X



京成グループ車両総合スレ 49

0001 (5級)
垢版 |
2024/03/14(木) 10:36:00.66
!extend:checked:vvvvv:1000:512

京成グループの車両について語るスレです。

車両紹介|京成電鉄
https://www.keisei.co.jp/keisei/tetudou/accessj/sharyou.php

車両図鑑 | 京成webミュージアム - 京成電鉄
https://www.keisei.co.jp/keisei/keisei_museum/pictbook/

前スレ
京成グループ車両総合スレ 48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1705510358/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0453名無し野電車区 (ワッチョイ 0b95-V3wm)
垢版 |
2024/05/23(木) 09:05:47.17ID:qZpTfY+i0
>>449
隅に書いてある情報(京成車の大半には記載なし)には○○編成(組成上の南方先頭車)○両目(南方から)@扉みたいな書き方なので、編成両数は○○編成で把握できるだろうけど、その○○編成が4両になったり8両になったりするのは1号線では対応できるのかな…?
京急は大丈夫だと思うけど。
0454名無し野電車区 (ワッチョイ 0b95-V3wm)
垢版 |
2024/05/23(木) 09:08:57.12ID:qZpTfY+i0
>>451
昔の小田急9000形もセンターからはずれていたよ。
あれは先頭デハで千代田線のATC積んでいたから窓があるのが真ん中の仕切扉だけだったけど。
0456名無し野電車区 (ワッチョイ 0b95-V3wm)
垢版 |
2024/05/23(木) 09:54:00.67ID:qZpTfY+i0
>>455
同じ国鉄のキハ35系もそうだった気がする。
但し401系は交直流で機器類が多かったからか助士側を畳めるようにはなってなかった。
他だと営団地下鉄の第三軌条路線とかラインデリア世代までの近鉄通勤車とかもC側が畳めるようになっていたけど、営団は先頭運用車で固定化、近鉄は冷房化で畳めなくなった。
0460名無し野電車区 (ワッチョイ 0b95-V3wm)
垢版 |
2024/05/23(木) 13:43:33.23ID:qZpTfY+i0
>>458
前面貫通が大前提だったのもあるし、乗務員室直後に座席があるからね。
本来なら3700形の時点で貫通扉を非常用に徹してオフセットさせたのだから、座席をなくしてでも仕切扉をずらしてしまえばよかったんだけどね。
避難脱出時に通路がクランクするのはあまり頭のいい構造ではない。せいぜいベンチボードやコンソールの形状を工夫して導線がなめらかになるようにすべきかと思う。
0461名無し野電車区 (ワッチョイ 1767-4KMu)
垢版 |
2024/05/23(木) 17:02:39.19ID:JMFHXKVR0
https://www.tetsudo.com/column/893/

3200の詳細が出てる。赤電や3500みたいな組成方法になるんだね
0462名無し野電車区 (オッペケ Srbb-XVI4)
垢版 |
2024/05/23(木) 17:12:29.85ID:dl7lor5Xr
8両パターン1みたいな組成方法は俺の大好物だな
なんなら6両パターン1に成田方ユニットを足したり
6両パターン2に上野方ユニットを足したりとか
ああ変態の戯言と思ってくれればいいけど
0463名無し野電車区 (ワッチョイ 1ac3-DSGC)
垢版 |
2024/05/23(木) 17:20:45.04ID:WF/aV5To0
>京成が今後導入する一般車両は、3200形に完全に切り替えるとのこと。
マジ? 8両も今後の新製は全部これになるの?
全く使われない運転台続出で環境にやさしくなく、運転台の分だけ狭くなるから人(乗客)にもやさしくないと思うんだが。
0466名無し野電車区 (ワッチョイ 27d7-l9Ga)
垢版 |
2024/05/23(木) 22:18:33.70ID:/2DlrLna0
>>463
> マジ? 8両も今後の新製は全部これになるの?
