X



JR東海在来線車両スレッド132

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2023/07/10(月) 12:29:11.78ID:wabZqeB5
JR東海の在来線車両について語ろう。
東海所有の在来線車両の話題を基本としますが、ダイヤ、運用等車両に関わる話題、比較参照の他社車両や乗り入れ各社の話題もどうぞ。
その他脱線については良識の範疇で願います。
なお、地域対立を煽る行為はご遠慮願います(重要)。
ワッチョイ付きスレは立てても誰も書き込まなくなるため立てません。

※JR東海の在来線車両所属基地は次のとおりです。
大垣車両区(カキ)、神領車両区(シン)、名古屋車両区(ナコ)、美濃太田車両区(ミオ)、静岡車両区(シス)

関連スレ
JR東日本車両更新予想スレッド Part300
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1684667620/
JR西日本車両更新予想スレッド Part101
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1686071093/
東海道・山陽・九州・西九州新幹線車両総合スレッド Part23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1667041386/
鉄道車輌製造総合スレッド―第24工程―
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1653182913/

前スレ
JR東海在来線車両スレッド131
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1685978723/
0384名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 18:04:42.11ID:mD8pX1b6
増結なし基本8両とすると繁忙期はどうするつもりなんだろ
白馬行く行かない関係なく81・84号の8両化は当然として83・80号の復活もあるのだろうか
0385名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 18:05:20.52ID:MOdc0Lf/
増解結要員て
それだけで食えるんなら俺がやりたいわ
0386名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 18:08:10.82ID:lN+DucfY
>>384
諦めろ
で終わりだと思う
あの非貫通の前面からは特急といえど増結のために予備なんか用意してたまるかって強い意思を感じる
0387名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 18:08:42.91ID:XmzEnTSb
>>378
しなのが29年だから伊那路もふじかわもリニア開業で廃止だろ
元々大垣夜行の置き換えでながらメインの運用だったから残らない可能性が高い
0388名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 18:09:57.31ID:qWGRv45f
ふじかわも伊那路もリニアに影響のない運用されてるんですがあの
0389亀にゃん
垢版 |
2023/07/20(木) 18:10:16.99ID:XmzEnTSb
>>386
そもそもドア位置をあわせるってことは中間車の定員がかなり減りそうだからねぇ
全部の車両にトイレがつくわけないから荷物スペースとかになりそう
あと自由席は373みたいな2ドアデッキなしになるかもw
0390名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 18:10:49.55ID:XmzEnTSb
>>388
バカは黙ってて
0391名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 18:13:54.90ID:XmzEnTSb
>>364
リニアができるから廃止決定
静岡から山梨みたいなどうでもいい需要のためにわざわざ作るわけねーだろ
利用者の殆どが新幹線からの乗換ということを分かってない
0392名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 18:15:03.10ID:gEkUTX0p
定期的にふじかわ廃止しないと死んじゃう病人が現れるんだよな
特急廃止したって路線の維持費用はかかるんだから少しでも単価稼げるものをなくす意味がない
0393名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 18:16:07.79ID:Le165Y3q
383系、再就職先有るのかな?

ところで315系製造終了から385系量産開始までに
空白期間が2年くらい有りそうなんだが
この空白期間にHC75とかを作る可能性は?
0394名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 18:16:18.48ID:OqXdSPMS
373系後継を作るにしても手っ取り早くH85系の完全電車バージョンにするんじゃないかな
0395名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 18:16:31.13ID:XmzEnTSb
まあどうせ375系を作ったとしても315系の2ドア+簡リク+デッキなしとかいうセントラルライナー仕様になるだけ
373系だって特急よりもライナー中心だし315系と併結できたほうが鉄ヲタの望む快速の指定席運用とかできたりして
0396名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 18:18:05.22ID:XmzEnTSb
>>393
次はハイブリッドじゃなくて燃料電池って労組に話してたからHC75は無い
太多線に入れてキハ75を玉突きでみえに持ってくるんだろ
さすがに燃料電池で120出せるような車両は無理だろうし
0398名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 18:22:25.07ID:8J93PzA0
伊那路とふじかわは一緒くたにはできないんだよね
前者は飯田に向かって需要が先細りしていくタイプ
後者は静岡甲府両方向に需要があるけど県を越える人はあんまりいない珍しいタイプ
どちらも短距離利用多いし車両はセントラルライナーみたいなので2両で充分なのはその通り
0399名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 18:25:06.45ID:qWGRv45f
「ふじかわは廃止する」

