西武鉄道車両総合スレッド Part64
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し野電車区 (7段) (ワッチョイ 7f7d-lHAu [133.130.162.172])
垢版 |
2023/03/18(土) 21:27:27.47ID:zk4kPcRe0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いてください。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

西武鉄道の車両について語るスレです。
運用報告も大歓迎。
荒らし・煽りや統一厨には餌を与えず徹底的に無視しましょう。
皆でルールを守り楽しいスレにしましょう。

●公式サイト
https://www.seiburailway.jp/

●前スレ
西武鉄道車両総合スレッド Part63
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1670554631/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002旧車を許さない新車を愛する行動する鐵道愛好会総裁閣下の後継者 (スッップ Sd42-B345 [49.96.25.86])
垢版 |
2023/03/18(土) 22:08:52.50ID:3BC6AliFd
>>1乙!
            テレッテレーレー テレッテレーレー
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            新スレに漏れ登場!
0004名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-0Zvp [106.146.43.92])
垢版 |
2023/03/19(日) 12:55:31.87ID:iDXXDEKya
こんにちは、私はカウガール
禿ヅラ得る悪城屋葬祭閣下膿爺をイスラエル戦闘地域に送りつけるため、
スレを巡る旅をしています。
      __
    ヽ|__|ノ
    ||‘‐‘||レ   彡⌒ ミ←禿ヅラ
    /(Y (ヽ..__ (´・ω・) ←>>2馬鹿詐欺
    ∠_ゝ   ノっ  .っ
     _/ヽ    `ー(^)-ァ^) ...... ズルズル
0008名無し野電車区 (ワッチョイ 0fad-Rr1I [116.220.9.36])
垢版 |
2023/03/20(月) 19:11:05.68ID:rikcIpk90
池袋線の2000はほぼ各停専属ってことになるな
0010名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-Tcry [106.146.32.121])
垢版 |
2023/03/20(月) 20:42:15.82ID:Wer926Qsa
>>8
加速度遅くエネルギー効率も悪い車両を各停専属か。
遅延が解消が難しくなるから利用者も泣きそうだし現場も泣きそうだな。
車両手配する担当者は現場とか経験しなかった中途で入った奴らばかりだったりするんだろうか?
>>9
持ってくなら2両編成のだけにしてね。それを西武園線等で使用するとか。
6000系は前スレで研修だか乗務訓練で必要とか言われてたような?
それで新宿線に白マスクが行ったとか
0019名無し野電車区 (ワッチョイ c610-y8HO [153.243.80.136 [上級国民]])
垢版 |
2023/03/22(水) 00:20:18.94ID:dcVxnHkW0
急速に進んでるなぁ
0023名無し野電車区 (ワッチョイ a2ad-qZMQ [59.168.138.17])
垢版 |
2023/03/22(水) 04:33:06.58ID:4crpFmWt0
>>8
池袋線めっちゃおもんなくなるやん
0024名無し野電車区 (ワッチョイ 16a4-V6Jq [1.73.129.253])
垢版 |
2023/03/22(水) 08:25:02.11ID:RODKPc1I0
>>18
6000系が新横浜行きたがってるな
0025名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-Rr1I [106.131.65.190])
垢版 |
2023/03/22(水) 11:00:43.37ID:vP9ISSHwa
>>24
それな
石毛美奈子氏の放送も新横浜行きに対応してたようだし
0031名無し野電車区 (アウアウエー Sa7a-zyeL [111.239.168.114])
垢版 |
2023/03/22(水) 14:12:39.21ID:6zni7XUVa
>>10
現場乗務員に全車種を扱わさせる意図がある
20000を新宿線に集結させていないのもその一環で
今後の課題は国分寺線用の6両編成を2000の廃車が続く中でどのように確保して行くのだろうか
0032名無し野電車区 (ワッチョイ ce11-lVsI [207.65.221.164])
垢版 |
2023/03/22(水) 20:05:41.72ID:K3e2uVSq0
>>29
横瀬に行くならグロベンを外して、破損した1224のそれと交換して欲しいんだけどな。
もうどんどん廃車になってしまって西武に残るのはあと僅かしかない。
潰れたクーラーカバーも取り敢えず交換できそうなんだが。
横瀬には設備が無いからやれないのかもだけど。
0033名無し野電車区 (ワッチョイ cf73-2Q1q [110.66.18.190])
垢版 |
2023/03/22(水) 21:37:21.10ID:Ox6fWP2X0
>>10
エネルギー効率考えたら優等にも投入するんじゃない?
座席を減らして有料座席指定誘導
0035名無し野電車区 (ワッチョイ cf73-2Q1q [110.66.18.190])
垢版 |
2023/03/23(木) 01:09:10.60ID:d529FCUQ0
走行距離に応じてかかるメンテナンス費用と加減速に応じてかかるエネルギーコストを比較すると新車は優等で旧車は各停の分析だろう
0040名無し野電車区 (ワッチョイ 520a-mqp0 [133.114.116.8])
垢版 |
2023/03/24(金) 14:26:49.37ID:z8IsiO/90
>>39
ここにきてやっとだな6M4Tという適度な比率
101系と比べ
高電動車比率がデフォで折角のチョッパ回生車も意味があったかどうか
とはいえ45k以下で回生効くのは2両のみで8両が空制なら回生もクソもないかw
0042名無し野電車区 (ワッチョイ ce11-lVsI [207.65.221.164])
垢版 |
2023/03/24(金) 20:37:00.41ID:SG9lZ17K0
>>40
この組成だと2連と4連というどちらも2000の中で一番加速も回生率も悪いもの同士。
性能面で良いところは皆無だね。
0045名無し野電車区 (ワッチョイ 520a-mqp0 [133.114.116.8])
垢版 |
2023/03/24(金) 23:55:28.08ID:z8IsiO/90
501も年代によって別モノでして

初代501は知らないが501IIならその頃の併結運用はは皆ガクガクだったからね
その意味において501IIIの事かな?
701系列と組んだ時、起動時の挙動は2097F以上だったね
N101系2連は101系4連と同期するようデチューンされてるが501IIIは不明
抵抗器の箱数と並びはN101系2連と同じで
101と701系列の併結は特段変な挙動は無かった記憶だが501IIIだけ暴れてましたね
0052名無し野電車区 (ワッチョイ 6bad-Ok51 [116.220.9.36])
垢版 |
2023/03/25(土) 14:14:14.98ID:jyohIYkN0
>>51
JRは東海道本線・東北本線で逆っぽいけどな
湘南電車はややお古なものが多くで山手線や京浜東北線の方が新しい
0054名無し野電車区 (アウアウウー Sa0f-48Tb [106.146.3.159])
垢版 |
2023/03/25(土) 15:19:12.18ID:ic8aPhzJa
京成も昔はVVVF車は優等メインだったが、あまり消費電力削減に繋がらなかったのか、
3000形6両編成を短期間で大量に増備したことがある。
京急は高速運転を重要視してるからあれだが、旧車の性能も悪くなく西武とは違い運転士からの評判も良かったみたいだ。
ただpmsmの試験車は各停メインで使われてるが。
0055名無し野電車区 (マクド FFcf-h/t+ [118.103.63.141])
垢版 |
2023/03/25(土) 17:24:32.41ID:MhReweo7F
今日乗った6000系白色LEDだったな
0059名無し野電車区 (テテンテンテン MM7f-uluY [133.106.182.188])
垢版 |
2023/03/25(土) 19:34:44.49ID:OK1qBcxSM
オール旧2000の10連やってくれないかな
それが実現可能なのも後わずかだろうし
0066名無し野電車区 (スッップ Sdbf-yv0u [49.96.243.228])
垢版 |
2023/03/27(月) 11:01:06.30ID:34xX4ToWd
6102F出場
機器更新とカラーLED、前照灯LEDライト化
側面は6000系と異なるタイプ
https://twitter.com/NonSound_Kanade/status/1640167318700572673
https://twitter.com/SEMI_SAYAMASHI/status/1640170035116376064
https://twitter.com/hm_kotsu/status/1640168116096495616

代わって2079F武蔵丘車両検修場入場
https://twitter.com/7iIPXigdzk3qjAP/status/1640168426848276480
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0074名無し野電車区 (ワッチョイ 8bae-48Tb [118.241.220.132])
垢版 |
2023/03/27(月) 20:10:54.41ID:K00VsVqA0
電子ペーパーの実用化があと10年以上早ければ、幕の置き換えはLEDじゃなかったかも。
0075名無し野電車区 (ワッチョイ dfbd-AcKh [133.200.200.33])
垢版 |
2023/03/27(月) 20:11:39.75ID:7Q0GPniZ0
40160Fは今日午後から地下直で営業運転開始か。甲種から1ヶ月か。長かったな。
Twitterでは横瀬廃回とか言ってるガキが数名いたようだがw
0077名無し野電車区 (アウアウエー Sa3f-ZNbT [111.239.165.189])
垢版 |
2023/03/28(火) 11:10:58.25ID:3cGw0HUOa
6102Fの前面LED表示機器は新2000のサイズと同規格品の使い回しかな?
6101Fも更新する際に同じ物が使われる&9000にも波及か?
0079名無し野電車区 (アウアウエー Sa3f-ZNbT [111.239.165.189])
垢版 |
2023/03/28(火) 14:39:59.67ID:3cGw0HUOa
>>78
新2000とほぼ同じ内容か
9000にもやるかな
0080名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp4f-jpol [126.182.88.130])
垢版 |
2023/03/28(火) 15:46:27.85ID:wMNnDQ6up
>>77
もしかして廃車発生品かも?まだフルカラーは廃車になってないか。
シングルアームパンタは発生品だったよね。
行き先幕は元々サイズは9000と同じだから多分基本的には2000とも同じなので使い回せるだろう。
0087名無し野電車区 (ワッチョイ 0bb5-ldOB [150.246.29.30])
垢版 |
2023/03/29(水) 01:18:55.16ID:fmkf9ubU0
>>82
中央線に乗るのに停車駅案内なんて見ないから気づかなかったけどググッたらなんかそんな気もした
こんどグモか何かで中央線に乗る時は確認する
0089名無し野電車区 (ワッチョイ ef11-a4lZ [207.65.221.164])
垢版 |
2023/03/29(水) 02:20:59.90ID:oOdIe7iv0
>>88
やりたくても金がないんだ
駅の掲示時刻表や遅延証明書もケチる会社だよ
サステナ買おうって言ってる会社だよ
0092名無し野電車区 (ワッチョイ 0f10-F/NA [153.243.55.9])
垢版 |
2023/03/29(水) 06:00:18.58ID:FILGE9fH0
>>77,80,90
新2000系・9000系の正面行先幕は6000系よりも上下方向が大きいように思うが
車両のデザインによる錯覚だろうか
6000系の方が小さいとしたら使い回し不可能なので新品を用意せざるを得ない
わざわざ新品のLEDを用意する理由は謎

昨日新2000系4連のシングルアームパンタ車を目撃した
車で踏切待ちの列の中だったから新品かどうか判断できなかったが
廃車した旧2000系2連の発生品だとしたら使い回しの精神は健在
ちなみに何年か前の新宿線6000系・2095F・新2000系6連シングルアームパンタ化は新品だった様子
交換後のパンタが銀色に輝いていたので

2000系フルカラーLED車は2連と8連に廃車が発生している
それと6連の2033Fか
0093名無し野電車区
垢版 |
2023/03/29(水) 12:30:56.99ID:rG82xaeg
>>89
金が無かったらラビューや40000系こんなに造れないよ
0094名無し野電車区 (テテンテンテン MM7f-FSDm [133.106.41.151])
垢版 |
2023/03/29(水) 12:39:57.47ID:W3RGUXJHM
遅延証明書や時刻表なんていずれどこの会社もなくなるし最近他社より先にペーパーレスを進める姿勢はむしろ評価したい
0097名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp4f-jpol [126.182.124.29])
垢版 |
2023/03/29(水) 15:19:30.71ID:JChrJ9CEp
>>93
コレで稼ぎます!って事でラビューを大金融資して貰って作ったけど、コロナで特急客が減って目論見崩れたので無理矢理朝ラッシュに差し込んだり、少しでも満席近い列車を増やすために運行時間をズラしたりしている
収入少なくても毎年返す金は一緒だから、ラビューには一円でも多く稼いでもらわないと困るんだ
40000も30両作った代わりに、経費を削って金を捻出する為に今年は2000系を40両純減させた
来年も新造数以上に減らす気満々だろう
今の西武は金回りを良くする為になり振り構っていないんだ
客にあからさまな不便を強いてでもね
だから「このダイヤの狙いは」とか論じたところで意味はないんだと思う
0103名無し野電車区 (ワッチョイ cbad-9kmn [124.141.102.11 [上級国民]])
垢版 |
2023/03/30(木) 10:58:14.82ID:40RfH+kZ0
電車の「顔と顔の連結」無くします 京王線の「非貫通車両」廃止へ 車両移動できない不便解消
京王電鉄は、2026年度までに「駅構内・車内における防犯・セキュリティ対策」として、
車両新造によって「非貫通車両」を解消する方針です。
https://trafficnews.jp/post/125100

省エネ車に補助金が出ている以上は新車を金が無くても作り続けるだろう
乗客の安全を考えると防犯カメラと車両の貫通化
西武は6+4は2000系、8+2は30000系が最後、30000系の2両は狭山線でかな
0104名無し野電車区 (ワッチョイ df0a-ICAR [133.114.116.8])
垢版 |
2023/03/30(木) 14:14:20.28ID:wp6WWse30
結局地下直分は全て40050に置換え出来るまで増やしそうな雰囲気ですよね
今後トータルでは10連過多で8連が少なくなるので
浮くであろう30000系2連と一部の10連をニコイチで
データ弄って8連と支線用4連か6連に組み直すのは無いのかな?
6000系8連にすると昔のように中間車を先頭車化改造もしないだろうし
中間2両廃車は勿体無い
0105名無し野電車区 (ワッチョイ ef11-jpol [207.65.221.164])
垢版 |
2023/03/30(木) 21:14:13.65ID:luEue5Ez0
東上線は池袋線より輸送量は少ないけど全部10両で揃えてるから、効率良く減便している。
西武みたいに中途半端に8両10両の混在と使い分けは非効率なんじゃないのかな。
豊島園を10両にするのは大変だけど、逆にコレ幸いとなし崩しに8両だらけにする言い訳にしている。
みみっちいんだよね。
0108名無し野電車区 (ワッチョイ ef11-jpol [207.65.221.164])
垢版 |
2023/03/31(金) 03:06:46.76ID:Al4q/6iR0
>>106
偏り乗車は変わらないが、運用の効率化は出来るよ。8両優等は無くなるし
ダイヤ乱れの時の整理にもとても助かる
0110名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp4f-oE3r [126.245.140.96])
垢版 |
2023/03/31(金) 11:52:15.94ID:AEN9HtOmp
椎名町は池袋側、東長崎は両側、江古田は飯能側のホーム幅が1mぐらいしかなくて狭すぎるし、
桜台は飯能側に屋根が付いていない
豊島園以前の問題で各駅停車の10連化は無理な話だよ
どうせ池袋寄りに集中するんだから優等が8連でも大した問題ではない
0113名無し野電車区 (ワッチョイ 6bad-Ok51 [116.220.9.36])
垢版 |
2023/03/31(金) 13:01:36.02ID:G/JPzwqX0
そう思うなら京急新子安のホームに立ってくればいい
0114名無し野電車区 (ワッチョイ ef11-jpol [207.65.221.164])
垢版 |
2023/03/31(金) 13:07:17.53ID:Al4q/6iR0
>>110
いやそういうことではなくて、8両よりは10両に揃えた方が運用はシンプルになってむしろ減便も効率化出来るんじゃないのかなって。
豊島園一駅が8両限界だからなし崩しに8両に揃えようってしてるのが現実で、いわば泥縄。
桜台〜椎名町のホームは狭いけど、延長部分は椎名町以外は下り方なので幅もあんなもので大丈夫。
椎名町は敷地自体はあるのだけど狭いね。
ホーム柵つけないと危ない
0115名無し野電車区
垢版 |
2023/03/31(金) 13:58:21.06ID:MfoGfBxq
京王の西調布や多磨霊園下り先端部も一人分の激狭ホーム幅しかないが10両の各停運行しとる
0117名無し野電車区 (スプッッ Sdbf-eZBR [1.79.82.88])
垢版 |
2023/03/31(金) 20:50:22.63ID:6ihnVHksd
>>114
利用の実態からして減車と違って減便は客がデメリットでは?
優先すべきは運用が非効率であっても客利便ですよ
以前住んでたので利用の体感として
10連化による減便より極論6連でも増便の方が望まれると思う
現状地上各停の大事な折り返し施設として豊島園は朝2本ホーム使っている

椎名町に10連ドア扱いした頃より非常時運用はうまくなってる
ラッシュ、昼間問わず全数の半分を地下直対応車運用が達成してるのも大きいと思う
0121名無し野電車区 (ワッチョイ 030a-HPhv [133.114.116.8])
垢版 |
2023/04/01(土) 09:56:47.67ID:21Qb49590
ひばりの上り池袋側の狭い問題は
ヤル気あれば数年かけて土地取得出来そうな環境だと思う
とはいえホームドアつけて更に狭くなり大人数が居ることが出来なくなるのも
先頭乗車集中の対策としては良いのかも
0125名無し野電車区 (ワッチョイ 030a-HPhv [133.114.116.8])
垢版 |
2023/04/01(土) 11:13:35.95ID:21Qb49590
>>123
ホームドアつけたら8連のままだとしても
細いホームのまま敢えて池袋側に停車位置ズラし先頭を乗り難くするのはアリかもね
東長崎寄り踏切はそれによって数秒早く開放されることにより開く時間も増える
0126名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp71-iPUv [126.158.64.80])
垢版 |
2023/04/01(土) 14:06:47.52ID:Jx3asKUUp
>>124
廃止はしていなくて、椎名町陸橋の作り直しの時に出来たスペースを使って陸橋の池袋線方に移設した
0128名無し野電車区 (ワッチョイ 5b11-iPUv [207.65.221.164])
垢版 |
2023/04/02(日) 22:47:39.28ID:O9hV57dI0
>>127
待避線の停目先端から本線合流まで僅かな距離しかないから、あれが無いと誤発車した場合本線に支障する
合流までの距離が充分ある場合は必ずしも安全側線はないね。
ひばりは踏切が閉まりっぱなしになる下り側にむしろ欲しいんだけどスペースが無い。
0131名無し野電車区 (ワッチョイ 030a-HPhv [133.114.116.8])
垢版 |
2023/04/02(日) 23:52:14.85ID:a9ZMLTas0
安全側線は昔の名残りと思いきや比較的新しい東長崎上りにもあるので
可能ならば設置はしたいのだろうね
池袋ー飯能の本線に接する安全側線があるのは他には
ひばり上りと清瀬下りだけ、かな?
小手指上りは微妙に違って増結車待避に使う目的もあったのだろうか
用地ないがあった方が良さげなのは東長崎下りとひばり下りくらいで他は要らないような
0133名無し野電車区 (ワッチョイ 455f-4Ny6 [14.11.160.65])
垢版 |
2023/04/03(月) 09:20:20.93ID:cnHH4Xhg0
用地の関係と運転間隔をどれだけ詰めたいかっていう経済面の折り合い点なんでしょう
下り線には無くて上り線には安全側線があるのは東長崎・ひばりヶ丘・東伏見