未来永劫3200というわけでなし

組み換えが必要な編成分を導入し終わったら
マイナーチェンジして3300形とかになるんだろう
0468名無し野電車区 (ワッチョイ b353-CRoC)
垢版 |
2024/05/23(木) 22:36:07.37ID:6IbsLE9Z0
>>467
いざとなったらトンネルの向こうから借りれば良い
0470名無し野電車区 (ワッチョイ 7a99-dWDI)
垢版 |
2024/05/23(木) 23:49:57.63ID:gnrLiJ5t0
>>467
残る4連一掃するには、しばらくかかるだろうし、それが片付いたら空港拡張が終了する頃で、環境も大きく変わるだろう。
0472名無し野電車区 (ワッチョイ b665-P6w0)
垢版 |
2024/05/24(金) 05:50:19.97ID:YwCoVpHt0
>>467
8連の3200も少しは登場するんじゃね?
都営や京急に通常的に乗り入れる運用は8連しかないから最低限でもないと向こうの乗務員が慣れられない
0473名無し野電車区 (ワッチョイ 9b86-HHE3)
垢版 |
2024/05/24(金) 06:46:46.47ID:toDtGT3h0
>>465
3700は製造開始から30年以上たってる。
が、機器更新して車体を使い倒す方向になったのならあと20年は置き換えなしかもね。
ただ、あのシリーズは台車が持つかどうか……
0474名無し野電車区 (ワッチョイ ff8c-dTjO)
垢版 |
2024/05/24(金) 09:19:25.49ID:wrbWQ/0V0
>>473
いや、もしかしたら種別表示器の下が出っ張っている5編成は置き換わるかもよ
場合によっては2次車も置き換えるかも?
北総・千葉ニュータウン車は順次3000のリースに切り替わるだろうね
0475名無し野電車区 (ワッチョイ 7aff-IFz/)
垢版 |
2024/05/24(金) 11:59:21.79ID:cncjAvSP0
>>467
1本だけなら2+4+2両で十分という京成の判断でしょ
0476名無し野電車区 (ワッチョイ 7aff-IFz/)
垢版 |
2024/05/24(金) 12:02:41.95ID:cncjAvSP0
>>474
3700よりも内装がリニューアルされていない8800が先では?来年には合併されて京成の路線になるわけだもの。
0478名無し野電車区 (ワッチョイ 9ba0-DSGC)
垢版 |
2024/05/24(金) 13:35:00.18ID:a+bMg1kM0
優先すべき6連の置き換えがあったら、それらが済むまで8連置き換えは発生しないってことでは
そしてそれらが済むころには3200形の増備は終わってるのかも(>>466
0479名無し野電車区 (ワッチョイ f616-HFOy)
垢版 |
2024/05/24(金) 13:35:56.54ID:QuGXOZjt0
>>471
感じからして4+4で置き換えそうだな
将来の需要次第で減らせるようにするとか
走行距離調整で優等運用を適度に入れるとかやるんじゃね?
0480名無し野電車区 (ワッチョイ 7602-5LLC)
垢版 |
2024/05/24(金) 16:22:20.08ID:z1laciTX0
つまり3400、3500、3600、8800は3200で置き換え、
8900、3700以降は6・8両固定の新車3300?で置き換えということだろう
0481名無し野電車区 (ワッチョイ 23d4-HFOy)
垢版 |
2024/05/24(金) 21:12:42.96ID:6Bsc9Yx40
3500形と同じ附番方法みたいだから作れたとしても最大96両までか

3400形:8両
3500形:42両、芝山4両
3600形:10両

64両残る直流モーター車は3200で一掃できそう
0489名無し野電車区 (ワッチョイ 1a15-DSGC)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:37:24.64ID:o1M1HdN50
3300に食い込んじゃえば良いんじゃね
3700が3800に食い込んだみたいに(>>483はそういう意味だよね)
次の形式は3400にして
それまでには今の3400は廃車になってるだろうし
0496名無し野電車区 (ワッチョイ aaa0-V3wm)