10年以上前からほざいてるのがいるが廃止どころか減便もされていないんだよなあ
そういうことだぞ廃止熱望ガイジくん
0400名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 18:30:15.52ID:X6uyxquO
>>392
それより需要の大きい快速みえを廃止したがる厨房よりはマシ
0401名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 18:37:33.84ID:KbCaEc4/
>>396
全くないってことはないでしょ
他社の動向を見ても燃料電池車の実用化は最速でも2030年代になるからそこまで1次車を維持するのはたぶん無理
流石に2020年代のどこかで一般型もある程度はハイブリッド車を入れる必要に迫られるはず
0402名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 18:45:00.52ID:Vftw4JMQ
しかし385が8両固定となると、格下げか特急維持かに関わらず373の後継を用意しないと波動用の車両がなくなるんだよな
まあその辺思いきってバッサリ切り捨てるって可能性もなくはないけどさあ
0403名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 18:48:00.85ID:XmzEnTSb
>>397
自己紹介乙
0404名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 18:48:32.43ID:XmzEnTSb
>>399
リニアが開業したら役目が終わることも理解できないガイジ
0406犬にゃん
垢版 |
2023/07/20(木) 18:50:04.22ID:XmzEnTSb
>>401
まあ東海だから常識を覆してバケモン気動車を出してくる可能性はゼロではないだろうけど
キハ75の1次車って12両しかないからねぇ
太多線とか60出せれば十分の路線でキハ75使い続けるのもどうかと思うし
0407名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 18:50:12.47ID:GvGCA7LH
ドア位置についてだけど小田急みたいに車端部に荷物置き場でも作るのかね?
0408名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 18:52:16.50ID:XmzEnTSb
>>402
波動用はこの前静岡に行った313-8000じゃんw
315系が入ったら朝夕の運用だけになるよ
ローカル線は全国的に廃止かバス転換の流れがどんどん加速するから鉄道で残すかどうかも怪しいし
0409名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 18:53:56.00ID:r3QCPRAG
特急東海やセントラルライナーが突然死したのを忘れてる奴がいるな
それ相応の需要があったり地域的な事情でどうしても必要なものは残すが
ふじかわはそれにあたるのか?
0410名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 18:55:12.74ID:KbCaEc4/
利用者減ってるから合理化の一環で廃止(格下げ)ならともかく、リニアで役目を終えるは流石に意味不明すぎる
どっちもリニアと1ミリも役割被ってないだろ
0411名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 18:56:32.87ID:XmzEnTSb
あとひょっとして自由席って廃止になるかも
代わりに東日本みたいなICリーダーつけて座席未指定券導入かな?
東日本区間で自由席残ってるのしなのくらいだからね
0412名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 18:57:11.94ID:J15s4amg
>>409
確かに東海道新幹線も明日廃止されるかもしれんな
ばーか
0413名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 18:57:13.76ID:XmzEnTSb
>>410
お前はふじかわが静岡〜甲府の利用者しかいないとでも思ってんのか
もうちょっと鉄道のこと調べてから来い
0414名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 18:57:45.92ID:XmzEnTSb
>>412
知的障害者はお帰りください
0416名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 18:59:19.46ID:lYEQ/PxS
>>392
その理屈が正しいなら東北も中国山地も今なお急行天国でないとおかしい
0417名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 18:59:19.91ID:F1u00nBS
>>410
元々山梨から静岡経由で新幹線を利用するための列車だ
0418名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 19:01:19.65ID:XmzEnTSb
>>415
静岡〜甲府の利用者だけで成り立ってるわけじゃないって何度言えば分かるのこの池沼
0419名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 19:02:57.58ID:XmzEnTSb
なんか明らかに東海スレ民じゃないバカが湧いてるのがよくわかるな
どうぜ関東の私鉄沿線のキモヲタだろ
0420名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 19:06:01.01ID:mfPaqBrF
>>416
東北も中国も路線自体が存廃ライン割ってるんで種別以前の問題
身延線は輸送密度3000ある
0421名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 19:07:58.80ID:mfPaqBrF
>>417
甲府以外から新幹線乗り継ぐためにふじかわ乗るやつゼロなんでそんな客は全く勘定に入らないな
0422名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 19:10:35.83ID:UT17lGXa
>>407
373系みたいに車端部にボックスシートあったら面白そう。
0423名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 19:39:35.66ID:lYEQ/PxS
>>420
それはこの先30年に渡って言えることなのか?
今の話なんかしても意味ないぞ
0424名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 19:57:33.62ID:1TPoEB40
385ベースの貫通顔が375か?
まあ作るかどうかは分からないが
0425名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 20:03:42.31ID:lYEQ/PxS
>>424
仮にあったとして併結を全く意識しないなら貫通扉なんか要らないだろ
…という実例が今回かと
0426名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 20:10:48.70ID:1TPoEB40
思い切って373の特急とホームライナー廃止もありえるな
3両固定で生き残るかもしれないが
0427名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 20:14:41.03ID:KbCaEc4/
ホームライナー廃止は373の後継に関係なく既定路線だろ
0428名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 20:22:51.06ID:7WqPoEy2
385系きたー!
うーん、古臭いデザイン
伊勢志摩オーシャン兄弟みたい
0430名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 20:36:09.63ID:OmfnKd6h
>>428
全然違うだろ眼科行っとけ
0431名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 20:44:07.71ID:1TPoEB40
臨時用はトイレ介護も要らなくなるS使えばいいしな
0432名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 20:55:58.24ID:lLdWYefD
>>428
前面の下がえぐれてないあたりはおっさんアローに近いかと
フロントガラスが側面に回ってないから伊勢志摩、おっさんどっちとも違うけど
ここに着眼するならスーパーはくとだな
衝突時を意識したのかガラスの下辺が高めでもっさりしてスーパーはくとに失礼だけど
0433名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 21:00:53.02ID:nubEJNjQ
