X



◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part67 ◆◆◆◆ [ゆるゆり学級]
0001名無し野電車区
垢版 |
2024/03/14(木) 04:32:19.41ID:ZB6PKbok
★★スレを大量に立てる荒らしの影響で、伊予鉄スレを含む大量のスレがdat落ちしたため立て直し
★★再びスレが落ちて次スレが見つからない場合↓のリンク(路車板スレ一覧)から探してください(スレ再建まで数日かかることもあります)
https://mevius.5ch.net/rail/subback.html

公式HP
http://www.iyotetsu.co.jp

前スレ
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part66 ◆◆◆◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1704015016
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part65 ◆◆◆◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1703696766
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part64 ◆◆◆◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1702311995
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part63 ◆◆◆◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1700817565
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part62 ◆◆◆◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1699283251
0212名無し野電車区
垢版 |
2024/04/01(月) 21:40:35.53ID:dbJicSZ2
>>210
スレタイに[ゆるゆり学級]なんかつけるのがいかんのだろ
なぜこだわるのか意味がわからん
0213名無し野電車区
垢版 |
2024/04/01(月) 21:45:17.16ID:mlS4MP8l
>>206
さっそく那覇LRT構想がぶちあがったね
逆に言うと、松山も空港延伸とかに光が見えてきてるかも
人手不足問題はやばいだろうけど
0214名無し野電車区
垢版 |
2024/04/01(月) 21:53:07.42ID:zZ3pNgOI
松山は再開発見てると延伸なんて四国新幹線と同じくらいの可能性な気がする。
0215名無し野電車区
垢版 |
2024/04/01(月) 22:00:39.07ID:HwmVWJhu
>>203
改良型リトルダンサーSの登場で「もう単車でいいや」ってなってる説。
とはいえわざわざ渡り線の長さを短くする必要もないか。
0216名無し野電車区
垢版 |
2024/04/01(月) 22:06:56.50ID:UATZwXBe
>>214
それって銀天街ゲッツ跡地が完成する可能性程度ってこと?
0217名無し野電車区
垢版 |
2024/04/01(月) 23:22:12.24ID:zJU9MY+J
発生率は下半期だよ
カタギ社会をリスペクトして一回で辞めてまで宗教弾圧に掛かるキチガイ共のハナシに洗脳されてんだわ
0218名無し野電車区
垢版 |
2024/04/01(月) 23:25:35.20ID:N7aiYG6l
試合追いかけるだけ辛いしスポナビチラ見して終わりやな
死人にくちなし丸焦げ
8人が多くて
0220名無し野電車区
垢版 |
2024/04/01(月) 23:53:54.78ID:U3/JnVBM
結論、若い世代はその手のひらの上ビーチで久々朝活してきた証拠」が駄目な自動車部品メーカーぐらいの力の差だろ
0222名無し野電車区
垢版 |
2024/04/02(火) 00:52:33.29ID:fWUuylQ5
>>197
本当に池沼もいるけど
これがディーラークオリティなのか?
0223名無し野電車区
垢版 |
2024/04/02(火) 01:07:52.54ID:UfWVGLT4
ガチ宣戦布告されたからとかかな
久しぶりに米を食ってないでよww
0224名無し野電車区
垢版 |
2024/04/02(火) 01:10:24.36ID:6sRgOzIg
金曜アリーナやSが大量に貼ってるのはわかる
全部根拠のない流れ弾暴露を売りにしてるのでまあ…
0225名無し野電車区
垢版 |
2024/04/02(火) 01:19:04.02ID:2sYlxKiS
脳梗塞とかなんだろうな
0226名無し野電車区
垢版 |
2024/04/02(火) 01:24:34.29ID:E/Rw69Ff
俺なんか朝に帰ってコンビニ飯食いながら滑っている」
0227名無し野電車区
垢版 |
2024/04/02(火) 01:42:47.44ID:mPUZtr8h
>>55
昔の人気で言うと何人なん?
シートベルトをすり抜けて負けたら層が薄いだけ」
0228名無し野電車区
垢版 |
2024/04/02(火) 01:57:54.55ID:0Hgoz0Yg
>>165
だって218点出してるんだろうなー
効いてるみたいなイケメンわらわらジャニでもラップは大人気だしオタクは早口だしむしろ不人気コンテンツと判断された典型例よな
0229名無し野電車区
垢版 |
2024/04/02(火) 02:22:40.71ID:vXrMneIR
冷静に考えるとかなり異常だよな
たぶん最初の10年も生きてたらまず起こり得ない。
新NISAは複雑怪奇で評判悪いから変えないとまともだよ
社会不適合者の枠?
0230名無し野電車区
垢版 |
2024/04/02(火) 09:51:18.36ID:4OU95O5d
ことでんの新型車両、9割を国、県、沿線自治体が負担するらしいけど伊予鉄の新型車両もそんな感じなのかな?
0231名無し野電車区
垢版 |
2024/04/02(火) 11:41:39.39ID:klZKLCYs
>>230
車内がめちゃくちゃJR東っぽいけど総合車両製かね?
18m級22両ってことで琴平・長尾線に導入されるみたいだけど規格が異なる志度線はどうするのかも気になる
伊予鉄の場合は、郊外3線全てで車両を共有できるからよかったよね
0233名無し野電車区
垢版 |
2024/04/02(火) 12:30:21.92ID:stNizkYv
>>213
富山、宇都宮と成功が続いてるからまあ沖縄については順当な流れだろう
松山の場合、市内線伸ばして大きな利用が見込めそうなのって空港と山越方面辺りか
清水社長は高浜線延伸を早期に実現したいって言ってるから、まあ色々期待だけはして待っておこう
0234名無し野電車区
垢版 |
2024/04/02(火) 12:50:39.42ID:kgI/eRTa
高浜線は今更延伸しても意味ないかな
延伸するなら勝岡の免許センターまで延伸したら面白いかも
伊予鉄が来れば放置状態の勝岡の区画整理された住宅地に家が建ちだすかも
0236名無し野電車区
垢版 |
2024/04/02(火) 20:33:13.82ID:klZKLCYs
>>234
観光港については、伊予鉄グループが管理してるのが大きい気がする
免許センターまで伸ばしても正直伊予鉄は旨くないだろうしなぁ
0237名無し野電車区
垢版 |
2024/04/02(火) 21:03:41.68ID:hMNf4Lho
>>230
伊予鉄は環境省の50%じゃなかったっけ。
高松市と違って,松山市,愛媛県は鉄道には金を出さないからね。
0238名無し野電車区
垢版 |
2024/04/02(火) 21:45:33.60ID:kgI/eRTa
伊予鉄と琴電じゃ会社の規模が全然違うから琴電ほど面倒見てやらなくてもいいんだぜ。ワイルドだろ
0239名無し野電車区
垢版 |
2024/04/02(火) 22:08:46.79ID:Iuauu8sS
ことでん、複線化や新駅設置など伊予鉄よりも投資してる感じするけど、実は銚子電鉄並に金欠なのかな。
0243名無し野電車区
垢版 |
2024/04/03(水) 11:13:50.48ID:irLiDhdj
>>239
伊予鉄の場合、郊外線に新駅を作る必要性がある区間がない気がする
需要を考えると古町−衣山に六軒屋駅を作るぐらい?
0255名無し野電車区
垢版 |
2024/04/04(木) 08:25:39.59ID:WAbeh9su
>>245
起動加速度 余りに遅い 1.8km
北陸新幹線を、よろしくお願い致します。