垢版 |
2024/05/25(土) 22:00:27.56ID:IDSNhgiV0
直通運転に使わない車両ならあったやろ
京成の700形と京急の700形とか
0497名無し野電車区 (ワッチョイ 73a0-oeLu)
垢版 |
2024/05/28(火) 19:26:53.41ID:oO/+A2oX0
京成と京急の重複…-500形、600形、700形、750形で同一番号あり(同時期在籍車に限る)。
貨車を含めれば21、22も重複
京成の600形(2両のみ)と700形(704除く)は後年新京成譲渡
意外と重複がないのは2000形(公団は末尾1と2だけ、京急は2011以降を使用)
0498名無し野電車区 (ワッチョイ 73a0-oeLu)
垢版 |
2024/05/28(火) 19:31:34.97ID:oO/+A2oX0
実は重複があったのは新京成と公団の2200形と2300形、京成と公団の2100形だったりする。
京成車はまだ直通運転開始前だから問題にならなかっただろうけど、新京成は同じ区間を相直相手同士で運行していたんだよね。
0501名無し野電車区 (ワッチョイ 5b60-eHyH)
垢版 |
2024/05/28(火) 23:09:08.47ID:CWVk/b790
>>500
死ね
0502名無し野電車区 (ワッチョイ 73a0-oeLu)
垢版 |
2024/05/29(水) 04:52:08.23ID:zrDPDHzo0
>>499
確かにw
あくまでも重複を避けるというのは行政的な指導じゃなくて、関係事業者間の協定的な話だからね。
神戸高速なんかは、阪急5000系、阪神5001形、山陽5000系が共存してたしw
0503名無し野電車区 (ワッチョイ d186-Rlqs)
垢版 |
2024/05/29(水) 08:52:00.40ID:wJpfrQpJ0
国鉄「新性能」電車なんて片仮名を外すと重複だらけだったしな。
意外と「旧性能」電車は片仮名なしの5桁の数字が重複しないのが原則だったので
末期には70系のサロの番号が足りなくて当初はサロ46という飛び番だったりした。
0504名無し野電車区 (ワッチョイ 491a-oeLu)
垢版 |
2024/05/29(水) 10:06:05.71ID:G1WfN1cu0
>>503
旧型も重複がなかったわけではないけどね(74形にクモユニとクモハ→クモハユがあった)
ただこれは、新性能車が新体系になってから出現した旧型だったから、記号で分けてあれば問題ないと判断したのかもしれない。
0505名無し野電車区 (ワッチョイ 2bf2-kizQ)
垢版 |
2024/05/29(水) 10:15:00.82ID:fhs4dRoY0
メス車にちんこの画像を貼りまくりたいwww
0506名無し野電車区 (ワッチョイ 491a-oeLu)
垢版 |
2024/05/29(水) 14:42:43.43ID:G1WfN1cu0
そういや扉のデコラを無駄って言い放ってた安物くんって息してるのかな?w
3200形の座席はハイバックではなくなったけど、扉はデコラ張りだよね?
やっぱ無駄とか騒ぎ立てるのかな?w
0507名無し野電車区 (ワッチョイ 4101-CyIU)
垢版 |
2024/05/29(水) 20:53:13.46ID:HhxSFkQX0
>>476
内装更新の有無に関わらず8800形は全て3200形へ置き換えていただきたい
今後増備する3200形はドアの内側をステンレス無塗装にしていただきたい
0508名無し野電車区 (ワッチョイ 4101-CyIU)
垢版 |
2024/05/30(木) 06:13:42.90ID:lPykotuH0
利用者が求めているのは利便性なので
利用者にとってどうでも良い内装の装飾を簡略化することでコストダウンを図ってもらいたい
内装を簡略化すればメンテナンスしやすくなり現場の負担軽減にもなると考える
車体や走行機器は都営5500形ベースで
3200形はドアと座席は3000形と共通が理想
そして6連と8連もこれで統一することが理想
3100形も将来、経年劣化してきたらハイバックシートやめて順次3000形と同じ座席にしてもらいたい
現場で働く方々や環境への配慮のため
ハイバックシートやドアの化粧板をやめてもらい
性能を確保しつつ効率よくコストダウンしていくといった創意工夫をしてほしいと考える
