X



近鉄通勤車スレッドPart7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2023/10/28(土) 18:08:05.67ID:J3iUz27A
「近鉄の通勤車両についてのスレです。」

一度始まるとどんどん更新されていく角屋根車。
更新や運用変更に次期通勤車について語りましょう 。
運賃値上げの話はこのスレではNG 、他社の車両事情は程々に。
次スレはとりあえず>>970くらい任せた

近畿日本鉄道Webサイト
https://www.kintetsu.co.jp
前スレ
近鉄通勤車スレッドPart6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1679134691/
0002名無し野電車区
垢版 |
2023/10/28(土) 21:43:09.72ID:dmIxtx9z
阪急8000系は車体の耐久性を大幅に下げた経済設計だから7000系と同じようにローテーションで満遍なく終日運用に入れて走行距離の均等化をはかったら短期間で車体の骨組みや溶接の接合部の劣化が進行する。
7000系と7300系が鋼製車を含めて異様に頑丈過ぎた。
0005名無し野電車区
垢版 |
2023/10/29(日) 07:10:34.29ID:o/Yf0zXj
で、結局新型車はトリコロールやめて従来のツートンになるって話は本当なの?
0006名無し野電車区
垢版 |
2023/10/29(日) 08:27:58.63ID:tOoZTkNS
以下、ヲタクによる憶測と願望と妄想が>>1000まで続きますのでご了承ください。
0008名無し野電車区
垢版 |
2023/10/29(日) 09:38:03.21ID:XNF2P2PD
>>5
奈良京都線系統の80両は最初のデザインのまま出ると思う。
以後、南大阪線や大阪線にも導入されるとなったら、車内の仕様(オールロング化)も含め外観の変更もあるかもしれないね。
0010名無し野電車区
垢版 |
2023/10/29(日) 11:48:28.49ID:2wieCJ6I
irresistiblementでもグルメスパイザーでもない
0012名無し野電車区
垢版 |
2023/10/29(日) 17:29:21.75ID:WGdGt1lM
阪急8000系はな・・・
0013名無し野電車区
垢版 |
2023/10/29(日) 18:21:42.75ID:3v9Hro/J
阪急8000系は平日の朝のみの運用と土日の運休と馬急の運用が多いのが耐久性の低さの理由だな。
リニューアルのトーンが7000系に比べたら低い。
0015名無し野電車区
垢版 |
2023/10/30(月) 19:45:05.96ID:7CHowbt2
そういえば最近宝塚線の予備は必ず1本8000系が対象になってる。
やっぱり車体の耐久性を下げ過ぎたデリケートな経済設計だな。
近鉄の1233系は3200系と同じ耐久性のある設計をしてる。
そこが阪急8000系と違う。
0017名無し野電車区
垢版 |
2023/10/30(月) 23:22:05.57ID:7CHowbt2
阪急8000系の車体の耐久性は本当に1233系に比べたら低いよ。
0021名無し野電車区
垢版 |
2023/10/31(火) 06:27:32.02ID:kz/zHEFG
京阪は阪神乗り入れをしろと脅迫して逮捕された奴と同じ、アタマオカシイ人だと思うぞID:7CHowbt2
0023名無し野電車区
垢版 |
2023/10/31(火) 07:21:36.14ID:GGP11UPX
てか節約したいっていうのはオタクの願望だからな。近鉄はそんな考えじゃないしw
0024名無し野電車区
垢版 |
2023/10/31(火) 09:48:08.24ID:Tl4z9Igz
近鉄も南大阪線にイテマエシートと名古屋線にダギャアシートを導入しよう
リクライニングとコンセントと机を装備したLCカーで
0025名無し野電車区
垢版 |
2023/10/31(火) 12:50:43.33ID:0AK48wbE
>>19
同じことを何度も繰り返さなくてもいい。
爺じゃないんだから。
0026名無し野電車区
垢版 |
2023/10/31(火) 23:17:42.47ID:i1T48aJ/
>>24
新種別「ライナー」誕生か?それとも「高速」復活か?
0027名無し野電車区
垢版 |
2023/11/01(水) 01:47:24.38ID:R1Be2E7J
