X



京阪電車スッレド Part236

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0686名無し野電車区
垢版 |
2023/08/19(土) 17:25:39.49ID:LKiyjTtu
すげーネガティブなレス多いなw
お前ら京阪に親でも56されたのか?
0688名無し野電車区
垢版 |
2023/08/19(土) 18:23:25.39ID:E2Ntzitg
中之島線の大失敗や全体的な大減便
エスカレーター停止に券売機やゴミ箱の廃止
京阪がネガティブなことばかりやってるのだからネガティブなレスが多くて当たり前だろw
0689名無し野電車区
垢版 |
2023/08/19(土) 18:47:10.45ID:7f1pR8mQ
>>671
京阪も昔はテレビカーやダブルデッカーみたいに客目線のサービス提供する面もあったけどな
いつの間にかコスト削減と課金列車に味をしめて腐ってしまったようだ
中之島線大失敗のせいかな?
0691名無し野電車区
垢版 |
2023/08/19(土) 18:59:02.74ID:E2Ntzitg
>>689
昔から京阪はボリュームゾーンの中間駅で客目線のサービスが提供できてなかっただろ
昔から京阪は一部特権階級とその他大勢のサービス格差が激しい北朝鮮のような体質だった
0692名無し野電車区
垢版 |
2023/08/19(土) 19:00:32.60ID:p/d2CD8l
>>688
守口市東口、三条改札外トイレの廃止もお忘れなく…。
0693名無し野電車区
垢版 |
2023/08/19(土) 19:17:36.46ID:Cd5/Xfao
京阪って割りと南海と仲の良い感じがしたけど
なにわ筋線で南海が阪急に寄り添って京阪は完全に取り残された感じがする
0694名無し野電車区
垢版 |
2023/08/19(土) 19:20:56.01ID:2C300SL5
>>691
昔は少なくとも、中間駅同士の速達性を確保(急行の終日運転)という、鉄道会社として唯一最大の旅客サービスを行っていたけどな
枚方市優遇策と中之島線開通で、中間駅利用者の切り捨てが一気に進んだ
0695名無し野電車区
垢版 |
2023/08/19(土) 19:29:12.24ID:E2Ntzitg
>>694
昔は急行は終日混んでて座席は少ない2000系列でラッシュ時は積み残すほどパンパンで旅客サービスとしては最低レベルだった
その一方で立ち客がほとんど居ないノンストップ特急がラッシュ時ですら優雅に走っていた
あの急行が唯一最大の旅客サービスというなら特急もそのレベルにしてほしかったなw
0696名無し野電車区
垢版 |
2023/08/19(土) 20:38:33.01ID:qANe0Wrk
>>695
今の特急はいつでも混んでて、京都側は出町柳~三条、大阪側は淀屋橋~天満橋から乗車しないと座れないやんか
特に四条~丹波橋、枚方市~京橋なんてパンパン
旧急行の旅客が特急に移っただけで、全然旅客着席サービスになってねーし
0697名無し野電車区
垢版 |
2023/08/19(土) 21:25:55.11ID:E2Ntzitg
>>696
いや旧急行に比べたら今の特急も大したことないのにパンパンは大げさすぎ
2ドアで運べる時点で旧急行とはレベルが全く違う
0698名無し野電車区
垢版 |
2023/08/19(土) 21:28:11.04ID:6jjdIlHD
>>696
三条なら座れるね
四条でもひとつふたつは空いてるけどね
尻を押し込む感じになるけど
0699名無し野電車区
垢版 |
2023/08/19(土) 21:30:45.38ID:KzltGLTm
昔は遠近分離で特急と急行に分散させていたのを、今は2列車分を1本の特急に詰め込んでいるんだから、
特急がめちゃくちゃ混んで当然だわ
0700名無し野電車区
垢版 |
2023/08/19(土) 21:36:57.76ID:PZniLyR7
>>693
すり寄ってるって阪急じゃないの
阪急なくても大阪行けるからな
0701名無し野電車区
垢版 |
2023/08/19(土) 21:57:03.91ID:/4yx11Yz
>>699
特急ノンストップ時代の急行と今の特急の混雑比較したら特急ノンストップ時代の急行の方が圧倒的に混んでた