スペーシアカラーのりょうもうに一票(⁠^⁠^⁠)
0434名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 21:02:37.85ID:TjpY5uwl
現状
長野←G指指指指指自自→名古屋
反対側も展望車になるとこうなるかな?
長野←G指指指自自指指→名古屋
0435名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 21:07:09.60ID:nubEJNjQ
しなのの置き換えが完了する時点でチケットレスサービス導入&自由席廃止&在来線完全TOICAエリア化に一票(⁠^⁠^⁠)
0436名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 21:07:33.02ID:W6NBgkKV
量産が揃ったタイミングで315と同様の名古屋方1号車に変更はありそう
0437名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 21:13:10.12ID:nubEJNjQ
>>383
亀爺まだイタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
もう久里浜に帰ってて次来るのは二ヶ月後だと思ってたよ(⁠^⁠^⁠)
0438名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 21:29:34.97ID:fmnTfK95
>>423
お前結論ありきで自分に都合の良い前提作ってるから全く会話が成立しないんだわ
0439名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 21:37:03.55ID:lLdWYefD
>>438
軽く踏み倒される程度の見積りで話振る方がアホなだけではなくて?
0440名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 21:52:50.99ID:N7DksCiA
将来の一時点において廃止できる状況がないとは限らないから今廃止っていう理屈に対抗できる奴はいねえよ
その理屈で東海道新幹線でも廃止できる
0441名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 22:05:00.54ID:okOdxUnF
しかし、ここまで385で両端展望席にこだわるのなら、
HC85は何だったのかと思う
片側だけでも展望席にしておけばよかったのに
0442名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 22:05:28.66ID:lLdWYefD
国や各自治体は今の人口ピラミッドなり将来の人口予測出してるのにそれ見て考えることすらできないと?
お気持ち言うだけじゃそりゃ対抗なんてできるわけないだろw
0443名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 22:10:31.05ID:R4T63lVP
373の後継車両はなさそうとの認識が某Twitter氏から語られたことがあったような
そもそもながらや特急東海がなくなった時点でホントに後継あるのというのが一般的認識では?
よく2両の南紀をネタにするがふじかわは7往復もあるのにその南紀より全体の輸送量少ないし
身延線は利用者の半数が通学定期で利益率低いんだよね
0444名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 22:10:32.25ID:lLdWYefD
>>441
今の車両は衝突時の安全性をシミュレーションしながら作ってるんだけど、それに結構な金と時間を擁するから以前のように作り分けはし難いそうな
だから併結を想定するならヨンダーやE353みたいに全部貫通型(全てが併結可能とは限らない)になるし、今回みたいに非貫通のデザインが出てきたならまず貫通型はまず無いと見ていい
0445名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 22:15:50.41ID:okOdxUnF
>>441
いや、今回の385の両端非貫通展望で、
HC85と合わせれば貫通型と日貫通型を双方とも起こすみたいなものだからなあ
そこまで作り分けが難しいとは思えん
とはいえ、385系の方は非貫通は作らずに、315系と同様に8連固定だとは思うけれども
0446名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 22:26:21.42ID:CVF5mouc
アーバンライナー方式で、編成の中間で増結する可能性は?
0447名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 22:34:49.74ID:lLdWYefD
柵が対応しないでしょ
0448名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 22:39:41.46ID:nubEJNjQ
イラストを見ての感想だけど先頭車だけ900mm伸ばして21000mmにする可能性はあると思った。
0449名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 22:45:31.38ID:okOdxUnF
>>443
ふじかわは普通の代わりみたいなところがあるから、
定期代部分はもうからなくても、コンスタントに320円を稼ぐから、
普通列車の代替という意味では利益率よさそうだけど
0450名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 22:46:35.67ID:4s6iy3Yt
>>436
号車については逆転させるかもな
同一ホームに停車する金山千種大曽根(ライナーを含む)ではホームドアに案内を貼るとは思うけど
片や8号車片や1号車ってのもおかしな感じがするしね
たぶんこのあと鶴舞にもホームドア整備すると自分は予想するけど
>>443
仮に375系を作ったとしたら2連になるんじゃないかと
>>445
その話になると315系も8コテは非貫通デザインにした方が良かったのではとも考えてしまうが
違うデザインにすると設計費がかかるから4連に合わせたとか読んだような
0451名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 22:54:26.69ID:5nWAYUra
373の寿命が来たあとも伊那路、ふじかわ存続なら新車投入せずにHC85-2Bをそのまま増備して使い回しそう
0452名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 22:59:41.35ID:lLdWYefD
>>448
315と比較すると明らかに乗務員扉から前側の長さ違うからそれはあるだろうな
0453名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 23:00:59.92ID:7eHP3sy8
東海のイメージ図は全然参考にならない
HC85系も315系も
0454名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 23:07:14.63ID:4s6iy3Yt
しなのは基本的には名古屋〜松本長野が最も主要な客層だけど
長野〜松本という他社線管内のみの利用も多いし
これを機会に篠ノ井線内のスピードアップも検討してほしい
もちろん東海ではなく東日本が考えることだが
0455名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 23:17:36.22ID:3mw0j3JE
何度も言うがふじかわがなくなっても身延線を廃止できるわけじゃないんで、いくら身延線ディスったところで廃止に何もメリットがないことは揺るがない
0456名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 23:18:39.93ID:XmzEnTSb
>>433
昆布死ね(^^)
0457名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 23:19:23.71ID:XmzEnTSb
>>435
と鶴亀氏のアイデアを丸パクリする低学歴であった
0458名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 23:19:50.46ID:XmzEnTSb
>>437
さすが無職の人は暇でいいね!(^^)
0459名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 23:20:43.63ID:XmzEnTSb
>>441
大阪ひだがあるから無理だろ
両方に増解結する運用だから非貫通だと都合が悪い
0460名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 23:23:37.78ID:XmzEnTSb
>>454
ところが東日本は長野に投資する気はさらさらないからな
その気があるならあずさを長野まで伸ばしてただろ