>>131
主本線の出発が開通しているときに、副本線に入る進路が警戒現示でも許容出来るかどうか
上り線は可能な限り詰めたい=注意現示で進入させたいになるけど、下り線はそこまで切羽詰まっているとはいえないし、CBTC化まで弄らないでしょう
0134名無し野電車区 (ワッチョイ 030a-HPhv [133.114.116.8])
垢版 |
2023/04/03(月) 10:27:12.77ID:h31QHPCc0
>>133
なかなかの説得力を感じた内容だけど
実際にはひばり下り土休午後、踏切渡りたい人が比較的多いなか
2番線各停が発車してまだ場内に居ながら1番線に突入してくる準急があるのよ
普段通りの躊躇ない進入で慎重に徐行してる感じでは無い
その準急は通過待避せず発車なんだけどね

そのパターンでなく純然な1番待避の為の入線でも安全の為に停車するまで踏切が閉められる
電車が通らないのに踏切開閉にポカーンとしてしまうよ

ひばり下り踏切は西武も安全対策の懸念には思ってるだろう
0135名無し野電車区 (ワッチョイ 3527-6tCs [118.241.187.124])
垢版 |
2023/04/03(月) 10:46:27.61ID:6EKp79Yc0
乗りづらくしたところで乗る客はいるから遅延が常態化するようになるだけ
なんなら乗車する権利自体は始発から遠い駅ほど優先なんてことはないから
すでに乗っている客を引き摺り下ろしてまで乗車するような事態も発生しうる
0136名無し野電車区 (ワッチョイ 5b11-iPUv [207.65.221.164])
垢版 |
2023/04/03(月) 10:52:38.23ID:yRQVHNW+0
>>129
東上線は用地に余裕ない待避駅が多いけど、本線はゆったりしてるから安全側線も殆ど見ないね。
0137名無し野電車区 (ワッチョイ 5bda-4Ny6 [223.216.23.227])
垢版 |
2023/04/03(月) 11:38:22.14ID:5D4lOJcJ0
>>134
そういう運行パターンは前のダイヤの平日夕方とかにもあったよ(各停清瀬の後続の快速飯能とかは意図的に1番線に振っていた)
場内に居ながら、っていうのがどういう位置関係か具体的に分からないけど、2番線進出した列車が分岐器抜けきってるなら鎖錠が解けて1番線の場内信号機は注意に現示アップしてるのでは?
それで“普段通りの進入”に見えるんじゃないかなって思った

運転効率と経済性の折り合いが現状(下り線は半ば諦めてる)であって、踏切の遮断時間は増えるけど安全側に振っていて周辺設備も整えているので、安全側線増やそうみたいな抜本的に線路配線変えようというのはこれからも無いでしょう
あと、停車列車に対して一旦踏切が閉まって直ぐに開く過走防護の動作はひばりヶ丘に限らず他にもあるよ(西所沢と小平とか)

車両スレなのに話題がズレて失礼
0150名無し野電車区 (スッププ Sd03-PCGR [49.105.98.37])
垢版 |
2023/04/13(木) 13:01:25.51ID:8sBdmKObd
>>149
そんなの買うぐらいなら2000残せ
0152名無し野電車区 (ワッチョイ fb11-6ruf [207.65.221.164])
垢版 |
2023/04/13(木) 19:19:42.87ID:y9UXXsuK0
でも真面目な話、サステナ買って入れたとしてどれくらい使うのだろう。
買った時点でそこそこ古い訳で、制御器更新とかせずに使い潰すとしても、それもどれくらい補修部品を保たせられるかによる。なかなか読みづらいよね。車種によるとしか言えない。
それとも使い潰さず、更新もするかな?なら既存の2000の置き換え切れない分だけ今からインバータ化するとかの方が無理が少ない気もする。
地方私鉄の中古インバータ車導入とは違い、実は言うほど簡単ではないと思う。
0158名無し野電車区 (スッププ Sd03-PCGR [49.105.97.47])
垢版 |
2023/04/14(金) 00:34:06.13ID:H1FsgnDhd
サステナをどこで使う想定なの?明らかに支線用だと思うんだけど。
0159名無し野電車区 (ワッチョイ 6bf2-Xreu [153.232.9.213])
垢版 |
2023/04/14(金) 01:14:53.38ID:PNar3ZUn0
もう決まってる
8Bとかw
0162名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp19-GIlE [126.156.101.59])
垢版 |
2023/04/14(金) 11:23:20.55ID:CpRT16ecp
2000系作りすぎて20000系を作らなすぎたツケをサステナで回収するのが目的だろ
だから2000系より古い東急9000系や同世代の都営6300形、メトロ9000系なんてあり得ないわけで、
正直りんかい線70-000も微妙なんじゃないの

E231の0番台が余ったりでもしない限り無理でしょ
0169名無し野電車区 (ブーイモ MM03-qVF3 [49.239.67.47])
垢版 |
2023/04/14(金) 14:58:45.42ID:CtC9EvWcM
りんかい線70-000系でいいなら、209系でいいってことだよな。

りんかい線 70-000系 10連×7本
JR東日本  209系1000番台 10連×2本

京葉線 209-500系 10連×1
武蔵野線 209-500系 8連×7

これらの置き換え時期が近いはずだ。
0172名無し野電車区 (ワッチョイ fb11-6ruf [207.65.221.164])
垢版 |
2023/04/14(金) 19:49:49.53ID:278plmTi0
何を買ってくるにせよ、全く未改造って訳にはいかないだろう。どれくらいの改造と費用が必要かも車種選定に関わってくるから、なかなかピッタリのは無い気もするなあ。
つくづく面倒臭いアイデアを思い付いたものだ。
0173名無し野電車区 (ワッチョイ fb02-IzBB [111.99.77.192])
垢版 |
2023/04/14(金) 20:56:24.24ID:Lq8R3Ubd0
鶴見線の205系を転用
0174名無し野電車区 (ワッチョイ 4b10-mzEF [153.240.195.137])
垢版 |
2023/04/15(土) 00:19:23.77ID:08G55mfU0
>>169
231と同等の更新を受けてるのに拡幅車体の置き換えはないでしょww
0175名無し野電車区 (ワッチョイ 25ad-OVcd [124.144.218.68 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/15(土) 00:33:13.92ID:RojvlgBv0
りんかい線70-000系は2024年に置き換え計画がある
経年経過と埼京線のE233系よりりんかい車の混雑が激しいのが理由
りんかい線70-000系は機器更新しているから無線と保安装置の設置と編成の短縮ができればいいから改造費用も大して掛からない
0181名無し野電車区 (スプープ Sd03-51HV [1.73.147.6])
垢版 |
2023/04/15(土) 14:44:24.15ID:WkoUDADgd
>>175
短縮化の改造費用は誰がだすのよ。だったら最初から4両編成になってるもの買うだろ。そんなのもわからんの?
0182名無し野電車区 (ワッチョイ 2b7c-+VRn [113.37.84.189])
垢版 |
2023/04/15(土) 14:45:13.32ID:a92XFoa+0
ハリポタラッピングで新宿線の20000は池袋線に行くのか?
豊島園〜池袋はそれこそ2000が多いし交換もしそう
0184名無し野電車区 (ワッチョイ 4b10-mzEF [153.240.195.137])
垢版 |
2023/04/15(土) 15:49:15.31ID:08G55mfU0
>>166 も然り、東急・都営、メトロ車がーなどと昨年の中期経営計画も一切合切、禄に見ずして妄言を
垂らしたがるオタクがよく理解し難いもんですねぁ。

サステナ車両<<無塗装 or VVVF制御云々以前、JR東日本旅客鉄道株式会社との包括連携強化(鉄道事業における営業面、運転面での連携施策を検討する)、
ATACK(CBTC / 多摩川線にて試験導入)を導入して、ATOの高性能化によるワンマン運転に向けた開発をして参りたいと書いておるもんで、短期間での置き換えを視野にでも入れているのであれば209形式でしかないでしょう。
0185名無し野電車区 (ワッチョイ 4b10-mzEF [153.240.195.137])
垢版 |
2023/04/15(土) 15:54:05.92ID:08G55mfU0
>>183
2100番台
0191名無し野電車区 (ワッチョイ 23a5-MZBe [219.126.235.168])
垢版 |
2023/04/16(日) 01:20:39.11ID:B5jcQNWC0
>>189
左3000系、右2000系で擬人化
0192名無し野電車区 (JP 0Hab-bCPk [219.162.32.233])
垢版 |
2023/04/16(日) 08:08:11.68ID:w58+Qd3bH
Network Information:
a. [Network Number] 219.126.128.0/17
b. [Network Name] HI-HO
g. [Organization] hi-ho Inc.
m. [Administrative Contact] JP00006603
n. [Technical Contact] JP00006603
o. [Abuse]
p. [Nameserver] dns0.hi-ho.ne.jp
p. [Nameserver] dns1.hi-ho.ne.jp
[Assigned Date] 2002/12/26
[Return Date]
[Last Update] 2008/05/23 11:05:05(JST)

Less Specific Info.
----------
Internet Initiative Japan Inc.
[Allocation] 219.126.128.0/17

More Specific Info.
0195名無し野電車区 (ワッチョイ 030a-ZMbq [133.114.116.8])
垢版 |
2023/04/16(日) 19:58:38.11ID:qoFLuKw60
40050増備分とで池線に地下直対応車でいっぱいにするのが理想にも思うが
乗入れしないのが多すぎだとメンテや更新も費用の無駄で機器外す判断になったんだろう
それを池線に置くのは紛らわしいってことかと
0197名無し野電車区 (ササクッテロラ Spc1-ZNYT [126.193.127.20])
垢版 |
2023/04/16(日) 21:34:30.45ID:fMZfBKTWp
>>195
当面直通は減少傾向だから、乗り入れ機器は新造の40000にたらい回すとかなのかも知れない
0202名無し野電車区 (ワッチョイ 1b11-ZNYT [207.65.221.164])
垢版 |
2023/04/19(水) 20:05:16.55ID:0YLsqqOC0
今の西武には置き換えたくてもその金もない。
サステナとか言ってるのに。
0210名無し野電車区 (ワッチョイ 23a5-MZBe [219.126.208.151])
垢版 |
2023/04/20(木) 23:15:16.45ID:Iv2xLtBx0
三岐か近江に早く101系ください
0213名無し野電車区 (ワッチョイ 23a5-MZBe [219.126.208.151])
垢版 |
2023/04/21(金) 01:11:56.48ID:U33GZEzi0
相変わらず元401や元701が現役の近江は101系ストックしときゃよかったのに
0214名無し野電車区 (スッップ Sd43-KucE [49.98.154.38])
垢版 |
2023/04/21(金) 06:40:48.58ID:RZ/a5rohd
N101系2連は部品取りクモハ291のみ近江で解体以外は全て現役なのよね
4連も半数は活用されている
旧101系は1番両数多いのに何も残っていないなんてね
0216名無し野電車区 (アウアウウー Saa9-Mm/u [106.133.51.182])
垢版 |
2023/04/21(金) 07:17:21.31ID:jbSIfN6Ca
いつのまにか6000系の一部編成に防犯カメラ付いたんだな
0218名無し野電車区 (テテンテンテン MM4b-w2Qi [133.106.52.134])
垢版 |
2023/04/21(金) 10:51:38.65ID:Ts1rjroXM
防カメにしても前照灯にしても西武は商品がプライスダウンしたら一斉に導入するからな それでも昔は東急の4年遅れで導入してたものも最近は2年遅れでやるようになった
0220名無し野電車区 (アウアウウー Saa9-Mm/u [106.146.23.148])
垢版 |
2023/04/21(金) 17:34:02.34ID:qlcyJQLCa
>>218
まるで新しいiPhoneが出たら値下がりする1年前のiPhoneを買うようなケチっぷりだな
0222名無し野電車区 (スッププ Sd43-dpEB [49.105.100.199 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/21(金) 18:00:08.75ID:GgXVL63Jd
6113Fも
0223名無し野電車区 (ワッチョイ 4bbb-sFbk [217.178.19.95])
垢版 |
2023/04/21(金) 18:08:27.71ID:gDVuNwuz0
>>218
東急と同じヤツならまだプライスダウンしてない最新型だ(ネット上の画像を確認した限りではおそらく同じヤツ)

京王線で起きた刺傷事件の絡みで
国土交通省が鉄道各社局に映像をリアルタイムで確認可能な車内防犯カメラの設置を要請しているので
それに対応して早期設置となったのだろう
0226名無し野電車区 (ワッチョイ 25ad-OVcd [124.144.218.68 [上級国民]])
垢版 |
2023/04/21(金) 23:46:51.59ID:Ixcum+qF0
西武が付けたのは今年に生産中止になったもの
最新ではない。
東急が2019年につけたものは1台16000円で一車両当たり4台
西武は10両だから一編成で640000円
実際にはもっと安いだろう
WIFI飛ばしたりサーバーにデータを蓄積する必要があるから維持費はかなり掛かるけどね
0227名無し野電車区 (ワッチョイ b3bd-SJFy [133.201.189.64])
垢版 |
2023/04/22(土) 03:22:54.04ID:AHpnyzZN0
サステナ車両クレクレ

E217系はインドネシア行き、ほぼ確定。

候補としては
JR東日本 209-1000 10連×2
東京臨海 70-000 10連×7
が挙げられる。
しかし、4両、6両に短編成化するとなると、編成数が足りないのではないか。
0229名無し野電車区 (ワッチョイ b3bd-u+qr [133.201.189.64])
垢版 |
2023/04/22(土) 08:31:50.76ID:AHpnyzZN0
東京臨海 70-000形 10連✕7本
JR三鷹 209系1000番台 10連✕2本
JR川越 209系3100番台 4連✕2本
JR幕張 209系2100番台 クハとトイレ無しモハ 多数

209系をかき集めてくれば良いんじゃね?
0233名無し野電車区 (ワッチョイ b3bd-SJFy [133.201.189.64])
垢版 |
2023/04/22(土) 12:32:48.55ID:AHpnyzZN0
E231系若しくはE231系ベースの民鉄電車又はE233系若しくはE233系ベースの民鉄電車

E231系ベースの民鉄電車
相鉄10000系 車体幅2930mm, 10連×3, 8連×5 70両
東急5000系 車体幅2800mm, 10連×18, 8連×4
東急5050系 車体幅2820mm, 8連×25, 10連×11
東急5080系 車体幅2800mm, 8連×10

E233系ベースの民鉄電車
相鉄11000系 車体幅2950mm, 10連×5
小田急4000形 車体幅2790mm, 10連×16
0244名無し野電車区 (ワッチョイ 8b10-dp+S [153.240.195.137])
垢版 |
2023/04/23(日) 00:02:28.58ID:whhHriyz0
>>239 それはそう
0247名無し野電車区 (アウアウウー Sa9d-aH6x [106.131.149.133])
垢版 |
2023/04/23(日) 19:10:02.45ID:pS7PZW2Ra
>>245
Jトレの「サスティナ」と勘違いしてるのでは?
0250名無し野電車区 (ワッチョイ 8bf2-sLgI [153.232.9.213])
垢版 |
2023/04/23(日) 22:05:39.84ID:0qJcsGan0
(笑)
0251名無し野電車区 (スプッッ Sd73-ohvs [1.75.240.107])
垢版 |
2023/04/23(日) 22:12:17.25ID:LhoYZyIpd
明日からしっかり学校行くんだぞ
0252名無し野電車区 (ワッチョイ 1901-uko1 [60.117.49.137])
垢版 |
2023/04/23(日) 22:49:34.34ID:DBOzhRi40
>>238
313系って廃車予定あるの?
出来の良い車両だよね
0265名無し野電車区 (アウアウウー Sa9d-aH6x [106.131.149.22])
垢版 |
2023/04/25(火) 15:21:42.37ID:CyRYtfXKa
>>261
( ; ゚Д゚)
0268名無し野電車区 (ワッチョイ f15f-TfzL [106.72.166.161])
垢版 |
2023/04/27(木) 08:32:13.57ID:FNmK90qY0
できないこと言っても迷惑かけるだけですよ
0270名無し野電車区 (マクド FFd5-jAow [118.103.63.153])
垢版 |
2023/04/27(木) 14:31:08.18ID:IMicddE9F
ぼくのかんがえたさいきょうのせいぶてつどう
0272名無し野電車区 (ワッチョイ 8b10-CcHr [153.240.195.137])
垢版 |
2023/04/27(木) 20:19:20.39ID:Oyv8DoE50
そういや国分寺線ってサステナ車導入あたりで8連化するんかな?
恋ヶ窪とか見るに、結構金がかかるなぁとは思うけど
0274名無し野電車区 (ワッチョイ 8b10-/HYv [153.139.132.15])
垢版 |
2023/04/27(木) 23:31:00.14ID:3fR+xbrZ0
>>270
↓これ?

00 区間準急 小手指
01 各停 豊島園
05 各停 保谷 
09 各停 清瀬
13 各停 豊島園
17 各停 保谷
20 区間準急 小手指
21 各停 清瀬 
25 各停 豊島園
29 各停 保谷
30 特急 西武秩父
33 各停 清瀬
37 各停 豊島園
40 区間準急 飯能
41 各停 保谷
45 各停 清瀬
49 各停 豊島園
53 各停 保谷
57 各停 清瀬
0276名無し野電車区 (テテンテンテン MMeb-R+4G [133.106.150.20])
垢版 |
2023/04/28(金) 23:23:16.40ID:k75fhjyhM
>>273
それ30年前の話で今8両にしたところで中央線にはなんの影響もないってよ 
0278名無し野電車区 (ワッチョイ 030a-WyB9 [133.114.116.8])
垢版 |
2023/04/29(土) 14:24:13.81ID:j3+r8qUF0
多摩川・狭山線は中古で良いにしても秩父4000系後継には新車投入できんかね
こどもの国線用にその当時の東急最新3000系を3ドア化したY000のように
ベース車からの仕様変更ってそんなに費用かからんこともあるのでは
0279名無し野電車区 (アウアウウー Sa89-LCiw [106.131.149.175])
垢版 |
2023/04/29(土) 20:26:48.40ID:f4DmwdSoa
>>278
新車は新宿線・池袋線に投入するから無理
0282名無し野電車区 (ワッチョイ cb10-Cjgw [153.240.195.137])
垢版 |
2023/04/30(日) 00:18:08.27ID:dd+Qd7tr0
>>278
千葉支社から2100番台が捻出されるまで全裸待機なんでしょう
0288名無し野電車区 (JP 0H2b-0IIR [61.199.190.18])
垢版 |
2023/04/30(日) 11:33:31.46ID:uFkx1WuwH
>>278
マジレスすると、ホントはワンマン車はワンマン車で共通の新車を入れたかったんじゃないかな?
多摩湖線国分寺問題とかで先送りしてるうちにコロナ禍になって、結果的にどうにもならなくなったのではないかなと
0291名無し野電車区 (アウアウウー Sa89-LCiw [106.131.147.199])
垢版 |
2023/04/30(日) 13:50:36.86ID:aZgwxBKLa
>>288
>マジレスすると、ホントはワンマン車はワンマン車で共通の新車を入れたかったんじゃないかな?