停車駅と運転本数考えたら、まあね
今の特急は枚方市~京橋ノンストップだから混むがまだマシなんだわ

急行なんか香里園、寝屋川市、守口市って停まるから利用者が急行に集中して殺人的になってたんよ
0702名無し野電車区
垢版 |
2023/08/19(土) 21:58:25.03ID:/4yx11Yz
要は遠近分離が下手だったというだけの話
0703名無し野電車区
垢版 |
2023/08/19(土) 22:00:29.35ID:PZniLyR7
阪急なくても大阪へいける
ラピートもJR経由でJR新大阪に直通は決定済み
梅田から先を越えて何もない北摂や神戸に行く用は無いし、京都へは中之島で京阪乗り換えで行ける。
元々なにわ筋はJRや南海の計画であり
阪急側が泣きついてきたが正解
サイトのSNSのコメントとか見ても、南海やJR側は妄想阪急を冷ややかな目で見てる感じ
南海関連の掲示板やTwitter見ても、阪急新大阪線よりも銚子の話題の方が遥かに盛り上がってたし
0705名無し野電車区
垢版 |
2023/08/19(土) 22:07:36.43ID:sjp5Q4M2
特急4急行4準急4普通8だったのを、
特急6準急6+6普通6にしたのは良かった。
ガラガラの特急を改善しつつ、寝屋川の利便性も維持できたし。

中之島線開業で試行錯誤してたのは仕方がないとして、特急4に戻すなら快急4にすべきところを、ケチって全員が不満になる不均等パターンに落ち着くとはね。
0706名無し野電車区
垢版 |
2023/08/19(土) 22:17:20.77ID:xw7ftGVK
>>701
で、その旅客数を望める守口市・寝屋川市・香里園から、京都方面への利用者を切り捨てた、と
その3駅からは、観光需要があるはずの土休日だと午前中は丹波橋まで準急(事実上各駅停車)が先着
そりゃ、自家用車を含むよその交通手段に客が流れるわな
0707名無し野電車区
垢版 |
2023/08/19(土) 22:25:31.38ID:8kBcEAY3
確かに特急ノンストップ時代の急行は激混みだった
特に土曜日の午後は酷かった
当時あまりにも急行が混んでるから全体を20分パターンにして今の通勤快急と同じ停車駅の快速急行を運転して、
20分に快急・急行・準急で枚方市〜寝屋川市から京橋〜淀屋橋への速達列車を毎時9本に増発すべきと妄想していたものだった
0708名無し野電車区
垢版 |
2023/08/19(土) 22:30:08.62ID:E2Ntzitg
>>706
京都市内の道路事情や駐車場事情を考えると自家用車には流れないしそのあたりは大阪志向の強い地域
0709名無し野電車区
垢版 |
2023/08/19(土) 22:32:14.65ID:KzltGLTm
ぶっちゃけ、こうだな

✕ 近年の旅客動向(旅客数減少)を鑑み、列車本線の適正化(減便)を行いました

◎ 旅客には不便になるダイヤ改悪を繰り返したせいで旅客からそっぽを向かれ、本数を減らさないとにっちもさっちもいかなくなりました
0710名無し野電車区
垢版 |
2023/08/19(土) 22:41:45.81ID:DJWxZZAi
>>681
梅田と難波だから上がったんだよ。梅田と淀屋橋では上がらん。そもそも最初の>>657で難波方面の方が良かったと書いとるだろう