0509名無し野電車区 (ワッチョイ 4101-CyIU)
垢版 |
2024/05/30(木) 06:15:43.23ID:lPykotuH0
網棚は板よりパイプ
ガラスは論外
車体は引き続きステンレス無塗装
ドアは内側もステンレス無塗装
化粧板は単色柄無し
袖仕切りはFRP、何ならパイプでも構わない
逆賊以外の利用者にとって興味のないどうでも良いことに金をかけてたら
京成グループの社員一同が可哀想だ
皆で協力して余計な負担を減らしていこう
その分社員の給料なり備品や福利厚生に使うべきだ
働いている者ならば分かるだろう
そのかわりINTEROSやSynRMやグラスコックピットといった
技術面で一切妥協せず最新技術を判断に盛り込んでいただきたい
0510名無し野電車区 (ワッチョイ 4101-CyIU)
垢版 |
2024/05/30(木) 06:17:49.93ID:lPykotuH0
京成グループの社員一同は自分の家族と利用者のために真剣に頑張っている
このことを忘れてはならない
鉄道会社の使命は大勢の人々を安全に運ぶことなので
ドアの化粧板や板状の網棚のような利用者目線でどうでもいいようなことに
うつつを抜かしている場合ではない
利用者の役に立たないことで現場の余計な負担が増えてしまい社員が可哀想
ドアは両面ステンレス無塗装、網棚はパイプが望ましい
コストダウンで浮いた予算は福利厚生に使いましょう
ハイバックシートと運転室後ろの窓及び座席の廃止を決断した京成グループ社員は素晴らしい功績を残したので
特に待遇を良くしてもらいたい
0511名無し野電車区 (ワッチョイ 4101-CyIU)
垢版 |
2024/05/30(木) 06:18:19.66ID:lPykotuH0
スカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車を決断した京成グループ社員も素晴らしい功績を残したので
特に待遇を良くしてもらいたい
青砥、新鎌ヶ谷停車のおかげでスカイライナーは格段に良くなった
0512名無し野電車区 (ワッチョイ 7307-4ioP)
垢版 |
2024/05/30(木) 17:15:29.17ID:lU9PxHTD0
北総7828の話が出ているけど、
そろそろリース車の返却と3000のリース貸し出しが始まりそうな予感
生え抜きの編成の置き換えも気になるな
0513名無し野電車区 (オッペケ Sr8d-CyIU)
垢版 |
2024/05/30(木) 18:54:12.24ID:WBbKso+lr
3700形及び北総7300形は機器更新を推進していただきたい
0514名無し野電車区 (スププ Sdb3-oeLu)
垢版 |
2024/05/30(木) 18:55:31.13ID:zc/p5eoyd
また始まったwww
ライナーの青砥停車なんて、そもそもコロナ禍がなかったらやってないんだけどねw
0515名無し野電車区 (ワッチョイ d91b-Bt8S)
垢版 |
2024/05/30(木) 19:07:33.31ID:0Fqvfehw0
ライナーの青砥新鎌ヶ谷は役員様が決めたことだし
社員がそんなこと考えるわけない
そんなこと言ったらグヒになるぞ
それが社会ってもの
0516名無し野電車区 (オッペケ Sr8d-CyIU)
垢版 |
2024/05/30(木) 19:32:56.39ID:WBbKso+lr
>>514
災い転じて福となしたようである
>>515
ならばその役員様の待遇を良くしてもらいたい
いずれにせよスカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車は大英断である
0517名無し野電車区 (ワッチョイ 2bf2-kizQ)
垢版 |
2024/05/30(木) 19:38:17.01ID:/lpU8lrR0
中央線快速のグリーン車みたいなもんだなwww中央線快速を知らない役員がゴマすりの為に
発案したものじゃんwww一般の利用者からしたらグリーン車自体もいらないしwあんな位置につけるのも迷惑w
0518名無し野電車区 (オッペケ Sr8d-CyIU)
垢版 |
2024/05/30(木) 19:48:49.85ID:WBbKso+lr
事故を喜ぶ自称現業君=>>186>>339