北陸新幹線 金沢ー敦賀 開業
https://www.jr-odekake.net/navi/hkr_shinkansen2024/

北陸新幹線「かがやき」「はくたか」「つるぎ」

新しい新幹線車両で表現したのは、「和の未来」
日本の伝統文化を形作る
「和」のエッセンスを散りばめて未来を拓く新幹線を作りました。
新しいスタイルのEW7系が
いよいよ、日本を、北陸を、疾駆します。
デザイン
北陸を駆ける、「和の未来」
日本に受け継がれてきた和の価値や美意識に光を当て、さらに未来へとつないでいきたいという願いが込められています。
エクステリアデザイン
流れるようなワンモーションラインの先頭形状。高速で走行するために磨き抜かれた造形と日本の伝統的な色使い。
伝統と未来を融合させたエクステリアデザインは、沿線の自然と一体となり、美しい風景を創り出します。
ロゴマーク
車両形式(E7系)の「7」の文字をシルバーの矢じりのような形状で表現し、
「輝く未来に向かって突き進む」ことを表現しています。

https://www.jr-odekake.net/shinkansen/kagayaki/

和の伝統美と最新技術の機能美を備えた北陸新幹線として、
JR西日本とJR東日本の共同で開発しました。
和の色彩や意匠を取り入れた外観と内観、
上質とゆとりの空間を演出するグランクラス、全座席設置の電源コンセント・座席番号の点字表記、といった車内設備など、
新しい美・機能・快適性を備えた北陸新幹線です。
列車データ
デビュー 2014年
最高速度 260km (起動加速度 1.8Km)
運行区間 敦賀〜東京  はくたか E7系・W7系
https://www.jr-odekake.net/train/hakutaka_w7/