JR尼崎なんて元から梅田にも神戸にも京都にも宝塚にも行けて北新地や京橋にも行けるようになったのに、結局価値が上がったのは街の大改造だったからね

鉄道が価値に影響が無いとは言わないが、人の流れが大きく変わるレベルの新線でもないとさほど変わらない。気持ちはわかるが鉄オタは鉄道を買い被りすぎ

まあ、逆立ちしても京阪が今更梅田に行くことは無いので、こんな話しても意味は無いんだろうけど
0711名無し野電車区
垢版 |
2023/08/19(土) 22:43:43.16ID:6rQUCiUm
>>708
理想論は置いといて、現実を直視しようや
名神の交通量はたいして変わらないのに、第二京阪道上りの久御山と下りの門真で毎日渋滞しているのが全て
北河内から京都方面の道路は混むようになって京阪は空いた、つまり沿線民から「京阪は使えないやつ」と見捨てられたんだよ
0712名無し野電車区
垢版 |
2023/08/19(土) 22:51:42.06ID:E2Ntzitg
>>711
現実の話すると下りの門真だから寝屋川市や香里園は関係ないな
見捨てられたとしても急行停車駅は守口市だけ
北河内の大半は結局京阪に依存している
0713名無し野電車区
垢版 |
2023/08/19(土) 22:56:39.40ID:KzltGLTm
てか、京都はオーバーツーリズムで公共交通(バスや嵯峨野線)が死亡しているせいで、むしろマイカー利用が増えているんだが
0714名無し野電車区
垢版 |
2023/08/19(土) 23:07:21.66ID:E2Ntzitg
>>713
そりゃ観光客全体のパイが増えてるからマイカーも増えるだろうよ
でも嵯峨野線や市バスのようにニュースになるレベルまでは行ってないのが現実
0715名無し野電車区
垢版 |
2023/08/19(土) 23:07:23.93ID:Eq8evoBK
>>712
第二京阪道の下り門真で渋滞 ≒ 交野・枚方・寝屋川から大阪方面の客が自家用車に流れた
ということ

大丈夫か?
0717名無し野電車区
垢版 |
2023/08/19(土) 23:30:08.95ID:IotCSkDC
>>716
お前が大阪側の話を振った>>708から、第二京阪門真の渋滞は大阪側の話だと教えてやってんだろ
掌返しして逃げんな
0718名無し野電車区
垢版 |
2023/08/19(土) 23:30:50.51ID:/4yx11Yz
>>706
それを担保してるのが快速急行

おけいはんも馬鹿では無くなった訳だ
0719名無し野電車区
垢版 |
2023/08/19(土) 23:43:46.98ID:KzltGLTm
>>718
快急に担保させるなら、少なくとも快急は準急の後に走らせて枚方市で緩急接続しないと
始発から快急が先行するから守口市~枚方公園の客を救えてないんだよな
0720名無し野電車区
垢版 |
2023/08/19(土) 23:54:15.59ID:E2Ntzitg
>>717
だから元々北河内から京都に行く話
北河内は大阪志向だから京阪の香里園寝屋川市守口市は今も大阪志向のダイヤになってる
大丈夫か?
0721名無し野電車区
垢版 |
2023/08/20(日) 00:08:28.68ID:F9db2DbW
>>720
大阪志向ダイヤと豪語するなら、その香里園・寝屋川市・守口市から中之島へ行ってみな
守口市で追い抜いた萱島発の普通を京橋で10分も待たなきゃならん、バカみたいなダイヤだから
いったいどの口で大阪志向のダイヤとか言ってんだか
0722名無し野電車区
垢版 |
2023/08/20(日) 00:17:08.93ID:gCGifXPs
>>721
それは大阪志向と言っても淀屋橋志向なだけで中之島志向ではないだけ
客の流れ見てれば分かるだろw
0723名無し野電車区
垢版 |
2023/08/20(日) 00:31:22.60ID:vvUhHgfR
>>722
糞ダイヤを組んでおいて、中之島線の利用客が増えんとか嘆いたり、九条へ延伸とかギャンブルを打ったところで、
そりゃあそもそも京阪の自業自得としかw

一事が万事、中間駅利用者を軽視している結果が、今の減便ダイヤ定着やら、
エスカレータや改札の停止なんてみっともないコスト削減に繋がってるわなあw
0724名無し野電車区
垢版 |
2023/08/20(日) 00:51:29.54ID:gCGifXPs
>>723
中之島線開業時の優遇ダイヤでも客が少なかったから今のクソダイヤはしゃーない
中之島線を開業させてしまった京阪の自業自得なのは間違いないがw
0725名無し野電車区
垢版 |
2023/08/20(日) 02:04:14.36ID:CHHukHrx
大阪思考
淀屋橋嗜好
中之島歯垢
0727名無し野電車区
垢版 |
2023/08/20(日) 02:22:53.31ID:0kOwogPY
中之島線日中30分間隔と言う可能性もいずれ全くないわけじゃないよな
0728名無し野電車区
垢版 |
2023/08/20(日) 02:33:11.65ID:5Jd1i9iS
京阪京橋駅淀屋橋・中野島方面平日朝8時台複々線で最大22本
阪急神戸線十三駅梅田方面平日朝8時台複線で最大22本
東急田園都市線三軒茶屋駅渋谷方面平日朝8時台複線なのに最大26本
京王明大前駅新宿・新線新宿方面平日朝8時台複線なのに最大27本
小田急下北沢駅新宿・千代田線方面平日朝8時台複々線で最大33本(+モーニングウェイ4本通過)