利用者に大好評のスカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車をやめさせようとする逆賊でもある
こういう京成グループを貶めようとする奴には
京成グループから去っていただくことが望ましいと考える
0519名無し野電車区 (ワッチョイ 4101-CyIU)
垢版 |
2024/05/30(木) 20:07:53.64ID:qGWf1Drw0
スカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車を決断した京成グループ役員も素晴らしい功績を残したので
特に待遇を良くしてもらいたい
青砥、新鎌ヶ谷停車のおかげでスカイライナーは格段に良くなった
これまで日暮里迄行くのが面倒で仕方なくアクセス特急に乗っていた浅草線利用の観光客も大勢いただろうが
そういう方々がスカイライナーに移れば客単価の向上にも繋がる
利用者の利便性が向上し増益にもなる大変素晴らしいアイデアだと思う
0520名無し野電車区 (ワッチョイ 4101-CyIU)
垢版 |
2024/05/30(木) 20:43:07.77ID:qGWf1Drw0
ハイバックシートと運転室後ろの窓及び座席の廃止を決断した京成グループ社員は素晴らしい功績を残したので
特に待遇を良くしてもらいたい
網棚は板よりパイプ
ガラスは論外
車体は引き続きステンレス無塗装
ドアは内側もステンレス無塗装
化粧板は単色柄無し
袖仕切りはFRP、何ならパイプでも構わない
コストダウンで浮いた予算は福利厚生に使いましょう
利用者が求めているのは利便性なので
利用者にとってどうでも良い内装の装飾を簡略化することでコストダウンを図ってもらいたい
内装を簡略化すればメンテナンスしやすくなり現場の負担軽減にもなると考える
利用者は利便性で使う路線を選ぶ
ドアの化粧板やハイバックシートなんかで選ばない
京成グループの社員一同は優秀な方々ばかりなのだから
スカイライナーを不便にさせようとする鉄オタ脳の逆賊なんかに騙されてはならない
0521名無し野電車区 (ワッチョイ 4101-CyIU)
垢版 |
2024/05/30(木) 20:44:27.21ID:qGWf1Drw0
むしろ京成の車両をポンコツ呼ばわりする>>62>>158こそ
廃車しろとかクソ電車だと詰ったり
爆破させるとか怪電話掛けたりしないか心配である
内装を余計な装飾を省略してコストダウンすることは
利用者の利便性を確保しつつ社員一同の負担軽減もできる皆に優しい取り組みだと思う
京成グループの社員一同は大勢の利用者を安全かつ迅速に目的地へ運ぶべく日々頑張っているのだから
コストダウンを責めるのはやめてほしい
余計なことでハードルを上げないでほしい
ハイバックシートと運転室後ろの窓及び座席の廃止は
利用者のためにも社員一同のためにもなる素晴らしい創意工夫だ
0522名無し野電車区 (ワッチョイ 4101-CyIU)
垢版 |
2024/05/30(木) 20:49:42.53ID:qGWf1Drw0
3200形は都営5500形をベースに内装を徹底的にコストダウンした車両が望ましい
内装の装飾なんかに金かけても意味ないそう
そのかわりグラスコックピットやフルSiC及びSynRMといった最新技術を搭載してもらいたい
機能面で妥協せず
そのかわり装飾を徹底的にコストダウンした
実用性重視の質実剛健な車両にしていただきたい
0523名無し野電車区 (ワッチョイ 4101-CyIU)
垢版 |
2024/05/30(木) 20:51:02.76ID:qGWf1Drw0
京成グループの社員一同は自分の家族と利用者のために真剣に頑張っている
このことを忘れてはならない
鉄道会社の使命は大勢の人々を安全に運ぶことなので
ドアの化粧板や板状の網棚のような利用者目線でどうでもいいようなことに
うつつを抜かしている場合ではない
利用者の役に立たないことで現場の余計な負担が増えてしまい社員が可哀想
ドアは両面ステンレス無塗装、網棚はパイプが望ましい
コストダウンで浮いた予算は福利厚生に使いましょう
ハイバックシートと運転室後ろの窓及び座席の廃止を決断した京成グループ社員は素晴らしい功績を残したので
特に待遇を良くしてもらいたい
0524名無し野電車区 (ワッチョイ 4101-CyIU)
垢版 |
2024/05/30(木) 20:56:27.62ID:qGWf1Drw0