>>455
関東人はさっさと帰れ
0461名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 23:25:11.95ID:XmzEnTSb
29年ってことはリニア開業は28年くらいを見込んでいるのかな?
ていうか伊那路もふじかわもリニアと接続しない時点で残す気はゼロだと思うなー(^^)

この辺りは低学歴の人と同意見なのがなんともw
0462名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 23:35:43.96ID:XmzEnTSb
>>434
G指指指|指指指Gだと思うぞw
理由は先頭車の定員が少ないこととGと指定で2種類作るのは非効率だから
名古屋方なら安く展望できるとか思ってるヲタが多いがわざわざ金になるものを安売りするわけがないだろ
ワンチャン車端部を個室にしてグリーンよりも上のランクを作っても面白そうだがどうなることやら
0463名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 23:41:34.15ID:KbCaEc4/
>>449
その"普通列車の代替"にしてもそもそもの普通列車の本数が過剰だからなあ
特急料金の収入<普通列車の減便で削減できる経費って構図になってきちゃうと流石にいろいろ厳しい
0464名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 23:57:39.00ID:nubEJNjQ
>>456
あと40年待ってくれめんす(⁠^⁠^⁠)

>>457
早漏の亀爺と違って在来線完全TOICAエリア化の時期は違いますしおすし(⁠^⁠^⁠)

