X



【2031年春開業】なにわ筋線82【JR西/南海/阪急】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2024/03/17(日) 12:41:48.01ID:v5mq2/Ix
関西高速鉄道株式会社 なにわ筋線について
http://kr-railway.co.jp/naniwa.html

前スレ
【2031年春開業】なにわ筋線80【JR西/南海/阪急】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1702978909/
【2031年春開業】なにわ筋線79【JR西/南海/阪急】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1702817153/
【ワッチョイ・IP付き】【2031年春開業】なにわ筋線 祝78【おおさか東線大阪駅延伸】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1692224947
【2031年春開業】なにわ筋線81【JR西/南海/阪急】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1705062330/
0695名無し野電車区
垢版 |
2024/05/24(金) 18:55:27.74ID:0UIOToLJ
大阪ww
tps://x.com/tweetsoku1/status/1793898475370713442?
0696名無し野電車区
垢版 |
2024/05/24(金) 19:58:06.65ID:ATHcMUve
テスト
0697 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 20:55:51.87ID:hAhgEQsx
阪急が戦後に建設したのは、なんと千里山~北千里駅だけw

これほどの嘘松電鉄も珍しいわ
0698名無し野電車区
垢版 |
2024/05/24(金) 21:07:48.78ID:58s+PKT6
十三のタワマン売る為に新線造ります!なにわ筋線と同時に開通させます!と言ってただけだと思う
ちなみに今、そのタワマンのサイトにはもう新線計画の話は全く掲載されてない
0700名無し野電車区
垢版 |
2024/05/24(金) 23:49:12.99ID:FfW/OOr+
東京マウント
tps://x.com/mondaiji0306/status/1793989780939931827
0701名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 00:18:29.26ID:fBinr6cu
>>698
> 十三のタワマン売る為に新線造ります!なにわ筋線と同時に開通させます!と言ってただけだと思う

同感。
そもそもJRが接続を認めてないんだから、採算性を無視しても造れないだろ。
阪急にまんまと騙されてる自称「鉄オタ」が多すぎる。と言うかそっちの方が多い印象。
物事が見えてない。
0702名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 00:58:57.18ID:ckjwzrfi
うめきたホームの北側は阪急が接続出来るような構造になってないからね
南側はちゃんとなにわ筋線接続の為の下準備がしてあるけど
0703名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 02:27:55.02ID:WBYFKNC0
テスト
0704名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 08:44:29.40ID:Zn4xvGVE
>>702
21番のりばはまっすぐ走るとなにわ筋線のトンネルに入るようになってるね
0705名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 09:03:26.60ID:ckjwzrfi
阪急が関わるとややこしくなるだけだし、なにわ筋線はJRと南海だけで粛々と建設を進めて欲しい
そもそも阪急は新線計画とかやる気もない構想ぶち上げる前に淡路の高架をはよ完成させろよと思う
0706名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 09:15:42.94ID:xQrCDcnU
そもそもなにわ筋線を十三まで乗り入れさせることにどれほどの意味があるのか
軌間の違いでそこから先は直通できないのに
新大阪だってJRで行けるし、阪急には梅田で乗り換えれば済む話
0707名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 09:34:00.56ID:Ym4RQ2Ul
インバウンドを取り込み、インバウンド向けの沿線開発がしたいのと、阪急の偉い人がうめきたに過大な期待を抱いてるか。
京阪が中之島に過大な期待を抱いてたように。
十三の再開発も絡めて
0708名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 10:14:17.84ID:7zPg9wPd
阪急のお膝元の梅田でJRに主導権握られるのが嫌なんやろ
だからうめきたにも関わりたくて新線計画とか出してきた(本気で造る気はない)
0709 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 11:17:35.72ID:vCYgOC+Z
みんなが うめきた くなる気持ち分かる
0710名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 11:23:21.68ID:7bdPX7TV
>>705
淡路の高架も都市計画事業なんで阪急単独事業ではない
なので国や地公体の年度予算に縛られる

