う。新田辺も同じ電車。
田んぼばっかのエリアの普通停車駅でそこまで優遇なんてあるわけないし
主要駅だって自線だけじゃなくて他線も使って全体で交通を確保するレベルのエリアでしょ学研京都口は

あ、大阪口は沿線自治体が貧乏だから…
0413名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-w9PH)
垢版 |
2023/05/03(水) 22:14:21.80ID:YQabZX5Za
>>412
大阪側でも四条畷から先はやろうと思えば京阪で代替出来るからね
元々学研都市線は四条畷以遠の最終は昔から早く終わるのが通例で東京や博多から新大阪に到着する最終新幹線から学研都市線の駅に行けるのは四条畷から西側だけだし

もうひとつ言えば学研都市線は京都奈良側に学研都市線固有の車庫がないという問題もあるし
0414名無し野電車区 (ワッチョイ 9f95-DWvt)
垢版 |
2023/05/03(水) 22:41:43.58ID:q0aM1zJ60
比較するなら大阪環状線から伸びるJR路線とでしょうと思うが、みな東海道線、関西本線、阪和線といった重要路線だから、片町線と比べられそうなのは福知山線ぐらいしかないよな。
0415名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-w9PH)
垢版 |
2023/05/03(水) 23:49:46.25ID:YQabZX5Za
>>414
学研都市線に比べられたら宝塚線が可哀想だわ
宝塚線は何と言っても特急があるし最大8両編成だからどう考えても学研都市線よりはるかに格上
0416名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-w9PH)
垢版 |
2023/05/03(水) 23:53:25.97ID:YQabZX5Za
宝塚線が可哀想というか宝塚線に怒られるというべきか
0421名無し野電車区 (ワッチョイ 9fb7-A7w6)
垢版 |
2023/05/05(金) 09:16:57.77ID:AQIubBej0
関西圏の宅地不足を解消するために構想されたのが福知山線複線電化と片福連絡線建設と京阪奈学研都市を後背する片町線の近代化だから、この3つはセットなんだよ。

最も伸びが著しかったのが三田市で、確か15年ほどで人口が3万人から10万人を超えて増加率が当時日本一だった。
0424名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-w9PH)
垢版 |
2023/05/05(金) 12:31:18.01ID:SkU+fku7a
>>423
今ではどころかどう見ても大昔から福知山線のほうが格上だろ
何しろ歴史的経緯で陰陽連絡路線のひとつだし特急や223系8両編成が走るのは学研都市線にはないアドバンテージ
0426名無し野電車区 (ワッチョイ 9fb7-A7w6)
垢版 |
2023/05/05(金) 13:30:12.73ID:AQIubBej0
タイミングの問題も大きい。福知山線は城崎電化と宅地造成と水源整備が好景気の時にがっちり噛み合ったが、JR東西線はバブル崩壊と阪神大震災後の開業となり、片町線側では沿線開発が半テンポ遅れた。同じように景気減退で尻すぼみになったニュータウンとしては南海の橋本林間田園都市があるが、あれよりはまだましだろう。
0427名無し野電車区 (ワッチョイ 3754-p0t6)
垢版 |
2023/05/05(金) 17:38:20.42ID:O+B48jcG0
四條畷市大東市あたりの衰退のタイミングは大幅にずれたからな
つかまだ衰退まで逝ってないんじゃ?
金がないのはずっとそうだし
0430名無し野電車区 (ワッチョイ 12b7-/L8M)
垢版 |
2023/05/06(土) 07:18:33.83ID:lKtVO/w80
>>428
特に東西線に関してはその通りだね。
開発が間断なく行われた梅田エリア(北新地)に乗り換えなしで出られるかどうかは引っ越しで家を選ぶ時に重要項目になる。東西線開通後に学研都市線の乗降客が減った駅はコロナ禍を除いて殆どなく、じりじり客数が減ってる京阪本線とは対象的。

ただ東西線開通前の目論見ほどには成長してないので快速リストラされたけど。
0431名無し野電車区 (ワッチョイ 9354-krwn)
垢版 |
2023/05/06(土) 08:22:48.52ID:2X5T5Pfb0
>>430
恩恵があったのが郊外側じゃなくて大阪側の普通停車駅だったんだろうなと
都心回帰にしても家賃の相場が安いし
車使う気がサラサラないなら電車の本数も多いし
チャリで生活完結出来るくらいには発展してるし
郊外はもうどこもジリ貧
0434名無し野電車区 (アウアウウー Sac3-ntF0)
垢版 |
2023/05/06(土) 09:59:28.63ID:ASQMloB9a
>>430
北新地を梅田エリアに含めるのは抵抗感ありまくる
0435名無し野電車区 (スププ Sd32-3K7s)
垢版 |
2023/05/06(土) 10:53:02.30ID:jpeY+TXEd
>>433
開拓って何を指してるのか知らんが駅ビルとかホテルとかそういう積極的なことをしてるのは京阪神エリアじゃ本線(京都~明石)か環状線沿線くらいと思うが。
0439名無し野電車区 (ワッチョイ 12b7-/L8M)
垢版 |
2023/05/06(土) 21:27:19.44ID:lKtVO/w80
>>434
でも片町止めの京橋で環状線乗り換えや、淀屋橋で御堂筋線乗り換えに比べたら地下道直結で実質梅田エリアだろ。朝晩は店なんかろくに開いてないから通勤と定住需要は東西線のおかげで確実に拾えているんだよ。
0440名無し野電車区 (ワッチョイ d295-O6L4)
垢版 |
2023/05/06(土) 21:35:33.74ID:WJo0ZlLT0
通勤だと堂島とか淀屋橋辺りも入ってくるから、大阪駅よりだいぶ南側、という北新地駅の位置が欠点ではなく長所になる場合もあるんだよな。
0442名無し野電車区 (アウアウウー Sac3-ubSh)
垢版 |
2023/05/07(日) 06:57:46.89ID:w14gaPw2a
>>439-440
それでも学研都市線、東西線は他の大阪駅や阪急、阪神など梅田に乗り入れてる路線に比べたらなんか場末感あるんだよな
そういう>>440が言う長所要素も負け惜しみな感じにしかならない

仮に東西線がここ数年に開業してたら例え駅の場所が史実通りにしてもおおさか東線のように駅名は大阪で改札内乗換が可能なように出来てたのは間違い無いね
0443名無し野電車区 (ワッチョイ 12b7-/L8M)
垢版 |
2023/05/07(日) 08:51:58.78ID:Fb20jDDc0
うめきたエリアは道路もフリーハンドに計画できる空き地だったから大阪駅に寄せられたわけで、南側の阪神や駅前第1〜4ビルなんか特に地権でややこしいとこで1国の地下しか通せないよ。

駅前第1〜第4ビルがうめきた並にガンガン再開発できてりゃ北新地駅に場末感なんてないはず。街づくりの問題だよ。
0444名無し野電車区 (JP 0H6e-3K7s)
垢版 |
2023/05/07(日) 08:58:45.79ID:okaeYRktH
JR西日本の上位17位の北新地が場末ってww
西日本のほとんどの駅が場末ということになるなw
0445名無し野電車区 (ワッチョイ 1e68-krwn)
垢版 |
2023/05/07(日) 09:05:51.32ID:3rPj+QT+0
1~4ビルを解体して再開発とかそんな暴挙に出たら、
近鉄の河内小阪駅前みたいな悲惨な事になるが?
まるで戦後の焼け野原状態だぞ 
0447名無し野電車区 (ワッチョイ 12c6-tcUg)
垢版 |
2023/05/07(日) 09:51:50.31ID:vtZDfPnX0
おおさか東線、地下から地上に上がる旧線付近に外国人が侵入し周辺のマンションや走行車両に投石をして威嚇しているためサマスタで警察が応戦、9:20分ごろ確保された模様
その為約20分ほどの遅延発生
0450名無し野電車区 (ワッチョイ 12b7-/L8M)
垢版 |
2023/05/07(日) 15:43:47.42ID:Fb20jDDc0
建物は老朽化も陳腐化もしているが、戦後の闇市を整理してやっとこさ建てたビル群だからややこしい区分所有者の巣窟で今後10年そこらじゃどうにもならんのさ。そうこうしてる間に梅田の賑わいの軸は段々と北に移りつつあって、曽根崎や北新地は活気が落ちてきた。
0452名無し野電車区 (ワッチョイ 12c6-ubSh)
垢版 |
2023/05/07(日) 17:56:00.21ID:rOEyKjRk0
先程のABCのニュースで学研都市線木津〜四条畷間が今晩〜明朝運転見合わせだとか

結局近鉄と京阪で代替出来るから見捨てられるってこと
0453名無し野電車区 (ワッチョイ 12c6-ubSh)
垢版 |
2023/05/07(日) 18:04:26.01ID:rOEyKjRk0
>>426
あと福知山線は宝塚以遠に阪急が走ってなく事実上独占区間というのも大きい
対して片町線は四条畷以遠は京阪、更に松井山手以遠は近鉄も近くを走ってるので客単価が高くなるエリアで学研都市線が独占出来ないという違いもある

結果片町線は四条畷〜京橋という客単価が安いショボい区間しか独占出来る区間がないのでJRから見捨てられることになる

だから北陸新幹線が開業したら並行在来線扱いしてもらってJRから経営分離されるほうがよっぽどマシということに繋がる
0454名無し野電車区 (スーップ Sd32-3K7s)
垢版 |
2023/05/07(日) 18:22:55.37ID:es9OeWwNd
>>451
平日のサラリーマンメインかと思いきや最近は意外と土日でも賑わってるな

最近では日曜夜の全国放送の番組でも大阪駅前ビルの居酒屋が出てたりとテレビでも紹介されるような店もあるし。
0457名無し野電車区 (スーップ Sd32-3K7s)
垢版 |
2023/05/07(日) 19:27:27.80ID:es9OeWwNd
>>456
その店も行列店だけど自分が観たのは立呑寿司の謹賀という店。
坂上のつぶれない店の駅ナカ特集で出てたが大阪駅の駅ナカという紹介だったから、大阪駅の駅ナカというにはかなり無理があるだろ、と思った記憶がある
0458名無し野電車区 (ワッチョイ 12b7-/L8M)
垢版 |
2023/05/07(日) 19:32:26.81ID:Fb20jDDc0
通勤代はその人が職場に通うのに最短最速の経路で計算するものだから、よほど極端なケースでないと会社は「安いからこの経路にしろ」とは指示できんよ。

学研都市線は都市間長距離輸送も観光も担わない通勤主体の郊外電車なんだから優遇もへったくれもない。実態実力に応じた運行になってるだけ。
0463名無し野電車区 (アウアウウー Sac3-nnQ3)
垢版 |
2023/05/08(月) 07:49:47.71ID:zMjAZyXYa
同じ対岸の京阪は通常通りw
JRのやる気がないだけw
0466名無し野電車区 (スププ Sd32-3K7s)
垢版 |
2023/05/08(月) 10:24:19.82ID:JpXYRfZed
下手に止める方が現場や指令の仕事が増えることの方が多いからな。駅は客から苦情や問合せもらうし、指令も乗ってる間ずっと無線からやり取りが聞こえてた。
やる気云々と言ってる連中はたまには外に出てみた方がいいかもね。
0470名無し野電車区 (ワッチョイ c22d-ZCU4)
垢版 |
2023/05/09(火) 09:34:21.91ID:FjQmQTwU0
>>459
尼崎なんて客単価が安すぎるだろが。
それに阪神尼崎から離れ過ぎてるから奪うにも限界がある。
0472名無し野電車区 (ワッチョイ d6ba-aa4w)
垢版 |
2023/05/09(火) 17:55:07.87ID:BzjMtB/90
>>451
一等地の割に賃料が安いってのが大きいかもな。
まあ、元々区分所有者が細々と商売やってたのが廃業して、やる気のある店主に世代交代したってのも大きい。
0477名無し野電車区 (スププ Sd32-ZCU4)
垢版 |
2023/05/09(火) 19:20:19.87ID:KFolcVChd
>>471
なおさら客単価が安すぎるだろ
0479名無し野電車区 (ワッチョイ 12a5-GEEY)
垢版 |
2023/05/10(水) 14:07:45.65ID:3mB6PDCS0
甲種回送
382 名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-V1HY [106.133.174.94]) sage 2023/05/10(水) 08:31:10.95 ID:Qk6Rfn3Ra
網干~上郡はわからんが、徳庵~網干には明らかにSW速照ついてないところがあるんで仮設しなきゃ法令違反かと