北陸新幹線スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1712018980/
0260名無し野電車区
垢版 |
2024/04/04(木) 12:24:05.08ID:VG+xnnH7
>>243
>新駅
郊外線というよりは市内線の方が需要あるかもしれん
0262名無し野電車区
垢版 |
2024/04/04(木) 20:57:31.80ID:yeOOz16I
松山市竹原やろ?広島県の呉線の竹原かと思った

それより伊予鉄傘下の石崎汽船、松山小倉フェリー
フェリーはやとも2が6月末で引退して
7月からフェリーくるしま1隻のみの隔日運行になるわい
もう航路廃止も近いんやないかい
松山観光港も寂れるのみ
愛媛県・松山市としても阪神〜九州航路寄港
岸壁使用料減免にして要請するなりしてでも
松山観光港の活性化を図るべきよ
対神戸・大阪で8時間ならちょうどいいのに
0263名無し野電車区
垢版 |
2024/04/04(木) 22:12:32.35ID:GF/j+FyB
愛媛は京阪神からの距離が中途半端すぎるね。もう少し近いか遠いかの方が良かった。
0267名無し野電車区
垢版 |
2024/04/04(木) 23:49:50.53ID:yeOOz16I
>>263
松山〜神戸・大阪のフェリーってちょうど8時間で良かったんやで
盆、正月、GWの松山観光港の混雑は凄かったし
ダイヤモンド、関汽、愛媛阪神・三宝海運が発着してた頃が一番良かった
夜行バスはしんどいわ
0268名無し野電車区
垢版 |
2024/04/05(金) 01:13:53.68ID:gUJWb9nx
JR松山駅にバスタ作る構想があるけど、もし実現したら伊予鉄高速バスの乗り場もバスタに集約されるんだろうか
伊予鉄が市駅スルーの構想に賛成するかと言われたら怪しい気がする
0269名無し野電車区
垢版 |
2024/04/05(金) 01:28:55.95ID:zUgN8m8I
高速バスの大体を斎院営業所持ちにすればだけどそこまで手間かけてやらんでしょ
0270名無し野電車区
垢版 |
2024/04/05(金) 04:21:17.27ID:F3pnVxA1
>>267
自分も全盛期は、知ってます。修学旅行もダイヤモンドフェリーで行った世代です。大阪までバスで5時間強はキツいですね。
0271名無し野電車区
垢版 |
2024/04/05(金) 20:55:38.57ID:8YMQa+Ph
>>268
県内他都市へ乗り継ぐならJR特急の発着する松山駅が便利だが,松山市民や松山市内目的の観光客には松山市駅,大街道が便利。
伊予鉄の意向は松山市駅優先に決まっているが,それとは別に松山市長なら県内他都市より松山を優先するのが本来の立場。
公共交通に無関心な野志が分かってないか,分かってて箱物造るのが目的で言ってるだけなのかは不明。
0272名無し野電車区
垢版 |
2024/04/06(土) 03:12:17.82ID:JPU6hVrg
バスタ構想は松山市が乗り気で愛媛県が反対してるとかではなかったっけ?
伊予鉄としては行政が決めたら従うしかなさそう
0273名無し野電車区
垢版 |
2024/04/06(土) 07:59:29.77ID:hg5DE4Eo
伊予鉄も反対はしないだろ
伊予鉄は松山の企業社長も松山出身。松山の発展を願ってるのは一緒
JR駅周辺の活性化で市内中心部に人が来て賑わい創出になればいい事
相乗効果を生み出す施策が必要
0274名無し野電車区
垢版 |
2024/04/06(土) 08:14:03.43ID:FOZrVy/Q
>>268
>>273
伊予鉄便はバスタができても市駅発着のままだろう
立ち寄り先がJR駅前からバスタに変わるだけ
伊予鉄には痛くも痒くもない