無いなw
0292名無し野電車区 (スプープ Sd03-q0ED [1.73.141.185])
垢版 |
2023/05/01(月) 08:04:12.71ID:C5KoXHnzd
多摩川線はみちのりホールディングスに売ってしまえば解決する。
0294名無し野電車区 (アウアウウー Sa89-LCiw [106.131.148.232])
垢版 |
2023/05/01(月) 17:50:36.26ID:cHXOzN1Qa
>>293
2代目バカ詐欺総裁閣下はハゲ
0297名無し野電車区 (アウアウウー Sa89-LCiw [106.131.148.232])
垢版 |
2023/05/02(火) 08:08:33.23ID:iSQfmJBpa
>>295
>髪もまだふさふさだわ

ハゲはみんなそう言うんだw
0303名無し野電車区 (ワッチョイ 9b11-157h [207.65.221.164])
垢版 |
2023/05/03(水) 16:15:20.88ID:Gyo7QufM0
相鉄は今年度全駅ホームドア設置
東上線は川越まで2030年までに設置と発表
西武は具体的な事は言えないだろうな
30000のカラーテープのボロさが最近かなり目立って来たが、まるで直すことも出来ない
サステナの発表なんて今更楽しくもないが、そんなものしか話題がない
0305名無し野電車区 (ワッチョイ cb10-Cjgw [153.240.195.137])
垢版 |
2023/05/04(木) 14:03:55.55ID:Sl6Cmp2A0
>>304
まぁいつ頃かは
6104F~6107Fと20104Fの10連が新宿線に転出されるんだろうから
少なくとも穴埋めに5本分増備されるんじゃないかな?
0307名無し野電車区 (スプッッ Sd03-rm9q [1.75.239.137])
垢版 |
2023/05/04(木) 15:19:28.14ID:4umF1h6Nd
東横内でバカ殿乗ったけど
戸袋窓あるのは車内明るいし景色が途絶えることない連続性があって良いと思う
広告枠がその位置である重要性も薄れていくんじゃないか?
0312名無し野電車区 (ワッチョイ 030a-rm9q [133.114.116.8])
垢版 |
2023/05/04(木) 19:47:33.19ID:WRTkGgnj0
>>308
SUS車も金儲けの為に対応する算段だったと思うがコロナで変わったと思う
メトロは広告入ってるが西武は埋まらんようだ
今はドア上のディスプレイが一番価値高いと想像するがほぼ社内宣伝なのがね‥

>>309
トン当たりの編成出力が東急4000、相鉄、西武40050と“スペック”的にSUS車だと足りないが6051〜だと合う
実際の差は知らんが東急に対する大義名分
0313名無し野電車区 (ササクッテロリ Sp3f-OOj7 [126.205.92.114])
垢版 |
2023/05/06(土) 15:52:13.17ID:uIZwC/+Dp
>>312
戸袋埋め最後にやっていたのは2015年頃で、コロナは2020年。関係ないよ。
SUS車も塞ぐ気あったかもだが、コロナ以前から車内の紙広告自体が急速に下火になりつつあったのが影響している気がする。
0314名無し野電車区 (スプッッ Sd62-lWAt [1.75.214.128])
垢版 |
2023/05/06(土) 21:01:30.16ID:NilmV6xrd
出稿に絡んだことあって広告主に該当する車両は期間区間1日〇〇往復という案内を見た事がある
広告枠の編成拡大出来るほど出稿が多くなるかの推移を図っている日々だと思うので
コロナ関係無いとはいえないよ
0315名無し野電車区 (ワッチョイ ce11-OOj7 [207.65.221.164])
垢版 |
2023/05/06(土) 21:46:11.29ID:nloH5Yyp0
>>314
素人感覚だけど、2017〜8年頃から車内の広告自体が少しづつジワジワ減り出していた感じがあった。戸袋絶賛埋め中に西武ももうその予兆を感じ取っていたのかもね。
現状、その戸袋部の広告もスッカスカだし、これ以上増やしても元は取れないだろう。
0316名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-yUtB [106.146.13.89])
垢版 |
2023/05/06(土) 22:03:07.37ID:SikX4P3ga
そりゃ皆一心不乱にスマホみてるんだから車内広告なんて仕方なく立ってる人しかみないもんな
0320名無し野電車区 (ワッチョイ 520a-x+Zz [133.114.116.8])
垢版 |
2023/05/07(日) 21:28:51.01ID:3w3TYUWz0
結果論として戸袋窓そのままに広告枠を上からポン付けで良かったのではないか
外見の汚れ対策は車体色シールでなくスモークフィルムで

腐食云々は埋めたところで9000系以降関係ないかと
0321名無し野電車区 (ワッチョイ ce11-OOj7 [207.65.221.164])
垢版 |
2023/05/08(月) 11:05:06.23ID:UIXn+7h40
>>320
あれ見かけを車体色と同じにしたから見すぼらしく見えると思うんだよね。
黒とか濃いグレーとか、戸袋窓が存在する印象を崩さない色で塞いだら多少違ってた気がする。
あれはわざわざ貧乏臭く見える様にしちゃってる。
0323名無し野電車区 (ワッチョイ c610-F3xW [153.240.195.137])
垢版 |
2023/05/08(月) 20:14:25.38ID:jlLR0Eci0
思えば2085Fと2095Fの8連、2461F~2465Fのブツ3本の新宿線転属で
(8+2)×8両編成ができて、実質10両固定な編成の8本を
メトロのCBTC化で追い出される6000系で丸ごと
置き換えられるんじゃないかなって今思った

どこまで新製配置せずに8連含めて置き換えるのかワケワカメだけども
0324名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-2x8T [106.129.180.19])
垢版 |
2023/05/08(月) 20:39:16.19ID:rPVqEB14a
ハイハイ、社畜さんたちご苦労様

オフィスアワーに書き込むと反論がいっぱい 笑
休日はサッパリなのになw

洩れの知ってる一部上場会社にも、会社内部と外注で、 SNS 言論統制班、カキコ係はいたから、まあこんなモンダミン 笑

当スレでも、東武スレでも即座に反応してきたから、各社とも仕事はサボってないようだな 笑
0326名無し野電車区 (ワッチョイ 520a-x+Zz [133.114.116.8])
垢版 |
2023/05/08(月) 21:00:54.42ID:qSf9aLbl0
いま池線にいる地下直対応は34編成近辺かな?
現状は贅沢だがミニマムでも24編成は将来的にも対応したいのではないかな
6000系はSUS車全部解除で
6050番AL車と40000系列で地下直対応を構成するならば
40050番を後2編成新造すれば取敢えずは成立するかな?
その後も40050増備は続くのだろうけど8連新車も欲しくなる頃だろう
0330名無し野電車区 (ワッチョイ 46bb-KeI6 [217.178.19.95])
垢版 |
2023/05/09(火) 08:54:39.53ID:yJKhwbc20
>>327
地下鉄副都心線を走行する車両のTASC車上子の設置位置は各社とも全て同じでズレている車両はない

>>328
現状でも既に運用分離されているが地下鉄直通車が地上運用に入ることもある
(地下鉄直通車が地上運用の予備も兼ねているor地上運用を代走している)というだけではないかね
0332名無し野電車区 (スッップ Sd42-pXei [49.98.139.72])
垢版 |
2023/05/09(火) 09:37:12.40ID:5xEHeKUed
いや両数じゃなくて東横線車両と目黒線車両な
9000ガイジはさあ
0335名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-0HQa [106.146.1.229])
垢版 |
2023/05/09(火) 19:22:42.41ID:EyBlmZYza
地下直を40050に全部置き換えるにはあと何編成必要なのか考えたが、平日17運用土休日14運用だから、単純計算でも予備車入れて40168Fまでは必要。
つまり製造中らしき40161F含めてあと8本必要だな。
0336名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-0HQa [106.146.1.229])
垢版 |
2023/05/09(火) 19:23:50.38ID:EyBlmZYza
>>329
6101と6102を足回り更新してる時点で、あと10年は使うだろうな。
0340名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-0HQa [106.133.94.135])
垢版 |
2023/05/10(水) 19:20:37.53ID:6bowtnKea
西武の設備投資計画の発表はそろそろかな?
一昨年と昨年は5月第二木曜発表だったし。
0342名無し野電車区 (ワッチョイ c610-F3xW [153.240.195.137])
垢版 |
2023/05/11(木) 00:19:11.26ID:62iaEkjX0
>>326 ~ >>337
なるほどです
0346名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-0HQa [106.133.95.209])
垢版 |
2023/05/11(木) 16:14:49.07ID:YD4Twmnba
サステナ車の具体的な話はまだだったか。
0353名無し野電車区 (スップ Sd42-pXei [49.97.97.18])
垢版 |
2023/05/11(木) 18:12:06.04ID:9owFp0YRd
最近至る所で句点使う妄想キッズを見かけるな
0354名無し野電車区 (ワッチョイ 57ad-x5BB [220.152.85.164])
垢版 |
2023/05/11(木) 18:15:58.68ID:R6bEJ7Y/0
4000系の後継はサステナ車両使うとしても、勾配がキツイから限られて来ると言うか何だか妄想が膨らむ。
0356名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-/L8M [106.146.49.196])
垢版 |
2023/05/11(木) 19:46:50.17ID:JcI0aN9Ha
>>354
2000系が運用入れるんだからそこまで限定されないと思うけど。抑速or定速が付いてれば問題ないと思うな
0357名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-0HQa [106.133.52.153])
垢版 |
2023/05/11(木) 19:48:53.97ID:oZNpWReka
>>354
同じく毎日山登りしてるE233系青編成でええやろw
0358名無し野電車区 (ワッチョイ ce11-OOj7 [207.65.221.164])
垢版 |
2023/05/11(木) 20:11:14.05ID:snPIUV+i0
>>356
秩父線は寒冷地対策がないと冬寒くて乗っていらられない
4000は暖房も強烈だし、ドアの隙間も少なくなる様になっている
千葉の209系はどうなんだろうか。普通の209は寒い電車だった記憶がある
0360名無し野電車区 (ワッチョイ ab5f-aa4w [106.72.166.161])
垢版 |
2023/05/11(木) 21:15:01.12ID:CQQddvs90
それなら4ドア中1ドア除いて閉められるE501系でもどうですか?
0363名無し野電車区 (ワッチョイ 77ad-r0y+ [124.141.85.84 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/11(木) 22:11:42.82ID:WhgDnmHW0
大井町線9000系・9020系の置き換え車両新造へ、東急の2023年度設備投資計画
9000系は、1986年に営業運転を開始した車両。同形式の第1編成は、2023年現在、東急最古参の車両となっている。
1986年製が最古参な東急
1979年製が最古参な西武
0364名無し野電車区 (スップー Sd62-jl5m [1.73.12.116])
垢版 |
2023/05/11(木) 22:19:24.16ID:5ZssjeMbd
西武 山川穂高を強制わいせつ致傷で捜査 ★12 (878) 未741
2:なんでも実況G 【悲報】野球さん、WBCが終わるまで山川の事件の捜査をしないように圧力掛けてたっぽいwwwwwww (530) 未471
3:芸スポ速報+ “WBC侍ジャパン”西武・山川穂高(31)が“強制わいせつ致傷容疑”で事情聴取「被害女性は下半身から出血するけがも。処罰感情は強い」★7 [Ailuropoda melanoleuca★] (240) 未201
4:ニュー速(嫌儲) “WBC野球日本代表”西武・山川穂高(31)が“強制わいせつ致傷容疑”で事情聴取「被害女性は下半身から出血するけがも。処罰感情は強い [931948549] (888) 未490
5:ニュー速(嫌儲) 【悲報】強制わいせつ致傷疑惑が報道された西武の山川穂高さんの私服がこちらとなります。あっ(察し) [204160824] (28) 未無
6:同性愛サロン 西武 山川穂高を強制わいせつ致傷で捜査よ?! (9) 未無
7:ニュース速報 “WBC侍ジャパン”西武・山川穂高(31)が“強制わいせつ致傷容疑”で事情聴取 [837857943] (259) 未1
8:モ娘(狼) 【速報】西武ライオンズの山川穂高を強制わいせつ致傷で捜査 (215) 未無
9:ニュース速報 西武・山川穂高から性的暴行を受け、下半身から出血したと主張する女性 そんなにデカかったの
0366名無し野電車区 (ワッチョイ 520a-x+Zz [133.114.116.8])
垢版 |
2023/05/11(木) 23:58:12.35ID:xX52YvGR0
秩父区間V車で制動1か2コマンドなら空制使わずに実質抑速のようなもんじゃないかな

秩父はコロナ前、又はそれ以上に賑わいになる可能性も見極めて
4000系後継の判断は出来るだけ先送りでV以外のシステム最後の形式だと思う
秩父自体がダメなら中古サステナ実行
アガるなら信濃SR1デュアルシート車のような新車でラビューの半額有料で
快急池袋復活でも良い
真ん中締切でホームドア対応出来そうな気もする
0367名無し野電車区 (ワッチョイ ce11-OOj7 [207.65.221.164])
垢版 |
2023/05/12(金) 07:42:16.69ID:+reOllpz0
>>365
置き換え発表されたし、西武は今年は準備とかいってるし、そいつらがやって来る可能性は高いかもね
0369名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-+L3s [106.129.68.237])
垢版 |
2023/05/12(金) 07:56:51.82ID:4rmXQXIAa
209系2100番台4両編成トイレ付き→JR伊東線と直通している伊豆急に無償譲渡します。

209系1000番台→車両数が足りないし、機器更新コストがかかり過ぎる
東京臨海70-000形→編成数が足りない

導かれた結論は。
E131系ベースの新車4両編成を買います!
0371名無し野電車区 (ワッチョイ 7702-tcUg [124.214.0.237])
垢版 |
2023/05/12(金) 08:21:59.84ID:dMqLI9Hm0
東急の9000系や2000系って買っても
非常に中途半端な期間しか使えなそう
というか西武があまりにVVVFに興味が無かったから
こんな話になる
最後まで残る黄色はやはり263Fなんだろうか
0377名無し野電車区 (ワッチョイ 46bb-KeI6 [217.178.19.95])
垢版 |
2023/05/12(金) 11:36:45.70ID:U8AUBq2/0
>>374
9000系はVVVFに更新された件

この9000系のVVVF化に手間がかかったので懲りたのではないかと
6000系の機器更新も配線は既存のものを可能な限り再利用することで作業工数を減らすという方針だそうだし
0381名無し野電車区 (ワッチョイ 46bb-KeI6 [217.178.19.95])
垢版 |
2023/05/12(金) 13:13:35.93ID:U8AUBq2/0
>>380
そこではなくて、界磁チョッパ車の維持可能期間を甘く見ていた(2000系がまだ当面維持可能と思っていたら
この数年で急激に維持継続が難しい情勢になってきた)という方が正しい気がする
2000系を車齢40年(2030年代前半)まで使うならサステナ車なしでも充分置き換えできるペースで新車投入されているけど
その時期まで維持継続できない可能性が高くなってきたので置き換え加速化のためにサステナ車導入という話になっているわけだし
0385名無し野電車区 (ワッチョイ ce11-OOj7 [207.65.221.164])
垢版 |
2023/05/12(金) 15:29:05.67ID:+reOllpz0
>>384
今でこそ車両に金かけてるけど、20000までの西武は車両にあまり予算を当てがわなかったのもある。そんな中地下鉄乗り入れだけは力入れたいって想いがあったのが旧2000系と6000系に表れている。
旧2000は間違いなく乗り入れ車の設計と仕様の流用だろうから。
0386名無し野電車区 (ワッチョイ 03da-FwVd [114.182.6.205])
垢版 |
2023/05/12(金) 17:41:24.27ID:UkBrB8C/0
40000系は50番台だけで地下鉄直通運用をカバーできる本数まで増備されそうな勢いだね。
0388名無し野電車区 (ワッチョイ c7ae-QKcT [118.241.220.132])
垢版 |
2023/05/12(金) 18:09:47.99ID:R8ACnYlR0
>>377
床下は全面的にやり直しだったらしいよね。
一部、元より重くなったとか笑えない部分もあったはず。
M車に重量が集中する分には良いだろうけど、どうやら
そう上手にはいかなかったらしいとも、どこかで聞いた。
0389名無し野電車区 (ワッチョイ c610-F3xW [153.240.195.137])
垢版 |
2023/05/12(金) 18:28:13.49ID:XqFm1yLe0
>>387
残念すぎるけど、然るべき措置ですわね...

>>375
しかも新宿線系統(国分寺線は8連化対応の上で是を共通可とする)で新宿線用の6両7編成と、4×2両8編成の計15編成を6000系のSUS車でも用いて丸ごと置き換えることもできますしね。
まぁ現状、国分寺駅5番のホームドアを見たところでおそらく8連にする気は、満更にないのでしょうけど。
0390名無し野電車区 (ワッチョイ c610-F3xW [153.240.195.137])
垢版 |
2023/05/12(金) 18:29:17.62ID:XqFm1yLe0
>>389

×新宿線用⇨⚪︎国分寺線用
0391名無し野電車区 (ワッチョイ c610-F3xW [153.240.195.137])
垢版 |
2023/05/12(金) 18:36:41.86ID:XqFm1yLe0
緩行線8両の云々について、30000あるいは新形式の製造でもするのなら、
何かしら検討とでも謳い文句を付けるのだろうし、サステナでも投入
するのであれば、枝線へと注釈はないだろうし、やはり6000が各線区に
8連化で飛ばされるんだろうな。
0394名無し野電車区 (ワッチョイ 9302-Phjm [124.214.0.237])
垢版 |
2023/05/13(土) 00:22:14.87ID:/AYNCde00
この件はやはり263Fが鍵を握ってるのではなかろうか 
263Fの代わりになりえる事業用車両の中古って何かあるの?