3200形の6連を大量導入し8800形を置き換えていただきたい
中間にM車を増やすことで6連を組成してもらいたい
性能重視の質実剛健でいこう
そのかわり内装は徹底的にコストダウンしてもらいたい
3100形や80000形なんかこれ以上作らず3200形をどんどん増備してもらいたい
ハイバックシートと運転室後ろの窓及び座席の廃止は大英断
利用者は内装の装飾なんかで選ばないそう
利用者は利便性で選ぶ
0525名無し野電車区 (ワッチョイ 4101-CyIU)
垢版 |
2024/05/30(木) 21:10:49.64ID:qGWf1Drw0
>>231
>お客様に喜んでもらうために同じ給料で余計な仕事を進んでするなんてバカな会社の犬のやることだよ。
>労働者が求めるのは、いかに余計な仕事をせずに効率よく稼ぐこと。余計な仕事をさせるのなら相応の銭が必要。

だからこそ内装を徹底的にコストダウンすることで
余計な負担を軽減することが必要
ドアの内側を腐食しにくいステンレス無塗装に
壁や床を単色に
そして座席を3000形と同じものにして互換性向上すれば現場の負担軽減になる
8800形を置き換えてAE形を除きスタンレス無塗装車両で統一すれば車体塗装の負担軽減もできる
0526名無し野電車区 (ワッチョイ 4101-CyIU)
垢版 |
2024/05/30(木) 21:11:19.61ID:qGWf1Drw0
>>231
>お客様に喜んでもらうために同じ給料で余計な仕事を進んでするなんてバカな会社の犬のやることだよ。
>労働者が求めるのは、いかに余計な仕事をせずに効率よく稼ぐこと。余計な仕事をさせるのなら相応の銭が必要。

だからこそ内装を徹底的にコストダウンすることで
余計な負担を軽減することが必要
ドアの内側を腐食しにくいステンレス無塗装に
壁や床を単色に
そして座席を3000形と同じものにして互換性向上すれば現場の負担軽減になる
8800形を置き換えてAE形を除きステンレス無塗装車両で統一すれば車体塗装の負担軽減もできる
0527名無し野電車区 (ワッチョイ 4101-CyIU)
垢版 |
2024/05/30(木) 21:12:40.90ID:qGWf1Drw0
安全対策の強化の予算確保のためにも
車両のコストダウンが必要
都営5500形の設計を流用することで省エネ性を高めつつ新規設計にかかる予算を削減し
内装を都営5500形よりも大幅に簡略化することでさらにコストダウンしていけば
3100形よりも高性能な車両を3100形よりも低価格で導入できると思う
特に内装のコストダウンを重点的にやってほしい
ドアの化粧板をやめて壁や床を単色化してほしい
網棚はパイプが良い
利用者にとってどうでも良い部分を削ぎ落とし
性能を確保しつつ効率よくコストダウンしていくといった創意工夫をしてほしいと考える
余計な装飾を減らせばメンテナンスしやすくなり
現場で働く方々の負担軽減にもなる
ハイバックシートと運転室後ろの窓及び座席の廃止を決断した京成グループ社員は素晴らしい功績を残したので
特に待遇を良くしてもらいたい
0528名無し野電車区 (ワッチョイ 4101-CyIU)
垢版 |
2024/05/30(木) 21:42:01.63ID:qGWf1Drw0
3100形や80000形なんかこれ以上作らず3200形をどんどん増備してもらいたい
6連も8連も3200形にしましょう
中間運転台無しの8連の新造も3200形に変更しましょう
ハイバックシートと運転室後ろの窓及び座席の廃止は大英断
スカイライナー青砥、新鎌ヶ谷停車も大英断
0530名無し野電車区 (ワッチョイ 4101-CyIU)
垢版 |
2024/05/30(木) 23:03:40.15ID:qGWf1Drw0
そもそも北総への新車導入は時期尚早である
7300形を継続使用しよう
0531名無し野電車区 (ワッチョイ f101-LbiN)
垢版 |
2024/05/30(木) 23:14:27.92ID:vKsHkM8a0
3200形は"3300"へ限界突破するのかは分からんがいずれにせよ3500・3600・3400の置き換え後は3700も置き換え対象に
まずは1次車とCNリースの2次車を返却の上廃車にする可能性大
同じく7300も1次車相当なので置き換えも視野に
北総にリースしている2本を含む3次車機器未更新3本ももしかしたら?