395 名無し野電車区 (ワッチョイ 46bb-KeI6 [217.178.19.95]) sage 2023/05/10(水) 13:42:26.63 ID:mmkyiynk0
>>382
臨時の車両運用の場合に限られるが、
運転士とは別にもう1人以上の前方監視をする係員が乗務していれば問題ないということになってる
(鉄道に関する技術上の基準を定める法令の解釈基準の第57条関係
0480名無し野電車区 (スフッ Sd1f-7HEe)
垢版 |
2023/05/13(土) 02:16:29.82ID:cdmWTcO+d
8日の大雨のことで聞きたいことがあるんですが、ホームページ上では姫新線、加古川線、関西線、奈良線とこの路線の四条畷から木津は始発から運転を見合わせるとあります。それに関連してかこの路線以外は始発から遅延証明書が発行できるようになっています。この路線だけ7:00までは運転見合わせをせず通常通り走っていたのでしょうか?
0482名無し野電車区 (スーップ Sd1f-h+xE)
垢版 |
2023/05/13(土) 20:26:02.31ID:PicfBKXnd
タイフェス、大雨なのに案外客が入ってたな
片町側のタイムズ入口に外交官ナンバーのヴェルファイア?駐車してたがタイの総領事が来てたんだろうか
0489名無し野電車区 (ワッチョイ ffc6-6cVc)
垢版 |
2023/05/19(金) 16:10:52.06ID:/DDIX8c20
>>488
ただでさえ効きが悪い207/321系のエアコンだから少しは保冷効果あるだろうね
0492名無し野電車区 (アウアウウー Sa2f-FIIW)
垢版 |
2023/05/20(土) 01:01:29.93ID:RvHx/lJ4a
>>491
どっちがバカなんだか
ノーマスクでウイルスまき散らす奴が増えたから換気しかない
これだけコロナが流行しているときに、ノーマスクの奴って、
ゴムなしでやってデキ婚したり堕ろしたりする輩なんだろうなって思う
0493名無し野電車区 (アウアウウー Sa2f-VVX6)
垢版 |
2023/05/20(土) 03:58:35.23ID:1oV+di9La
>>492
未だにコロナを恐れてるとは(呆)
あんなのタダの風邪というのが証明されてるしまだマスクを強制するつもり?
京都など観光地行ってみ?
マスクなんてしてるのは日本人だけ

それにしても日本人のマスク好きには呆れ果てる
マスク着用を正当化するために外国人は口で会話するから口の動きが分からなくなるマスクを嫌うけど日本人は目で会話するからマスクしても影響ないとか言ってたのを覚えてる
0495名無し野電車区 (ワッチョイ 4f54-ff77)
垢版 |
2023/05/20(土) 09:19:45.65ID:jtu9BF8F0
どちらかというとコロナより他の病気なのに病院行きにくくて
それで死んだ人の方が多いっぽいけどな
まあ死すべき定めの人の子だから誤差よ誤差
0497名無し野電車区 (スフッ Sdea-y1eE)
垢版 |
2023/05/20(土) 12:31:28.99ID:nxngf6Fsd
ただの風邪と言いつつ、微熱程度で病院駆け込む不思議。
0502名無し野電車区 (スーップ Sdea-25aT)
垢版 |
2023/05/23(火) 01:15:10.25ID:dgAbA5Okd
>>500
NN可ソープに行けば出来るだろ。 
高速神戸駅と新開地駅の間に何店かあるぞ。
110分4万円の店とか。
0503名無し野電車区 (ワッチョイ de10-cNEn)
垢版 |
2023/05/25(木) 08:09:10.62ID:VGVqU3EX0
>>502
兵庫県はソープあるのか。

京阪神全部ないかと思っていた。
0505名無し野電車区 (ワッチョイ caa5-RG2W)
垢版 |
2023/05/25(木) 14:40:59.01ID:u2nawqNk0
>>503
姫路市・尼崎市(阪神尼崎)・和歌山市(ぶらくり丁)と大津市(雄琴)にはある
0506名無し野電車区 (ワッチョイ caa5-RG2W)
垢版 |
2023/05/25(木) 14:41:24.24ID:u2nawqNk0
>>504
それらはソープじゃなく新地
0507名無し野電車区 (スップー Sd8a-25aT)
垢版 |
2023/05/26(金) 14:10:02.83ID:k1WZgskmd
>>503
福原を知らんのか?
吉原には負けるがかなりの規模だぞ。

ちなみに尼崎にもソープはあるが店数はちょっとだけ。
しかし阪神尼崎駅の近くで梅田から短時間で行けるので
手っ取り早くソープでスッキリしたい場合はおすすめ。
しかし尼崎は中出し店は無い。
中出しをしたい奴は高速神戸〜新開地の福原へ行くべし。
0509名無し野電車区 (アウアウウー Sa8f-p1yk)
垢版 |
2023/05/29(月) 20:12:40.04ID:g7Z0aRWba
>>508
C電に乗ってるからちょうど案内が入ったんだが、木の枝に接触したらしい…
0511名無し野電車区 (スフッ Sdbf-2FXT)
垢版 |
2023/05/29(月) 22:32:20.57ID:qFxeZM4md
18:30頃に起こって4時間経ってもこの状況?
0512名無し野電車区 (スフッ Sdbf-2FXT)
垢版 |
2023/05/29(月) 22:32:21.26ID:qFxeZM4md
18:30頃に起こって4時間経ってもこの状況?
0514名無し野電車区 (スフッ Sdbf-2FXT)
垢版 |
2023/05/29(月) 22:37:37.97ID:qFxeZM4md
>>513
もっと田舎のJR奈良線ですら滅多に遅れないのに
0517名無し野電車区 (スフッ Sdbf-2FXT)
垢版 |
2023/05/29(月) 23:28:53.51ID:qFxeZM4md
>>515
いつの時代の話やねんw
0519名無し野電車区 (スププ Sdbf-54mb)
垢版 |
2023/05/30(火) 10:28:57.30ID:6mqSq7Czd
>>517
奈良線乗らないのに語ってる?
稲荷の踏切で急停車で徐行運転はよく当たるぞ今でも
これからあの辺も外国人増えるし減らないだろうなぁ
0520名無し野電車区 (ワッチョイ 4b01-2FXT)
垢版 |
2023/05/30(火) 11:14:34.31ID:6Zq90Cnz0
>>519
「よく」てどれくらいの頻度のこと?1週間に1回位だし遅れても5〜10分やぞ。遅延情報にも奈良線は滅多に表示されない。
0521名無し野電車区 (スップー Sdbf-54mb)
垢版 |
2023/05/30(火) 11:38:57.43ID:MnQW67zbd
本線の新快速にもよく乗るが非常停止には週に一度どころか一回も当たったことないなぁ
本線と違って影響も広くないから運行情報にも乗せてもらえないし。
民度低い地域走ってると何かと大変だなw
0522名無し野電車区 (スーップ Sdbf-fGAn)
垢版 |
2023/05/30(火) 12:13:48.69ID:G0+1yNYMd
俺はいつも京田辺~奈良を通勤で使っている
ふつうは近鉄だろと思うけどな。運賃はJRのほうが100円も安い、時間は木津乗換がある分15分ぐらいJRが遅い
それでもJRを使うのは落ち着くからだ
JRは客少なくてノンビリ出来るからその強みがあるな
単線を走る優越感もある、自分が乗る電車だけが独占されたレールという
0523名無し野電車区 (スーップ Sdbf-fGAn)
垢版 |
2023/05/30(火) 15:16:30.31ID:aKDjRssQd
京田辺は留置線が無かった頃の名残かどうか知らんが、ホームが無い壁になっている部分に喫煙コーナーて書いた看板が残ってるな。東口アルプラ側階段から見えるわ。昔は留置線の部分はホームだったのかな?
0525名無し野電車区 (ワッチョイ bb32-54mb)
垢版 |
2023/05/30(火) 22:00:07.89ID:3Y2Z0c4U0
>>523
自分も喫煙コーナーの看板見たことあるけど、貼ってある場所の階段は今の配線になってからできたところだから工事担当者のミスではないかと?
0526名無し野電車区 (スププ Sdbf-j/VX)
垢版 |
2023/05/31(水) 12:44:49.49ID:7WVVYS+Bd
>>521
ちょっと前まで尼崎〜立花で線路横断常習ジジイがいただろがw
0529名無し野電車区 (オッペケ Srcf-qodV)
垢版 |
2023/06/01(木) 18:27:18.41ID:sN/DE7V5r
>>528
旧ダイエーの場所?
0531名無し野電車区 (ワッチョイ 4b01-z9LX)
垢版 |
2023/06/02(金) 04:57:46.44ID:Xwl0BJGQ0
四條畷のこの店人気やね

https://youtu.be/SMzGOmltlT4
0532名無し野電車区 (スップー Sdbf-54mb)
垢版 |
2023/06/02(金) 09:24:59.86ID:tMNDnxN0d
計画運休来たな
●学研都市線:木津駅~同志社前駅間
<木津駅⇒同志社前方面>
・木津駅   16時29分発 篠山口行き
<同志社前駅⇒木津方面>
・同志社前駅 16時33分発 木津行き

奈良線城陽以南や大和路柏原以東もやる模様
0534名無し野電車区 (スフッ Sdbf-2FXT)
垢版 |
2023/06/02(金) 15:49:34.72ID:apY8+VYSd
>>527
確かにその日止まってたけど「今日も」という書き方が引っかかる。今日みたいな大雨や大雪による運転見合わせ以外なら久しぶりやぞ。
0542名無し野電車区 (ワッチョイ 9168-G3j5)
垢版 |
2023/06/03(土) 13:28:35.62ID:KdwhyyDP0
大和路線運転見合わせの影響でただでさえ本数が少ない学研都市線に人が殺到して凄い事になってそう
1時間に1本とか非電化時代のダイヤに改悪されてる
221系でいいので京田辺~木津間に臨時列車を出すとか出来ないものか
0546名無し野電車区 (ワッチョイ 9168-kLnV)
垢版 |
2023/06/04(日) 13:03:27.11ID:xFXBF2qL0
次の3路線は、
北アーバンに含まれるのか?
南アーバンに含まれるのか?
❶東西線、
❷学研都市線、
❸おおさか東線、
ちなみに似たような立ち位置の❹大阪環状線は南アーバンです。
0547名無し野電車区 (ワッチョイ 82c6-z+H2)
垢版 |
2023/06/04(日) 15:07:29.61ID:DurAfnkE0
路線記号の振り方で決めてる筈やで
東線はAから順番にきてFだから北扱いと思う
南はOから振る
0548名無し野電車区 (ワッチョイ 82c6-z+H2)
垢版 |
2023/06/04(日) 15:10:15.73ID:DurAfnkE0
て自分で言っといて何やけど、奈良線はDだったな
てことは振り方は関係無いか
0549名無し野電車区 (ワッチョイ 8d68-J0cC)
垢版 |
2023/06/04(日) 15:12:05.18ID:2Osu2DjJ0
現状は
・北アーバン
→東西線、学研都市線
・南アーバン
→おおさか東線
の区分だが、松井山手に車庫を整備しておおさか東線用の車両の半分程度を放出車庫で受け持つくらいに改善すれば、北アーバンへ編入できなくもない
そもそも、おおさか東線は高架区間が多く、深夜の貨物列車運用もないのだから、高架線上に車両を縦列駐車させて車庫代わりにしても支障はないのだから、運用が下手くそだと言わざるを得ない
0550名無し野電車区 (ワッチョイ 8d68-kLnV)
垢版 |
2023/06/04(日) 18:27:26.52ID:jF50fmqg0
❺『なにわ筋線』も微妙な位置付け
0551名無し野電車区 (ワッチョイ 9d54-w4Nq)
垢版 |
2023/06/04(日) 19:14:45.21ID:LDb6fN8P0
>>549
おおさか東線の普通列車の車種の誤報が出たときには
ついに北アーバンに編入かと思ったがそんなことはなかったぜ