落としどころとしてはひと昔前の走るんですみたいなコンセプトの車両を新造するのが
一番いいと思うのだけど?
他から勝手も中古は中古というかその会社はいらないから売るんだよ
金の問題はさておき何せ総編成数が多いから新造に時間が掛かる
既存の車両は頑丈で耐久性は問題ないのだからVVVF化しなかったのがそもそも失敗
0397名無し野電車区 (オイコラミネオ MM77-8dkb [150.66.72.66])
垢版 |
2023/05/13(土) 10:59:44.87ID:JR4SmFSeM
東急9000サステナ
0400名無し野電車区 (ワッチョイ 9301-FtOu [60.67.225.254])
垢版 |
2023/05/13(土) 15:35:50.60ID:qpxEWOlp0
検査入替用は名鉄のELベースの、いやなんでもない。
0401名無し野電車区 (ワッチョイ 93ad-JmQi [124.141.90.197 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/13(土) 16:48:33.82ID:zREhcdaf0
コロナ禍による鉄道の苦境が背景となった車両の一般向け販売。今後も同様の「特別販売」を行うかどうかは、現時点ではとくに決まっていない。まだ一部が残っている8500系についても扱いは未定だ。将来的にほかの車種で廃車が出た場合も、基本は地方鉄道への譲渡をメインに考えているという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a1cdba9aa995346ea9707d145f66ea8a2219e4e?page=3

東急は中古車両は地方鉄道譲渡が基本のようだから大手私鉄の西武への譲渡は無いな。
やはり、本命はJR209系、臨海70-000か
0407名無し野電車区 (ワッチョイ 9302-Phjm [124.214.0.237])
垢版 |
2023/05/14(日) 06:07:51.08ID:CjcBEZzE0
この話って単なる色々なコストの話
野球で言うところの
他社から戦力外となった車両を引き取るというより
金銭トレードで良い車両を買い取るような考え方なのであろう
他社で役目を終えた車両を引き取っても使いようが無い
条件としては
そこそこ使えて同じ形式の4両編成を15編成ぐらい買えれば
多摩川線・多摩湖線・狭山線を置き換えることできるけど
そんな都合の良い車両何処かにある?
0409名無し野電車区 (アウアウウー Sad7-wac6 [106.146.16.200])
垢版 |
2023/05/14(日) 06:53:23.76ID:WXlWO6rma
中央線のE233でいいよ
0410名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-9IyC [153.240.195.137])
垢版 |
2023/05/14(日) 07:22:59.90ID:QEUtywYN0
>>407
狭山線は日中での固定運用にて削減できると思量されます。
したがって、101Nの置き換えは不要たるものでしょう。

ただし、意外に1M2Tなどの線区ごとに合わせた不規則な編成数にも組み替えできる車両なことから、此処にきて東急9000シリーズの譲渡という話も無くはなさそうですね。
(編成組み換え、VVVFの更新、CBTC化への対応をしてまで譲渡するとは思い難いものですが)
0411名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-9IyC [153.240.195.137])
垢版 |
2023/05/14(日) 07:26:05.32ID:QEUtywYN0
>410
追記
ATS-Pを搭載していますから、検査時においてはJR線内の自走が可能で、大宮車両センターへの車検委託も考えられますね。
0413名無し野電車区
垢版 |
2023/05/14(日) 10:40:27.15ID:4jqZAAri
東急から5000系売ってもらった方がいい
東急は2020系列を新造するだろうから
0415名無し野電車区 (ワッチョイ 9301-FtOu [60.67.225.254])
垢版 |
2023/05/14(日) 11:57:33.20ID:rnzqTPkC0
EL120はネタで書いたんでマジレスせんでくれw
0420名無し野電車区 (ワッチョイ 93ad-JmQi [124.141.90.197 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/14(日) 22:45:17.90ID:BpNJMQpE0
買うなら最低限、IGBT-VVVF車だろ
GTOの生産とっくに終了している

485 名前:修正 (ワンミングク MMdf-uAqT [153.250.51.223])[] 投稿日:2023/05/13(土) 16:54:38.68 ID:P9G4QD9NM
各社の実験データをまとめてみた

消費電力
抵抗車 100
GTO界磁チョッパ 81
GTO-VVVF 55
IGBT-VVVF 47
ハイブリッドSiC 42
フルSiC 33
フルSiC+PMSM 29
フルSiC+SynRM 27
0427名無し野電車区 (ワッチョイ 93ad-JmQi [124.141.90.197 [上級国民]])
垢版 |
2023/05/15(月) 01:13:40.87ID:dw9b9ij/0
都営6300形
>都の入札情報サービスによると「三田線6300形車両の装置等取り外し」(契約番号:03-28468)を京王重機整備が落札しました。
>「装置等取り外し」という件名は直近で10-300形(8連)などで実績があり、6300形の廃車解体の入札であると考えられます。

解体して部品取りになるんだろう
まるまる譲渡は契約上できない
0428名無し野電車区 (ワッチョイ ff0a-9vqu [133.114.116.8])
垢版 |
2023/05/15(月) 10:55:46.78ID:+biQNU+H0
仮に多摩川線用に中古サステナ入れるなら全検は自走回送目論んでるよね
武蔵丘へ新秋津使わずに東飯能に渡り線作ったら方転一回もせず凄く簡単に入れそう

JR工場使うなら大宮より現状70-000受け持ってる大井の方が距離は近く
自走なら武蔵境から東小金井か武蔵小金井で折り返せ効率良さげ
0429名無し野電車区 (ワッチョイ cfbb-ZkZz [217.178.19.95])
垢版 |
2023/05/15(月) 12:18:46.59ID:9Mzv8y420
サステナ車両導入で検査入場時のJR線内自力回送を期待する向きが多いようだけど
実際には検査が必要な機器を白糸台で取り外して武蔵丘までトラックで輸送してそこで検査することで
検査入場時の回送自体をなくす方向に行くと思うがねぇ
0434名無し野電車区 (ワッチョイ cfa7-rDRE [153.163.97.86])
垢版 |
2023/05/15(月) 14:00:39.54ID:w56Wt2ty0
冗談はさておき、経緯としては、ニシタケでは、塗装合理化による経費削減を目論んで、中古ステンレス車両を提携笑 先である東の209、217等にあたりを付けて検討しはじめたのであるが、予想以上の腐蝕等により断念、引き続き、公営系のゆりこ電車や臨海等をあたるも大人の事情に難航、引き続きJR 公営系を捜しておるのである
某京急行やトロ急など大手私鉄からの導入は、未だニシタケ君にも面子があるので絶対に無いのである

サステナ車両の導入検討は、云わば落書き帳の決算説明資料で述べておるだけで、決して有価証券報告書には記載しないのである
これは、誰かさんみたいに虚偽記載でタイーホされる事態を恐れておるのである
万一、見つかれば程度の話で、株主向けの云わば軟膏
よって、実際問題として、>>431はやがて事実となるのである

これは、東武も同様
説明資料には、私鉄ナンバー犬の通勤環境を目指して!とか、池袋駅2面4線化、登場せんのに東上線における新たな着席サービスなど、書きたい放題なのである

何たるモラルハザード
タイーホされなければ、上顎と下顎のぶつかり放題、それに右往左往しておる諸君、サステナは立正君の言と変わりの無いことに気づきたまへ

つづく
0436名無し野電車区 (ワッチョイ 9302-Phjm [124.214.0.237])
垢版 |
2023/05/15(月) 15:16:29.99ID:xEAwAtT30
いや、この話は株主対策だろう
昔の経営陣の先見性無かったツケが今頃になってって感じ
他社は電車と言えど使用電力は少ない方が良いのに気づいて
具体的に策を打ってたのに
そういうことより
ゴルフ場やら不動産事業ばっかやって大赤字
0439名無し野電車区 (スッププ Sd5f-RI5A [49.105.74.141])
垢版 |
2023/05/15(月) 21:04:39.95ID:/5vuUG9md
20158F武蔵丘車両検修場入場
この編成、2019年5月に全般検査受けたけど、4年で入場するのか
0441名無し野電車区 (ワッチョイ ef11-nK54 [207.65.221.164])
垢版 |
2023/05/15(月) 22:24:04.27ID:diaq5a360
>>428
たぶんそんなマニア的考えまでは無いよ
それだと候補がJR車と限定されてしまうし、そもそも将来に渡ってJRに準じた車両で賄って行くかも分からないのだし
車種についてはおそらく本当に未定で、2030年までに譲渡車で何とかするということ以外殆ど決まってないと思う
0444名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-9IyC [153.240.195.137])
垢版 |
2023/05/16(火) 06:17:15.30ID:1VrEBZhZ0
>>428
>>441
わたくしも同感です

>>443
あれま、Twitterを拝見いたしましたが左様なようですね。
6106Fの転属後、2000系列置き換えの水端にして旧系最後になりそうですね。
0446名無し野電車区 (ワッチョイ ef11-nK54 [207.65.221.164])
垢版 |
2023/05/16(火) 16:23:59.14ID:qtIGUJ2n0
>>445
楽しみ?かなあ…
6000は嫌いではないしむしろ好きな車両だけど、直通車だからこそカッコよかった
わらわら新宿線に来たらむしろ寂しいな
0448名無し野電車区 (アウアウウー Sad7-wac6 [106.146.10.134])
垢版 |
2023/05/16(火) 19:30:35.94ID:ywPq93Vua
無くなりそうになれば感謝の意を示すようになるよ
0449名無し野電車区 (アウアウウー Sad7-wac6 [106.146.9.221])
垢版 |
2023/05/16(火) 19:37:42.95ID:9XqcP5Cia
>>443
とりあえず今4連と組んで10両編成で新宿線を走ってた


となると、6000系が池袋線から転属次第…
0452名無し野電車区 (ワッチョイ ef11-cNSB [207.65.221.164])
垢版 |
2023/05/16(火) 22:30:37.98ID:qtIGUJ2n0
>>447
あるよ!むしろ愛着しかない
バカ殿だのボロだのいう奴らがいつも嫌だね。西武の中では一番綺麗にしてるし、車内だって古臭いが決して汚くない。手入れの良さは東急車に全くひけをとらない
横浜、新木場、飯能と毎日長距離を、朝から晩まで高速で目一杯走り回る6000系
ワンハンドルの運転台は登場時よりカッコいいし、乗り心地も良い
まだまだ直通の第一線で活躍して欲しい。ただ本線走るだけではあのスタイルである意味が無いからね
0454名無し野電車区 (ワッチョイ ef11-cNSB [207.65.221.164])
垢版 |
2023/05/16(火) 22:47:14.66ID:qtIGUJ2n0
>>451
8連化って本当にやるのかな?
40050は来年度3編成作れば数としては6000を置き換えられるが、インバータ更新しているので直通撤退後もそのまま使い、20000を6〜8連化してインバータ更新かなと思った
0455名無し野電車区 (ワッチョイ 735f-VQdP [14.8.20.161])
垢版 |
2023/05/16(火) 22:57:31.71ID:HL3BLq2z0
愛着というか、黄色い電車だらけの中に登場した青帯ステンレス車体、VVVF変調音、ブレーキ緩解音、車内LED、自動音声などなど、
6000登場時は色々と衝撃的だった思い出が強い
当時の鉄道誌の新車特集では6101Fが新木場行きの幕を掲げていたが、まさか一度も新木場に行くことがないとはな
0456名無し野電車区 (アウアウウー Sad7-oiuI [106.133.42.195])
垢版 |
2023/05/16(火) 23:53:00.30ID:iNvCKggNa
>>455
鉄道に興味がない一般利用者でも、何この新車!ってなったんだろうなぁ。
0457名無し野電車区 (オイコラミネオ MM7f-8dkb [219.100.54.212])
垢版 |
2023/05/16(火) 23:59:31.79ID:Y0agOmhPM
>>455
東武9101F
「ワシも一緒」
0459名無し野電車区 (ワッチョイ ef11-nK54 [207.65.221.164])
垢版 |
2023/05/17(水) 05:32:33.77ID:QUSTk/vu0
>>456
1992年ではネットは無いし、今の様な事細かく広報する体制も無かったから、営業運転開始日の告知も無かった様に記憶している
いつ走り出すかと毎日電車通学していたある朝、ふいにすれ違った準急小手指行きが6101だった時の衝撃は忘れられない
時刻表で何の折り返しだったかを調べて、次の日の朝早起きして初乗車した。そんな時代
装飾もヘッドマークもなく、朝だから通勤客は押し黙っていたが、心なしかドア上のLEDを気にしている人が目立った気はした
そういえば確か自動放送は朝モードがあって、発車時すぐの放送を省略したバージョンがあった気がする
当時車掌の肉声放送が朝はそうだった
慣れた通勤客しかいないのと、全列車池袋行きでほぼみんな終着下車だから、余計な情報を入れなかったのかも知れない
殺伐としていたし、静かなのは有り難かった
0460名無し野電車区 (アウアウウー Sad7-+1Qp [106.133.91.159])
垢版 |
2023/05/17(水) 15:17:54.64ID:1RYPgevka
>>452
化粧板にヒビはいってきてるところやテープ補修されてるのを見るとボロく見える
0465名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-Errn [153.139.176.129])
垢版 |
2023/05/17(水) 23:19:01.28ID:gurciOev0
2000系と6000系は池袋線で処分してくれよ。
新宿線でゴミ2000系の4+4+2なんて要らない。せめて中間運転台を撤去して固定編成にしろ。
0472名無し野電車区 (アウアウウー Sad7-rDRE [106.128.110.109])
垢版 |
2023/05/18(木) 10:51:38.16ID:g165wxZ9a
今、洩れ文庫では、武蔵電気鉄道東横線の巻で大忙しなのであるが、草葉の蔭にゆく前には、
武蔵野鉄道、西武鉄道の生い立ち~シシミ大将躍進期~何にもしないインモラル後藤期について、分析予定となっておるのである

この会社は、今は昔、前の各停を抜くのに、外側の貧相なレールの側線を準急がゆっくり身をよじりながら追い越すといふなかなか他では味わえぬ風情であったのである 爆

かつて西武がもっていた大宮~粕壁間の免許線を合わせ、春日部~大宮~川越~国分寺~蒲田に至る大環状線まで話題は尽きないのである

韋駄天で破天荒、京成本多貞次郎翁の京成大宮線こと総武鉄道大宮線のお話と合わせ、一大スペクタキュラーズをお楽しみください

またね
0479名無し野電車区 (ワッチョイ 735f-ECSL [14.8.38.224])
垢版 |
2023/05/19(金) 09:36:49.46ID:7j2QRNL90
>>478
抑速撤去済みだよ
0480名無し野電車区 (ワッチョイ ff0a-0nS5 [133.114.116.8])
垢版 |
2023/05/19(金) 10:02:52.39ID:r86sFgum0
以前の黄電連が池線復帰で抑速復活出来るような程度とは違うのかな?
マスコンハンドルが4000系のようなデッドマン+抑速とは違うが
とはいえ秩父程度では抑速無ければならんってことでは無さげ
0488名無し野電車区 (ワッチョイ 2a0a-4J/k [133.114.116.8])
垢版 |
2023/05/21(日) 13:23:39.98ID:iW0iuFis0
とはいえ折角の幅広車体がひと区間支線は勿体無い気も‥
地上車の10連が過剰で8連は足りない方向なので30000系10連と2連を活かして全て8連化

30101 30201 30301 30401 30701 30801 30901 30001
30102 30202 30302 30402 30702 30802 30901 30002
30103 30203 30303 30403 30703 30803 30903 30003

32101 30501 30601 30502 30602 30503 30603 32201

30601にSIVとCP新設、32201のSIV、CPを大容量化、若しくは30603に移設
残りの10連2連も同様に。面倒な改造では無いと思う
だが2連一本余ってしまった
0492名無し野電車区 (ワッチョイ 2e10-UxF0 [153.139.176.129])
垢版 |
2023/05/21(日) 22:52:28.14ID:Vz/82GWG0
>>488
池袋線は10両編成に統一。
対応できない駅・路線を廃止。
0495名無し野電車区 (ワッチョイ 2e10-aEwJ [153.240.195.137])
垢版 |
2023/05/22(月) 00:13:53.68ID:YBIr6IXs0
少なくとも早く6000を追い出したいのは感じる
0497名無し野電車区 (ワッチョイ d611-pDA8 [207.65.221.164])
垢版 |
2023/05/22(月) 05:47:10.51ID:0XUzoO8v0
>>496
豊島園〜池袋の各停を出来るだけ固定運用にすれば、それ以外は10両に出来そうだけどね
その方がダイヤも運用も楽だしむしろ車両減らせそう
豊島園だけを言い訳に8両を維持して、混んでる列車にも運用上8両を入れざるを得ない様なダイヤはやめて欲しい
0499名無し野電車区 (テテンテンテン MM16-nJpH [133.106.46.71])
垢版 |
2023/05/22(月) 06:56:02.67ID:sL26R0syM
線路に落ちるな!
人に迷惑かけるな!
0500名無し野電車区 (ワッチョイ 1e7c-i/qU [113.37.84.189])
垢版 |
2023/05/22(月) 07:05:07.50ID:Suh8SJ/30
>>497
西武「混んでる? と言ってもそんな混んでないし8両維持な」
0503名無し野電車区 (ササクッテロラ Speb-pDA8 [126.166.25.232])
垢版 |
2023/05/22(月) 14:36:10.45ID:JXpVFSHDp
>>502
今でもそうだけど、少しでも前方の車両・一つでも前寄りの扉に乗ろうとホームを移動する客は結構いる
石神井なんかだと発車間際になると後から後から前方扉に向かってどんどん移動してくる
もしその案の様な締め切りしたら、その移動が大ダッシュ大会になるだろう
それと前方車両に座りたい客が大行列を作り、ホームは危険になるかも知れない
0511名無し野電車区 (ワッチョイ 2a0a-loqu [133.114.116.8])
垢版 |
2023/05/22(月) 21:14:09.24ID:BzcV969j0
>>510
調べたら仰る通りでした
豊練区間廃止とF直実現が引換えだけど
それ以前の新線池袋と現在のF直は
昼間の場合、練馬三駅にとっては毎時2本で豊練区間時代と同じでした
Fライナ-の毎時2本が増えたので
全体としては倍増だけど練馬三駅にとっては変わらないのね
0512名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-i/qU [106.146.37.163])
垢版 |
2023/05/22(月) 21:27:14.39ID:/sH9GDmwa
>>488
2両と10両を全て組み換えて4両と8両をそれぞれ6本作れば?
4両は狭山線などの支線や走行距離調整で4+4で本線運用で使うとか