>>23
あちらこちらに回したいしあれこれ連結したいしドル箱路線が山越えだし
通勤車にもそれなりにお金かけて大事に使いたい近鉄
0028名無し野電車区
垢版 |
2023/11/01(水) 20:26:23.85ID:nt7czM6r
超古い車両と新しい車両が連結して一緒に走れるのはなぜ?
性能差とか無いの?
0029名無し野電車区
垢版 |
2023/11/02(木) 00:43:22.26ID:PRa6iSTy
大体は新しい方の制御とかギア比を調整して古い方に合わせる。
それでも同種だけのより多少、無理はある(はず)
0030名無し野電車区
垢版 |
2023/11/02(木) 12:07:36.29ID:EjfU0fmA
JRは前世代までは連結可能にしているが近鉄は全世代に合わせている、めっちゃメンテめんどくさいだろうな
だからVistaと蜂の連結なると発進がギクシャクした乗り心地、V側はノッチ制限かけているんだっけ。
0031名無し野電車区
垢版 |
2023/11/02(木) 12:24:08.27ID:87ZW1PmP
延期
0033名無し野電車区
垢版 |
2023/11/02(木) 15:12:20.63ID:mMQ6Bakh
近畿車輛「こんなクソダサい車両を作らせんな!!」
0035名無し野電車区
垢版 |
2023/11/02(木) 16:58:52.76ID:4bJXq7y9
いい加減、阪急か酉の傘下になれば良いものを
0036名無し野電車区
垢版 |
2023/11/02(木) 18:51:34.27ID:EjfU0fmA
メーカーが客の注文に文句言うな
0037名無し野電車区
垢版 |
2023/11/02(木) 18:55:38.31ID:LLTdpfph
南海みたいに全部メーカー任せにすればいいのに
デザイナー雇うから悪い
0038名無し野電車区
垢版 |
2023/11/02(木) 19:12:21.27ID:4bJXq7y9
>>36
子会社だから聞く?のであって、何の資本関係もなかったなら下手したら出禁だぞ、それか相応のカネ出すか
0039名無し野電車区
垢版 |
2023/11/02(木) 19:29:14.25ID:6xqDL7Re
>>35
奈良ホテルみたいにJR西日本の完全子会社にするべき!
0043名無し野電車区
垢版 |
2023/11/02(木) 22:08:14.66ID:KPPyoISX
28年度までに一般車は全て更新と発表されてたけど、新車が入らない路線は9000系までは車内カメラと幌設置として、それより前世代の車両はどうなる?
0044名無し野電車区
垢版 |
2023/11/02(木) 23:05:25.88ID:87ZW1PmP
>>33
意味深発言やね、クソダサいと国内で思う感覚が、場所と時代が変わると好評になる。
0045名無し野電車区
垢版 |
2023/11/03(金) 11:02:04.46ID:r8GR2MOA
>>35
親HDは運輸業はやめたがってるから鉄道バスの売却なら可能性あるよ
0046名無し野電車区
垢版 |
2023/11/03(金) 18:35:41.66ID:r5ou73E6
>>45
どこへ?
鉄道は関西4社+大トロ+名鉄
バスは阪急バス(茨木)と京阪バス&大阪シティバス(東大阪市)と南海バス(松原)か?
0047名無し野電車区
垢版 |
2023/11/03(金) 19:27:02.74ID:x0E2/vYR
奈良線と京都線を阪急阪神HDに売り飛ばして阪神電車にするべき!
0049名無し野電車区
垢版 |
2023/11/03(金) 21:44:50.33ID:zsIIBs9N
>>46
私鉄経営の安定性が欲しかった外資ファンドと、鉄道事業からの脱却を図りたい近鉄本体で利害が一致しかけてた。でもコロナ以降は外資も及び腰に。
0050名無し野電車区
垢版 |
2023/11/03(金) 21:53:49.27ID:zsIIBs9N
近鉄本体(不動産・エクスプレス・ホテルズ連合軍) VS 近畿日本鉄道 ってのが今の近鉄帝国。
そりゃ近畿日本鉄道からすれば、利益の多くが近鉄本体に吸い上げられるから設備投資できない、って恨むよな。
0051名無し野電車区
垢版 |
2023/11/03(金) 22:13:19.29ID:ZL0oWMtQ
改札で老害が、本来駅や電車に使う金でスペイン村やハルカスを作るからいつまでたっても駅や電車がボロいまま
って怒鳴ってたけど老害の言うとおりだと思う