>>550
今のところは阪和か大和路かって逝ってるから南説が有力だけどどうなるかな
0552名無し野電車区 (アウアウウー Sac5-TMN0)
垢版 |
2023/06/04(日) 19:51:20.59ID:Ba2ccHlra
JR発足当時の学研都市線はむしろ南アーバンだったような?
車両ドア上の路線図が大阪環状線、大和路線と一緒に描かれていたからな
0553名無し野電車区 (オッペケ Sr91-0K9A)
垢版 |
2023/06/04(日) 22:57:39.81ID:mWPFZXTbr
>>548
他スレで書かれてたがA:本線、B:Aと接続密度濃い湖西線、C~JはAに東から接続する順番(片町線は後Hに統合)、OPQは見たまんま。以外の線区は不明。
0558名無し野電車区 (スフッ Sda2-J9nP)
垢版 |
2023/06/05(月) 10:34:17.21ID:KVdjET3bd
>>548
東海道山陽本線の東からだからそうなっているのでは?個人的には旧神戸支社や旧京都支社管内は北で旧大阪支社は南だと思う(福知山線や東淀川〜尼崎は除く)。車両は南だけど乗務員の一部や駅は北なので奈良線は北だと思ってる。そうじゃないと草津線は?となる。
0559名無し野電車区 (ワッチョイ 82c6-N/Lw)
垢版 |
2023/06/05(月) 12:14:11.68ID:YMD71+5O0
ダイヤのパターンや停車パターンも奈良線と大和路では違ってるね
奈良-木津の管轄が大阪支社と京都支社で重複していた名残かな
117系時代は宮原車を使っていたしな
大阪支社=南アーバン 京都支社=北アーバン
0561名無し野電車区 (ワッチョイ 122d-PK4s)
垢版 |
2023/06/05(月) 14:01:31.60ID:ZQfgxxcw0
長尾以東非電化時代は気動車も関西本線と共通運用だしな。
最初から国鉄だった路線と、元関西鉄道路線という分け方
が国鉄の中に長く残ってたのかも知れない。
0563名無し野電車区 (スーップ Sda2-M8TO)
垢版 |
2023/06/06(火) 09:55:24.98ID:MBxPUteUd
ファミマ星田駅前店
確実に潰されるなあ
改札の真ん前にセブイレが出来たやんチャリ置場のまえ
0565名無し野電車区 (ワッチョイ 8d68-kLnV)
垢版 |
2023/06/06(火) 11:48:00.73ID:xqWAvJXF0
ファミマは全店潰れろ
0566名無し野電車区 (ワッチョイ 82c6-N/Lw)
垢版 |
2023/06/06(火) 12:03:45.75ID:pBKNfl3m0
なんか、いっぱい鉄ヲタらしい奴が乗っていたけど今って18シーズンなのか?
カメラ小僧達が木津まで乗って木津から加茂行に乗っていったが
関西鉄道行脚でもやってんのか?
0567名無し野電車区 (スーップ Sda2-zPHQ)
垢版 |
2023/06/06(火) 13:29:13.74ID:IRibOekWd
最近撮り鉄多いな
この前なんか津田、磐船~星田の踏切、星田、忍ヶ丘、住道、鴻池新田と撮れそうなとこ全部いたからなw
0568名無し野電車区 (オッペケ Sr91-QmPp)
垢版 |
2023/06/06(火) 14:01:12.27ID:H952ULtFr
>>565
なぜ?ファミリーマットよりローション派?
0569名無し野電車区 (ワッチョイ 122d-PK4s)
垢版 |
2023/06/06(火) 14:52:29.67ID:36EpqFjl0
学研で撮り鉄なんかして何が楽しいんだ?
207と321しかいないだろうに。
0572名無し野電車区 (ワッチョイ 122d-PK4s)
垢版 |
2023/06/07(水) 16:25:27.30ID:mkPumYHF0
>>563-564
それより星田駅近くに万代が出来たのが大きい。
万代はマジで安いから、万代が開いてる時間は
コンビニなんか行かずに万代で買う。
0573名無し野電車区 (ワッチョイ 82a5-QmPp)
垢版 |
2023/06/07(水) 20:25:14.61ID:Yh7FVB2T0
>>572
加古川の万代は言うほど安くないし地域によるのかな?
0575名無し野電車区 (ワッチョイ 4dba-NEQQ)
垢版 |
2023/06/08(木) 01:32:29.04ID:jS1a8boG0
そもそもコンビニとスーパーでは値段が全然違う
0576名無し野電車区 (ワッチョイ 9d54-w4Nq)
垢版 |
2023/06/08(木) 01:47:53.76ID:8jncX8Ry0
大東市あたりってディスカウントストアの価格破壊っぷりが段違いだからなあ
スーパーも相当安くしないとやっていけないだろう
0579名無し野電車区 (ワッチョイ 82c6-M8TO)
垢版 |
2023/06/08(木) 14:12:33.28ID:YYbPBjEL0
住道の駅前に墓があるしな
百貨店やペドリアンデッキのある大きいロータリーの隅に墓場がある駅とか珍しい
0585名無し野電車区 (ワッチョイ 4dba-NEQQ)
垢版 |
2023/06/09(金) 03:59:35.83ID:Gg4t+0v10
>>584
昔は鉄道は迷惑施設だったからってのがあると思う。
0587名無し野電車区 (スププ Sda2-i2v1)
垢版 |
2023/06/09(金) 08:25:24.25ID:16Pf/DOed
>>506
新地じゃ風呂もシャワーもない。
18きっぷ移動中の風呂はソープで身も心もすっきり。
0589名無し野電車区 (ワッチョイ 82a5-QmPp)
垢版 |
2023/06/09(金) 10:52:15.05ID:MP8mAKXI0
>>587
信太山は建前上旅館だからシャワー付いてる。
生駒(宝山寺)は嬢と風呂入れるが高いし若くない(おれが行ったときは40代の女)
0590名無し野電車区 (スププ Sda2-PK4s)
垢版 |
2023/06/09(金) 18:41:47.19ID:WFmQFO9bd
>>587
さすがにソープで洗髪までは出来ないだろがw
0591名無し野電車区 (ワッチョイ 01c3-w4Nq)
垢版 |
2023/06/09(金) 19:19:41.85ID:rLOB2T570
>>582
農地に指定されているから開発しようがない
0593名無し野電車区 (ワッチョイ 82a5-PMp2)
垢版 |
2023/06/09(金) 22:19:37.01ID:MP8mAKXI0
>>590
きれいな状態で遊びたいから3分待ってと伝えてマイシャンプー持ち歩けばできるかも?
あと信太山は先に一人で旅館の部屋に入り女のコが派遣されるまでの間に一人でシャワー浴びるスタイルだからその間にテンポよく洗えばいい
0596名無し野電車区 (アウアウウー Sadd-c+bq)
垢版 |
2023/06/10(土) 19:33:31.50ID:MB9Q8O2na
イオン京橋跡、工事が進んでるね。
京橋駅に行く借りる通路の壁も透明なものと白いものの交互になっていて、イオン跡地の様子が見えるようになってますね。
0598名無し野電車区 (ワッチョイ 19c3-JQtP)
垢版 |
2023/06/10(土) 22:08:58.90ID:AYBfoVyG0
>>594
自分の土地に自分の住む家を建てるならOKのはず。
ただ電線も水道も自腹で引いてこないといけないので住宅地との隣接地以外ではやらない
0599名無し野電車区 (スーップ Sd33-bdfQ)
垢版 |
2023/06/10(土) 22:15:30.76ID:ClGErax/d
>>596
道路側の仮囲いも取っ払われて工事の様子が丸見えになってるな

何にせよ西口から元イオン横の歩道橋直結の通路仮設で復活してほしいな…
0600名無し野電車区 (オッペケ Sr05-gQLi)
垢版 |
2023/06/10(土) 22:23:01.22ID:m8xY+Ff2r
【大阪】声かけ情報 「おっぱい揉ませてくれませんか」(東大阪市上小阪4丁目)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686136751/

※2023年06月05日 17:31
安全ナビ

 6月5日午後3時58分ころ、大阪府東大阪市上小阪4丁目10番付近において、徒歩通行中の女性が不審者から
「おっぱい揉ませてくれませんか」と声を掛けられる事案が発生しました。

 不審者は、50歳から60歳位、ベージュ色キャップ帽、白髪交じり
色不明の長袖、カーキ色のズボン、色不明の自転車を押していました。

続きは↓
https://www.gaccom.jp/safety/detail-1072698
0602名無し野電車区 (ワッチョイ 19c3-JQtP)
垢版 |
2023/06/11(日) 14:01:33.43ID:o0TKVFlp0
>>601
並行して長堀鶴見緑地線が走っているのだから廃止するべきだ
0604名無し野電車区 (ワッチョイ 13b7-y5fU)
垢版 |
2023/06/11(日) 14:30:10.61ID:6ZqiCvtl0
バスは鉄道と違っていくらでも経由変えられるしな。
駅から遠いエリアで上手く集客すれば立つ瀬がある。
0609名無し野電車区 (スププ Sd33-Mxq+)
垢版 |
2023/06/12(月) 19:05:09.56ID:5Ri48S1bd
>>607
こっちが防護無線発信したら向こうも止まったりするからお互い様やろ。それより山陰線や2ヶ月程前にあった瀬田辺りの防護無線を拾うのをどうにかして欲しい。
0610名無し野電車区 (ワッチョイ b968-8sUu)
垢版 |
2023/06/12(月) 19:49:41.20ID:UgSkgcBl0
平地なので電波が飛びやすく容易にオーバーリーチするよな
東海道線で防護無線を発報したら片町線にまで届いたとかあった
0615名無し野電車区 (ワッチョイ 13c6-eBMm)
垢版 |
2023/06/15(木) 00:40:51.31ID:lzCAAFsP0
新福島が可動式ということは何年先になるか分からないが207/321系の後継車両は4ドア継続ということになるな

でも住道の設置が1・4番乗場(待避線側)だけなのが謎
2・3番乗場には現行の4ドア車ではない車両を使う何らかの列車を設定する計画があるのを匂わせてる感じ


まさか東線経由新大阪・大阪駅うめきた発着の快速とか関空行き特急の設定なんてのを考えてたりして?
0617名無し野電車区 (アウアウウー Sadd-eBMm)
垢版 |
2023/06/15(木) 06:54:26.56ID:FacKx8Z1a
住道のホームの使用頻度は本線で快速が停まる2・3番乗場が多いのに設置が後回しになる理由が分からんな

というより設置が新福島2026年、住道2027年でまだかなり先だな
0620名無し野電車区 (アウアウウー Sadd-eBMm)
垢版 |
2023/06/15(木) 08:20:26.44ID:FacKx8Z1a
JR西で可動式ホームドアを設置してるのはドア数と編成両数が1種類で特急が停車しない、もしくはそもそも特急が走らないという共通点がある

>>613を見たら西九条は全ホーム可動式設置なので特急停車の復活はこれで無くなったと解釈出来るし新三田は特急停車あり、編成両数が4・6・7・8両と一定しないしドア数も全くバラバラということで昇降式になるんだろう

天王寺は環状線の折返し用の12・13番線や大和路線の15・18番線への設置はどういう訳か今回の分には入ってないな
0621名無し野電車区 (アウアウウー Sadd-Mxq+)
垢版 |
2023/06/15(木) 09:48:38.97ID:8zW4dUlPa
>>620
優先順位もありそうに思う。
主要駅でもリスクの高いホームとそうでないホームがあるからな。
天王寺の15、18は、もしかしたらなにわ筋線絡みで特急の車両変更の予定があって、それが固まるまで見送っている可能性はありそう。
住道は>>615の通り何かあるかもしれないな。
0626名無し野電車区 (スププ Sd33-Mxq+)
垢版 |
2023/06/15(木) 12:04:50.15ID:/A4aktUbd
てっきり3扉トイレ付き転換クロスシートを入れる可能性は無くなったのかと思ったけど、待避線側だけなのでまだ可能性が残って良かった。1月の大雪の教訓で次に新車が入る場合トイレ付きになるだろうから、特殊な4扉のトイレ付きか汎用性のある3扉トイレ付きか決めかねているのでは?
0629名無し野電車区 (スップー Sd12-DK3Q)
垢版 |
2023/06/18(日) 06:15:07.61ID:6RMu7PtJd
おおさか東線久々に乗ったけど、朝ラッシュの混雑ヤバいな。嵯峨野線の影に隠れてるけどこっちも相当だろ

なんとかして朝ラッシュだけ毎時6〜8本に増発出来ないものが
0633名無し野電車区 (ワッチョイ f568-LXfx)
垢版 |
2023/06/18(日) 08:12:03.41ID:fd/aLvjr0
おおさか東線と阪和線の普通列車は323系を新造して置き換えるのが妥当
置き換えにより、
おおさか東線の普通列車用221系(6両・7本)と直通快速用221系(4両+4両・2本と8両・1本)は、組み替えて奈良線の205系(4両・9本)と余剰分を嵯峨野線へ転用。
阪和線の普通列車用225系5100番台(4両・14本+6両・11本)は、なにわ筋開業を見据え
関空快速4両+紀州路快速6両への置き換えのために
225系5100番台6両を3本新製した上で、(4両・14本+6両・14本)を阪和線快速用に転用
普通列車は323系(4両・14本+6両・11本)となる。