>>706
ブチあげた構想では阪急新大阪まで1067mmで建設
阪急の既存線とは乗り入れ不可
0711名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 11:44:54.10ID:zcEQhpbe
民間100%の鉄道新線なんて不可能
火災磁道はアタマおかちい
0712名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 12:18:58.62ID:haIgle4x
なにわ筋線じゃなくゆめ咲線直通を狙ってるんでしょ
夢洲まで延伸された際のね
0713名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 13:57:51.11ID:9sr2WnDb
万博の開催機関は桜島~西九条~大阪(うめきた)~新大阪~久宝寺系統の万博LINEが15分間隔で運転されて、混雑が予想される地下鉄中央線経由を補完するんでしょ?
0714名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 15:30:03.75ID:Ym4RQ2Ul
リニア中央新幹線は100%民間事業だが
JR東海だからできる事だけど
0715 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 15:43:01.14ID:vtCsAkqF
本来なら堺筋線を狭軌で建設し、千里線も狭軌化して、北千里~淡路~天六~堺筋線~南海線まで相互直通運転を行う予定であった

それすら反故にした阪急が、狭軌新線なんて最初からつくる気あらへんがな
0719名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 19:41:32.73ID:av+EqqiP
「電車パンチラ研究所」の「所長に褒められるのがうれしかった」 鉄道会社社員が「駅構内」で盗撮した疑いで逮捕
tps://www.fnn.jp/articles/-/702954?display=full
0720名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 19:47:17.79ID:9sr2WnDb
南海本線の複々線の片側を標準軌にして天下茶屋から堺筋線に乗り入れじゃなかったっけ?
0721名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 20:39:59.72ID:gSouqQtj
阪急新大阪駅、何年塩漬けにしてるんだか
0722名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 20:57:41.48ID:f482ik/F
あそこは構造物の半分を東海に譲って使えん
その手前の駐車場使う
0723名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 21:05:44.07ID:r+hmVpPR
東海の拡張は阪急のスペースをちゃんと残してやってる
0724名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 21:54:52.01ID:9sr2WnDb
s://x.com/anjelina_usa/status/1794247024893919681
0725名無し野電車区
垢版 |
2024/05/25(土) 21:56:09.24ID:xQrCDcnU
阪急はいいからリニアや北陸新幹線のホームを地上に造れないものか
0726彫刻刀隊員1号
垢版 |
2024/05/25(土) 22:38:33.41ID:jQxDXL9s
>>715 >>718
元々、南海が西横堀川を埋め立てた所に線路引いて
梅田に進出しようとしていたが
阪神高速環状線に奪われ、しかも四つ橋線に邪魔された

そこで堺筋地下に計画変更し、梅新東に南海梅田駅を計画した

そこに大阪万博が決まり堺筋ルートが注目されると大阪市と阪急も名乗りをあげた

審議の結果大阪市が建設し直流1500V軌間1435mmに決まった

当時の南海は直流600Vで軌間1067mmだったので撤退
0727彫刻刀隊員1号
垢版 |
2024/05/25(土) 22:45:48.05ID:jQxDXL9s
続き
阪急は京都線を狭軌化するどころか神宝線と車体寸法共通化するつもりだったのに(先代2300系や2800系)
大阪市交が幅狭いのはヤダと駄々こねて3300系は幅広に戻ってしまった

で、市交が我儘こいて作った60系がドア位置3300と違って阪急あ然
0728名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 08:39:43.84ID:cTnCSxP3
>>723
使えるほど残してるんか。ホームほか改札階とか

>>726
それだと南海不運!で終了・・というかヲタなら周知の話だが、>>715の書き方だと阪急と南海でそういう約束があったのに阪急が裏切った様だが
0729名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 10:32:43.46ID:f9+sRNfJ
>>727
繰り返されるプラレール話。
0730名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 18:51:22.17ID:ihfhB/K9
>>721
新大阪に阪急ビルはあるのにな
0731名無し野電車区
垢版 |
2024/05/26(日) 20:07:24.89ID:cTnCSxP3
新大阪延伸しても塩漬けになってる構造物はたぶん使わない
構造物といってもほんの僅かな大きさしかないし阪急ビルが邪魔してホーム設置しても結構西寄りになってしまう
なら駐車場のとこ利用したほうが何も無いぶん作りやすい。
0733名無し野電車区
垢版 |
2024/05/27(月) 04:20:45.01ID:2yN4USbw
阪急にとって新大阪への乗り入れは小林一三の遺命だからな。
0734名無し野電車区
垢版 |
2024/05/27(月) 07:50:00.69ID:8kluBzKE
大阪怖いなあ
tps://youtube.com/shorts/Hr5EM0fZgjs
0735名無し野電車区
垢版 |
2024/05/27(月) 08:33:51.55ID:Mnc4jxvI
リニアの新大阪駅をどの場所に作るかにもよるな。