京阪南海みたいに堅実にしとけば、シリーズももう少し増えていたし2018年頃には新型通勤車もデビューしてた
0053名無し野電車区
垢版 |
2023/11/04(土) 03:24:21.91ID:h4dUTRdb
普通車は今のままでも構わんけどな。減車されて混むのはかなわんけど。
新車になって何が変わるん?
ドアの位置が統一されてホームドアが導入されやすくなるぐらいか?
0054名無し野電車区
垢版 |
2023/11/04(土) 06:20:25.18ID:Rg+QeEQ4
一番のマイナスは球団だな。なんの勝算があって金かけてたのやら
当時の社長はコメントしてほしい
0055名無し野電車区
垢版 |
2023/11/04(土) 06:26:35.37ID:RwLBNaPv
>>33-34
デザインがダサいかどうかは、近車にとってはどうでもいい事だろうけど、
コストの掛かるデザインを持ち込んで「安くあげろ」と言われても···って事じゃないかと。
0056名無し野電車区
垢版 |
2023/11/04(土) 09:04:08.42ID:RwLBNaPv
>>47
近鉄から奈良線を取って、一体何が残るんだ?
0057名無し野電車区
垢版 |
2023/11/04(土) 09:13:33.12ID:unM8gSuH
>>56
奈良線に先に新車が入るのが恨めしい大阪線とか名古屋線沿線民かな?
奈良線手放したら潰れるのがオチやで…先細りはどっちも一緒やし
0058名無し野電車区
垢版 |
2023/11/04(土) 09:42:54.47ID:Je3NLeyZ
>>55
酉と同じような転落防止幌付けたんだからデザインも同じように単色食パン顔にすれば安上がりにできるかもね。
0059名無し野電車区
垢版 |
2023/11/04(土) 10:00:11.69ID:Ih8iGCGM
>>53
新車が増えれば故障などによる運行障害が減る。
近鉄ぐらいだよ、定期的にどっかで車両が壊れただの点検だのでダイヤ乱して客に迷惑かけてるの。
0060名無し野電車区
垢版 |
2023/11/04(土) 10:37:46.49ID:hfN3Mywg
また車両故障で京都線運休かよ