続く
0634名無し野電車区 (ワッチョイ f568-LXfx)
垢版 |
2023/06/18(日) 08:12:22.77ID:fd/aLvjr0
現行の阪和線快速用車両は、
223系0番台と2500番台(4両・27本)→0番台と2500番台の混結編成から223系2500のクハ+クモハ(2両)だけを抜き出せる編成が11本あるので、これを播但線(2両・9本)と置き換えし、
浮いた2本とモハ223のみ2500番代が組み込まれている223系から223系0番台のクハ+クモハ(2両)だけを抜き出せる編成が6本あるので、2本+6本(計8本)を加古川線(2両・8本)と置き換え。
※組み替えで抜けた車両は廃車
225系5000番台(4両・29本)は、4両+6両(14本)にすべく、不足する中間車を新造して組み替えて引き続き快速運用
※単純に組み替えると4両1本が余るが予備車扱いにするか…
0637名無し野電車区 (スププ Sdb2-ASGb)
垢版 |
2023/06/18(日) 13:37:15.41ID:kToVfqC3d
>>629
短距離路線なのにトイレ付きの転換クロスシート車だからね。実際平日の朝に乗ってないから憶測になるけど、すぐ降りるからとドア付近に固まっているだけでドア間の通路はスカスカなんじゃないのか?
0638名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-ASGb)
垢版 |
2023/06/18(日) 16:38:42.21ID:mFz1ucq8a
>>637
8両へ増結か増発ができればとは思うが。
ロングシートにしても中に詰めないのは変わりないからな。
朗報かはわからないが、住道はなぜか副本線にホームドアが設置され、本線側へのホームドアが見送られているため、学研都市線と東線の直通列車が設定される可能性があるかもしれない。
0639名無し野電車区 (スププ Sdb2-ASGb)
垢版 |
2023/06/18(日) 17:08:25.72ID:kToVfqC3d
>>638
ロングシートにしても中に詰めないのは変わりないからなとはどういうこと?そんなにこの路線の利用者は中に詰めて乗ることができないの?普通に考えたら3扉転換クロスシートの車両より3か4扉のロングシートの方が詰め込みが効くと思うけど?
0642名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-ASGb)
垢版 |
2023/06/18(日) 18:04:26.80ID:UJCCC5dva
>>639
その認識の通り。
ここに限らず利用者が自分の降りることしか考えていないからドア周辺に固まり中に詰めない。
最近は大型荷物の客が通路塞いで中まで入れない。4ドアでもドア横まで座席あるパターンだとドア横に人が固まり乗り降りがスムーズにできない。
ロングクロスと言ったら内装にこだわるよりも岡山の227や九州の813系リニューアルのようにドア横の座席を無くすことに注力した方が効果がある。
0643名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-ASGb)
垢版 |
2023/06/18(日) 18:07:34.98ID:UJCCC5dva
さらに言えば、車両両端はフリースペース設置が望ましい。南海の空港急行とかすごいぞ。
空港急行で画像リアルタイム検索してみれば、ロングシートにしたら解決とはいかないことが理解してもらえるだろう。
0646名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-ASGb)
垢版 |
2023/06/18(日) 20:30:10.23ID:cn5gUl+xa
>>644
まったくその通りで、ロングシートにすれば解決すると思っているのが多い。
詰めろと案内しても十分には詰めない。だから詰めないことを想定した内装にすることが必要。
それがドア横両サイドの座席撤去と車端のフリースペース確保。これを意識したらクロスもロングも座席数やフリースペース広さは大差ない。
座席の種別じゃないんだよ、大事なのは
0647名無し野電車区 (ワッチョイ 92c6-Tqhb)
垢版 |
2023/06/18(日) 21:19:02.74ID:U+FFdGSl0
>>646
でもそのせいで座席数はどんどん減っていくことに
0648名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-ASGb)
垢版 |
2023/06/18(日) 21:55:33.96ID:Ws5wiBHsa
>>647
荷物が大型化している以上、そうせざるを得ない。単純にロングシートにしたくらいでなんとかなる乗り方じゃないからな。
座席数確保したいなら補助座席しかないだろうな。補助座席はクロスシートしかない印象だが、ロングシートも設定は可能。
混雑時はドア横のロング座席1〜2座席分は畳んで使用不可にし、空いてきたら解放する。
207や321系でもそれをやるべきだわ。
0652名無し野電車区 (スププ Sdb2-ASGb)
垢版 |
2023/06/20(火) 12:41:20.58ID:+0jLkDVCd
朝の混雑時間帯とあったから普通の通勤通学客と思ったらそうじゃないのね。だとしたら厄介やな。お金にならない利用客の手荷物の為に増発や増結なんてやらないだろうし、だとしたら手っ取り早いのが座席撤去だけど空いてる時間の地元の利用客からしたらいい迷惑だな。一応3扉転換クロスシートだと座席横に荷物置いたり窓側に座るも荷物が大きすぎて通路側の座席の足元に置いて一席潰す、逆に通路側に座って窓側を座りにくくして通路を狭くして詰められないようにする人もいるから根本的な解決にはならないけど3や4扉のロングシート車使えば幾分かマシになるのでは?
0653名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-ASGb)
垢版 |
2023/06/20(火) 12:55:27.11ID:iLjhQN7ja
それロングシートでも似たような感じで、着席した客が足元に大きなキャリーバックを置かれたそれで通路が狭くなる。
ロングシートも端から埋まる傾向にあり、両サイドの端の着席客がそれやったら最悪で、通路がドア横で塞がれて通れなくなる。しかも、これに立ち客がドア周辺に大型荷物もって立つから余計に中に行きにくい。
だからロングシートでもドア横座席撤去が必須なんだよ。
0654名無し野電車区 (スププ Sdb2-ASGb)
垢版 |
2023/06/20(火) 12:56:42.46ID:+0jLkDVCd
>>651
あれって意味あったんかな?10分程度の遅れで徳庵四条畷を切ることで徳庵発が定時で出れるのなら分かるけど、あれだけ遅れてその後も遅れているなら意味なかったと思う。そのせいで区間快速が普通になって遅延が広がったように感じる。あの状態であれば四条畷まで行って四条畷を定時の列車に運用変更するか区間快速、快速を普通にするなら普通を尼崎や京橋(折り返し設備に問題あるが)、放出で打ち切っても良かったと思う。
0655名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-ASGb)
垢版 |
2023/06/20(火) 12:58:04.00ID:iLjhQN7ja
207や321、201系でもこのパターンにより、中はスカスカ、ドア前大混雑と言った状況がよくある。
これを見ているからロングシート化すれば解決ではないと何回も言っている。
0656名無し野電車区 (スププ Sdb2-ASGb)
垢版 |
2023/06/20(火) 13:01:27.48ID:+0jLkDVCd
>>653
あくまでも時間とお金をかけずに改善する方法なだけで根本的な解決をしようとしたらいつまで経っても解決しないよ。
0657名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-Tqhb)
垢版 |
2023/06/20(火) 13:33:01.38ID:HGgTwucCa
>>655
結局は利用者の意識の問題だと思う
自分が降りる駅で降りたいからドア前に居たいのだろうけどそういう考え方を捨てて目的の駅で降りれなくても次駅、次々駅で降りてもいいわという位の余裕をもった利用を心掛けて欲しいところ

あと荷物は最小限に、大きなキャリーバッグやスーツケースは車内持込不可に出来ないものかと思う
0658名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-ASGb)
垢版 |
2023/06/20(火) 14:06:57.38ID:8yt+/lKsa
>>656
クロスシートをロングシートに変えろも現実難しいところなんだけどな。
自身の案は、クロスロングという座席タイプに拘らず、座席撤去をして座席タイプに関係なくスペースを確保するもの。
まだ実現性はあるように思う。

>>657
実際降りれなかったらパニックなるからな。
ドア中に詰めさせるよりかは、ドア前のキャバ増やしてドア前に固めた方が解決には近づくのではないかと思う。
0659名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-ASGb)
垢版 |
2023/06/20(火) 14:09:08.27ID:8yt+/lKsa
クロスなら岡山の227系(ドア間4列、両端フリースペース)、ロングなら323系8号車仕様(ドア横座席なし、両端フリースペース)
これで新型を入れていけば明らかな輸送不足以外は解決するとは思うけどな。
0660名無し野電車区 (スププ Sdb2-ASGb)
垢版 |
2023/06/20(火) 20:58:39.89ID:+0jLkDVCd
運用変更かで207と321に余剰が出れば大して難しくない。むしろ既存の車両を改造する方が非現実的ではないか?30年以上前の車両を今更改造するのは遅いし、おおさか東線専用にするなら良いけどそんなことしないだろうから関西線普通や離れた奈良線にまで座席が少ない車両が来る。しかも数が多い。最近は奈良以外は他所からの転用ではなく直接新車を投入してるからあと5年位待てば新車が来るんじゃないかな?その時に苦情を覚悟で2+1かuraraみたいにするかだけどそれまでは現状維持になってしまう。
0661名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-ASGb)
垢版 |
2023/06/20(火) 22:13:00.26ID:RLOyDa0ka
>>660
天王寺と新今宮の大和路ホームに3ドアの可動式ホームドアが設置予定のため、大和路線普通への運用はない。
すなわち東線へも207系が来る可能性は低い。
大和路かどうかはわからないが、今後のクロス新型の内装はuraura仕様が標準になる。補助座席設置の数は変わるかもしれないが。
おそらくドア間5列の新型クロスはもうでることはないとみている。
0663名無し野電車区 (スププ Sdb2-ASGb)
垢版 |
2023/06/21(水) 00:06:21.98ID:mO14Qv8Xd
>>661
そっかー、それやったらもう次の新車投入まで現状維持やね。
0668名無し野電車区 (ワッチョイ 92c6-Tqhb)
垢版 |
2023/06/23(金) 16:11:51.53ID:rhJtc9sx0
>>638
亀レスだが学研都市線〜東線大阪うめきた直通快速が実現するとして使用車両が221系8両編成なら学研都市線の快速停車駅における8両対応ホームがようやく役に立つことになるな
0673名無し野電車区 (ワッチョイ 23c6-ZEOL)
垢版 |
2023/06/24(土) 17:30:34.06ID:hKXN19cc0
>>672
道路でも名阪間で一番距離が短いのはR23(ツースリー)〜R1(R25重複区間)〜名阪国道〜R163のルートでこの動画と似たような感じなんだよね
高速道路を使わないトラックドライバーにとってはお馴染みのルート
0674名無し野電車区 (スププ Sd43-QNFO)
垢版 |
2023/06/24(土) 20:14:21.01ID:GBHRNRobd
>>672
そんなん誰でも知ってるやろ。距離が短いから運賃は安くなるけど、所要時間は夕方の下りのごく一部を除けば遅い。加茂と木津の2連続で乗り換えが必要な上トイレ無しの乗り心地が悪いロングシート、その上所要時間がかかるし終電も早い。しかも1時間に1本の区間が増えてしまうし、加茂の乗り換えでは遅れても待ってくれるが、木津では待ってくれない。余りにも危険な行き方やね。
0679名無し野電車区 (スププ Sd43-QNFO)
垢版 |
2023/06/27(火) 10:27:27.58ID:Y/GkZmgXd
今時JR西管内でトイレ付きの車両が全く走っていない路線というのもあるし、ましてや普通ですらトイレ付きが当たり前になりつつあるのに快速すらトイレ付きがない時代遅れの路線であると認識したほうがいい。
0680名無し野電車区 (オッペケ Sr81-C/rs)
垢版 |
2023/06/27(火) 11:49:34.34ID:J/+f3Tk5r
トイレすら我慢出来んのか?昼間の同志社前~木津が1時間に1本位やろ、本数無いの。後は1本見送っても十二分に有る。オムツでもしとけや。
0681名無し野電車区 (スップー Sd03-+K9K)
垢版 |
2023/06/27(火) 12:36:54.34ID:vBxXoTqXd
まあ、キハ120に後付けでトイレ着けたぐらいだしな
トイレ行きたい奴は駅の使えとやったら1時間1本しか無いのにふざけんなと利用者から大ブーイング来たようで。利用者居たのかよ。
0682名無し野電車区 (ワッチョイ 23c6-x7sH)
垢版 |
2023/06/27(火) 12:59:50.60ID:gZZ+rtut0
京阪がダイヤ改正を発表したようで更にプレ車やライナー誘導を進める一方で特に準急が減るそうな・・・
北河内や京都南部の鉄道がいかに逆風なのかがよく分かる
0687名無し野電車区 (スププ Sd43-QNFO)
垢版 |
2023/06/27(火) 16:25:59.93ID:Y/GkZmgXd
>>680
本数が多いかほぼ同じの阪和線やおおさか東線、山陰線、湖西線、もうすぐ関西線も全列車トイレ付きになるんやぞ。第一駅間停車した場合に困るのは自分やぞ。
0688名無し野電車区 (スププ Sd43-QNFO)
垢版 |
2023/06/27(火) 16:29:03.19ID:Y/GkZmgXd
>>683
お漏らしどうこうではなくこんな田舎路線で唯一トイレがないのは問題やろ。大雪のこと忘れたんか?
0691名無し野電車区 (スププ Sd43-5vVj)
垢版 |
2023/06/27(火) 20:12:02.00ID:vEkVzKJ8d
本線C電や宝塚線でもトイレ無しはいくらでも走ってるしね
駅間隔が短いからトイレ無しでも問題ない
大雪の駅間閉じ込めで問題になったのはほとんど外側線の新快速やサンダーバードだったしな。
0692名無し野電車区 (ワッチョイ cbba-1uWm)
垢版 |
2023/06/27(火) 21:16:29.67ID:F2esNp6K0
最近都市部、地方問わず車内トイレの利用率高くなったよね。
一昔前は、滅多に使う人いなかったのに、最近は常に利用者が出入りしてる感じ。
0693名無し野電車区 (スップー Sd03-+K9K)
垢版 |
2023/06/28(水) 05:22:09.49ID:3xkkIV4Ed
あれただ単に中で用もなく引きこもってるだけやで
ただの迷惑客や
0694名無し野電車区 (スププ Sd43-5vVj)
垢版 |
2023/06/28(水) 07:39:05.73ID:r0exEui0d
オッサンなら煙草、子供ならゲームだろうな