ダンゴ運転になるのを躊躇わなければもはや複々線である必要がないレベルじゃないか?
0730名無し野電車区
垢版 |
2023/08/20(日) 02:49:03.10ID:/dSSHnO4
>>727
30分間隔じゃ汐見橋線やんけw
まあ15分ヘッドで普通が中之島〜京橋を折り返し運転してればええ

下手に本線に乗り入れしてくると、逆に迷惑やねん
0732名無し野電車区
垢版 |
2023/08/20(日) 03:01:52.33ID:/dSSHnO4
>>723
この期におよんでまだ中之島線線に金突っ込むのかよ
しかも社長直属のプロジェクトで九条延伸ってw
京阪の社長頭大丈夫か?

自前で西九条〜咲洲に延伸する金が無いから中央線からのおこぼれを拾うって、
計画がしょぼすぎんねん

近鉄が中央線に乗り入れとる時点で、京阪は既に周回遅れやし、
なんなら近鉄は京都線〜近鉄奈良線〜東大阪線〜中央線乗り入れの近鉄特急で、
カジノの客をごっそり京都・奈良へ呼び込むんやろ

京阪に勝ち目あるんか?
酉もおるんやで
0734名無し野電車区
垢版 |
2023/08/20(日) 05:11:52.57ID:mYbSEUnJ
渡辺橋を堂島渡辺橋に改名して堂島地下街と地下通路で結ぶ方が、
延伸工事よりは安い費用で中之島線活性化出来るだろ。
0735名無し野電車区
垢版 |
2023/08/20(日) 06:58:35.09ID:Zmetj+Mp
>>711
交野や久御山に新しい物流倉庫がどんどん建ってるのを知らんのかい?主な渋滞要因はあれだよ

だいたい交野線沿線はまだしも京阪本線の沿線だとわざわざ第二京阪まで出るのに時間がかかる。仮に車にシフトしてるなら新旧1号と阪高守口線が増えるよ。しかし、どれも昔ほどではないけどね

そもそも車通勤なんて鉄道では不便な場所にあって車内に十分な駐車スペースがある会社の人がするのであって、わざわざ交通費が出ないのに車で高速代や現地の駐車場代払うんかいな。そんな転移はほぼゼロだよ
0736名無し野電車区
垢版 |
2023/08/20(日) 09:12:20.10ID:POjXXWJz
通勤はともかく遊びに行くなら京阪はやめとこうとなるかもな
本数は少なくて激ごみだから独り身はともかく子連れは大変だし、例えば家族4人全員プレミアムカー、という訳にも空き具合的にもなかなかいかないだろうし
0737名無し野電車区
垢版 |
2023/08/20(日) 10:07:54.19ID:AW7GtBgT
>>724
クソダイヤでもしゃーないと言うのは京阪の都合であって、一般の利用者はそう思ってくれないけどな
経営に忖度して甘やかしの擁護をするのは信者ヲタの悪い癖だわ、どの界隈でも
都合の悪い現実を指摘して経営を叱咤激励するのが真のヲタというものよ
0738名無し野電車区
垢版 |
2023/08/20(日) 10:48:25.08ID:igozKSrR
常に経営側に立って利用者を叩くヲタはネトウヨと同類。
0740名無し野電車区
垢版 |
2023/08/20(日) 14:39:53.84ID:bMyGGRl+
日中は中之島~萱島を毎時2本、天満橋~萱島を毎時2本
これで中之島線内の空気輸送を削減しようず
0741名無し野電車区
垢版 |
2023/08/20(日) 16:35:34.80ID:Sdlqi6lP
>>734 大江橋なにわ橋にしろ淀屋橋北浜と地下で繋がってないってのが意味不明なんだよな
淀屋橋北浜の客を振り向けるほどの覚悟もなく中途半端に自爆しただけ
0742名無し野電車区
垢版 |
2023/08/20(日) 17:38:41.07ID:jXQgIxw6
御堂筋線淀屋橋駅と大江橋駅、堺筋線北浜駅となにわ橋駅を地下通路で繋げたうえで、京阪本線淀屋橋駅と北浜駅は廃止すれば解決だろ(しらんけど)
通勤客「マンドクセ。遠くなった。所要時間増えた。以前より早く家出ないといかんようになった」
0743名無し野電車区
垢版 |
2023/08/20(日) 17:54:43.16ID:jXQgIxw6
複々線化しただけです
80,935人/日の主要駅を廃止できるわけない
0744名無し野電車区
垢版 |
2023/08/20(日) 18:17:21.29ID:VGysGrza
中之島は大阪屈指のビジネス街で西日本経済の中心ですから
阪急直通のも停まるでしょう
祇園⇔中之島⇔関空
京阪となにわ筋線乗り継ぎで楽になるのはいいけど
新幹線静岡空港駅の存在意義が薄れてくよな
交通政策板スレッド
静岡遷都が実現したら新幹線静岡空港駅を作ろう!