前から思ってたが30000系の10両編成は作る必要がなかった。
今の運用の入れ方じゃあまり省エネにならないし輸送効率も良くならないし
0516名無し野電車区 (ワッチョイ 2e10-C4jR [153.139.176.129])
垢版 |
2023/05/22(月) 22:47:12.45ID:yImqown30
>>512
そもそも、西武鉄道池袋線、新宿線と国分寺線には8両編成が要らない。
10両編成に対応出来ない駅と路線を廃止すれば良いだけ。
廃止が嫌なら10両編成に対応する様に沿線自治体が協力すれば良い。
0519名無し野電車区 (ワッチョイ 2e10-UxF0 [153.139.176.129])
垢版 |
2023/05/22(月) 23:28:09.69ID:yImqown30
>>517
西武鉄道社員の給与を3割減らせば良いんだよ。
0520名無し野電車区 (ワッチョイ 2ef2-43Ps [153.232.9.213])
垢版 |
2023/05/23(火) 00:50:27.83ID:BIJGh3M40
ぼくのかんがえたさいつよのせいぶせん、書き込み禁止な
0524名無し野電車区 (JP 0H93-3Cks [150.93.244.253])
垢版 |
2023/05/23(火) 12:18:31.72ID:aIfDiP94H
4000系残して欲しい
0525名無し野電車区 (ワッチョイ 2a0a-loqu [133.114.116.8])
垢版 |
2023/05/23(火) 13:09:25.08ID:u91eJf2H0
飯能は全部優等で良い筈だが
優等だと基本10連という考えになってしまう
敢えて各停の池袋ー飯能があるのは
飯能ー小手指が輸送力過剰で全部が10連で運行したくない意図かね?
0529名無し野電車区 (ワッチョイ d611-pDA8 [207.65.221.164])
垢版 |
2023/05/23(火) 20:22:28.95ID:Uw+r6yTS0
>>525
飯能発着各停8両がもう10年以上維持されて変わる素振りも全くない
西武的には運用効率第一で都合も良いのだろうが、客の方は見てないのがよく分かる
0536名無し野電車区 (ワッチョイ d611-mMA0 [207.65.221.164])
垢版 |
2023/05/24(水) 03:47:43.78ID:WWEepbVK0
>>532
西武の合理化上の最適解ではあるんだろうがな
0539名無し野電車区 (ワッチョイ baca-aztn [125.197.234.19])
垢版 |
2023/05/24(水) 06:15:06.12ID:N7rEbNJh0
>>534

今年4月から変わった。大学のスクールバス着後、駅は学生であふれ、
ガラガラの飯能発が元加治から1車両あたり椅子空き2〜3程度まで埋まる。

別の時間帯で入間市駅で高校生集団に遭遇したこともある。
地方ローカル線は「学生しか利用しない」と聞いたが、
西武池袋線も似たようなもので、学生が使うから今の運行本数が最適解なんだろう。

夕方-夜の元加治駅もバイト帰りらしい大学生は結構いる。
飯能インフルエンサーが20代見ない嘆いていたけど、駅にいるのは20代ばっかりだよ。
たくさん住んでいる高齢者が車ばかり乗って電車に乗らないから今の状況だろ。
0540名無し野電車区
垢版 |
2023/05/24(水) 09:47:33.31ID:MqiIgc18
それでも飯能~入間市間は拝島線末端部より利用者少ない現実
0542名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-C4jR [106.130.221.6])
垢版 |
2023/05/24(水) 12:41:53.97ID:B5yHGV4aa
>>539
>>540さんのとおりだよ。

スクールバスなら時間3本の電車に合わせて運行すれば良いだけ。
高校生って、全て9時から5時までなのか?
定期試験や行事だってあるじゃん。

乗降客数1万人以下の駅は時間3本で充分。
0548名無し野電車区 (スッップ Sd5a-5mJf [49.98.141.222])
垢版 |
2023/05/24(水) 16:39:56.21ID:rU0FUTpFd
情弱が情弱を真に受ける図
0550名無し野電車区 (ワッチョイ 5301-4vPs [60.138.44.199])
垢版 |
2023/05/24(水) 18:49:11.18ID:MrgFViHc0
平均所要時間バラバラじゃないとかなにをみて言ってるのか
池袋飯能1時間かかるなんちゃって準急
急行だと47-49分だろ

ひばりヶ丘基準で池袋までだと
毎時22分の各停で26分
急行で17分
ターミナルから15km圏内でこんなゴミダイヤ放置してんの池袋線ぐらいだろ
0551名無し野電車区 (ササクッテロラ Speb-+/Dq [126.193.7.193])
垢版 |
2023/05/24(水) 19:23:35.28ID:6tTa0A5Vp
>>550
ほんこれ
特急料金を別枠で取るから特急誘導ダイヤが必要になる
所沢以遠〜池袋は特急か急行かに関わらず遠距離加算料金として今の特急料金と同額を加算して
その代わり特急は追加料金なしで乗れるようにすればいい
0552名無し野電車区 (ワッチョイ 2e10-aEwJ [153.240.195.137])
垢版 |
2023/05/24(水) 23:28:30.95ID:UHGNuGcq0
20104Fと20105Fの2編成が山川関連でラッピング解除だそう
これを機に再施工することなく原色回帰
20104Fに至っては新宿線転属で8+2編成の置き換えだろうね
0553名無し野電車区 (ワッチョイ 2e10-aEwJ [153.240.195.137])
垢版 |
2023/05/24(水) 23:29:52.81ID:UHGNuGcq0
>>552
(8+2=)実質10両固定1編成
0556名無し野電車区 (ワッチョイ 2a0a-4J/k [133.114.116.8])
垢版 |
2023/05/25(木) 07:32:20.46ID:0hd1DNql0
昼間の最短時間で池袋ーひばりや池袋ー所沢の急行は所要時間だと
ターミナル駅起点からの条件の在京私鉄では京急快特の次に速いんじゃなかっけ?
しかも品川ー横浜迄であって次の大岡山だと急行池袋ー所沢の方が表定は速い
TX快速でさえ秋葉から22キロ南流山で20分かかる
都合良い条件並べると池袋急行がスピードNo,1だったりする?
0567名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-6uBr [106.146.43.117])
垢版 |
2023/05/25(木) 19:02:05.95ID:HdT+l4ERa
>>566
まあ、新宿区は屋外広告物の規制がきびしいからね。
0570名無し野電車区 (ワッチョイ 23da-FIIW [118.17.17.81])
垢版 |
2023/05/25(木) 21:45:40.63ID:H3gS9W6H0
>>568
相鉄「みつきょうで」
0572名無し野電車区 (ササクッテロラ Speb-pDA8 [126.166.1.205])
垢版 |
2023/05/26(金) 13:14:10.22ID:M8p1n6Ipp
>>562
気付かない客の方が多そうな控えめなラッピングだな
0573名無し野電車区 (スッップ Sd5a-5mJf [49.98.167.113])
垢版 |
2023/05/26(金) 19:17:46.74ID:jDOYSf1Rd
山川の件でLトレインが運用外されてるとか聞いた
0575名無し野電車区 (ワッチョイ ff10-/RYi [153.139.132.15])
垢版 |
2023/05/27(土) 01:18:30.58ID:+Zcem2Gh0
>>544がかんがえたさいきょうのいけぶくろせん

00 各停 中村橋 30 特急 中村橋
03 各停 中村橋 31 各停 中村橋
06 各停 中村橋 34 各停 中村橋
09 各停 中村橋 37 各停 中村橋
12 各停 中村橋 40 各停 中村橋
15 各停 中村橋 43 各停 中村橋
18 各停 中村橋 47 各停 中村橋
21 各停 中村橋 50 各停 中村橋
24 各停 中村橋 53 各停 中村橋
27 各停 中村橋 57 各停 飯能
0579名無し野電車区 (ワッチョイ bf11-ar81 [207.65.221.164])
垢版 |
2023/05/27(土) 05:49:34.34ID:xzk+EcmU0
>>578
今郊外でジワジワ増えているのは、引っ越すんじゃなくて電車を普段使わない生活をする人だね
沿線に住んでも車や自転車で比較的近い職場に通ったりする人は結構いる
電車は値上げも進んで、一人で単純往復でも駐車場代の方が安くつく場所も増えたりで、気付けば休日の移動も電車がお高い乗り物になった地域はかなりある
戸建はバンバン建ってるけど通勤定期客は激増していないみたいだから、そういう流れが少子化人口減で加速するんじゃないか
あと昔と変化を感じるのは、東久留米とかで朝改札を出て行く客が学生以外でも結構多い事。かつては乗る一方で降りる人なんかごく僅かだったのに
0582名無し野電車区 (ワッチョイ 5702-S+HU [124.214.0.237])
垢版 |
2023/05/28(日) 11:24:16.01ID:4BhFdIR50
というか 野球が無い時の昼間やら深夜の狭山線って2両で足らないの?
朝ラッシュ時だけ運用を組み換えができれば
佐山線は置き換え不要かと
あとは263Fの代わり それこそ事業用車両を中古で買えばよいかと
0584名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp8b-AcL3 [126.254.18.155])
垢版 |
2023/05/28(日) 12:48:50.18ID:4p5sKlEap
足りる足りないでいえば足りるだろうが、単独での営業運転を想定せずに作った増結編成だから西武はそういうことはしないだろうな
やるならなんらか冗長性持たせる改造するはず

どうせ4連は新宿線系統でも支線で一定必要なのだから無理して2連化しないだろうな
0585名無し野電車区 (オッペケ Sr8b-WOeW [126.161.5.200])
垢版 |
2023/05/28(日) 14:30:08.00ID:TvhFU1y5r
狭山線を2両にするなら、その前に他に2両で事足りる路線から先に減車するよね
0588名無し野電車区 (ワッチョイ ff10-jAg1 [153.240.195.137])
垢版 |
2023/05/30(火) 00:26:51.37ID:TSrsFB010
>>585 どこぞの秩父線とかかな
0590名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-GFEi [106.146.33.203])
垢版 |
2023/05/30(火) 10:13:36.25ID:3IbFjJrqa
>>588
秩父よりも万年ガラガラの西武園が先だな
0592名無し野電車区 (アークセー Sx8b-Kk1C [126.151.18.12])
垢版 |
2023/05/31(水) 09:57:11.98ID:uVWIQN3px
西武園、改装してもガラガラなのか
改装前はチケットが安く取れたから子連れでよく行ってたんだが、改装してから入場料も上がり
園内は西武園通貨しか使えないとかで行く気がしなくなった
0594名無し野電車区 (スプープ Sdbf-tZPV [49.109.5.11])
垢版 |
2023/05/31(水) 12:27:19.91ID:sCxEuQUYd
>>592
いや、駅の話をしているのでは…
0597名無し野電車区 (ワッチョイ b763-AcL3 [122.25.9.246])
垢版 |
2023/05/31(水) 13:46:34.17ID:J6oGk9OT0
西武園線は減車ではなくむしろ増車に動くのでは?
雑誌に出てた東村山高架化後の線形からして新宿線あるいは国分寺線とのスルー運転前提のように見えるけど。

それ以外の支線も今の雰囲気だと営業列車を4両以下にすることは無さそう。
0604名無し野電車区 (ワッチョイ bf11-ar81 [207.65.221.164])
垢版 |
2023/05/31(水) 21:26:31.98ID:Age9GwZ60
西武園駅は競輪輸送が下火だし、色々持て余し気味
線路終端から道路を越えた先はほぼ全部自社グループの土地なんだし、多摩湖駅まで延長して統合出来ないのかな
0606名無し野電車区
垢版 |
2023/05/31(水) 22:10:51.76ID:tfxZeFIf
武蔵大和は無くなったらちょっと可哀想だが八坂は久米川と小川でカバーできるな
0609名無し野電車区 (スッププ Sdbf-ANly [49.105.97.230])
垢版 |
2023/06/01(木) 15:52:44.65ID:jcVhMRF3d
10110Fが、南入曽車両基地から武蔵丘車両基地を回送運転
6/3の豊島園→武蔵丘車両検修場→新所沢駅の親子ツアーに備えた運転かと
0614名無し野電車区 (ワッチョイ bf11-ar81 [207.65.221.164])
垢版 |
2023/06/01(木) 21:08:05.94ID:2lr6XfqI0
101系列は面白い運転をする人が色々いたね
それに応えられる柔軟性が車両にもあった
起動を如何に滑らかにするかに拘るマスコン捌きもパターンが色々あった
懐かしいな
0621名無し野電車区 (ワッチョイ bf11-ar81 [207.65.221.164])
垢版 |
2023/06/02(金) 14:31:41.54ID:zoyCKCdV0
>>618
確かにたまにいた
あれ何でだったんだろう
抑速だとM車だけ電制がかかるから、今でいう遅れ込め制動みたいな効果狙いだったのかな
一時期クハのフラットがとにかく酷かったので、なるべく空制を使わない減速を試みたりしたのかも
ただ抑速は割とグイッと作動したから、乗り心地は特段良くはなかった記憶
0624名無し野電車区 (ワッチョイ ffbb-S+HU [217.178.19.95])
垢版 |
2023/06/02(金) 18:51:41.85ID:T/n8AzgW0
>>623
「鉄路100万km走行記」(もしくはその元となった鉄道ファン誌の連載)の宇田賢吉氏がやっていた
本来ノッチ戻しできないノッチ位置でノッチ戻し操作することで主制御装置のカムの進段を途中で止めて速度維持する
みたいな非公式な運転操作なんだろ
禁止こそされていないが正式な運転操作ではないので実際にそれをするのは一部の運転士に限られると
0625名無し野電車区 (ワッチョイ bf8c-S+HU [175.177.6.55])
垢版 |
2023/06/02(金) 19:14:42.80ID:6dl7d9o30
|  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0626名無し野電車区 (スッップ Sdbf-9qnl [49.98.145.14])
垢版 |
2023/06/02(金) 20:33:29.85ID:UcGHAZREd
停車が2段階減速の時代
飯能から小手指で乗務変わる迄の全区間
制動第一段階が全て抑速使ってひと居たよ
あれは幼少の俺のかぶり付きに対するサービスだったと思うw
0629名無し野電車区 (ワッチョイ 3b11-PiQo [207.65.221.164])
垢版 |
2023/06/03(土) 06:27:15.64ID:Zknwg5G/0
>>623
今の若い人の感覚ならそう思うのはわかる
昔は運転士は個性があって、それもある程度許されていた感じがあったから、人によって違いがあるのは普通だった
だからかぶりつきも今とは違う楽しさがあったね
車両自体も車種で差があり過ぎたり、同じ形式でも個体差があったりで、裁量に任せるところがないとやってられなかったのかも知れない
今だったら統一した操作法じゃないとダメだと言われそうだ
それとツーハンドルはワンハンより細かい操作が出来て、それも運転の個性につながっていただろう
0630名無し野電車区 (ワッチョイ 3b11-PiQo [207.65.221.164])
垢版 |
2023/06/03(土) 06:36:03.66ID:Zknwg5G/0
1990〜2000年頃、車輪フラットが今では信じられないくらい酷い時期が長かったんだけど、結局運転操作でどうにかなる範囲じゃなかったとおもう
101系列より2000や3000が壊滅的に酷かった
西武でも問題視したのか、6000以降の新車は滑走検知をつける様になって徐々に改善していった
9000だけはインバータ化後に逆に悪化して結局直らなかった
コロナ以降は車輪転削をケチっているのか、またフラットが増えている気がする
0631名無し野電車区 (ワッチョイ 7d5f-N/Lw [14.8.33.64])
垢版 |
2023/06/03(土) 07:08:32.07ID:Je/Ng0yv0
旧101系は大きな仕切り窓に座席まで備わっていてかぶりつきに最適な環境だったな
以降の車両であれクラスの大きな仕切り窓を備えた車両となると20000系になるか
0636名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp49-PiQo [126.166.23.226])
垢版 |
2023/06/04(日) 10:39:55.79ID:6GFs8DY6p
最高速105キロに上げた改正からフラットが激烈に悪化して数年間は全く改善しなかった
3000のクハとかはグオグオドカドカといった感じで立ってると足が痛くなるレベルだったね
0637名無し野電車区
垢版 |
2023/06/04(日) 14:13:50.53ID:ggFAbzZm
なぜアホ西武はせっかく造った40050を地上運用で使って6000を直通に行かせてるの?
有楽町線は6000でもいいけどFライナーの西武持分は40050使えよ
0640名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp49-PiQo [126.166.11.34])
垢版 |
2023/06/04(日) 18:23:01.06ID:Rb9A0CfKp
>>637
焦らず待てよ
長年頑張ってきた6000の直通を今の内に楽しむくらいが鉄ヲタというものだろう
0651名無し野電車区 (マクド FFf9-emBE [118.103.63.140])
垢版 |
2023/06/06(火) 17:29:26.77ID:20mM2HYpF
他社のお古を末長く大切に使いましょう(サステナ)
0655名無し野電車区 (スッップ Sd03-euTR [49.98.224.162])
垢版 |
2023/06/08(木) 18:43:11.88ID:AIsbL1Vad
2509F横瀬へ
0661名無し野電車区 (ワッチョイ 837c-HZfl [122.217.217.186])
垢版 |
2023/06/10(土) 21:22:53.08ID:sdCJ2UGc0
2654編成が妥当
0662名無し野電車区 (ワッチョイ bfad-abCN [124.141.103.113 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/11(日) 11:35:02.31ID:lNZjdcm/0
置き換え間近、りんかい線の70-000形 新型車両は2024年デビュー予定
6/4(日) 12:35配信
東京臨海高速鉄道の「経営改革プラン(2023年度改訂版)」では、
これまでに車両の仕様や車両搬出入の方法などが検討され、予定通りに進んでいることが記載されています。
2024年のデビューとなれば、まもなくその詳細が発表される時期と考えられることでしょう。
0663名無し野電車区 (ワッチョイ b2a7-2rqm [211.122.147.208])
垢版 |
2023/06/11(日) 18:14:29.93ID:A9LHeDET0
りんかい線なら3万とも似てるし良いな
0664名無し野電車区
垢版 |
2023/06/11(日) 19:43:26.17ID:z2cxLhow
帯のカラーリングもなんとなく30000や40000の色に似てる>臨海70-000
0665名無し野電車区 (ワッチョイ 5610-8sUu [153.139.132.15])
垢版 |
2023/06/11(日) 21:50:26.40ID:cCVNw52L0
サステナ車両は支線区対象と去年読売の報道があったけどね。
置き換えで欲しいのは本線の8両・10両編成ではなく支線区を走る4両・6両編成。
8本しかないりんかい線の10両編成ではこれらの置き換えには全然足らない。
4000系の11編成、101系の7編成、2000系6両固定の6編成、計24編成いるからね。
0666名無し野電車区 (ワッチョイ b2a7-2rqm [211.122.147.208])
垢版 |
2023/06/11(日) 22:10:35.20ID:A9LHeDET0
サステナ車両に関しては支線用だね
本線系統は流石に新形式を新造か
0667名無し野電車区 (ワッチョイ bfad-abCN [124.141.103.113 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/11(日) 22:41:28.33ID:lNZjdcm/0
8編成あれば101系の置き換えはできる
4000系は房総の209系の廃車を待てばいい
国分寺線はどうなるかわからないけどね