ってこないだの落雷時も思ったけど壊れたの10系だった
0062名無し野電車区
垢版 |
2023/11/04(土) 10:44:34.52ID:7hAhnO+l
>>51
近鉄は神の鉄道なので、そんじょそこらの大手私鉄やJRと同じような扱いはできない。
0063名無し野電車区
垢版 |
2023/11/04(土) 11:22:55.65ID:YacUnmu/
リニューアル車両の内装は酷いな、ごちゃごちゃしすぎ。何かパイプだらけの80年代の関東私鉄みたいだ。
0064名無し野電車区
垢版 |
2023/11/04(土) 11:47:08.34ID:i8DtKXD1
>>56
名古屋線を名鉄が、大阪線を南海電鉄が買えて近鉄から鉄道をなくしたらいい。
0065名無し野電車区
垢版 |
2023/11/04(土) 11:52:26.35ID:2FOe04R/
>>59
確かに新車が増えれば故障による運行障害は減るけどそんな故障してるか?京阪だってついこの間発煙したし大して変わらんと思う。
0066名無し野電車区
垢版 |
2023/11/04(土) 12:47:51.74ID:hfN3Mywg
>>65
JR西日本よりは少ないが、コストカットで補修してない箇所が増えた。よく見ると故障とか〜につき注意とか作業員向きにシール貼ってる。
0068名無し野電車区
垢版 |
2023/11/04(土) 14:05:20.91ID:unM8gSuH
>>59
近鉄が走ってる区間のJRは車両壊れたとか雨降ったとか風吹いたで
しょっちゅうダイヤ乱れどころか運休するので全く問題なし
他の私鉄が走ってるエリアじゃねーし。
嫌だから皆引っ越していくんだろうけど
0069名無し野電車区
垢版 |
2023/11/04(土) 14:16:50.95ID:5EXVwD/K
近鉄名古屋線からJRに客流れて関西線の輸送力確保に、
315系入るまでロングシートの211系をリリーフで走らせてるな。
6連急行が走り回ってる名古屋線も見通し暗いな。
特急はやたら多いからお荷物路線とまではいかないだろうけど、通勤車は・・・
0071名無し野電車区
垢版 |
2023/11/04(土) 16:39:02.62ID:RwLBNaPv
>>57
大阪線民や名古屋線民が>>56みたいなこと言うか?
読解力ゼロかよ。
0072名無し野電車区
垢版 |
2023/11/04(土) 16:39:15.07ID:urMbbrxs
>>68
奈良線も京都線も人気落ちて沿線人口順調に減ってるね
0073名無し野電車区
垢版 |
2023/11/04(土) 16:40:43.35ID:RwLBNaPv
>>62
たしかに下手に触ると祟りがありそうだもんな w
0074名無し野電車区
垢版 |
2023/11/04(土) 19:30:36.93ID:i8DtKXD1
>>67
阪急阪神HDが近鉄とOsaka Metroの株式を100%買えて吸収合併出来たらな。
山陽電鉄と神姫バスも。
0076名無し野電車区
垢版 |
2023/11/04(土) 23:03:56.33ID:LJ8qL72r
>>72
伊賀地方なんて過疎化凄まじい
4両急行でも桜井からは閑古鳥
0077名無し野電車区
垢版 |
2023/11/04(土) 23:51:37.38ID:Ih8iGCGM
>>72
人気がないのは、運賃云々よりとにかく遅いからだろうね。
京阪神間だと、新快速は運賃高いけど並行私鉄と同じぐらい客が乗ってるしね。
阪急は梅田から桂までが35分だけど、それより短い奈良から難波までが40分だもん。
0078名無し野電車区
垢版 |
2023/11/04(土) 23:58:52.84ID:ZB2oTKeL
>>32
無駄なデザイン代つかわずシリーズ21の車体デザイン流用で良かったのに。
なんなら内装も伊賀鉄道の木育トレインをほぼそのまんま流用した感じで良かったのに。
0081名無し野電車区
垢版 |
2023/11/05(日) 11:49:14.66ID:mTcjKmKN
塗装か銀車かの論争って、その時々で都合の良いように捉えられてるよね。
今でこそ銀車を増やして好評を得てる南海も、緑サザンを復活した時にオタから絶賛されてた事実が忘れられている。
0082名無し野電車区
垢版 |
2023/11/05(日) 13:18:19.74ID:+HA6bOwC
ごく一部の「ヲタだけ」喜ばしても意味ないんだよ
0083名無し野電車区
垢版 |
2023/11/05(日) 15:05:11.51ID:loc2Yorb
>>81
ヲタの賛否なんて真っ当な議論とは何の関係もない。
0084名無し野電車区
垢版 |
2023/11/05(日) 15:05:31.86ID:loc2Yorb
>>81
ヲタの賛否なんて真っ当な議論とは何の関係もない。
0085名無し野電車区
垢版 |
2023/11/05(日) 16:58:28.72ID:+f/5EHhr
じゃあ近鉄は銀を入れる方がコストが高く付くから、塗装のままの方が現実的ということだね?
他社のステンレスオタが何と言おうとも。
てゆーか、同じ塗装車体なのに阪急は絶賛されて近鉄は叩かれる理由が分からんね。
0086名無し野電車区
垢版 |
2023/11/05(日) 17:23:31.83ID:DhXaBoWb
通勤車は赤白、汎用特急は橙紺、甲特ライナーは白系