本線新快でトイレいきたいのに15分以上出てこなくて車掌に通報したことあるよ
飛び出てきて案の定ゲーム画面のスマホ手にした学生だった
0697名無し野電車区 (スププ Sd43-QNFO)
垢版 |
2023/06/30(金) 10:57:20.31ID:CaJeiehOd
>>689
基本的に車内のトイレは使わないから知らんけど、トイレの有無の話してるのに水切れうんぬんの話して論点変わってる。
0698名無し野電車区 (スププ Sd43-QNFO)
垢版 |
2023/06/30(金) 11:00:32.53ID:CaJeiehOd
>>690
なんか車内にトイレ付いて困ることあんの?無ければ困ることはあれどあっても困ることないやろ?
0699名無し野電車区 (スププ Sd43-QNFO)
垢版 |
2023/06/30(金) 11:13:51.01ID:CaJeiehOd
>>691
この路線はその駅にすらトイレがないんだが?本数多くて各駅にトイレがある路線と本数が少なくて駅にトイレが無い路線を同列に扱うのはどうかしてる。
0700名無し野電車区 (オッペケ Sr81-1zVP)
垢版 |
2023/06/30(金) 11:32:18.80ID:VfOpxQr1r
>>697
トイレあっても使えないなら意味がないと言いたいだけじゃない?
0701名無し野電車区 (オッペケ Sr81-1zVP)
垢版 |
2023/06/30(金) 11:33:18.62ID:VfOpxQr1r
チケットキャビン本部に谷間を強調した服着てるお姉さんがいる
0703名無し野電車区 (オッペケ Sr81-kjw9)
垢版 |
2023/06/30(金) 11:58:47.70ID:JC1TTbKyr
   |             |      /     \   .  |
   |        ..   .. |    /  / ̄⌒ ̄\     |
   |             |   /   / \  / |    |    
   |        .  .   |   | /  (・)  (・) |    |
   |       ..      /⌒  (6     つ  |      |
   |       ..     (  |  / ___  |  __|
   |       ..      |− \   \歯/  / /.    |
   |             /`'''`` ̄⌒''''⌒\    |___|
   |           /′      ,     \   |  .  |
   |          /           `i /  |    ̄ ̄ ̄|
   |         i'''           ' |    ヽ . ̄ ̄ ̄|
   |         |               丿ヽ,,  ''\    |
   |      / |             / ,,-\_丿   . |
   |     / /_,,,,,    __,,,  ノ/     |   . . |
   |   /  |________ ,,,/      ノ.     |
   |  /   ヽ,─^^──'''───'''   /   /     .. |
   |/     .|               /|   /        |
   |       |      |        ,ノ .|  /⌒ )   ... |
   |      (ヽ、_ _ /*\__  _/./ノ    /::::::   ..  |
   |        ̄//:::::::::::'' ̄:::::://ヽ__/::::::::::    .. |
0705名無し野電車区 (ワッチョイ a5c3-SnHJ)
垢版 |
2023/06/30(金) 13:28:04.56ID:rSPahCiq0
>>700
したくなったら連結部分でしゃがんで済ませたな
緊急次代だったから仕方がなかったんやなw
漏らしたらそこで運転中止、特別清掃になってしまうからな
0706名無し野電車区 (ワッチョイ e2c6-4LKu)
垢版 |
2023/07/01(土) 06:00:42.68ID:gQeKcLjB0
>>705
まるで京阪旧3000系時代のような話だな
0707名無し野電車区 (スププ Sd02-dYuL)
垢版 |
2023/07/01(土) 07:42:07.87ID:jju/TTaxd
>>702
それは悪かった、謝る。俺も車内は揺れるから乗る前に済ましてる。ただ他の路線はトイレが標準装備になりつつあるのになぜここだけないのかはなはだ疑問がある。
0708名無し野電車区 (スププ Sd02-dYuL)
垢版 |
2023/07/01(土) 07:45:51.79ID:jju/TTaxd
>>704
乗る人が少ないからいらないなら関西線とかいらないってことになるんだけど?あと駅にトイレがないんだから駅間は10分以上かかるんだが?
0709名無し野電車区 (スププ Sd02-dYuL)
垢版 |
2023/07/01(土) 07:49:08.76ID:jju/TTaxd
>>700
そうなんだろうけどそういう話をしているわけじゃないからね。
0711名無し野電車区 (スップー Sd22-+2qy)
垢版 |
2023/07/01(土) 10:46:46.75ID:1RhQZaBrd
京阪は全区間乗っても1時間掛からないしトイレ要らんでしょ
0712名無し野電車区 (ワッチョイ e2c6-4LKu)
垢版 |
2023/07/01(土) 12:15:07.06ID:gQeKcLjB0
京阪特急がノンストップだった時代連結部で小便する客が多発してたらしく防臭玉を貫通幌の中に仕込んでたそうな
0714名無し野電車区 (スップー Sd22-+2qy)
垢版 |
2023/07/01(土) 13:05:52.65ID:pI8qL4eDd
>>712
あの玉は消臭剤だったのかよ
0720名無し野電車区 (スップー Sd22-+2qy)
垢版 |
2023/07/01(土) 18:07:06.27ID:scfPtfkjd
やる気があればすぐだよ
やる気無いなら一生終わらん
0723名無し野電車区 (スププ Sd02-dYuL)
垢版 |
2023/07/03(月) 23:20:25.89ID:yNgds4snd
長尾駅ってもしかして四条畷駅の被管理駅になったりしてる?
0724名無し野電車区 (ワッチョイ e2a5-Hd2G)
垢版 |
2023/07/04(火) 00:10:48.09ID:Uz3q4zh00
津田改札内のトイレは入り口のサインからして昭和建築って感じ。
なぜリニューアル後回しなんだろう?
0726名無し野電車区 (アウアウウー Sabb-Y2wq)
垢版 |
2023/07/04(火) 18:58:16.13ID:fCPrkgrua
>>725
「駐車場敷地含め」って、隣のタイムズも含まれているんだな。
ゴールデンウイークの時みたいにタイムズ閉鎖してイベントする事も考えているのかな?
0736名無し野電車区 (スップー Sd3f-kzgB)
垢版 |
2023/07/12(水) 19:41:56.53ID:A3R3bCvCd
住道のTSUTAYAは昔よくシングルCDレンタルしたなぁ。
地元駅の近くにTSUTAYA無かったから、いつも住道で
定期券で途中下車して行ってた。
0737名無し野電車区 (スップー Sd3f-kzgB)
垢版 |
2023/07/12(水) 19:43:58.74ID:A3R3bCvCd
住道の高架下といえば、プールもあったよな?
今もあるのかな?
0738名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-ao9u)
垢版 |
2023/07/12(水) 20:55:07.88ID:FmrM7eI4a
住道駅高架下のプール、最初の経営してたのが潰れて、別のスポーツクラブが引き継いで経営してたのが撤退し、今経営しているところはプールは使ってないみたいですね。
プールは残っているのかどうかは分からないです。
https://www.sportsoasis.co.jp/sh19/
0741名無し野電車区 (アウアウウー Sab5-zzlG)
垢版 |
2023/07/15(土) 21:48:01.13ID:ykDs7ZA7a
大東市がシェアサイクルのハローサイクリングと組んで実証実験をするらしいけど
https://www.city.daito.lg.jp/soshiki/6/47146.html
JR西日本の駅リン君の発祥の地で、一回500円に対してどこまで対抗出来るのか見ものだね。
https://www.ekiren.com/ekirinkun

大東市から別の場所まで行ってそこで返却するとかだったらハローサイクリングに利用価値があるのかな?
0743名無し野電車区 (スフッ Sd94-mViU)
垢版 |
2023/07/17(月) 23:29:42.56ID:f5qpX7u/d
あーあ恐れてたことが遂に起きちゃったよ。JR三山木でホームから転落した人にJRはどう責任とるんだろうか?
0744名無し野電車区 (ワッチョイ 26c6-o12b)
垢版 |
2023/07/18(火) 00:05:34.54ID:+7cU9nrm0
落ちるのが悪い
0745名無し野電車区 (ワッチョイ 1e01-mViU)
垢版 |
2023/07/18(火) 07:34:35.60ID:16a3cmMo0
1ヶ月近くホームの蛍光灯9本が切れてるのを放ったらかしにして一部暗かったからそうとも言えないんだよなぁ
0749名無し野電車区 (ワッチョイ 2e85-5LlG)
垢版 |
2023/07/19(水) 18:27:24.31ID:tnjvoQV/0
おおさか東線なんで1か所も待避設備作らなかったんだよ?
接続駅の久宝寺とハナテンも実質退避できない構造だし
他がそこそこ速い分東線内のチンタラ走行がホントまだるっこしいワイ
0750名無し野電車区 (スフッ Sd94-mViU)
垢版 |
2023/07/20(木) 10:54:50.05ID:0AJsbAw+d
>>746
外してるってことなら意図的にってことだから2本連続で外したりしないで安全に配慮してるってことでしょ?こっちは平気で何本か連続で切れてるし相対式じゃないから向かいから光も無い。
0751名無し野電車区 (スフッ Sd94-mViU)
垢版 |
2023/07/20(木) 11:02:28.98ID:0AJsbAw+d
>>747
駅の出入り口が中央の場合、ホーム端なんて基本的にこっちが行かない限り関係ないやろ?目の悪い人だって遠くて暗い端にはそう行かないだろうし。この駅はガッツリ階段付近や椅子付近の照明が切れてるし同一視する意味が分からない。
0755名無し野電車区 (アウアウウー Sab5-5LlG)
垢版 |
2023/07/20(木) 23:41:11.52ID:J5CPgZDja
”飲み屋街”のイメージ変わる?「イオン京橋」跡地に新スポット
目玉は"食のエリア" 約25店舗が出店【関西テレビ・newsランナー】
https://youtu.be/C76DeJWM1OE

大阪「ヒガシ」の新たな拠点にJR京橋駅前に新たな商業施設がオープン!
進む大阪城公園周辺の再開発
https://youtu.be/oEVpuneieSA
0757名無し野電車区 (ワッチョイ 26c6-o12b)
垢版 |
2023/07/21(金) 18:55:23.84ID:5iDN77JM0
サイコのイオンは藤井寺店だった気が
最初のイオンモールは奈良店だけど
0758名無し野電車区 (アウアウウー Sab5-onPD)
垢版 |
2023/07/21(金) 19:21:32.72ID:ZRtiMGDPa
旧ダイエー四條畷店も1971年開業で大概古い店だけど最古とまではいかないな
0759名無し野電車区 (ワッチョイ dfb7-/4N/)
垢版 |
2023/07/22(土) 18:00:39.41ID:dhJNoZSx0
ダイエー四條畷店は小さい頃に数回だけ行ったがオモチャ屋が無くて
ガッカリした記憶がある。
0762名無し野電車区 (ワッチョイ dfc6-HXBj)
垢版 |
2023/07/26(水) 19:38:43.91ID:GR6DrIU80
>>759
亀レスだがダイエー四條畷店のスナックコーナーのパンチ焼(お好み焼)が好物で昔よく食べたわ