40050系をどのくらい作るかわからないけど、
6000系と同じ23編成を作ったら6000系の8両編成化で一部の2000系を置き換えて
残りは中古かもしれない
0678名無し野電車区 (ワッチョイ 8fda-CU3t [118.21.158.151])
垢版 |
2023/06/12(月) 23:59:02.36ID:UdOIXCCO0
>>677
新形式を来年度から入れるならとっくに発表してる
次の中経期間くらいまでは40000で行くんじゃない?
0679名無し野電車区 (アウアウウー Sa63-GOQB [106.146.17.205])
垢版 |
2023/06/13(火) 13:47:52.68ID:85k9xvf3a
>>677
2000系 1977〜1992  15年
6000系 1992〜1998  6年

このパターンもある
(途中3000系製造があるが技術的な視点から2000系と同一とする)
その場合2030年くらいかも
0682名無し野電車区 (ワッチョイ 1e11-E3UD [207.65.221.164])
垢版 |
2023/06/13(火) 22:39:03.37ID:3puV0ke80
>>679
それを言ったら101系9年、新101系5年計14年が充分仲間に入れるな
2000と新2000もだが汎用出来る様に各種編成が生まれたのも長年増備された理由
40000は本線優等にしか使えないから同じ様には増やせない
池袋線の各停で10両やるなら話は違うけど
0685名無し野電車区 (ワッチョイ 375f-2rqm [14.8.33.64])
垢版 |
2023/06/13(火) 23:23:10.29ID:o7Ln0f3I0
忙しい時間帯に増結したりして長くしたり短くしたりするより
1日中、1年中長いまんまの固定編成にした方が効率良いのかな
西武の場合一番前とかに乗客が偏って集中して
あまり増結の恩恵受けられないというのもあるかもだけど
0688名無し野電車区 (ワッチョイ bfad-abCN [124.141.103.113 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/14(水) 00:57:55.89ID:nkA9Fjbh0
今の2000系のように
8+2、6+4、4+4
は一番効率が悪い

維持費と人件費の比較だろう
今は40050系の増備進めているけどそれが終われば、8両編成の置き換えになる
あとは減便進めているから、本線は優等は終日10両、各停は終日8両、支線は4両に集約される
0689名無し野電車区 (ワッチョイ 820a-T+5k [133.114.116.8])
垢版 |
2023/06/14(水) 07:35:56.47ID:B0mR3nDx0
優等が遠距離便で10連なのが遠方ほど空気輸送になる西武の特徴なのが勿体ない
小手指ー飯能は半分くらいは運転分離で8連の区間運転でも良いのでは?
今は各停池袋ー飯能を敢えてやってるけど
0691名無し野電車区 (アウアウウー Sa63-GOQB [106.146.44.199])
垢版 |
2023/06/14(水) 12:30:53.81ID:fM/F8zeKa
>>689
遠方と都心側の短距離各停が空気輸送ってことは石神井公園〜小手指、鷺ノ宮〜新所沢あたりが一番需要があるのか
0692名無し野電車区 (ワッチョイ 1e11-E3UD [207.65.221.164])
垢版 |
2023/06/14(水) 12:55:51.97ID:7XuRBhCg0
>>689
JRの真似をしろと言いたいのだろうけど、距離が違う。小手指なんかで切るんじゃ短すぎる
西武に必要なのは細切れじゃなくて真に客の動きを考えた運行
なんか無駄な各停が多すぎるんだよね
0693名無し野電車区 (ワッチョイ 1e11-E3UD [207.65.221.164])
垢版 |
2023/06/14(水) 13:06:29.27ID:7XuRBhCg0
>>691
練馬から都心寄りの駅は需要がないのではなくて、北側を有楽町線、南側を大江戸線に吸い取られてピーク時代より1/3くらいの輸送量になっている
0694名無し野電車区 (ササクッテロラ Spe7-DG11 [126.166.13.153])
垢版 |
2023/06/14(水) 13:52:53.69ID:c617vFU+p
00→24 F快→準 24分
08→33 急 25分
12 →48各 36分
19→54 準 35分
22→43 特 21分
30→54 F快→準 24分
39→62 急 23分
49→71 急 22分
52→84 準 32分
60→84 F快→準 24分

所沢基準でこれ
バラバラで使いにくいダイヤ
所沢は特急があるだけまだマシで、特急の分がダイヤホール化してるから秋津〜石神井公園はもろ煽りを受ける
0697名無し野電車区 (ワッチョイ 820a-T+5k [133.114.116.8])
垢版 |
2023/06/14(水) 14:48:16.74ID:B0mR3nDx0
>>692
小手指ー飯能は池袋ー保谷と同じような距離だよ
池袋ー練馬各停は7、8分おきに8連の現状は妥当と思うが
小手指ー飯能が10分おき10連(各停一本の8連除く)は過剰では?
10連なのは優等だからなので昼間は8連の区間で良くない?
実際昼間は学生などの短距離客が多い
10連が有用なのは所沢ー池袋or地下直で小手指以遠は無駄
0700名無し野電車区 (ワッチョイ 1e11-qS9W [207.65.221.164])
垢版 |
2023/06/14(水) 18:51:46.18ID:7XuRBhCg0
>>697
小手指以遠へは秋津や所沢からの乗り換えでの流動も結構あるから、小手指で切るのは想像以上に不便化になる
住宅販売や、少ないながらも郊外への通勤通学需要にも影響する
都心側は各停と優等で役割を分担している形であの本数な訳で、それ基準に郊外側を過剰だと切ってしまうと今ある需要を必要以上に捨てる事になりかねないと思う
0704名無し野電車区 (ワッチョイ 1e11-E3UD [207.65.221.164])
垢版 |
2023/06/14(水) 21:28:10.04ID:7XuRBhCg0
>>702
むしろ都心輸送をきちんと重視しないから郊外輸送が細ってる理由のひとつなんで、その2駅に責任押し付けるかの様なのはちょっと酷いかな
入間市も飯能市も直通の優等を通勤時に増やして欲しがっていたのに、需要がないの一言で特急しか増やさなかったのは、直通に流失させたくない西武の都合な訳だし
0706名無し野電車区 (ワッチョイ 1e11-E3UD [207.65.221.164])
垢版 |
2023/06/14(水) 22:52:39.24ID:7XuRBhCg0
>>705
五万人地帯も長年大事にはされていないし、良くしたいと思ってる気配もないけどね
比較的空いていて分散通勤向けだった清瀬始発直通各停を削減してまで特急スジを増やしたのに、その特急が空席目立ったりしてるし
0707名無し野電車区 (ワッチョイ bfad-abCN [124.141.103.113 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/14(水) 22:57:35.13ID:nkA9Fjbh0
昔のように急行は平日は通勤用、休日は行楽用にして
それ以外の時間帯は優等は準急にしたほうがいいな
所沢以西以北から秋津へ乗り換え需要があるから準急がいい
所沢以東でも準急が最速になるから、池袋~飯能55分、池袋~所沢28分になる
0710名無し野電車区 (スプープ Sd12-8oSt [1.73.142.35])
垢版 |
2023/06/15(木) 23:34:15.56ID:3S1gVwUyd
入間市行きを運転して入間市〜飯能を毎時4本ぐらいにしようぜ。
0711名無し野電車区 (ワッチョイ 5610-pWyZ [153.139.176.129])
垢版 |
2023/06/15(木) 23:39:58.56ID:oALrRmjx0
それなら入間市で分断で良いじゃん。

入間市発西武秩父行 2000系4両編成で運転。毎時6本
0717名無し野電車区 (ワッチョイ 52ca-T+5k [125.197.234.19])
垢版 |
2023/06/16(金) 06:42:17.29ID:kpNznoZa0
入間市は、入間市駅を市内の中心駅にしたいが
地元では武蔵藤沢駅が相対的に人気。
飯能市は東飯能駅を中心にしたい派と、現状維持派に分裂。
同時に、市長公約の元加治駅南口開設を実現しないと
次の選挙がまずい。
狭山市は子育て支援を打ち出し、地味に成功している。
よって急行停車駅から外せそうな駅は仏子駅と西所沢だけ。

この2駅を外した上で、
朝の池袋行きは全て通勤急行か快速(現状維持)、
平日・土日日中は所沢-飯能の各停折り返し、
夜はメトロ直通快速・準急と池袋発急行でいいんじゃないかな。
※西所沢で下車する場合は準急西武球場前行きに乗る
0720名無し野電車区 (アウアウウー Sa63-GOQB [106.146.51.118])
垢版 |
2023/06/16(金) 10:27:36.70ID:jBmHriHMa
>>705
あまり都心から近いと特急なんか乗る人いないし都心側の停車駅増やすと速度遅くなるから特急としての役割が…
0724名無し野電車区 (スプッッ Sd12-6+Bh [1.75.235.84])
垢版 |
2023/06/16(金) 16:17:06.28ID:BvuaO6g+d
ガチリークっぽい文体にしてる立正で笑える
0725名無し野電車区 (ササクッテロラ Spe7-E3UD [126.193.105.27])
垢版 |
2023/06/16(金) 18:43:29.16ID:O7dZ19JKp
>>715
3分?
6分は差がついてないか?
0726名無し野電車区 (ササクッテロラ Spe7-E3UD [126.193.105.27])
垢版 |
2023/06/16(金) 18:50:25.76ID:O7dZ19JKp
>>717
鉄道側が街発展の生殺与奪権を握ってると思ってる前提だろうけど、あまり身勝手な態度だと生活だけでなく通勤もクルマ前提な人ばかり住むようになってしまう
そうなれば自治体行政は鉄道に冷めて、踏切が邪魔だとしか言わなくなるだろう
そして客も減る
西武の恐ろしいのは5万人地帯にもそんな態度をとるところ
0727名無し野電車区 (ワッチョイ 5610-BZBF [153.139.176.129])
垢版 |
2023/06/16(金) 19:07:07.49ID:0TGzmDju0
>>717
飯能駅を廃止するか、短絡線を設置だろ。
元加治は飯能市で南口でも中央口でも設けろ。
入間市に特急を停めて、急行を通過しろ。

子育て支援が成功?それで1万人以下なら投資は無駄。

従って急行は西所沢、稲荷山公園、入間市、仏子と元加治を通過だな。
その分をら5万人地帯で停車。
0729名無し野電車区 (ワッチョイ 1e11-E3UD [207.65.221.164])
垢版 |
2023/06/16(金) 19:18:33.03ID:0g+XFJzd0
>>727
その西武なりの答えが準急乱発なんだろうね
緩急接続も面倒くさいからやりたくないっていう
0734名無し野電車区 (ワッチョイ 820a-T+5k [133.114.116.8])
垢版 |
2023/06/16(金) 22:43:53.63ID:dsikR/SE0
小田原まで新宿から小田急の快急で行くと1時間半かかるのだが
よりによって3000系だった、、、
西武20000やメトロ10000とほぼ同じE231以下の煎餅布団なのよ
あの世代の車両は何なのだ
0735名無し野電車区 (ワッチョイ 1e11-E3UD [207.65.221.164])
垢版 |
2023/06/16(金) 23:06:25.94ID:0g+XFJzd0
>>732
大概の人は池袋基準で考えないんで…
そこから先に用事がある
だから池袋基準の西武線は他線に比べて通勤圏も微妙に狭い
0737名無し野電車区 (ワッチョイ 1e11-E3UD [207.65.221.164])
垢版 |
2023/06/16(金) 23:37:20.27ID:0g+XFJzd0
入間市や小手指は、それより都心から遠い海老名や本厚木より乗降客が少ない
0738名無し野電車区
垢版 |
2023/06/16(金) 23:42:33.47ID:MKsgS7ef
入間市までは新宿線が近接して走っていて同じ会社の路線で客を取り合っている
駅勢圏の広い本厚木や海老名とは訳が違う
0739名無し野電車区 (アウアウウー Sa63-GOQB [106.133.29.76])
垢版 |
2023/06/16(金) 23:46:10.12ID:3N25VIrra
>>737
本厚木は所沢的なポジション
小手指は伊勢原、入間市は秦野に近いポジション
0740名無し野電車区 (アウアウウー Sa63-GOQB [106.133.29.76])
垢版 |
2023/06/16(金) 23:48:10.52ID:3N25VIrra
>>738
海老名付近も小田急、相鉄、JRで客の取り合い
0742名無し野電車区 (ワッチョイ ff10-L1I+ [153.139.132.15])
垢版 |
2023/06/17(土) 00:20:35.07ID:9xUtJIV+0
>>732がかんがえたぼくのさいきょうのせいぶいけぶくろせん

00 準急 中村橋 30 特急 中村橋
03 各停 中村橋 31 各停 中村橋
06 各停 中村橋 33 各停 中村橋
09 各停 中村橋 36 各停 中村橋
12 各停 中村橋 39 各停 中村橋
15 各停 中村橋 40 準急 飯能
18 各停 中村橋 42 各停 中村橋
20 準急 中村橋 45 各停 中村橋
21 各停 中村橋 48 各停 中村橋
24 各停 中村橋 51 各停 中村橋
27 各停 中村橋 54 各停 中村橋
0743名無し野電車区 (アウアウウー Sa23-WvXz [106.133.29.76])
垢版 |
2023/06/17(土) 01:00:44.15ID:ryxHImpKa
>>741
新宿や大手町あたりならね
ただ目黒より南側だと相鉄ルート
0744名無し野電車区 (ワッチョイ ff11-aNfm [207.65.221.164])
垢版 |
2023/06/17(土) 06:00:24.08ID:uUp+VqXw0
>>739
伊勢原は東京都心から50キロ以上ある駅の中で乗降人員トップらしいよ
小手指は池袋からは30キロくらいだけど新宿や東京から見ると45キロくらいになるから、そのあたりが理由かも
小手指は始発も多数あるのに伊勢原と同じくらいの数値
0745名無し野電車区 (ワッチョイ 7f0a-Mp3u [133.114.116.8])
垢版 |
2023/06/17(土) 07:39:40.29ID:MBvVSwyo0
小田急も東横も京急も拠点輸送だからか
上下線とも空気輸送の時間が無いのは大したもん
収入の差がつくのはやっぱりとは思う
座れなかったら目的地迄立ったままというのも使い辛さはあるが
0746名無し野電車区 (ワッチョイ ff11-aNfm [207.65.221.164])
垢版 |
2023/06/17(土) 08:19:38.67ID:uUp+VqXw0
>>745
京急の朝、横浜からの下りの混雑もなかなかだものね
快特の需要も高くて、上大岡までぎっしり
様々な学生需要も多くて、金沢八景から先の逗子線も結構乗ってるし
0748名無し野電車区 (ワッチョイ 7f0a-ooIA [133.114.116.8])
垢版 |
2023/06/17(土) 08:57:59.04ID:MBvVSwyo0
>>746
そう、勿論品川目的の客は多いが横浜駅のパワーが凄く八景ー横浜は上下とも混んでるね
東横も武蔵小杉から一旦空くが日吉、菊名と横浜目当てに混んでいく
小田急も町田で空くのでなく客層入れ替えで伊勢原あたり迄椅子が空かない
新松田あたりから規模は多くないが小田急へ向かう人が乗って奥地ほど空く西武とは全然違うよね‥
京王はどうなんだろう
0749名無し野電車区 (アウアウウー Sa23-WvXz [106.133.28.33])
垢版 |
2023/06/17(土) 09:56:31.42ID:itGpqnAWa
京王下りは高幡不動あたりから空く
0750名無し野電車区 (ワッチョイ 7fca-Mp3u [125.197.234.19])
垢版 |
2023/06/17(土) 10:44:01.86ID:ivoAZJYD0
>>731
在来勤務禁止令が出たら山手線駅に毎日通勤するよ。
正確にはメトロと山手線の両方が使えるので、行きはメトロ、帰宅時は山手線かな。
メトロ経由で渋谷や飯田橋勤務ならそこそこいると思う。
※根拠は池袋発下りは小手指で一気に空く、メトロ直通下りはじわじわ空いていくから

入間市までは(時間帯によっては武蔵藤沢まで)、朝座れるから都内勤務でも楽。
しかも定期券支給ではなく、交通費実費精算になった今、
西武線の遠距離乗車時の安さはありがたい。
0751名無し野電車区 (スッップ Sd9f-ooIA [49.98.147.191])
垢版 |
2023/06/17(土) 10:56:28.60ID:VA+SdMNTd
横浜駅は日本のベスト3か4位につける駅で乗り入れ線は都心一辺倒でなく目的地でもある流れになるよね
小田急は町田過ぎても海老名、本厚木、伊勢原、東海大学とメニューがてんこ盛りで
昼間でもサラリーマンの自宅からの通勤ではない仕事使用として人流がある感じ
生活路線としては西武は使い易い
何気に速いし座れるし
0752名無し野電車区 (JP 0H83-sZcS [210.163.63.175])
垢版 |
2023/06/17(土) 11:04:23.82ID:dRhIaGRLH
いい加減、路線スレでやっておくれ
車両の動きに関係しそうな簡単な運用予測ならまだしも、駅勢圏の議論とかぼくのかんがえた時刻表とかスレ違い甚だしい
0757名無し野電車区 (アウアウウー Sa23-WvXz [106.133.31.76])
垢版 |
2023/06/17(土) 13:55:03.63ID:BOznAlRCa
>>756
プロ野球スレ
0763名無し野電車区 (アウアウウー Sa23-WvXz [106.133.47.107])
垢版 |
2023/06/18(日) 08:20:53.85ID:0pguf8Mxa
じゃメトロ8000も
早くしないと無くなっちゃうけどスタイルが6000に似てるし
0766名無し野電車区
垢版 |
2023/06/18(日) 10:56:48.76ID:GaRcYA35
20104F復活はいいけど、その白ニャンコーズが弱過ぎてしらける
0767名無し野電車区 (アウアウウー Sa23-g4uA [106.133.92.182])
垢版 |
2023/06/18(日) 14:22:33.66ID:C+9CjhuRa
りんかい線は機器更新してから、まだそんなに時間は経ってない。
まして増備車は、まだ新しい部類で機器更新まで
対して209-1000は、まだ機器更新していない。
購入時に機器更新も含めると、長く使えるのでは?
9000系という冷遇されたのもあるが
0772名無し野電車区 (ドコグロ MM4f-ILB1 [133.202.94.236])
垢版 |
2023/06/19(月) 13:30:45.35ID:GL/KkxPvM
なんだか最近30000系のラッピング剥がれが酷い。
今朝見た38005の前面窓下のラッピングが一部剥がれてみすぼらしい姿になってた。
ハリポタとかライオンズのラッピングやってるヒマあったら30000直してほしい。
鉄道事業に興味ない銀行員も早く経営から退いて欲しい。
0773名無し野電車区 (ワッチョイ 5f5f-aNfm [14.8.38.224])
垢版 |
2023/06/19(月) 13:57:17.34ID:oChP/OBB0
>>772
6000も白いラインが掠れてほぼ青一色になってる箇所があるね
とりあえず利益自体は出てるんだから車両の修繕くらいやってほしいわ。稼ぐための道具だろうに
0774名無し野電車区 (スッププ Sd9f-5e94 [49.105.76.185])
垢版 |
2023/06/19(月) 14:08:21.21ID:FQroDq5Od
大笑1全般検査完了
0778名無し野電車区 (ワッチョイ ff10-hd3V [153.240.195.137])
垢版 |
2023/06/20(火) 14:49:27.17ID:/CDyeTaj0
>>771
もう既に2編成が完成しているらしいから、来週あたりには早くとも甲種が来るんじゃないかな?
0779名無し野電車区 (ワッチョイ ff10-hd3V [153.240.195.137])
垢版 |
2023/06/20(火) 15:31:53.26ID:/CDyeTaj0
来年度以降に出るか知らんけど、新宿線向け8連の新製車両
スマイルシリーズ+サステナ要素多分なんなのか、東との技術分野協力がどこまで関係あるのか気になるマン