4次車である7808は超長期リースしているが一体どうなることか
C-Flyerは知らん
0532名無し野電車区 (ワッチョイ 4101-CyIU)
垢版 |
2024/05/30(木) 23:17:35.42ID:qGWf1Drw0
3700形3800番台のように
3200形3300番台を導入していただきたい
3700形及び北総7300形は機器更新を推進していただきたい
0533名無し野電車区 (ワッチョイ 4101-CyIU)
垢版 |
2024/05/30(木) 23:20:06.59ID:qGWf1Drw0
むしろ車体構造が複雑な9100形こそ廃車だろう
3200形8連3本を導入し3000形3本を譲渡し9200形化
これで9100形を廃車とすることが望ましい
走行機器は3700形等の予備として活用
0534名無し野電車区 (ワッチョイ f101-LbiN)
垢版 |
2024/05/30(木) 23:27:41.54ID:vKsHkM8a0
C-Flyerは初期2編成が3700の2次・3次車相当なので同時期に廃車に可能性もあり
一方で3編成というまとまった編成数なので7300と絡めて8x5編成の何らかの新車を直接導入する可能性も否定できず
0535名無し野電車区 (ワッチョイ 4101-CyIU)
垢版 |
2024/05/30(木) 23:31:54.26ID:qGWf1Drw0
3700形、北総7300形は機器更新で延命を図り
その間に8800形、8900形、北総9100形を置き換えていただきたい
そうすることでワンハンドル車で統一かつAE形除きステンレス無塗装車両で統一できるので
現場の負担軽減及び環境保護の推進ができると考える
0536名無し野電車区 (ワッチョイ 4101-CyIU)
垢版 |
2024/05/30(木) 23:33:37.83ID:qGWf1Drw0
失敬、8900形はワンハンドルであった
0537名無し野電車区 (ワッチョイ 4101-CyIU)
垢版 |
2024/05/30(木) 23:35:56.63ID:qGWf1Drw0
>>231
>お客様に喜んでもらうために同じ給料で余計な仕事を進んでするなんてバカな会社の犬のやることだよ。
>労働者が求めるのは、いかに余計な仕事をせずに効率よく稼ぐこと。余計な仕事をさせるのなら相応の銭が必要。

だからこそ3700形、北総7300形は機器更新で延命を図り
その間に8800形、北総9100形を置き換えていただきたい
そうすることでステンレス無塗装車両での車種統一化を推進できるため
現場の負担軽減になる
0538名無し野電車区 (ワッチョイ f101-LbiN)
垢版 |
2024/05/30(木) 23:49:10.92ID:vKsHkM8a0
塗装車両と言えば宗吾で塗装車の面倒を見るかと言われると少々疑問
しばらくはくぬぎ山での施工となるだろうがいずれは宗吾に集約することを視野に入れると先延ばしにはせずコンスタントに置き換えか
とりあえずは87年当たりまでに製造された車両を廃車にするようにも見える
8806・8808・8809は京成入りするまでに廃車か
87年製である8808は機器更新をしてしまったが、廃車のうえ8815に転用されると見ているが
0539名無し野電車区 (ワッチョイ f101-LbiN)
垢版 |
2024/05/30(木) 23:50:56.12ID:vKsHkM8a0
3700形ファミリーの機器更新については京成側の都合で施工するものであって"お客様"に喜んでもらうことを目的としていないところには注意が必要
0541名無し野電車区 (ワッチョイ 4101-CyIU)
垢版 |
2024/05/30(木) 23:57:32.26ID:DA/LPH7S0
>>539
一理あるが3700形等の機器更新による延命でその間に8800形を置き換えていけば
仕様統一化や無塗装化により乗務員及び整備士に喜ばれる
0542名無し野電車区 (ワッチョイ 4101-CyIU)
垢版 |
2024/05/31(金) 00:00:22.87ID:Sfh/yajF0
3700形延命で仕様統一化や無塗装化を図れば
乗務員や整備士に喜ばれる
負担軽減により彼らが家族と接する時間を増やせる
家族サービスを行うための余力ができる
福利厚生に大きく貢献する
逆にそれを知って喜ばないお客様とは何ぞや?