2: このスレの主題歌~元歌 NEVER STOP チェンジマン [影山ヒロノブ] 2015/08/10(月) 01:15:18 ID:EGR1nyN80
立ち行かないぜ 首都向かないぜ
俺達不安を抱いているのさ
東京が燃える 街ごと燃える
大地震起きたら 火傷じゃすまない
Never(ネバー) Stop(すとっぷ) 遷都論
巨大都市圏に首都機能いらない
Never(ネバー) Stop(すとっぷ) 遷都論
「ひかり」と繋ごう 静岡空港
俺達求める 「皇居にせんかい!駿府城」

78: [] 2015/12/15(火) 22:42:16 ID:SO6+R/Mi0
北海道や北東北から京都へ行く場合
地元空港から静岡空港を経て新幹線で京都へ…
そういうおトクきっぷを作ればいいんだよ
寝台特急「日本海」亡き今こそチャンスがある!
関空も伊丹も京都からは遠すぎて不便だからな

79: [] 2015/12/15(火) 22:51:11 ID:SO6+R/Mi0
静岡空港から京都までは約300キロ、「ひかり」なら一時間半も掛からないかな
関東や関西は道路渋滞が慢性的に続くから空港から都心部までバス移動してもそれくらい時間掛かるなんてザラ

264:[] 2020/01/12(日) 20:58:54 ID:Yb/LXqhS0
北海道や北東北から就職や進学したり舞妓さん志したり
それで京へ出てきた人たちには重宝しそうな静岡空港駅

267:[] 2020/01/23(木) 00:08:30 ID:MG0sTZqv0
舞妓修行挫折して北へ帰る女の子がドラマや歌に出てくる場合は静岡空港で乗り換える描写があるといい
0745名無し野電車区
垢版 |
2023/08/21(月) 01:49:01.76ID:NlnsfIgm
>>737
俺は京阪信者ヲタじゃないけどなw
京阪を北朝鮮みたいな体質と叩いてるしw
そんな俺でも中之島線のクソダイヤはしゃーないと言うほど中之島線が末期的ってこと
0746名無し野電車区
垢版 |
2023/08/21(月) 06:16:32.07ID:f1esSDYr
様々な意味で「始まる前から終わってた」路線なんだよな>京阪中之島線
ほぼ同時期に開業し、新たな動脈路線を作ることができた阪神なんば線と対照的過ぎる
0747744
垢版 |
2023/08/21(月) 06:32:36.77ID:B/ZefVRY
諦めるのは早い
なにわ筋線で一発逆転
0748名無し野電車区
垢版 |
2023/08/21(月) 06:54:47.28ID:Zx7H7zMG
>>741
なぜ掘らないかというと、川の下で後から人道トンネルだけを掘るのは難しいんだよ

工法としては川の下を掘り下げてトンネルになる筒を埋めてそれを繋げる形になる(人道を掘る小さなシールドマシンなどない)のだが、既に上に橋があって渡辺橋にいたっては阪神高速の橋脚まである。そもそもあそこにその筒をどうやって運び込むかだけでも難しい

しかも川をせき止めるわけにもいかないので、工事は潜水士をたくさん雇わなければならず、やろうと思えば不可能ではないだろうけど相当厳しい。そもそも一級河川だから国の管轄だからね。京阪が勝手にできるわけもない