それと国分寺線の8連化って実現されるかね
0782名無し野電車区 (ワッチョイ ff10-4AI2 [153.139.176.129])
垢版 |
2023/06/20(火) 18:01:55.07ID:iXj7L2cQ0
>>779
電子レンジ互換で良いんだよ。基本システムを同じにして製造コスト削減。

10両編成で両端2両のみL/C、2と9号車にトイレを設置して車掌側をクロスシート指定席にすれば良い。
小江戸を廃止して急行で運用。
0787名無し野電車区 (ワッチョイ ff11-aNfm [207.65.221.164])
垢版 |
2023/06/20(火) 22:05:00.91ID:0SBZvYqk0
>>781
鷹の台も恋ヶ窪も構内自体はギリ8両入るかと
両端の踏切にはかからないでホームのみ延長でいける
0789名無し野電車区 (スッププ Sd9f-GqTt [49.105.69.246])
垢版 |
2023/06/20(火) 23:55:11.93ID:pTWA+phkd
国分寺線8両化なんてやるわけないのに…
0791名無し野電車区 (ワッチョイ ff8c-C6j3 [175.177.6.55])
垢版 |
2023/06/21(水) 00:58:45.14ID:YJIrpjlx0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0794名無し野電車区 (ワッチョイ ff10-0A+D [153.240.195.137])
垢版 |
2023/06/22(木) 00:11:16.48ID:6Oq3FCym0
>>793
CTCBの関係であと8編成できるから気長に待とう
0795名無し野電車区 (ワッチョイ ff10-hd3V [153.240.195.137])
垢版 |
2023/06/22(木) 00:13:52.10ID:6Oq3FCym0
>>794
CBTCな草
0796名無し野電車区 (ワッチョイ ff11-aNfm [207.65.221.164])
垢版 |
2023/06/22(木) 05:47:29.10ID:2rTSQIRD0
CBTCは東急メトロも導入するけど、各社共通の機材にして保安装置のシンプル化を国交省も推奨するみたいなので、今とは逆に搭載機器自体は減る
現状のATO運転に対応出来ている車両なら、今積んでる各社毎の保安装置を外してCBTCに載せ替えるのは40050も6000も同じな気がする
だから対応出来ないからじゃなく、新車で玉突きして地上用にする目的なんだろう
状況次第では6000も地上線用CBTC車になるかも知れない
0797名無し野電車区 (ワイーワ2 FF7f-sZcS [103.5.140.150])
垢版 |
2023/06/22(木) 12:48:08.28ID:76zjzxteF
西武のCBTCで肝心なのは列情ベースにすることで、CBTC機器を新たに載せるというよりは列情装置に新機能が付加されるって点
既存のATS・ATC車上装置の改修はあれど、取替というところまでは西武CBTCでは発生しないのでは?
(地下直車はメトロや東急の仕様に合わせるために改修が発生する可能性はあるけど)

2030年代っていう幅のある導入目標しか示してないからあれだけど、少なくとも6000系以降の車両には相応の機器が付くのは間違いない
2000系や101系とかにも付くかどうかは既存の車上装置と設置が進む新しい地上側の機器と互換性があるかどうかでは?
0798名無し野電車区 (ワッチョイ ffbb-C6j3 [217.178.131.13])
垢版 |
2023/06/22(木) 14:28:25.57ID:QBvnXOM80
>>796-797
西武のCBTCは車上~地上間の無線通信機能を既存の列車情報装置用の無線でまかなうというもので
ATSやATCの車上装置に相当する部分は新規に搭載する必要がある

もっとも、近年の地下鉄直通車は各社の保安装置を個別に搭載するのではなく1基の共通保安装置を搭載して
会社境界等でソフトウェアを切り替えることで各社の保安装置に対応する方式が主流なので
そうなっていない地上系車両では保安装置の交換が必要だが
地下鉄直通車は床下機器箱内の基板の交換程度の小規模な改修で済む可能性はあると思う
0801名無し野電車区 (ワッチョイ 5f21-L1I+ [220.247.94.93])
垢版 |
2023/06/22(木) 20:16:43.11ID:sgcqCWjU0
>>787
101系を使ったVVVFの制御試験車2両を301系に組み込み池袋線で試験をした。
(実際に客扱いもして)

この時、国分寺線にも入線している(恋ヶ窪まで)

元々国分寺で貨物扱いをしていたため国分寺線の閉塞は長め
0804名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp33-aNfm [126.193.4.65])
垢版 |
2023/06/23(金) 11:43:25.34ID:qylfuYl9p
>>803
問題無いと思うよ
今時点で鷹の台・恋ヶ窪の構内有効長も8両分は有るっぽいから、単線だから編成が長くなっても運転時分も殆ど変わらず行けるんじゃないかな
0819名無し野電車区 (ワッチョイ d5ad-21Mj [124.141.103.113 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/26(月) 06:29:42.70ID:fdmZgPqt0
八高線のワンマン列車の運転席
重装備だった
大手私鉄で乗降人数が多いと
自動放送、車内通報装置、車内防犯カメラ、運転席の開閉ボタン、ホーム監視カメラの運転席にモニターを設置
が必須になるな
多摩川線、多摩湖線の車両もいずれ設置かな
0821名無し野電車区 (ワッチョイ 7610-Gd94 [153.240.195.137])
垢版 |
2023/06/27(火) 00:12:56.91ID:Y1TSsarb0
>>819
もちろんサステナにそのような機能が保全されるんだろうかね
0822名無し野電車区 (ワッチョイ 7610-Gd94 [153.240.195.137])
垢版 |
2023/06/28(水) 18:39:18.31ID:iaBpt4yU0
新宿線緩行用の新車はよ
0824名無し野電車区 (ワッチョイ d5ad-21Mj [124.141.103.113 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/28(水) 21:05:33.38ID:kdfoyZHK0
本日金融庁に提出された東京臨海高速鉄道(TWR)の有価証券報告書によると、令和5年(2023年)7月から令和8年(2026年)3月までに、りんかい線の鉄道車両10両4編成を新製するようです。

りんかい線の新型車両に関しては、既報の通り今年度に1編成が姿を現し、2024年度の運行開始が計画されています。
また、新型車両は拡幅車体となる予定です。

来年70-000系が中古として西武に来そう
0825名無し野電車区 (ワッチョイ f5a7-F8yx [220.97.192.111])
垢版 |
2023/06/28(水) 22:02:12.24ID:Ii0dVnrz0
40000ロングはもう10本目か!
いや~、どんどん綺麗になるって良いな
0826名無し野電車区 (ワッチョイ 7610-Gd94 [153.240.195.137])
垢版 |
2023/06/28(水) 23:56:35.09ID:iaBpt4yU0
>>825
40161F~40168Fまでの増備とともにF直系統運用を総じて50番台へ置き換えるそう。

SUS(×13+20104F)は2000系8(+2×8編)連と30000系10両固定の玉突き置き換えで、AL1に関しては地上固定。
それから、恐らく30000系は全形式池袋線配置になるんだろうね。
0833名無し野電車区 (ワッチョイ 0949-zuvs [114.156.139.180])
垢版 |
2023/06/29(木) 15:30:38.55ID:lqCefwdO0
>>826
7次車以降の8連は池袋線系の定期運用には突っ込みたくないのでは?

>>831
そんな綺麗に纏められないよ
乗務員なり車両係だったり“人”のことも考えにいれないと
0835名無し野電車区 (ワッチョイ 7610-Gd94 [153.240.195.137])
垢版 |
2023/06/30(金) 00:34:52.83ID:0KPEIif40
>>831
"新宿線系統< 新宿線 - 拝島線 - 国分寺線 - 西武園線 / 多摩川線 - 多摩湖線"
-10000系(07×05) 後継車両:不明
- 6000 系(10×17) (※SUS編成)
-20000系(10×08 〜 08×04)
-50000系(08×20) 形式名称:仮称 (次期:新型車両? *総合製作所*)
-70000系(04×08) 形式名称:仮称 (元TWR:70-000形)

"池袋線系統< 池袋線 / 豊島線 - 狭山線 / 秩父線"
- 0 0 1 系(08×07)
- 4000 形(04×01) (※旅するレストラン号)
- 6000 系(10×08) (※AL1編成)
-20000系(08×04)
-30000系(10×06 〜 08×18 ~ 02×06)
-40000系(10×24)
-70050系(04×10) 形式名称:仮称 (元JR東:209系2100番台)

2030年代には少なくともこうなる野郎と妄想族
0837名無し野電車区 (スッププ Sdfa-IXln [49.105.95.92])
垢版 |
2023/06/30(金) 12:28:44.52ID:iBDNpdd7d
6101F武蔵丘車両検修場出場
0838名無し野電車区 (ワッチョイ f521-OfpS [220.247.43.128])
垢版 |
2023/06/30(金) 18:16:51.24ID:bnHpFGAm0
>>837

6101Fが今回更新してあと15年使うと仮定すると45歳?

と言う考え方であってる??

2000系列はあと7年程度で居なくなるので
その後しばらく廃車が無い?

もしくはサステナ車両と6000系がの廃車が始まるのか?
0841名無し野電車区 (ワッチョイ 7610-lvWq [153.240.195.137])
垢版 |
2023/06/30(金) 20:44:52.79ID:0KPEIif40
>>838
45で差し支えないよ
車齢的に50を超えたら、ステンレスの経年劣化における機械的性質の変動付加で保証期間を超過したりで、廃車にはさせざるを得ないからそれまでだろうね
ちなみに西武関係ないけど、京王8000も同じかなと

>>393
補助電源の集約口関係で短縮 or 改造できる訳ないですわ
0842名無し野電車区 (ワッチョイ f6bb-F8yx [217.178.131.13])
垢版 |
2023/06/30(金) 21:09:41.32ID:7wuQdoQh0
>>841
車齢50年めどの廃車が必要となるのは車体の劣化ではなく電装品(特に電線類)の劣化によるもの
秩父鉄道の1000系などの置き換え理由がこれを国土交通省に指摘されたためだった

他社で経年50年を超えて使用中の車両の多くはどこかのタイミングで使用している電線類を全て新品に交換してる
ちなみに6000系では交換は実施されていない
0843名無し野電車区 (スップー Sdda-aaG3 [1.73.25.207])
垢版 |
2023/06/30(金) 21:25:19.90ID:1gpp55zRd
ステンレス6000はその素材が東急のデジタル無線を諸に乱しているらしく、少なくとも副都心線運用からはさっさと撤退したいらしい
0846名無し野電車区 (アウアウウー Sab9-Iilx [106.146.23.50])
垢版 |
2023/06/30(金) 22:56:11.09ID:QPtaI80ga
>>838
2000系列の後は10000系が廃車だろ
0847名無し野電車区 (ワッチョイ ee11-ZZ2h [207.65.221.164])
垢版 |
2023/06/30(金) 22:56:57.40ID:z8Tm81Dk0
京阪6000が40周年を地味に祝っているが、ほぼ全車健在かつ一部を除いて界磁チョッパ
今もピカピカで古さも感じない
アルミカーってのがあるにしても、西武6000がこうも叩かれるのは不憫というか理不尽な気もする
0848名無し野電車区 (ワッチョイ ee11-ZZ2h [207.65.221.164])
垢版 |
2023/06/30(金) 23:01:26.68ID:z8Tm81Dk0
>>841
>ステンレスの経年劣化における機械的性質の変動付加

50年超えてるステンレスカーは他社に結構あるし、よく分からない理屈だな…
0850名無し野電車区 (ワッチョイ 5fda-6tik [114.191.2.205])
垢版 |
2023/07/01(土) 02:46:18.48ID:Avd0j8uA0
>>845
都営と民鉄じゃ更新の考え方が違う。

民鉄は、構造的欠陥が顕著に現れない限り、40年辺りを境に現車更新を前提に計画してるでしょう。補助金しかり電装品の劣化しかりで更新の費用と
置き換え新造を比較はするだろうけど。

東急あたりは、新造を比較的積極にやってる気がするが、車両製造会社をグループに持っていたし、改造の工数を考慮してグループ会社に仕事を
振った面もあるだろうし。廃車の手間もかかるし、制御装置含め電装品の入手もできるならあえて廃車にする理由がない。
0855名無し野電車区 (ワッチョイ 7611-runv [207.65.221.164])
垢版 |
2023/07/01(土) 21:00:22.07ID:PkRY8pse0
>>849
構造が違おうがステンレス素材の経年劣化を理由とするなら、どちらも同じ問題が起きるのでは?
少なくとも6000は見た感じ歪みや垂れ下がりの様な目に見える構造の劣化は感じないが
0859名無し野電車区 (ワッチョイ cebb-hRAP [217.178.131.13])
垢版 |
2023/07/02(日) 12:33:11.00ID:eLS4d6WD0
>>858
公式リリースや>>856の記事に掲載の写真と同型のものなら
蛍光灯を置き換えて取り付けるLED照明一体型で他の車両への使い回しも容易なので
取付完了予定の2026年度末の時点で未更新の2000系が残存しているようなら
当然未更新の2000系にも取り付けられることになるだろう
0860名無し野電車区 (アウアウエー Sa52-runv [111.239.169.167])
垢版 |
2023/07/02(日) 16:59:32.32ID:RhaUm2VRa
>>831
纏まるわけない

40000と6000に関しては現場の乗務員が全車種を取り扱えるようにという前提なので常時数本は新宿線で運用される。
今の40050増備だって地下鉄乗り入れに対応可能な車両の本数を増やしている状況だし現状でも非乗り入れの運用にも多く入っているのでこれ以上の事はしばらく先。
但し6000の2本が乗り入れ仕様を外されて新宿線用になったので新たな流れの始まりかもしれないがそれも今後の使い方次第。
逆に40050が常時2本程度新宿線で運用される事も現場乗務員の件を考えたらなしとは言えない。
0861名無し野電車区 (ワッチョイ 83a7-hRAP [220.97.192.111])
垢版 |
2023/07/02(日) 17:12:11.18ID:MsqDvEHp0
西武は鉄道設備においてやる事が早くなって来たな
0862名無し野電車区
垢版 |
2023/07/02(日) 18:09:26.65ID:ofSbElI4
>>860
拝島ライナーとそれに纏わる運用で新宿線にも40000が常時いるから別にロング専用車よこさなくても大丈夫だろう
そういえば3月改正してからもしかして本川越には40000系行かなくなった?
0863名無し野電車区 (スッププ Sdba-0eiP [49.105.92.74])
垢版 |
2023/07/02(日) 18:56:53.20ID:uVEQS+47d
平日ダイヤは本川越に40000系来てない
土休日ダイヤは早朝から昼間に見れる
0865名無し野電車区 (ワッチョイ e3da-zHRe [60.34.202.248])
垢版 |
2023/07/05(水) 12:08:19.52ID:AelJh0cV0
>>860
40050は緊急の貸出以外では新宿線系で走らせる必要無いでしょ
地下直設備を持たせてるんだからそちらで使わないと投資効果に見合わない

>>861
この先労働人口減に向けて省人化は進めなきゃいけないからね
10年後は車両に限らずあらゆることがガラリと変わってるんじゃないかな
0870名無し野電車区 (ワイーワ2 FF12-FqZ8 [103.5.140.182])
垢版 |
2023/07/06(木) 11:59:21.59ID:l/uzERLtF
>>866
添乗はゼロにはできんでしょ
それよりはより少ない人数でオペレーションが回るようにワンマン化進めるとかじゃない?
長編成ワンマンができる固定編成が増えてきてるのも追い風だし
0873名無し野電車区 (ワッチョイ 7611-runv [207.65.221.164])
垢版 |
2023/07/06(木) 17:54:26.45ID:ZHFRdllM0
ワンマン化に何故か期待してるけど、普段から急病人や踏切支障の多い西武だと乗務員の負担が増えて、結果的にトラブルの対処が遅くなる一方な気がするな
0876名無し野電車区 (ワッチョイ 4e10-c6L3 [153.242.88.146])
垢版 |
2023/07/06(木) 18:20:22.00ID:4NcKyZMI0
新宿線でワンマンはよくわからんが、新宿線に行った6000系で運転台が綺麗になってる編成がいるけど
ATOのボタン類とか全部残ったまま綺麗になってるんだよな。
新宿線で使い倒すつもりならその時点で要らない物は撤去するだろうし、多分池袋線に戻す予定はあるだろうな。
入れ替わりに別の編成が入ってくるんじゃないかと。
0877名無し野電車区
垢版 |
2023/07/06(木) 19:34:38.56ID:IKuWoaPJ
だから乗務員がどの形式でも取り扱いできるように6000バカ殿が新宿線に転属したって言われてるだろ
0878名無し野電車区 (ワッチョイ 23ad-UDPU [124.141.103.113 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/06(木) 21:37:28.27ID:5el9XK+c0
>6000バカ殿
一部検査は玉川上水、試運転も上石神井~南入曽でやっている
一部だけ運転できなくても支障ない
今でも新宿線所属運転士は001系、東京メトロ、東急車の運転は無いし、
過去でも9000系、4000系、地下鉄対応の6000系の無かった

2000系の10両編成運用を6000系で置き換えたかっただけだと思う。
20000系、30000系はラッピングができるから全編成新宿線に移動させるわけにはいかない
0880名無し野電車区 (ワッチョイ 4b01-5QbX [36.240.248.170])
垢版 |
2023/07/06(木) 23:57:47.09ID:6+yZX4q00
「東京の私鉄」で
車両のデザインが好きなのは?