今は店内にスナックコーナーやフードコートの類あるんかな?
0763名無し野電車区 (ワッチョイ 6732-lDRW)
垢版 |
2023/07/26(水) 21:41:30.45ID:GmFacfkt0
ダイエー四条畷って四条畷のホームから見えるイオンフードスタイルのとこかな?
フードスタイルじゃ規模が小さくてフードコートは無さそうだな
0764名無し野電車区 (スッップ Sdff-/Uko)
垢版 |
2023/07/28(金) 11:08:33.81ID:Kn/QjoOUd
>>760
武蔵野線は駅間距離が長いから普通でもかなり飛ばすぞ。
0768名無し野電車区 (スププ Sd8a-6bUv)
垢版 |
2023/08/01(火) 13:26:12.61ID:kUNuzcL0d
>>767
普段でも大阪ー新大阪利用の一定数はこっちに流れている。
新大阪駅と大阪駅の雑踏を回避できるし、電車も空いていて西口と梅北口のトイレが空いていて使いやすい。
大きな荷物があるとなお便利。
0770名無し野電車区 (スップー Sd2a-7gCO)
垢版 |
2023/08/03(木) 09:43:58.87ID:SOAhbA0Fd
この前の環状線見合せで急きょうめきたホームに流れた人の一部が日常的に使うようになることもあるかもね
きっかけが無いとわざわざ変えない人が大半だろうし
0773名無し野電車区 (テテンテンテン MM17-c/5M)
垢版 |
2023/08/09(水) 19:25:37.05ID:6OlXsiMDM
営業列車ではなさそうだな。
0777名無し野電車区 (ワッチョイ 4e10-c1Nu)
垢版 |
2023/08/15(火) 02:58:31.07ID:a5kmA9EA0
>>776
計画運休が取り止めになったな
0781名無し野電車区 (ワッチョイ 9768-R/Ki)
垢版 |
2023/08/15(火) 07:27:08.82ID:vpywVDSw0
【京阪神地区】 台風 運転状況
07時15分更新当事象の履歴
台風7号による、京阪神地区:各線区の運転状況は次の通りです。

【運転見合わせ】
◎JR京都線:京都駅~西明石駅間
・運転再開見込み:目途立たず
◎JR神戸線:大阪駅~西明石駅間
・運転再開見込み:目途立たず
◎学研都市線:木津駅~京橋駅間
・運転再開見込み:目途立たず
◎JR東西線:京橋駅~尼崎駅間
・運転再開見込み:目途立たず
◎JR宝塚線:尼崎駅~新三田駅間
・運転再開見込み:目途立たず
◎大阪環状線:全線
・運転再開見込み:目途立たず
◎JRゆめ咲線:西九条駅~桜島駅間
・運転再開見込み:目途立たず
◎大和路線:加茂駅~JR難波駅間
・運転再開見込み:目途立たず
◎おおさか東線:大阪駅~久宝寺駅間
・運転再開見込み:目途立たず

【遅延している線区】
嵯峨野線:京都駅~園部駅間

【振替輸送】
振替輸送は実施しません。

死亡確認
0784名無し野電車区 (オッペケ Srbb-mucO)
垢版 |
2023/08/17(木) 15:58:21.16ID:2ZcELRa1r
新福島ホーム上ゴミ箱撤去済み
0790名無し野電車区 (テテンテンテン MM4b-hPrW)
垢版 |
2023/08/25(金) 20:23:13.05ID:EblcIQE8M
木を切る改革やな。
街路樹は造園業者の利権だからな。
0791名無し野電車区 (ワッチョイ 115f-Ck4D)
垢版 |
2023/08/25(金) 21:13:55.07ID:0FU2f/8H0
街路樹はじめ樹木なんて10年単位で管理していく必要があるのに昨今は3年、長くて5年で業者が変わる(入札で)から
ロクな管理ができてないって役所の造園職が嘆いてたな
0793名無し野電車区 (ワッチョイ 2501-vcrq)
垢版 |
2023/08/30(水) 17:53:16.88ID:1kKxANsb0
PTr素子とチョッパのハイブリッドVサウンドを聴けるのもあと僅かか…
1000番台以降は全く特徴の無いGTOやIGBTの音に変わってしまったから残念
0794名無し野電車区 (テテンテンテン MMde-TDjq)
垢版 |
2023/08/30(水) 19:30:57.79ID:nmcjVuljM
1000番台更新車は、非同期モードでIGBTの典型と思わせておいて、GTOみたいな同期モードが鳴る変態仕様が好き。
0795名無し野電車区 (ワッチョイ cac6-xBbV)
垢版 |
2023/09/01(金) 14:19:17.81ID:IF0PpZ1y0
メトロもGTOサラウンドが聴ける新20系も廃車やIGBT化更新が進んでるしなあ。近鉄や南海はしばらく聴けそうだが。阪急と京阪はGTOの癖に変な音出してるし、阪神はV化が遅かったからIGBTだらけだし。
0798名無し野電車区 (スップー Sd1f-0nEK)
垢版 |
2023/09/08(金) 16:20:19.19ID:4GArgmKYd
如月駅の案内板かな
0799名無し野電車区 (スップー Sd1f-0nEK)
垢版 |
2023/09/08(金) 16:23:55.07ID:4GArgmKYd
JR・・河内堅上
河内永和って言おとしたな車掌
間違い易いから河内は外したほうが良い思う
0800名無し野電車区 (オッペケ Sr07-8CYd)
垢版 |
2023/09/08(金) 17:36:26.24ID:gNjuv3WVr
>>799
メールフォームに投稿してみたら?
0802名無し野電車区 (ワッチョイ ffa5-8CYd)
垢版 |
2023/09/08(金) 19:32:31.73ID:T44iczix0
加島・新福島・大阪天満宮・大阪城北詰・津田のトイレはいつリニューアル?
0805名無し野電車区 (ワッチョイ e301-gyQo)
垢版 |
2023/09/09(土) 11:06:06.58ID:QQE9jB/C0
さーて今日はちゃんと遅延情報は流すんかな?
0806名無し野電車区 (ワッチョイ e301-gyQo)
垢版 |
2023/09/09(土) 11:16:42.16ID:QQE9jB/C0
珍しく遅延情報が出てる。
0807名無し野電車区 (ワッチョイ 5fc3-3YFy)
垢版 |
2023/09/09(土) 11:21:50.97ID:ibVxBGti0
>>716
221系のクーラーが臭くなくなったのはどうやったのだろうか?
0814名無し野電車区 (オッペケ Sr3b-tH+7)
垢版 |
2023/09/11(月) 15:51:30.96ID:B10QphZir
こんなん決まってイタズラかただのゴミやん
しょーもない
0819名無し野電車区 (アウアウウー Sa53-3DZ2)
垢版 |
2023/09/17(日) 16:31:18.22ID:yvizFiUea
最近沿線に住みだした人かもしれないだろ。

御堂筋線沿線といってもどの駅に行くかによって変わるかな。
天王寺以南なら京橋から環状線だし新大阪より北なら京橋から環状線で大阪、かな?
0821名無し野電車区 (ワッチョイ 3fb7-XjaM)
垢版 |
2023/09/17(日) 17:42:54.57ID:NZKk5XM60
京橋での学研から長鶴への乗り換えも結構遠いけどな。
まあ北新地から御堂筋線梅田への乗り換えもかなり歩くけど。
0822名無し野電車区 (ワッチョイ 3fb7-XjaM)
垢版 |
2023/09/17(日) 17:48:49.81ID:NZKk5XM60
北新地で四つ橋線乗り換えってのもあるか。
北新地駅から西梅田駅はすぐだし。
四ツ橋駅から心斎橋駅へは動く歩道で繋がってる。
0823名無し野電車区 (アウアウウー Sa53-3DZ2)
垢版 |
2023/09/18(月) 03:07:30.41ID:6G/OoEUSa
心斎橋でも目的地が西側なら四ツ橋だし、東側なら長堀橋で大阪天満宮乗り換えで行けるね。
0827名無し野電車区 (ワッチョイ 0fb9-HrGy)
垢版 |
2023/09/19(火) 20:21:43.72ID:3Vl/AkF60
御堂筋線と学研都市線は近くはないな。
北新地乗り換え不可能ではないが、時間かかる。
北側は大阪駅だが、南側はいく駅によりけり。
京橋で京阪で淀屋橋に行って乗り換えを思ったが
高くついてしまう。
0830名無し野電車区 (ワッチョイ 8ff2-KQTO)
垢版 |
2023/09/20(水) 18:46:55.55ID:Ezp3hp220
>>829
どんな風に?
0831名無し野電車区 (ワッチョイ 3f42-Ylak)
垢版 |
2023/09/20(水) 22:14:06.02ID:1VsiZVnq0
>>827
学研沿線だと京阪使うほうが安くね?定期やと変わるんか?

そう考えたら御堂筋線を学研民が直接利用するのって梅田より北か天王寺より南に限られるんやな。
梅田〜天王寺間は他の路線でアクセスする形
(大国町があるけどそんなとこ行く?)
0833名無し野電車区 (ワッチョイ 3f42-Ylak)
垢版 |
2023/09/20(水) 23:47:55.88ID:1VsiZVnq0
そりゃロクに利用してねーけどw
北新地から歩くんがマストなんやな…7分ほどやけど、地理不案内の所歩くんは勇気要るよなーって思った
(地元)ひきこもりやし。そもそもスレ民ちゃうんやけどw
0834名無し野電車区 (ワッチョイ 3f8c-8KNq)
垢版 |
2023/09/21(木) 11:25:41.24ID:Ss7bB/P90
>>832
そもそも京阪本線と学研ってバスじゃないと移動が無理なくらい離れてるからな
学研側が山の上と言ってもいいくらい上り坂だから自転車での移動もなかなか難しい
だから京阪とはあまり比較にはならない
0835名無し野電車区 (ワッチョイ 0ff3-KQTO)
垢版 |
2023/09/21(木) 16:49:20.78ID:tT5EwHZG0
リリー・フランキーを下品にしたような雰囲気の中年男が車内で飛沫飛ばしている
0836名無し野電車区 (ワッチョイ 3fac-J2y3)
垢版 |
2023/09/21(木) 22:52:41.47ID:grcYGAk+0
>>834
京阪が、樟葉&枚方市を特急停車駅に追加したり、
JRが、河内磐船&星田を快速停車駅に追加したりって、
競合、競争とは無関係なのか?
0838名無し野電車区 (ワッチョイ cf7c-kmYm)
垢版 |
2023/09/21(木) 23:35:54.70ID:LKDnzYwx0
まぁ、競合というには始端も違うし、距離がありすぎるな。
個人的には、河内森と河内磐船くらいの距離なら競合と言えると思ってる。
0839名無し野電車区 (ワッチョイ 3f34-Ylak)
垢版 |
2023/09/22(金) 00:26:17.18ID:OUbCRX0F0
>>834
>>832は京橋〜淀屋橋間のことを言うてるんちゃうの?
北新地に直で行く場合に比べたら確かに金額に差が出る。
でも出自ゲロするけど、近鉄に比べたら大分マシやんけ!