0543名無し野電車区 (ワッチョイ f101-LbiN)
垢版 |
2024/05/31(金) 00:14:26.26ID:n4XTgCHU0
実は3700よりも8800の方が機器面では新しいのだが知らなかったのか?
まさか8800の機器を3700に移植するわけにはいかんから廃車基準を機器の新しさで見るか車両の新しさで見るかで判断は異なるが
結局のところ同時並行で置き換えが無難だろう
6連口と8連口の車齢の偏りが少なくなるからな
0544名無し野電車区 (ワッチョイ 4101-CyIU)
垢版 |
2024/05/31(金) 00:18:32.45ID:Sfh/yajF0
>>543
是非とも8800形の機器を3700形へ移植していただきたい
0545名無し野電車区 (ワッチョイ 795f-Av8/)
垢版 |
2024/05/31(金) 00:36:36.40ID:XGpV2cR20
ひどいシッタカだなあ
0546名無し野電車区 (ワッチョイ 4101-CyIU)
垢版 |
2024/05/31(金) 00:44:06.24ID:Sfh/yajF0
そもそも6連口と8連口の車齢の偏りなんぞどうでも良かろう
3000形前期車は一部を除き6連ばかり作っていたし
3000形後期車及び3100形は一部を除き8連ばかり作っていただろう
今更気にすることではあるまい
0547名無し野電車区 (オッペケ Sr8d-CyIU)
垢版 |
2024/05/31(金) 06:40:15.10ID:xIh8RePqr
>>159をもっと分かりやすく書くと
何故、やらなくてもいい塗装なんかにかけるコストを出させようとするくせに
実際に収益を上げているスカイライナーの検札の採用枠を増やすためのコストは増やそうとしないのか?
ということである
つまり君が京成にやらせようとしていることは
利益にならないことに金かけて、利益になることに金をかけないようにするという逆賊行為だ

>>160
だから余計な塗装や内装の装飾なんかをコストダウンしたり
車種を減らして近代化していけば
その分、社員の給料に回す予算だって増えるだろう
生活のためにやるならば
尚更、車両のコストダウンで余計な経費を削減していくことは理に適っている
利用者は利便性で選ぶのだから
0548名無し野電車区 (オッペケ Sr8d-CyIU)
垢版 |
2024/05/31(金) 06:41:48.63ID:xIh8RePqr
網棚は板よりパイプ
ガラスは論外
車体は引き続きステンレス無塗装
ドアは内側もステンレス無塗装
化粧板は単色柄無し
袖仕切りはFRP、何ならパイプでも構わない
逆賊以外の利用者にとって興味のないどうでも良いことに金をかけてたら
京成グループの社員一同が可哀想だ
皆で協力して余計な負担を減らしていこう
その分社員の給料なり備品や福利厚生に使うべきだ
働いている者ならば分かるだろう
そのかわりINTEROSやSynRMやグラスコックピットといった
技術面で一切妥協せず最新技術を判断に盛り込んでいただきたい
0549名無し野電車区 (オッペケ Sr8d-CyIU)
垢版 |
2024/05/31(金) 07:43:12.51ID:xIh8RePqr
3200形を導入し抵抗制御でツーハンドルの3500形を早急に置き換えていただきたい
また今後導入する車両は内装を徹底的に簡略化することでコストダウンを図っていただきたい
3700形の機器更新を開始したことは素晴らしい
今年度以降も継続していただきたい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況