49票 西 武 (西武鉄道)
48票 京 急 (京急電鉄)
42票 京 王 (京王電鉄)
33票 小田急(小田急電鉄)
29票 東 武 (東武鉄道)
24票 京 成 (京成電鉄)
17票 東 急 (東急電鉄)
9票 東京メトロ(東京地下鉄)
6票 つくばエクスプレス
3票 多摩都市モノレール
1票 東京モノレール
1票 ゆりかもめ
1票 りんかい線(東京臨海高速鉄道)

調査期間 2023年2月11日 ~ 2月18日
有効回答数 269票

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1311880/
0884名無し野電車区 (ワッチョイ 3b5f-o6Ud [14.9.12.192])
垢版 |
2023/07/07(金) 05:38:54.42ID:3umeESi50
突然電車が通らなくなったり本数が減ったとき
畑のキャベツがくさかった、家が狭かったということに気づいた!
これをホーン効果という
0888名無し野電車区 (ワッチョイ 3b5f-o6Ud [14.9.12.192])
垢版 |
2023/07/07(金) 13:27:45.81ID:3umeESi50
まいったかこのやろう
0889名無し野電車区 (ワッチョイ 3b5f-runv [14.8.38.224])
垢版 |
2023/07/07(金) 16:43:50.78ID:KcBs2G9E0
>>887
東急はほんとにろくでもないな
0891名無し野電車区 (アウアウエー Sa52-runv [111.239.166.28])
垢版 |
2023/07/07(金) 20:34:38.67ID:GLDSe/DMa
>>878
ラッピングは関係ない。

9000は新宿線でも運用された事あるし現在は多摩湖線ワンマン用。

基本的には4000や001みたいな用途限定なのと他社の地下鉄乗り入れ以外は新宿線の乗務員も扱えるようにと言う事。
0893名無し野電車区 (アウアウウー Sa47-FL8X [106.146.49.21])
垢版 |
2023/07/07(金) 22:18:46.64ID:JQDbfb7ma
>>892
とりあえず2000系50両廃車か
0894名無し野電車区 (アウアウエー Sa52-runv [111.239.166.28])
垢版 |
2023/07/07(金) 22:35:49.58ID:GLDSe/DMa
残念ながら40050は非乗り入れ運用でも使う気満々だから17編成で綺麗に全て地下鉄乗り入れ運用と言う事はまずない。
6000しか無かった時代でさえ多くの編成が非乗り入れ運用に入っていたのが現実。
0895名無し野電車区 (ワッチョイ 8a0a-runv [133.114.116.8])
垢版 |
2023/07/07(金) 22:54:23.51ID:lfWHxVqT0
ラッシュ時に池袋線上には45編成居て
会社問わずほぼ半分が地下直対応車
40050揃っても6050番か6056F以降は予備に地下直対応のままはあり得ないだろうか

CBTC最初は多摩川線のようだけどN101でなのかな?
0901名無し野電車区 (ワッチョイ 8a17-liRZ [133.32.211.252])
垢版 |
2023/07/07(金) 23:54:08.53ID:YW64Hs2i0
基本的にほとんどの10両を地下直対応にしたいんじゃないかな?
40050が増えたおかげかラッシュ時の人身事故でない限り最近は地下直切らないのも地下直対応車が増えたおかげだと思うし
0903名無し野電車区 (JP 0H85-d54p [210.163.63.164])
垢版 |
2023/07/08(土) 07:06:13.72ID:/8AkR0vRH
>>899
メトロの保安装置更新は他線の進捗具合からして後ろ倒しになってない?

>>901
運転整理のしやすさをとって相直先への迷惑度を下げるのは大きなポイントだよね
0911名無し野電車区 (アウアウエー Sa23-qWfd [111.239.166.45])
垢版 |
2023/07/08(土) 18:44:38.58ID:Lru+F6w6a
今日の夕方だって40050の6本が現在非乗り入れの運用で稼働中なのが現実
0912名無し野電車区 (テテンテンテン MM8b-pe6Z [133.106.39.57])
垢版 |
2023/07/08(土) 18:56:10.87ID:pOIgH1avM
サステナ取りやめは妥当だな 条件のいい車両がなかったのだろい
0915名無し野電車区
垢版 |
2023/07/08(土) 19:15:19.36ID:wlSm43xx
まあ地上運用含めて池袋線を乗入れ対応車で固めるというのは悪い事ではない
0917名無し野電車区 (ワッチョイ 51ad-j5Lr [124.141.103.113 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/09(日) 01:11:32.77ID:Xsow69of0
>乗入れ対応車
新製費用や保守費用が掛かるので鉄道会社はやりたくない
どこの鉄道会社も乗り入れ車両は最小限にしている
西武は過渡期、一時京王でも6000系と9000系の過渡期のときは乗り入れ車両が増えていた。
そのうち6000系は地上専用になるよ
0919名無し野電車区 (オッペケ Sr5d-RcTG [126.33.77.112])
垢版 |
2023/07/09(日) 03:50:57.96ID:vouhfPGMr
過去の話だが京急2000や京成3600、東急2000・8590みたく乗り入れの制約が足かせになった例もあるし
東急はちょうど今3020がそれに該当するが、そう遠くないうちに解消しそう
0923名無し野電車区 (ワッチョイ 1b01-qWfd [111.90.35.153])
垢版 |
2023/07/09(日) 13:06:59.33ID:80lKPXMh0
>>917
今の6000と40050の両方の使われ方からして6000の乗り入れ撤退はないだろうな。

京成と同じく必ず乗り入れと言う使い方ではないし京王の6000だって引退近くまで普通に乗り入れ運用にも入っていた編成もあったし。
現在最後の1本になっている京成3400だって普通に乗り入れ運用にも入っている。

あなたの好みだけで地下鉄乗り入れは40050だけになると言う事はまずない。

京急だって車両の世代が見事に分散されているし。
0924名無し野電車区 (ワッチョイ 1b11-qWfd [207.65.221.164])
垢版 |
2023/07/09(日) 16:32:21.37ID:7oANZi0j0
願望としては直通運転の割合を増やして欲しいから、6000の直通車はなるべくそのままが良いんだけど、たぶん入れ替えちゃうだけになりそうな気がする
それどころか直通運用もさらに減らされて、40050も地上でばかり見る様になるかも
西武の直通冷遇は極まってるからね
0925名無し野電車区 (ワッチョイ 51ad-j5Lr [124.141.103.113 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/09(日) 17:23:38.62ID:Xsow69of0
6000系も直通に残したい気持ちはわかるけど他社の状況を見てるとね
大概は置き得られた車両は廃車になっている
例外は小田急1000形は4000形登場ともに地上専用になった
東武20000系は車両規格の変更でほぼ全車地上
JR209系1000はホームドアの影響で地上専用に、東西線でも使えたと思うけど
0932名無し野電車区 (アウアウエー Sa23-qWfd [111.239.167.62])
垢版 |
2023/07/09(日) 19:22:32.16ID:9B5pV2N6a
>>926
単純に乗り入れの機能を持った車両を増やす狙いはあったはず。
実際に乗り入れに使うどうかは別だけど。
考え方が京成に近いかな。
6000を置き換える時期には次世代の形式になるだろうね。
0934名無し野電車区 (ワッチョイ 330a-55Vp [133.114.116.8])
垢版 |
2023/07/09(日) 19:43:10.22ID:uUe36RzJ0
鉄道ピクトリアル2013年西武特集
鉄道事業部長氏のインタビューのおさらい
・6000系が(地下直車として)古くなる頃なので考える時期
・NRAも同様
・4000系は暫く使う

‥この三つは10年前からブレなかった
東西線相直も言及あるが「状況見極めて」。。。この時点では積極的では無い。
0938名無し野電車区 (ワッチョイ 51ad-j5Lr [124.141.103.113 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/09(日) 22:27:12.84ID:Xsow69of0
今の新車は地上用と地下直用の違いは乗り入れ機器の有無だけ
東武50000系は地上専用を地下直用に改造した

>トップの意向
40050系が所定編成まで達したときに、6000系を地下直運用に続けるかは
トップの意向次第ということかな
乗り入れ先のイメージもあるから新車で統一したいとなるのか、乗り入れ本数の確保も兼ねてそのままか
0940名無し野電車区 (ワッチョイ 1b11-qWfd [207.65.221.164])
垢版 |
2023/07/10(月) 03:01:18.08ID:V7j5nQas0
>>939
2000年代中期頃盛んに言われ始めた少子化に対し西武が定めたのは、鉄道はオワコンだから変化や投資をギリギリまで絞り、輸送機関ではなくエンタメ化に注力、西武グループの話題提供・広告宣伝アイテムにする事だった
通勤ダイヤが有料増発以外10年変わらないのも完成形だからじゃなく、そこにやる気は一切無いから
確かにそこはずっとブレていない
スマイルトレイン・Sトレ,ラビューは車両として優れているけど、そういった西武の方針を基に金を掛けたもの
結果的に歴代西武の中でも群を抜いて良い車両にはなったけど…
0945名無し野電車区 (アウアウエー Sa23-qWfd [111.239.166.192])
垢版 |
2023/07/10(月) 10:50:53.08ID:WKVsuXyHa
>>942
逆に400050が増えても40050の方が非乗り入れの運用で多く見かけるのが現実だから6000が引退の時期を迎えるまではこんな感じだろうね。
乗務員習熟の観点から40050の新宿線貸し出し使用もある。
0947名無し野電車区
垢版 |
2023/07/10(月) 14:44:43.93ID:4BTn5iHY
>>945
40000のLC車が毎日新宿線に常駐してるのに習熟も屁もクソも無い
座席以外は何も変わらない
0948名無し野電車区 (ワッチョイ a15f-qWfd [14.8.38.224])
垢版 |
2023/07/10(月) 14:54:59.55ID:WgO10gVI0
>>944
実際その逆のことは54Mで既にやっているし
0951名無し野電車区 (ワッチョイ 1b11-qWfd [207.65.221.164])
垢版 |
2023/07/10(月) 17:50:04.43ID:V7j5nQas0
確かにね
30000の見窄らしいハゲハゲシールも全く直さないし、最近は遮熱シートを貼った在来車の窓の汚さも目立つ
あれもこれも人手が足りない勿体ないからと手抜きしまくり、それを合理的という事にしている
反面、ハリポタの為には三編成もラッピングし、駅の改装も力入れている
嫌らしいくらい分かりやすいよね
0952名無し野電車区 (アウアウエー Sa23-qWfd [111.239.166.192])
垢版 |
2023/07/10(月) 18:49:22.96ID:WKVsuXyHa
>>950
今の使われ方ではそれはない
0955名無し野電車区 (ワッチョイ 1b11-qWfd [207.65.221.164])
垢版 |
2023/07/11(火) 08:45:39.51ID:S2k/1LQd0
しかし池袋線は40000だらけになったね
30000と20000は新宿線にもばらけてるけど、40000系列は実質殆どが池袋線なので目立つ
本線上でも珍しくないのに、小手指車庫にさらに何本も40000が留まってる
40061に加えて年内あと3本も増えたら…いやどうなるんだろう
6000が玉突きで新宿線に行き、2000の10連運用を置き換え…ってやってると8連運用の2000はいつまでも置き換えできないので、やはり8両固定か、マルチに使える4両・6両の新型が2025年度あたり登場するかもね
0957名無し野電車区 (アウアウエー Sa23-qWfd [111.239.167.161])
垢版 |
2023/07/11(火) 09:01:19.13ID:fAueRW4ia
次に新宿線に行くのは30000の完全転属か40050の貸し出しかも。
6000と40050の使われ方からして6000の転属は最大で4本位。現場の乗務員の乗務機会を考慮すれば40050の新宿線貸し出しも。現在の40000LCの新宿線平日運用が縮小しているのもあるし。
0958名無し野電車区 (アウアウウー Sa55-Ln1S [106.146.16.96])
垢版 |
2023/07/11(火) 09:41:57.02ID:+DLrmgF4a
同じ2000でも池袋線のは後期車のみで更新車が多いからか
0959名無し野電車区 (ワッチョイ 518d-/79E [124.110.100.104])
垢版 |
2023/07/11(火) 13:25:44.32ID:zS2DcgEH0
6000の地下直運用は全て40000に移行するからまだまだ40000は増えるよ
完全移行が達成したら西武車も新横浜から先へ直通開始
0961名無し野電車区 (アウアウウー Sa55-oOeG [106.131.111.162])
垢版 |
2023/07/11(火) 14:45:37.81ID:sPNgdEJPa
>>959
ボクちゃんの考えた西武鉄道
0962名無し野電車区 (アウアウウー Sa55-oOeG [106.131.111.232])
垢版 |
2023/07/11(火) 16:47:35.64ID:/WpNhO3ta
今日だって現在40050の6本が非乗り入れの運用に入っている。
これが現実。
全部が地下鉄乗り入れと思っていたら大間違い。
0963名無し野電車区 (ワッチョイ a15f-qWfd [14.8.38.224])
垢版 |
2023/07/11(火) 17:32:44.79ID:5laaQjcT0
別に40000登場以前から6000の地上運用は普通にあったし、そこに40000が入ってるだけじゃん
今年の設備投資によると2000系比6割減の電力で走れるらしいから、金のない西武はできるだけ余剰の40000を地上なら入れたいじゃないの?
0964名無し野電車区 (ワッチョイ 91a7-rqKn [220.97.192.111])
垢版 |
2023/07/11(火) 17:43:36.40ID:qlzjrVe50
ま、鉄道設備はジワジワと荒川の向こう線よりは加速してるな
0966名無し野電車区 (ワッチョイ 1b11-qWfd [207.65.221.164])
垢版 |
2023/07/12(水) 09:01:36.12ID:CBbVj6CQ0
>>964
東武?
車両はともかく設備は高架化とか西武全体より遥かに未来がある
東上線とばかり比較してると現実が見えない
0967名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp5d-dUzD [126.182.57.181])
垢版 |
2023/07/12(水) 11:57:47.29ID:k2kF7qGTp
>>951
20000以前の系列で使われてる追加設置の遮熱シート、
携帯の電波やGPSの感度が悪くなるからやめてほしいんだよな
30000や40000では赤外線カットとセットでできてるんだから同じのにしてほしいわ
0970名無し野電車区 (ワッチョイ 9949-Nt0S [114.156.139.180])
垢版 |
2023/07/12(水) 14:35:31.36ID:bvCi3I/D0
>>969
通信式って言ってるし東急のに倣って蛍光灯の端部に付くやつじゃない?
6000で試験的に付けてるのもそのタイプ
0971名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp5d-qWfd [126.245.6.35])
垢版 |
2023/07/12(水) 19:52:52.86ID:uohG9DYVp
>>967
京王7000は全部UVカットに交換したね
西武はそういう金が無いからフィルムで済ましてるからなあ
0972名無し野電車区
垢版 |
2023/07/12(水) 20:32:52.39ID:mJZiWrck
>>971
京王7000だが、UVカットに更新したのはドア上にLCDモニター搭載の7721~25Fの5本だけ
他の編成は西武と同じで遮光フィルム貼付けだよ
ウソは良くないぞ
0973名無し野電車区
垢版 |
2023/07/12(水) 20:35:47.42ID:mJZiWrck
因みに全編成UVカットガラスに交換したのは小田急8000だな
0974名無し野電車区 (スプッッ Sd73-edHF [1.75.243.179])
垢版 |
2023/07/12(水) 21:08:01.65ID:cG6ZpMJFd
そいつ自分の主観が絶対の東急9000ガイジだから仕方ない
0975名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp5d-qWfd [126.245.29.53])
垢版 |
2023/07/12(水) 22:29:00.63ID:H/q/5F+Xp
>>972
それはすまなかった!知ったかぶってしまった
申し訳ない
結構暗いシート貼ってるんだな
0976名無し野電車区 (ワッチョイ 51ad-kkOg [124.141.103.113])
垢版 |
2023/07/12(水) 22:48:20.28ID:hyk0UR8Y0
>>970
30000系の蛍光灯は湾曲している天井の内側についているし、後期車は照明カバーがついている
照明に付けると死角ができるが、各ドアに付ければカバーはできるけど、経費が掛かるからそこまでやるか?
東急2020系は車端2か所でカバーしているから、東急2020系のタイプを付けるのかな。
メトロ10000系はどうするんだろう?
0980名無し野電車区 (ワッチョイ 1b11-qWfd [207.65.221.164])
垢版 |
2023/07/13(木) 10:59:08.92ID:cZ91GlBn0
>>979
特に雨の日は30000もだけど走り出しはガタガタする
滑走検知が効いてるんだろうけど結構不安定感あるよね
40000の良いところは抜群の静かさかな
車内が混んでいるとM車かT車かわからないくらい
0981名無し野電車区 (アウアウウー Sa55-qWfd [106.146.48.66])
垢版 |
2023/07/13(木) 11:49:04.63ID:jkFQKuCxa
>>976
こういうのは仕様を変えてコストがかかるよりも、ご要望にお応えしてとりあえず設置しましたが目的だから死角ができたら仕方ないで済ますと思う
0983名無し野電車区 (ワッチョイ 1b11-qWfd [207.65.221.164])
垢版 |
2023/07/13(木) 13:13:37.29ID:cZ91GlBn0
>>981
そんなやっつけにはしないんじゃない?
車内灯設置型のにしろ、大事なのは画角
結構広いんじゃない?
2〜4台で車内の死角が出来るだけ少ない様に調整するんじゃなかろうか
0985名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp5d-qWfd [126.245.39.88])
垢版 |
2023/07/13(木) 18:35:42.24ID:nOY/ftmDp
>>984
2000の6連が確か加速度2.6だか2.7で、8両でそれを維持するのにTを挟むと無理だったんじゃないかと思う
特に雨天時は悪そうだ
それにT車がある分M車に負荷をかけるし、回生効率もモーターが少ないだけに結果的に悪くなりそうだ
0987名無し野電車区 (スップ Sd73-5vEj [1.75.158.86])
垢版 |
2023/07/14(金) 15:46:05.75ID:X2ykrC9xd
大笑61試運転開始
0989名無し野電車区 (アウアウエー Sa23-oOeG [111.239.167.148])
垢版 |
2023/07/14(金) 20:27:17.27ID:zsWOqLMSa
40050の半分と6000の約3割は非乗り入れ運用に入っている。
6000にはラッピング広告の内容の都合で地下鉄には行かない状態の編成も。
0990名無し野電車区 (アウアウエー Sa23-oOeG [111.239.167.148])
垢版 |
2023/07/14(金) 20:28:16.92ID:zsWOqLMSa
40050の半分と6000の約3割は地上運用に入っている。
6000にはラッピング広告の内容の都合で地下鉄には行かない編成も。
0997名無し野電車区 (スプープ Sdbf-4oki [49.109.0.4])
垢版 |
2023/07/15(土) 11:00:50.45ID:oLn4KPkfd
>>991
6157Fのヨハネ
1000名無し野電車区 (アウアウエー Sa5f-9Pyq [111.239.167.148])
垢版 |
2023/07/15(土) 11:37:12.73ID:0NUbFz/qa
6000の新宿線転属も今回の6104も含めて4本で打ち止めになりそう。
ステンレス編成は全17本で6101〜08の8本が新宿線に配置される事でバランスは取れるし。
40050自体の投入も今年度の4本で打ち止めかな。
次は001の追加投入か新宿線向け&汎用の新型特急車両かな。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 118日 14時間 9分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況