時間決まった用事がある場合に、地理不案内の都会を全速力で7分歩くのと
200円くらい払うのとどっち選ぶか?って話しやな。
まあ普段の通勤ならケチるというか会社に叱られるパターンではあるな
0841名無し野電車区 (ワッチョイ 8f01-T3hu)
垢版 |
2023/09/22(金) 08:02:01.75ID:4dzHVP6t0
>>839
近鉄が値上げする前なら尼崎や難波、鶴橋乗り換えの大阪なら近鉄が安かっただがね。値上げ以降難波は安いままだけど尼崎と大阪は高くなった。けれど大阪なら100円高くなっただけだから利便性を考えると近鉄を選ぶ。
0842名無し野電車区 (ワッチョイ 8f01-T3hu)
垢版 |
2023/09/22(金) 08:04:45.83ID:4dzHVP6t0
>>841
途中で送っちゃった。尼崎は鶴橋乗り換えなら10円しか変わらないし、大阪も100円変わるけど利便性を考えると近鉄を選ぶ。
0845名無し野電車区 (スププ Sd5f-ufVE)
垢版 |
2023/09/22(金) 12:08:29.38ID:Wcaxnj4Gd
自演マルチ
0848名無し野電車区 (アウアウウー Sacf-zgip)
垢版 |
2023/09/23(土) 07:40:34.27ID:LrJyzVhaa
星田駅の快速停車は寝屋川団地の住民を取り込みたいから、とか言われてなかったっけ?
最近は駅前の西側が開発されてきたけども。
0849名無し野電車区 (ワッチョイ 2b33-PB4I)
垢版 |
2023/09/23(土) 08:02:07.09ID:Nhd4A/6y0
>>831
淀屋橋は京橋から京阪、本町は森ノ宮から中央線、難波は鶴橋から近鉄、だよね。
だからJR東西線の開通前でも御堂筋線沿線はそんなに行きにくくなかった。
谷町線、堺筋線沿線は東西線開通ですごく行きやすくなったし、京阪を使わなくて
良くなって運賃も安くなった。
0850名無し野電車区 (ワッチョイ ffb0-ZexV)
垢版 |
2023/09/23(土) 08:07:23.77ID:IkFpn7RL0
>>848
寝屋川団地から寝屋川市駅へのバスの朝ラッシュはニコニコ街道の渋滞の酷さゆえに遅延が常態化してるのに目を付けて渋滞とは反対方向になる星田に快速停車させて乗客の取り込みを図ったという話を聞いた
0853名無し野電車区 (ワッチョイ 2b51-PB4I)
垢版 |
2023/09/23(土) 17:04:20.53ID:Nhd4A/6y0
コモンシティは学研都市線より東側だから、快速を止めなくても利用するのでは?
寝屋川団地はちょうど京阪との間ぐらいにあるし。
0854名無し野電車区 (ワッチョイ 2b51-PB4I)
垢版 |
2023/09/23(土) 17:05:46.72ID:Nhd4A/6y0
最近、星田駅に向かって西側から新しい道路ができているから、
さらに利用客は増えるのでは?
0855名無し野電車区 (ワッチョイ 6b01-gsbi)
垢版 |
2023/09/23(土) 18:50:12.08ID:D3sLjUzb0
>>819
今更だが放出乗り換えでおおさか東線経由新大阪ルートのこともたまには…
0857名無し野電車区 (ワッチョイ d319-YlVb)
垢版 |
2023/09/23(土) 23:57:17.16ID:XrPcaaqv0
容疑者   同志社   犯罪者♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
0858名無し野電車区 (ワッチョイ 8ab7-Tkc1)
垢版 |
2023/09/25(月) 01:26:06.91ID:2C6e9XcF0
北新地駅から御堂筋線梅田駅への移動ってみんな
どのルート使ってる?
俺はキタノザウルス前からディアモールを北へ進んで、
円形広場で斜め右に曲がってドトールのある通りを
進んで、阪神百貨店前を通るルートで行ってんだけど、
もっと早いルートあるかな?
0863名無し野電車区 (ワッチョイ 0a27-JtGH)
垢版 |
2023/09/29(金) 18:11:49.88ID:Yv1x4SpW0
>>861
自家用車で通勤通学送迎する方々用
0866名無し野電車区 (ワッチョイ 9ba0-Gokr)
垢版 |
2023/10/01(日) 06:59:16.69ID:zwJvM+7L0
おおさか東線で指定席サービス始まるけど学研都市線でも導入してほしい
木津方の端の車両を100円徴収するだけで見違えるぐらい車内マナーが良くなると思う
0867名無し野電車区 (ワッチョイ 2dd4-OS2F)
垢版 |
2023/10/01(日) 08:46:31.22ID:9oTYoHr50
>>866
例え100円でもロングシート車で別料金はなんか嫌だな
京阪8000系のようなロングシートなら100円払う価値ありそうだが
0869名無し野電車区 (ワッチョイ 23c3-4nCY)
垢版 |
2023/10/01(日) 10:57:35.83ID:R25V3mKX0
昼前の松井山手は乗り場が統一してなくて階段の乗り換えめんどうやな
宝塚行きが一番乗り場に発着、区間快速は2番線で待っている
引き上げ線からの出庫を宝塚行きの後にすればよくね?そしたら同一ホーム乗り換えなるのに
0870名無し野電車区 (ワッチョイ 85ca-8i6S)
垢版 |
2023/10/07(土) 15:48:39.17ID:eJ1ZpEpt0
御幣島からノーマスクで咳&車内通話するDQN男
0871名無し野電車区 (スフッ Sdfa-Ep16)
垢版 |
2023/10/07(土) 20:15:31.92ID:tR/s32Jld
>>866
周りが運賃だけで転クロに座れるのにロングに100円?差別にも程がある。それに木津方の端っこにしたら夏場のときなんか誰でも乗れる冷房の効いた車両まで4両分移動しないといけないんちゃうんか?7両の内普通の車両が3両しかなくなるけどそれでいいんか?
0872名無し野電車区 (スフッ Sdfa-Ep16)
垢版 |
2023/10/07(土) 20:24:33.73ID:tR/s32Jld
>>865
コロナがなかった2018年度と比べると、路線延伸があったおおさか東線を除けばほぼ旅客が回復したのってここだけじゃないか?
0873名無し野電車区 (ワッチョイ 8509-tZV5)
垢版 |
2023/10/07(土) 21:26:02.63ID:upM7ksl20
>>872
インバウンド需要は言うに及ばず観光やレジャー需要が元々皆無で絶対見込めない学研都市線が何故回復出来たのかは本当に謎だわ
0874名無し野電車区 (ワッチョイ 0a19-omQC)
垢版 |
2023/10/08(日) 01:14:49.28ID:iM2b7HCD0
データは2022年のものだから観光やインバウンドの回復前だと考えられる。
だから学研都市線が観光やインバウンドの影響を受ける路線よりも、回復しているように思えるのではないだろうか。
0875名無し野電車区 (ワッチョイ 0a19-omQC)
垢版 |
2023/10/08(日) 01:14:55.93ID:iM2b7HCD0
データは2022年のものだから観光やインバウンドの回復前だと考えられる。
だから学研都市線が観光やインバウンドの影響を受ける路線よりも、回復しているように思えるのではないだろうか。
0876名無し野電車区 (スフッ Sdfa-Ep16)
垢版 |
2023/10/08(日) 08:16:13.11ID:6e9+XzwUd
>>873
だからこそやろ。テレワークとかでない限り通勤通学は回復する。観光とかインバウンドのような不要不急のものは回復するのに時間がかかるし、回復するのかも怪しい。
0880名無し野電車区 (ワッチョイ 31fe-tZV5)
垢版 |
2023/10/08(日) 12:43:28.24ID:FrgfRQBu0
>>876
でも将来的な視点で見たら少子高齢化は益々進むからね
それと少子高齢化の解消は絶対有り得ない

だから学研都市線のようなインバウンド需要は絶対見込めない、観光レジャー需要皆無な路線ほど将来性は暗い
0882名無し野電車区 (スフッ Sdfa-Ep16)
垢版 |
2023/10/08(日) 13:21:39.16ID:6e9+XzwUd
>>877
"完全に"って言葉抜けてたわ。そりゃある程度は回復するやろけどコロナ前までの水準に完全に回復するかね?
0883名無し野電車区 (ワッチョイ dab7-hFBn)
垢版 |
2023/10/08(日) 13:30:06.45ID:0WEWY4RX0
完全回復は有り得ないわな。
コロナ感染で死んだ人や、コロナ禍で経済的に困窮して自殺した人もいる。
死んだ人は生き返らないからな。
0884名無し野電車区 (ワッチョイ 85d6-pcI3)
垢版 |
2023/10/08(日) 14:07:59.10ID:bbEf2Ltd0
数だけだとあり得る話だけどな。
他から引っ越してきてパイが増えるなら、見た目の数が戻るのは十分ありうる。
京田辺とか30年後は今より人口増えるとか言ってるので。
0886名無し野電車区 (ワッチョイ 0a95-fCO4)
垢版 |
2023/10/08(日) 14:57:51.83ID:zXBdBdZa0
西はコロナ禍で通勤通学需要がいかに鉄道を支えてるか思い知っただろうね
コロナみたいなのは当分無くても国際情勢は不安定だし、地震とかの大災害はこれからもあり得るからな
沿線人口が減る一方で観光だけが頼りのところが一番将来性は無いだろうな
0888名無し野電車区 (ワッチョイ 85d6-pcI3)
垢版 |
2023/10/08(日) 15:31:57.47ID:bbEf2Ltd0
地震や洪水などの大災害を考えるなら、JR西より私鉄の方がリスクが低い。
JR西日本はどの路線も災害リスクの高い地域を走っているからな。
私鉄が災害やられている状況ならJR西の沿線はもっと大きな被害がでている。
0889名無し野電車区 (ワッチョイ 31fe-tZV5)
垢版 |
2023/10/08(日) 15:58:31.40ID:FrgfRQBu0
>>887
学研都市線は通勤通学需要に滅茶苦茶偏ってると言えるね
推定で通勤通学需要が9割5分でその他の需要はほんの僅かという感じ
こんな路線関東には結構あるけど関西では他にはないと思う

>>888
地震は都市部が弱く田舎のほうが強いイメージあるけど洪水になると逆に都市部のほうが強くて田舎のほうが弱くなるイメージある
0890名無し野電車区 (ワッチョイ 31d5-fCO4)
垢版 |
2023/10/08(日) 16:05:18.26ID:PytWAttF0
>>887
どっちも偏らない路線なら西では草津~姫路と環状線くらいだろうね
実際にどっちも西は明らかに力入れてるし、西もそれは考えてるだろうな
0891名無し野電車区 (ワッチョイ 85d6-pcI3)
垢版 |
2023/10/08(日) 16:15:02.06ID:bbEf2Ltd0
>>889
どちらも地形や地盤などの環境が大きいよ。
強いところは田舎都心関係なく強いし、弱いところは弱い。地名が結構それを表していたりする。
JRのルートはリスクわかってて作られたというか、それしか作れなかったという背景もある。
0892名無し野電車区 (ワッチョイ aeea-8i6S)
垢版 |
2023/10/08(日) 18:07:46.33ID:OK7Jf1hd0
>>888
阪神沿線は浸水するからJR線より北へ行けと言うけど
0893名無し野電車区 (ワッチョイ 0d01-5oVx)
垢版 |
2023/10/08(日) 18:34:51.06ID:tRgopAa30
>>885
最新では9割までは来てる
収入の方は回復が遅いみたいなので
やっぱりインバウンドが相当に牽引している様子だね(レールパス利用が大半で収入にはあまり寄与しないため)
0896名無し野電車区 (ワッチョイ 7a69-FZIN)
垢版 |
2023/10/08(日) 20:04:14.22ID:SOQsWYNc0
>>880
少子高齢化と同時に都心回帰が起きてるけど
貧しき人々はなかなか環状線沿線には住めない
となると学研大阪口に目が行く罠。よそよりは減少幅は緩やかだと思うよ
インバウンド需要については為替とかの影響もあるからね、どこまで持つか
0897名無し野電車区 (ワッチョイ 85d6-pcI3)
垢版 |
2023/10/08(日) 20:28:25.82ID:bbEf2Ltd0
>>896
そうなんだよな。学研都市線が健闘しているのは、世間の情勢の変化により他地域(並行路線で京阪ではなく)から客をじわじわと取っているからもある。
逆に言えば、思っている以上に人が減っている地域もある。
0898名無し野電車区 (ワッチョイ 0d01-5oVx)
垢版 |
2023/10/08(日) 21:08:19.25ID:tRgopAa30
>>895
阪急も十三が淀川至近にある時点でアウト
>>897
学研都市線は実のところ沿線で開発途上の所が残ってたからな、流石に打ち止めだろうが、祝園の弾薬庫が無くなればワンチャン?
0900名無し野電車区 (ワッチョイ 85d6-pcI3)
垢版 |
2023/10/08(日) 23:29:57.21ID:bbEf2Ltd0
>>898
そこで氾濫起きる雨が降ったら、大阪府が広範囲に浸水するから電車がちょっと止まるとかそんなレベルの被害では済まない。
関西すべての公共交通機関が被害を受けてしばらく運転できない事態になる。
0901名無し野電車区 (ワッチョイ 5ace-YjK7)
垢版 |
2023/10/09(月) 22:42:45.24ID:NwZiypJ90
今四条畷行き車内でZ世代がブレイキングダウンやってる
専用車ではセックス
0902名無し野電車区 (ワッチョイ 8db5-8i6S)
垢版 |
2023/10/10(火) 00:20:27.42ID:gNdDEb4e0
>>901
濱上、動画は?
0904名無し野電車区 (ワッチョイ e98e-8i6S)
垢版 |
2023/10/11(水) 20:45:17.86ID:G7k4B18o0
>>901
濱上、動画は?
0906名無し野電車区 (ワッチョイ 8dde-2nXW)
垢版 |
2023/10/11(水) 23:41:34.96ID:/PYEYywU0
藤本 敏史は、日本のお笑いタレント、俳人。お笑いコンビ・FUJIWARAのツッコミ、ネタ作り担当。マハロ代表取締役。相方は原西孝幸。吉本興業所属。大阪府寝屋川市出身
0907名無し野電車区 (ワッチョイ dac6-tZV5)
垢版 |
2023/10/11(水) 23:47:40.31ID:udsQ3iCC0
寝屋川市出身といえば吉村由美もそうだな
吉村由美は確か地元の電車はイモ!と宣ったらしいが学研都市線か京阪かどっちなんだろ?
0910名無し野電車区 (ワッチョイ dac6-7ZPh)
垢版 |
2023/10/12(木) 18:35:16.17ID:68GC3vwm0
>>908
救護が必要な状況なら轢き逃げなんだよなあ
当て逃げは救護の必要が無い物損事故やからな
ドライバーが怪我したら轢き逃げになる
相手が逃げたら適当に自分で腕とか頭にアザを作って事故の怪我ですと診断書貰えば轢き逃げで捜査してくれる
0911名無し野電車区 (ワッチョイ 8576-s3Ty)
垢版 |
2023/10/13(金) 10:12:41.23ID:fT0cAEVr0
なんか最後尾の一番後ろのドアだけ15人並んでてそれ以外は1か2人並んでるぐらい
女性もわざわざ専用車の所をスルーして並んでるな