>>458
無職やき朝からお麦汁で優勝や(⁠^⁠^⁠)
0465名無し野電車区
垢版 |
2023/07/20(木) 23:59:31.47ID:nubEJNjQ
>>452
先頭車だけなら停止位置ずらすだけで柵と合わせることもできるし、中央線は柵とTASCがセットだから315と停止位置が違っても組合も文句言わないだろうしね。
0466名無し野電車区
垢版 |
2023/07/21(金) 00:10:56.61ID:M0p+lNtD
385系は両先頭車クロになるのかな?
片方はクロハにするならその車両だけドアを中央にすれば普通席とグリーン席のドアの位置とホームドアの問題は起きにくくなるけど
0467名無し野電車区
垢版 |
2023/07/21(金) 00:21:56.79ID:sP7Vr4Am
>>463
いや、身延線に限れば、普通が2時間毎、特急が2時間毎になっているから、
これ以上間引くのは現実的には無理
1時間毎の運行を放棄するのなら別だけど
これでも、下りの富士宮口なんかふじかわと普通の間隔が近くて、
2時間毎にしか電車がないような状況だし
0468名無し野電車区
垢版 |
2023/07/21(金) 00:25:57.77ID:tIfwQIww
>>449
これから人手が足りないって時に3両でツーマンは特急でも利益率悪いだろ
リニアなんて無人運転だぞ
0469名無し野電車区
垢版 |
2023/07/21(金) 00:26:39.77ID:tIfwQIww
>>464
低学歴無職きっしょ(^^)
0470名無し野電車区
垢版 |
2023/07/21(金) 00:29:27.39ID:tIfwQIww
>>467
まず鉄道のまま残すという発想がすでに厳しいわけで
まだバス転換して1時間毎に走らせたほうが利益率が高い
加えて高速道路が完成してバスのほうが早くて安い時代が来るのにどうやって利益を出すんだ
0471名無し野電車区
垢版 |
2023/07/21(金) 00:31:00.27ID:tIfwQIww
>>448
8両固定なんてしないとか言ってた人が何か言ってる(^^)
0472名無し野電車区
垢版 |
2023/07/21(金) 00:34:55.56ID:tIfwQIww
275 名前:犬にゃん[sage] 投稿日:2022/11/17(木) 20:34:43.87 ID:Dmd17McO [38/76]
>>252
385は来年のお正月に発表あるよ~!
毎年恒例になってきてるけどw

8両固定ホームドア対応だからお楽しみに


お正月じゃなかったけど見事予想的中(^^)
まあどこぞの低学歴は年中お正月休みだけどね!w
0473名無し野電車区
垢版 |
2023/07/21(金) 00:34:56.88ID:M0p+lNtD
バスもドライバー確保の問題はあるから安泰とも言い切れない
0474名無し野電車区
垢版 |
2023/07/21(金) 00:37:22.96ID:rA5NpCHV
>>471
そんなこと言ってませんが。
亀爺も捏造系かよ…って捏造系の元祖だったね(⁠^⁠^⁠)
0476名無し野電車区
垢版 |
2023/07/21(金) 00:43:53.14ID:tIfwQIww
0903名無し野電車区
2022/12/06(火) 15:08:45.89ID:TUiYBlhc
しなのが城北線経由とか夢見すぎでしょう( ´,_ゝ`)プッ
3ドア/両のうち1か所だけ大開口にするだけで解決するんだから現実的な予想だよ。


大開口( ´,_ゝ`)プッ
0477名無し野電車区
垢版 |
2023/07/21(金) 00:46:16.15ID:rA5NpCHV
>>476
名古屋駅7番8番の柵設置のプレス前なんだから別に変な予想ではないじゃんね。
0478名無し野電車区
垢版 |
2023/07/21(金) 00:47:33.08ID:tIfwQIww
>>474
なんGのスクリプト荒らしだと捏造してる人が何か言ってる(^^)
0479名無し野電車区
垢版 |
2023/07/21(金) 00:47:51.47ID:rA5NpCHV
てか、しなの城北線経由の方が大外しもいいとこだよねw
0480名無し野電車区
垢版 |
2023/07/21(金) 00:48:15.72ID:tIfwQIww
>>477
お前の口が大開口なのは間違いないよね(^^)
0481名無し野電車区
垢版 |
2023/07/21(金) 00:49:19.59ID:rA5NpCHV
>>478
え、ちょっと待って!
亀爺とFAX氏()って別人だったの!
0482名無し野電車区
垢版 |
2023/07/21(金) 00:50:08.95ID:tIfwQIww
>>479

大 開 口 (^ ◯ ^)
0483名無し野電車区
垢版 |
2023/07/21(金) 00:50:47.36ID:rA5NpCHV
>>480
しなの城北線経由予想がマジなんだから開いた口が塞がらないよ(⁠^⁠^⁠)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況