分かりやすいからこれでよろし
0087名無し野電車区
垢版 |
2023/11/06(月) 00:36:20.62ID:u8k1iGaU
>>85
ソコは理屈じゃあるまい >絶賛されるか叩かれるかの違い。
0089名無し野電車区
垢版 |
2023/11/06(月) 06:52:28.29ID:u8k1iGaU
>>88
近鉄マルーン一色時代までは決して悪くなかった。
0090名無し野電車区
垢版 |
2023/11/06(月) 09:19:10.59ID:LEj39ccK
>>80
この所京阪乗る機会が多いが正直関西の私鉄で一番乗り心地悪いぞ
他の鉄道会社なら酔わなくても京阪乗ると高確率で酔う

カーブの多さもさることながらあのギリギリまで加速しギリギリまでブレーキ掛けないという急加減速運転が客にやさしくない

それと南海は近鉄や西と比べるとはるかに定時率高いと思うが
事故は男里川や小原田の脱線で他社よりもルーズな所を見せつけてしまってはいるが
0091名無し野電車区
垢版 |
2023/11/06(月) 09:21:04.34ID:LEj39ccK
阪急、京阪、近鉄は勝ち目無さすぎて見た目で誤魔化す事しかできないからな。
阪神はなんば線で新たな光明掴んだ。
南海は阪和間に2路線持ってるからvs阪和線でJRとまだ鉄道で共存できるわけで。
名鉄も複数路線持ってるからvsJR東海と共存
東も首都圏の大きい需要を私鉄と共存
阪神、南海、JR東海、JR東日本等、鉄道として保ってるとこほど装飾は必要ないんだわ
0092名無し野電車区
垢版 |
2023/11/06(月) 12:59:28.50ID:Sv/2gS2u
>>89
阪急のマルーン→品格のマルーン
近鉄のマルーン→ドブ板

天と地ほど違う
0094名無し野電車区
垢版 |
2023/11/06(月) 13:29:58.33ID:uzJBD/fG
>>90
2府県の南海と4府県を跨ぐJR、近鉄を定時率で比較するのは意味が分からない。南海の総路線長以上を走る列車が高頻度で走っているんだから当たり前じゃないのか?例えばJRだと滋賀県や兵庫県で輸送障害が発生すると大阪府と京都府を跨いで反対側の兵庫県や滋賀県に影響するし、更に福知山線や片町線にも波及する。近鉄も大阪府で輸送障害が発生したら奈良県と三重県を跨いで愛知県に影響するし、奈良線や山田線にも波及する。南海の遅延は知らないけど、JRのC電だけとか近鉄の特急の影響を除いた奈良線や大阪線の一般列車を比較できれば一緒くらいちゃうか?
0095名無し野電車区
垢版 |
2023/11/06(月) 14:30:57.80ID:icsLDZfw
回数券終了だって
ICのポイントサービス開始
他社も廃止してるからしょうがないけど土日の回数券とかは得やったのにな
QRの回数券桑名とか以外にも拡大してくれるといいけど
0097名無し野電車区
垢版 |
2023/11/07(火) 21:43:04.88ID:IYY9m1m5
塗装した方がトータルコストで安くなるなら
なんで東海西の3社とも銀なんだ
民鉄や地下鉄もだ
0098名無し野電車区
垢版 |
2023/11/07(火) 22:16:54.64ID:P5K7qiro
>>97
マジレスするなら、ステンレス車両は最初の材料導入費が高いから。
故に、半分冗談だが東海西と民鉄他社は、何処も近鉄より金持ちだから時代にマッチしたステンレス車両が入れられるw
0099名無し野電車区
垢版 |
2023/11/07(火) 22:24:07.51ID:P5K7qiro
あと、これも主観に過ぎないが、近鉄は曲線を多用したデザインが好き(多い)からじゃね。
他社でも先頭部分が丸味がかってる車両は、そこだけ銀じゃないでしょ。
313系や泉北の新車とか。
0100名無し野電車区
垢版 |
2023/11/07(火) 22:39:01.93ID:J1sooZad
先頭が鋼製だったりFRPだったりするのは純粋に事故対策

最近のは殆どそうだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況