見た感じ団体でもないし変な所がハゲたオッサンと泣きそうな顔したおばさんばかり

病気なのかな?
0912名無し野電車区 (ワッチョイ aefc-8i6S)
垢版 |
2023/10/13(金) 11:48:53.26ID:+a4h46hj0
大阪城北詰, 北新地, 新福島, 御幣島, 加島, 塚口に窓口残す理由はなぜだろう?
0913名無し野電車区 (ワッチョイ aefc-8i6S)
垢版 |
2023/10/13(金) 11:49:28.46ID:+a4h46hj0
京田辺, 松井山手, 長尾, 星田, 四条畷, 鴻池新田, 放出にもみどりの窓口あり
0915名無し野電車区 (ワッチョイ b633-iLfk)
垢版 |
2023/10/13(金) 14:30:33.72ID:B+fWic4Y0
別に戦略とかないんじゃない?閉じれそうなところから順番に閉じてるだけで将来的に全閉鎖だろう
北新地と松井山手がちょっとわからんけど
0922名無し野電車区 (ワッチョイ dac6-tZV5)
垢版 |
2023/10/13(金) 16:52:18.87ID:eE5ptDKT0
>>912-913
それらの中では北新地と四条畷が最後まで残りそう
0923名無し野電車区 (スップ Sdda-Ep16)
垢版 |
2023/10/13(金) 17:01:55.55ID:tkOSdFXmd
新幹線駅でも容赦なく潰してるし、北陸新幹線延伸の頃なら技術の進歩も踏まえ窓口は閉鎖されるやろな。
同志社前も窓口どころかリモートマルスすら無くしたから大学の有無も関係ない。たしか30駅程度しか残さんのやろ?府県庁所在地駅や新大阪のような他社が絡む駅だけで20駅近くになるからそれ以外で残るとなると余程の駅になる。
0924名無し野電車区 (スップ Sdda-Ep16)
垢版 |
2023/10/13(金) 17:06:09.18ID:tkOSdFXmd
>>922
取り扱いできないものがある以上京田辺や長尾も最後まで残りそう。
0928名無し野電車区 (ワッチョイ dac6-tZV5)
垢版 |
2023/10/13(金) 22:31:08.34ID:eE5ptDKT0
>>927
電通大四條畷キャンバスに通う学生などは京阪大和田や寝屋川市駅利用が多いんでないか?
0929名無し野電車区 (ワッチョイ 8dbf-8i6S)
垢版 |
2023/10/13(金) 23:44:54.76ID:OQklJTJ50
>>916
もとから一人勤務の小規模駅はコストカット効果低いから窓口残す傾向あるよな。
谷川とか
0930名無し野電車区 (ワッチョイ 8dbf-8i6S)
垢版 |
2023/10/13(金) 23:47:17.56ID:OQklJTJ50
>>924
九州は新型発券端末が登場したらしいけど沿線でもデビューするか気になる
0931名無し野電車区 (ワッチョイ 5901-QgAO)
垢版 |
2023/10/14(土) 00:09:23.35ID:mchnkK7I0
西九州新幹線の小規模駅はみどりの窓口があること自体は良いものの
窓口の開いていない時間帯は自由席の券売機しかやっていなくてかえって不便になってしまう
0932名無し野電車区 (スップ Sd73-20+U)
垢版 |
2023/10/14(土) 01:47:31.78ID:xGNp15Rzd
>>929
窓口自体であれば大住すらあるし
0936名無し野電車区 (ワッチョイ d17c-WYDa)
垢版 |
2023/10/14(土) 13:47:15.39ID:uX991qzU0
学研都市線沿線から御堂筋線の駅に行く場合何処で乗り換える?
北新地➝御堂筋線梅田なのか
京橋➝大阪から御堂筋線なのか
0937名無し野電車区 (ワッチョイ 532d-Def0)
垢版 |
2023/10/14(土) 14:23:40.98ID:ePytohzc0
>>910
そこまでしなくても首に違和感とか言うといたら結構いけるやろ
特に追突やったら多かれ少なかれ首にダメージあるもんやし。仲いい整形の医者がいれば尚良し
0938名無し野電車区 (ワッチョイ d102-ahWi)
垢版 |
2023/10/14(土) 16:07:26.21ID:fzC6jP3b0
>>933
北新地は管理駅だしな
0939名無し野電車区 (ワッチョイ c9dd-AeSd)
垢版 |
2023/10/14(土) 23:06:53.13ID:IPAThGq10
>>932
沿線以外では黒井と相野も
0940名無し野電車区 (ワッチョイ c9dd-AeSd)
垢版 |
2023/10/14(土) 23:08:58.87ID:IPAThGq10
そういや一人勤務なのに祝園はみどりの券売機プラスに更新
0941名無し野電車区 (ワッチョイ 5901-QgAO)
垢版 |
2023/10/14(土) 23:11:43.43ID:8qhFYnXp0
ワンオペみどりの窓口駅は窓口閉鎖したら一気に終日無人化してしまう場合があるからな
広島近郊でそう言う駅が出て来た
0942名無し野電車区 (ワッチョイ c9dd-AeSd)
垢版 |
2023/10/14(土) 23:18:34.22ID:IPAThGq10
>>941
北近畿でも
0943名無し野電車区 (ワッチョイ fbc1-G655)
垢版 |
2023/10/15(日) 06:59:15.41ID:X2lIqkbs0
ハゲが座席に寝転がる
フィリピンハーフの女がフィリピンハーフの男と大声で会話

関係なさそうに見えるが生き別れた親子の可能性が高い
0945名無し野電車区 (スップ Sd73-20+U)
垢版 |
2023/10/15(日) 16:04:02.36ID:nQYo/LcFd
>>944
なのに簡易改札機ではなくちゃんとした改札機だからね。ただ探せば他にもあるんちゃう?以前の同志社前の簡易改札機が何台も並んでた時が懐かしいw
0946名無し野電車区 (ワッチョイ 13b7-orO7)
垢版 |
2023/10/15(日) 17:17:03.20ID:Y8wfVVhW0
祝園はJR西に乗るためじゃなくて、新幹線の指定券を
買うために来る客が多いからな。
祝園駅で新幹線の切符を買って、近鉄で京都駅に向かう。
0949名無し野電車区 (スップ Sd73-20+U)
垢版 |
2023/10/15(日) 20:27:09.87ID:nQYo/LcFd
まあ祝園に限らず同志社前や京田辺もそういった利用が多いね。
0950名無し野電車区 (ワッチョイ 73fe-orO7)
垢版 |
2023/10/16(月) 00:00:07.12ID:APpLf0Mv0
それこそ国鉄時代なんか、駅のホームは閑散としてるのに、
みどりの窓口だけは賑わってるって光景が色んな駅で見られたよな。
0952名無し野電車区 (ワッチョイ c14f-vDe3)
垢版 |
2023/10/16(月) 20:24:22.55ID:j/Rayc2L0
有人のみどりの窓口だって、やたら時間かかる奴がいて行列できるのと同じじゃん。
0953名無し野電車区 (ワッチョイ fb58-8SfA)
垢版 |
2023/10/16(月) 21:32:51.02ID:SjxtRyep0
>>952
通常の窓口はその人が終わればすぐ次に並んでる人の番が来る。
プラスは前の人が終わってもそこから他駅の待機客との順番待ちが始まる。
0965名無し野電車区 (ワッチョイ 13c6-dl06)
垢版 |
2023/10/19(木) 13:17:48.12ID:pll4uQMO0
奈良便は2往復あるのに車庫は3本借りてるのか
最終の木津行きは奈良へ回送するんだから奈良行きにしてしまえばいいのにな
0966名無し野電車区 (ワッチョイ d11a-1Lkc)
垢版 |
2023/10/19(木) 18:00:40.66ID:5JpKrMOu0
>>965
車庫へは平城山駅付近から折り返して入るかと。
0967名無し野電車区 (ワッチョイ 13c6-k1Nb)
垢版 |
2023/10/19(木) 20:08:22.10ID:q3sL24O70
>>965
4両時代や7両化されてからも奈良電に泊まるのは2編成だと思ってたけどいつの間に3本になったんだろう?
奈良電の収納力に余裕が出来たんかな?
0969名無し野電車区 (ワッチョイ fb48-AzOG)
垢版 |
2023/10/20(金) 21:53:58.42ID:vXKoPzJh0
岡山・香川のTV局が近畿車両に来て取材してますね。
近畿車両で作られた車両が、走る路線の地元の人たちから凄く期待されているようで
嬉しいですね。

「乗り物酔いを最大23%改善」伯備線「やくも」に約40年ぶりの新型特急お披露目 もう酔わずに済む?
https://youtu.be/lwtOCJsDaMM?si=Z5z7o05op0SiIBW2
【徹底解説】車内・外観・新振子装置...273系ほぼ全映像出します!「やくも」新型車両 報道公開【2023年10月17日取材】
https://youtu.be/GsT5wo9WOxs?si=gq8YjKVyu2Rdy1mX
0970名無し野電車区 (ワッチョイ fb48-AzOG)
垢版 |
2023/10/20(金) 21:54:03.24ID:vXKoPzJh0
岡山・香川のTV局が近畿車両に来て取材してますね。
近畿車両で作られた車両が、走る路線の地元の人たちから凄く期待されているようで
嬉しいですね。

「乗り物酔いを最大23%改善」伯備線「やくも」に約40年ぶりの新型特急お披露目 もう酔わずに済む?
https://youtu.be/lwtOCJsDaMM?si=Z5z7o05op0SiIBW2
【徹底解説】車内・外観・新振子装置...273系ほぼ全映像出します!「やくも」新型車両 報道公開【2023年10月17日取材】
https://youtu.be/GsT5wo9WOxs?si=gq8YjKVyu2Rdy1mX
0972名無し野電車区 (ワッチョイ f985-DKCx)
垢版 |
2023/10/22(日) 06:59:15.21ID:biQQakNm0
スーツの爺さんが今日もいるから不審に思ったら婆さんがやってきて「今日は休みでしょ!」と爺さんに怒鳴った

爺さんは無視して快速に乗り込み加島で降りて行った

FTDの恐ろしさだな
0974名無し野電車区 (ワッチョイ dd12-DpMa)
垢版 |
2023/10/23(月) 20:56:58.33ID:+qPiHnz+0
>>973
未来人の書き込み
0975名無し野電車区 (ワッチョイ 1a33-DKCx)
垢版 |
2023/10/23(月) 21:23:12.81ID:pbVlo8Yf0
うれシートなかなかええな
300円で優越感を得られる

学研都市線にもうれ車両追加してくれ
尼崎方2両目を指定車両で200円徴収でいいな
0978名無し野電車区 (ワッチョイ 9ba3-6ogn)
垢版 |
2023/10/28(土) 16:15:51.64ID:V9+r2XW+0
>>977
開通が遠い昔の明治期なだけで殆ど華やかな時代が存在せず100年以上暗黒時代が継続してる学研都市線に語り継がれるような歴史あるのか?
0980名無し野電車区 (ワッチョイ 133c-AT6i)
垢版 |
2023/10/28(土) 20:38:07.68ID:4XjFQIUJ0
>>979
放送で
昼過ぎの塚口行きで放出到着前だったか、それではここで学研都市線の歴史についてお話し致しますってなんの前触れも無く語り始めた
学研都市線は正式名称を片町線と呼びまして、四條畷神社への参拝需要?とかなんとかそんな話してた
0985名無し野電車区 (ワッチョイ 537f-aVy5)
垢版 |
2023/10/29(日) 15:03:36.98ID:jverLwQI0
>>983
なんにもなしの無味乾燥通勤路線に何かしてるだけでも進歩
まあ観光君の大風呂敷はフタをあけたらクッソしょぼいって所までが様式美だったので
0987名無し野電車区 (ワッチョイ 0b59-WJPr)
垢版 |
2023/10/29(日) 21:16:17.75ID:wUZ0IECc0
京田辺の駅前にあるSLの動輪をめちゃくちゃ撮ってるアメリカ人に出くわしたことある
少し喋ったんだが観光客で鉄道が好きと言ってたわ
0989名無し野電車区 (ワッチョイ d99a-AT6i)
垢版 |
2023/10/30(月) 07:48:17.74ID:VSj6I8S40
昨日ちょうどたまたま四條畷神社のあたり散歩したんだけど、今でもやってるっぽい民宿が数軒あるんだよな
宿泊客がどれくらいいるのかわからないけど、昔はもっと多くの参拝客がいて賑わっていたんだろうな
前に四條畷の歴史民族資料館で学研都市線と四條畷の歴史について展示があったの見たけど、私鉄時代から国有化や近代化、路線の移り変わりとか、なかなか興味深かったよ
0990名無し野電車区 (ワッチョイ 61c8-MFzs)
垢版 |
2023/10/30(月) 19:14:49.92ID:b35ii+Pj0
鴻池新田会所で昔やった片町線の展示、資料がホームページからダウンロードできたんだけど、今は休業中のせいかホームページが閉鎖されてるね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 247日 22時間 37分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況