謎でも何でもなく出来ないでしょう
0749名無し野電車区
垢版 |
2023/08/21(月) 09:02:29.81ID:XWl/LiCS
阪神なんば線もバブル崩壊後に完成したから以前から期待されてた程には奮ってない。
梅田ヨドバシができた辺りから時代は梅田になってきたとこだし、飲みに行くにはミナミって文化も終わったあとだった
0750名無し野電車区
垢版 |
2023/08/21(月) 09:18:20.87ID:MyFZQy+Q
>>748
じゃあ京阪首脳陣って無能なんだ。いつか整備するようなことをインタビューで答えていたのだが。
0752名無し野電車区
垢版 |
2023/08/21(月) 10:34:17.22ID:k/DNC2ZC
>>750
自力で整備するって意味ではないんだろうけどね

おそらく京阪と自治体との間で当初の目論見と違う「何か」があったんだろうね。いずれにせよ、未来永劫あそこに地下道が掘られることはないよ
0753名無し野電車区
垢版 |
2023/08/21(月) 10:42:54.58ID:k/DNC2ZC
>>752
補足
ただし、それが安価で簡単に掘れる工法が開発されたら別だよ。それが開発されるのを待ってるという意味の発言なのかもしれないw
0754名無し野電車区
垢版 |
2023/08/21(月) 10:53:03.91ID:mFQ6q/G9
>>728
いまや京阪の複々線の存在意義は輸送力確保のためではなく完全に速達性の向上のためだな

小田急はコロナがきっかけで複々線区間の手前の複線に1時間あたり32本以上詰め込むようになった
対して京阪はコロナに便乗して1時間あたり最大でも33本にまで減らしてしまった
速達性を度外視すれば複線でも捌けるようになってしまった
0756名無し野電車区
垢版 |
2023/08/21(月) 15:39:01.72ID:XwZ4pxsR
古川橋駅の北側、ずいぶん広い土地が再開発されるみたいだな
道路の整備含めてきっちりやりきってくれ
0757名無し野電車区
垢版 |
2023/08/21(月) 16:31:19.28ID:/8POytEt
まあ整備できるならとっくにやっとるよね
0758名無し野電車区
垢版 |
2023/08/21(月) 17:17:34.27ID:7YS/+9A+
>>746
それな
中之島線計画そのものが失敗
行政のずさんな予測に京阪は騙されたが、行政の言うことを真に受ける京阪もマヌケや
0759名無し野電車区
垢版 |
2023/08/21(月) 17:19:23.83ID:7YS/+9A+
>>747
なにわ筋線が出来ても、特急と急行は中之島駅通過やし、意味無い
0760名無し野電車区
垢版 |
2023/08/21(月) 17:59:35.27ID:aEBlaDtB
なにわ筋線ができたらプレカー繋いだ特急・快速急行はどうすんのやろな
中之島線に振るんか
0761名無し野電車区
垢版 |
2023/08/21(月) 18:34:24.12ID:Co0M7ysp
なにわ筋線出来てもどうせ加算運賃取られるし、御堂筋線利用者の移行は進まんやろ
普通に淀屋橋乗り換えの方が安いし、時間的にも速そう
0763名無し野電車区
垢版 |
2023/08/21(月) 19:53:43.83ID:/5tyg81V
今度のダイヤ改定でライナーは別としてさらなる不便化が図られるからな
やる気なさ過ぎ
0764名無し野電車区
垢版 |
2023/08/21(月) 19:53:43.86ID:/5tyg81V
今度のダイヤ改定でライナーは別としてさらなる不便化が図られるからな
やる気なさ過ぎ
0765名無し野電車区
垢版 |
2023/08/21(月) 21:08:38.58ID:KQilLOId
このタイミングで減便するって予想外だったわ
0766名無し野電車区
垢版 |
2023/08/21(月) 22:01:59.32ID:0S0ohSGn
淀発着の急行って昔の新快速の西明石みたいだな
西明石発着の列車があるが姫路発着は西明石を通過するので初見殺しともいえた
0767名無し野電車区
垢版 |
2023/08/21(月) 23:13:15.30ID:f1esSDYr
>>765
もはや「隙あらば(必ず)減便」モードへと入っている気がする
そして、どこかのタイミングで7連を大量に6連化することになるのか?