JR東海は新大阪にあまり土地を持っていない。新幹線駅は在来線と北方貨物線の上に作られているから東口以外の地権はほとんどJR西日本に握られている。

駅の掘削をするにはJR西日本、阪急、大阪市の協力が欠かせない。地権というのはそれぐらい大きな問題だから27番ホーム建設時に東海と阪急との間では協力関係を構築しているはずだよ。
0736名無し野電車区
垢版 |
2024/05/27(月) 09:28:17.53ID:RDcCpoZL
>>735
東口って飛鳥地域側?
0737名無し野電車区
垢版 |
2024/05/27(月) 18:49:19.34ID:U0G/Xt+S
インバウンドとかなかった頃の愛知万博で2200万人動いてるから、今大阪万博ならその倍ぐらい行くかな?
0738名無し野電車区
垢版 |
2024/05/27(月) 22:32:53.06ID:MHXu/psP
万博はノイジーマイノリティが中止中止騒いでるだけだから
大半の人は別に賛成でも反対でもなくまだ関心がない
来年開幕すれば普通に注目されて入場券も売れ出すだろう
ただ入場券が電子のみというのは高齢者にとってハードルが高いかもね
0739名無し野電車区
垢版 |
2024/05/27(月) 22:50:30.72ID:fYARR+CC
>>735
北陸新幹線のホームとリニアのホームを一緒に造ろうぜって言ったらお互いにメリットがあるし協力できるんじゃね
0740名無し野電車区
垢版 |
2024/05/28(火) 07:00:56.60ID:mD2I8HLQ
なんだかんだで結局紙の入場券でも入場させるんじゃないの
0741名無し野電車区
垢版 |
2024/05/28(火) 08:07:50.29ID:iQv2szy2
府政はよくない
s://x.com/enodon/status/1795056902373523826/photo/1
0742名無し野電車区
垢版 |
2024/05/28(火) 08:23:19.80ID:SdHl9kBH
建設コンサルが出した試案だと南側の駅前広場(市有地)の大深度地下に、上が北陸/山陽新幹線、下がリニアの2層でとある。
16両400mの列車を収容するので確実に前後が在来線と宮原操車場の地下までハミ出す。

阪急新線は十三駅が地下だから山陽/北陸新幹線アプローチ線をかわしつつ新大阪駅も地下にするのが自然。
その方が地平の在来線や高架の御堂筋線よりリニアとの乗換距離が短くなり、大きな需要を取りに行ける。
0743名無し野電車区
垢版 |
2024/05/28(火) 08:23:41.00ID:aXaARyqb
大阪市・阪南市・箕面・摂津・池田・吹田は水道管老朽化
tps://youtu.be/DRhprOzUZO0
0744名無し野電車区
垢版 |
2024/05/28(火) 10:00:55.13ID:6nJ0dw6+
>>738
開業一年以上前から行きたい意欲湧かしてる奴の方が珍しいよな
3ヶ月前ぐらいから徐々に盛り上がるもんだろ
0746名無し野電車区
垢版 |
2024/05/28(火) 11:11:10.13ID:263kNrF0
阪急電鉄は28日、西宮北口駅で発生した停電の影響で、神戸線、伊丹線、今津線、甲陽線で始発から運転を見合わせていたが、午前8時に運転を再開した。
0747 ころころ
垢版 |
2024/05/28(火) 13:18:38.30ID:uU33BKcf
パークス通、南端のマンションに続き、民家一軒が解体開始