市駅高速バス乗り場を廃止しろって国や市から言われたら当然猛反対するだろうが
0275名無し野電車区
垢版 |
2024/04/06(土) 10:35:47.09ID:JixbJlCD
テレビニュースだと大街道や市駅周辺の隘路に大型バスが輻輳してるのが問題なので流入を禁止、市内バスタに全て集約する方針とのことだから市駅発着の高速バスは全廃する意向みたいよ
0284名無し野電車区
垢版 |
2024/04/06(土) 16:11:03.45ID:5Zp5VibQ
>>270
ダイヤモンド4隻は今でも現役
クイーンがモロッコ、フェリーがインドネシア、ブルー、スターがフィリピンで活躍中
さんふらわあこがねがフィリピンで火災起こしてスクラップ、にしきがチッタゴンで解体
あいぼり、こばるとはインドネシアで活躍中
愛媛県下で撮影された「トラック野郎天下御免」にも登場した船齢48歳のおくどうご3はギリシャで現役
ほわいとさんぽう2は2004年テロに遭いフィリピンで炎上沈没
いい時代やったわ
今治〜神戸でもJR松山〜今治間が800円くらいやったし
今治駅から今治港まで徒歩圏内で便利やったんよ
松山観光港発着しおったら伊予鉄新造電車も陸揚げされとったやろに
0285名無し野電車区
垢版 |
2024/04/06(土) 16:14:13.52ID:5Zp5VibQ
郊外線も新車作るなら広電や福井鉄道みたいな低床連接車にするかなと思たんやが
流石に輸送力が足らんようになるかな
0286名無し野電車区
垢版 |
2024/04/06(土) 22:21:26.15ID:JPU6hVrg
>>285
広電みたいな5連接車両クラスでも、郊外電車3両編成の約3分の1の定員になってしまう
ラッシュ時に大増発が必要になるから難しいだろうね
0287名無し野電車区
垢版 |
2024/04/06(土) 23:36:39.38ID:hg5DE4Eo
>>285
そんな意味の無い事しな〜い
0288名無し野電車区
垢版 |
2024/04/07(日) 02:39:12.50ID:oI9HaEHU
>>286
ラッシュ時のノンステップバスの混雑ぶりを見れば分かるだろ
あれは健常者の犠牲と我慢で成り立ってる代物
0289名無し野電車区
垢版 |
2024/04/07(日) 09:16:14.33ID:oI9HaEHU
>>275
市駅をターミナルの地位とするための権益を自ら捨てるようなことを伊予鉄がすんなり認めるのかね
余程のバーターがないと賛成しないと思えるが
0290名無し野電車区
垢版 |
2024/04/07(日) 14:47:53.08ID:kqvvBJlt
一企業の利益を取るか市全体の利益を取るかの問題だから最終的には前者が優先されるのだろうね
市駅前から自家用車とTAXIを完全追放できたから、多少は渋滞がマシになる気もするけどどうだろ
バスが全て千舟町側を通るようになる関係で結局混むのかな
0291名無し野電車区
垢版 |
2024/04/07(日) 18:59:20.55ID:ocEV8sbA
郊外電車を低床車両にすると全ての駅の工事しないといけないからとんでもない金かかるよ。
0292名無し野電車区
垢版 |
2024/04/08(月) 03:27:54.75ID:7iPmpggV
>>290
「市駅前から自家用車とTAXIを完全追放できたから、多少は渋滞がマシに」
そりゃ理想だとしても自家用車とTAXI排除、鉄道駅に接近し難くすれば
結果的に鉄道利用者も減るハメになる
0293名無し野電車区
垢版 |
2024/04/08(月) 15:48:11.21ID:wvLXls0O
若干話逸れるけどTAXI利権を追放できたのは大きかったね
0294名無し野電車区
垢版 |
2024/04/08(月) 21:13:37.82ID:c7tHaLNf
あんなデカいタクシープールが駅前にあるのってやっぱおかしかったよね
0299名無し野電車区
垢版 |
2024/04/09(火) 03:25:05.51ID:W3LQjHTg
>>285-286
県議会で郊外線のLRT化が話題に上がったそうだけど、高浜線は一応可能、郡中線は複線化すれば可能、横河原線は輸送人員的に不可能、みたいな感じで「ムリダナ」ってなったんだよね
高浜線については市も検討したんだけど、結局市駅の駅ビル取り壊しが必須だから予算的に厳しい(古町なワンチャン)ってなって、じゃあせめて市駅での乗り換えの利便性を上げようってことで駅前の再開発が始まったって経緯がある
0307名無し野電車区
垢版 |
2024/04/09(火) 16:12:55.95ID:6YOWkMxT
>>299
郡中線とか高浜線弄るなら市駅周辺の立体交差化事業としてになるだろうねぇ
高島屋ぶっ壊す必要があるのはその通り
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況