公式動画としても13870絡みで「限られた車両を有効活用」的なニュアンスがあったから
最低限の代替新造両数で(今まで7連だったのを6連ばかりにしてでも)
2630までの置き換えを何とかやり切りたいんじゃないのかな
0768名無し野電車区
垢版 |
2023/08/21(月) 23:47:28.22ID:mzhJAgFU
>>761
淀屋橋〜なんばは地下鉄運賃取られるからなあ
関空とか阪南地域(要するに南海沿線)行くならいっそのこと中之島で乗り換えたほうが安上がりだろ
0769名無し野電車区
垢版 |
2023/08/21(月) 23:49:27.99ID:SZL7HI/6
>>766
近場では南海の羽倉崎行き急行も。
和歌山市発着は羽倉崎を通過していた。
0770名無し野電車区
垢版 |
2023/08/22(火) 00:04:18.58ID:+58Ui5dm
さすがにすぐに6連化はしないと思うけど、1両だけ古い車両を組み込んだ7連を組んでいってることを考えると、10~20年後を見据えて将来は6連にする布石を打っていってるんだろう

消極的と言えば消極的だが、将来の人口減はどうしようもないのでやむを得ないんだろうな。理想論だと魅力的な沿線を作って人口を増やせ、となるんだろうけどせいぜい減るペースを鈍化させるのが精一杯だろう
0771名無し野電車区
垢版 |
2023/08/22(火) 00:11:46.98ID:yD0Efljn
>>756
40何階か建ての高層マンション建つで
0772名無し野電車区
垢版 |
2023/08/22(火) 00:31:27.51ID:xY9fQ2vP
近鉄にも車庫行きだけ特別停車ってあったような気もする
0773名無し野電車区
垢版 |
2023/08/22(火) 00:33:06.54ID:4FLBgwCD
本来は停まらない種別が特別停車する件の羅列まだ続けるの?
0774名無し野電車区
垢版 |
2023/08/22(火) 00:52:35.66ID:kVaGog4l
東急にもなかったか?
0776名無し野電車区
垢版 |
2023/08/22(火) 02:59:15.11ID:xfH5WxB8
京阪は関西の中でも特に、昼と朝で全然利用者数が違う路線だろうからなあ。
0777名無し野電車区
垢版 |
2023/08/22(火) 05:51:25.09ID:gnr2pB4S
小さいおばさんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
0779名無し野電車区
垢版 |
2023/08/22(火) 07:48:05.64ID:H2kWVPOU
8連の運用が減るのか
0780名無し野電車区
垢版 |
2023/08/22(火) 08:27:41.06ID:AnPl1CLA
>>754
> 速達性の向上

それはそれで意味はあるのかな。京阪間3社で京阪が一番鈍足だから、守口市や門真市の手前で信号待ちで詰まったりしたら目も当てられない。
0781名無し野電車区
垢版 |
2023/08/22(火) 08:41:53.20ID:/LBHYrHB
26日ダイヤ変更の肉声車内放送が始まってるのな
「ご利用状況に応じた運転本数の見直しや最終列車の繰り上げを実施します」って言うなら、
寝屋川市基準で7時45分~8時15分の本数を増やせや
まだ高校生大学生の新学期が始まってないのに、ギチギチに混んでるだろが

寝屋川車庫で寝ている14~5編成の車輛を見せつけられながら、ご利用状況に応じた~なんか言われたら、
何のコントやねんと思うわ
0782名無し野電車区
垢版 |
2023/08/22(火) 08:59:19.86ID:8lRj4fst
>>780
1時間に45本も走らせてた最盛期は複々線の主目的は輸送力増強で速達性向上は副次的
複線でも捌ける33本まで減った今は速達性こそ複々線最大の意義

もし昇圧や淀車庫開設が史実より早くて輸送力増強を複々線の萱島延伸ではなく10両化でやっていたとしたら、速達性が劣るので人口が実際よりも大阪側に偏ってたと思う
0784名無し野電車区
垢版 |
2023/08/22(火) 09:35:47.53ID:qa89JNN9
>>776
大阪市内と京都中心部行き来してるが
特急は一日中よく混んでるけどな
0785名無し野電車区
垢版 |
2023/08/22(火) 10:07:17.22ID:Ny9kIMaB
桃山南口の中書島側にあったベンチが撤去されてるね
赤いプラスチックのやつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況