なんば駅28、29番出口前のラブホが一斉に閉店したな
なにわ筋線の用地買収にはかかってないはずやけど
店の前の植木鉢撤去されて客が遠のいたとか?
0748名無し野電車区
垢版 |
2024/05/28(火) 17:39:04.63ID:3NdDI4cO
>>745
1970年万博の時はコンパニオンとコッソリHしてる
ボランティアの若者がメチャクチャいて、閉幕後に
妊娠が発覚したコンパニオンがかなりいたらしい。
0749名無し野電車区
垢版 |
2024/05/28(火) 17:58:12.39ID:qc4AKvrv
>>725
リニアって地上に出すと電磁波やら何やらで色々と問題があるシロモノのはず
0750名無し野電車区
垢版 |
2024/05/28(火) 18:54:17.76ID:iQv2szy2
>>743
下水道普及してない自治体のほうがヤバい
水洗便所にしようとすると怖いおじさんが怒りに来る
0752名無し野電車区
垢版 |
2024/05/28(火) 20:55:43.91ID:I7gXzo7O
>>747
> 店の前の植木鉢撤去されて客が遠のいたとか?

あの植木鉢は、どう考えても現オーナーか以前のオーナーが目隠しに置いたもんだよな。(笑)
でも、夜間に経営に致命的なほどの物とは思えない。
新難波駅徒歩1分のビジネスホテルに建て替えると見た。
背後に大資本があるかどうかは知らん。
植木鉢をチクったのは個人ではないような気がするが。
0753名無し野電車区
垢版 |
2024/05/28(火) 22:07:44.11ID:XMbw0ChR
なにわナンバーw
tps://x.com/patiriman/status/1795279900162859252
0754名無し野電車区
垢版 |
2024/05/28(火) 22:08:57.60ID:XMbw0ChR
>>747
民家は年寄りが住んでいるの?
0755名無し野電車区
垢版 |
2024/05/28(火) 22:42:05.97ID:Gdc78eUb
>>752
あれ、撤去が決まったときも実際に撤去されたときもニュースで
誰が置いたかわからないて言ってて、コメンテーターも何も
言ってなかったけど、一発でラブホの目隠しってわかるのにねぇ。

動物園の動物が喜ぶ種類の木だったそうで、天王寺動物園が喜んで
引き取ってたな。

ちょっと改装してほぼそのままで一般ホテルとしても人気出るんちゃうか。
0756名無し野電車区
垢版 |
2024/05/28(火) 23:09:49.76ID:mI1eJEr8
>>742
新大阪の地下には鉄道はまだ走ってないはずだけど、なんで大深度にする必要があるんだろうな?
乗り降りに時間がかかるの嫌だな

>>749
山梨とか長野とか岐阜の駅は地上駅の予定では?
0757名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 00:23:45.60ID:H1k5pMI0
>>756
駅の敷地の外を大深度地下で通るのに駅だけ浅深度にはできないでしょ
0758名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 00:41:10.55ID:F1IjRKG5
駅の手前で地上付近に上がることはできんの?
0759名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 00:48:46.75ID:Dr/ztPLj
南海難波とJR難波の間にあるホテル街はなにわ筋線建設に合わせて再開発して欲しいけど、今の大阪の経済力では無理やろな…
東京だったら絶対森ビルだの三井不動産だのが出てきて一体開発してるんだろうけど
0760名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 01:12:39.60ID:b6SV/RVE
>>749
> リニアって地上に出すと電磁波やら何やらで色々と問題があるシロモノのはず

何でやねん。
山梨実験線を最高速で通過(当然、大電力を使う)するシーンを見るのは危険なのか?
撮影機器に異常を来たすのか?
ちょっと方式が違うが、線路とプラットフォームが近い長堀鶴見緑地線は危険なんか?
0761名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 01:14:24.82ID:46+CtA71
>>758
あんなややこしい所を浅深度にしたら用地交渉に何年かかるか分からんよ
0762名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 01:28:01.72ID:F1IjRKG5
素人考えだが東海道新幹線の下でも通せんかね
山陽新幹線へのアプローチ線を造るにしても大深度じゃやりにくそう
0763名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 02:46:12.32ID:j2OfAE+S
歌島豊里線(道路)の下を利用して浮上してきて西淡路消防派出所付近だけ新幹線の高架下を利用して向きを変えて新大阪に引いてくればややこしいところは回避できそうな気はする
0764名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 03:19:23.11ID:Ntp2gInq
>>744
反対派曰く、万博には誰も来ないらしいよ
その誰も来ない万博を賑わってるように見せかける為のサクラがボランティアで
応募した人達は全員維新信者で間違いないとのこと
もうここまで来ると反論する気にもならん
0765名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 05:06:17.20ID:Esi+SDTv
東京の再開発はまじですごいからな
開発用地をA街区、B街区、C街区、、と分割して各々に商業棟、オフィス棟、住居棟などを建てるっていう

大阪でその規模の再開発やってるのうめきたのみ
他は単発でタワマン一棟だけ建てるとか単発系のしょぼいのだけ
0766名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 08:26:13.69ID:hmyAHRfx
8分50秒ニュートラム事故
tps://youtu.be/hPPS9uXfY8E
0767名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 20:46:49.91ID:oBKoiHWr
それは、ほん とうかい?
>>723
0768名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 21:42:15.18ID:Esi+SDTv
地図でぱっと見、幅30mぐらいあるから相対式2面2線でも余裕やね
島式なら余裕すぎる
0769名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 00:17:32.96ID:eFLsvYna
画像用意してもimgurのURL蹴られてだるすぎる

>>767
PDF:http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00035/2008/63-04/63-04-0256.pdf
JR東海の説明で阪急新大阪連絡線のスペースは確保されていることが分かる
新幹線27番線は少なくとも線路部分は元から新幹線用に確保されていた部分で、ホーム部分は図2と図4で矛盾するのではっきりわからないけどストリートビューからは一部阪急用地を使ってるように見える。新幹線引き上げ線増設部分は山陽新幹線上り本線の下に阪急が一部もぐる感じ。実際にどう造るかはまだ決まってもないだろうけど図4の点線は新御堂筋上まで伸ばされているので少なくとも新御堂筋の上に来れるようにしてあるようには見える。

ストリートビューで新御堂筋の構造物を2010年と今で見比べた感じ、阪急の駅部分の影響は2面4線が2面3線程度に見える
0770名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 00:30:21.71ID:435CLktY
大阪の一等地に緑の公園・グラングリーン大阪 先行開業まで100日「都市としての将来的な価値は高まる」 5/29(水) 18:35
0772名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 10:05:38.32ID:0G5/8xts
新大阪─淡路の免許廃止が2003年。
東海道新幹線27番ホームが2013年完成、在来線直交部には西が2015年に駅マルシェを増床、2017年に府市阪急西南海の5者共同で狭軌新線構想を発表。

作るのを狭軌新線とした以上、十三駅の地上に捩じ込む余地はないし、十三が地下駅なら北方貨物線との交差も地下。新大阪を地下駅にすればリニアと乗り換えしやすく、東海道新幹線の高架を受け変えすれば2面4線にすることだって可能。

時系列で見れば2010年代で阪急新大阪駅が高架になる可能性は消えている。
0773名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 11:09:24.65ID:eFLsvYna
駅マルシェ用の増床と新大阪駅直結の阪急新大阪ビルとJR東海の阪急新大阪ビル入居はおそらく全部JR東海の27番ホーム+留置線増設に阪急用地を使うことが発端の3社間の取引の結果。
そして少なくともこの時点では>>769から明らかに阪急は高架乗り入れの可能性を残している。北方貨物線と地下で交差しても新御堂筋の上に乗り入れは十分可能。
阪急新大阪ビルに地下はなく自社ビルとのスムーズな結節さらに東海道山陽新幹線中央口とのスムーズな導線整備には高架接続が必要。
リニアは地下に来ようと東海道山陽新幹線コンコースとのスムーズな導線整備は必ず行われる一方、地下にまで改札口が出来るかは不明。
現状、阪急新大阪駅が高架になる可能性は消えているとはぜんぜん言えない。
0774名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 13:05:05.54ID:0G5/8xts
新幹線27番ホーム新設時に阪急新線を高架で作る余地を残しておいたのは別に疑う余地はないし、旧計画では京都本線を実質こちらに付け替えて茨木市・高槻市駅のような待避駅にする予定だったのが2003年に淡路方面は免許廃止したんだから駅を1〜2線程度削っても問題ないという判断も特段違和感なし。

新大阪阪急ビルは2007年計画発表→2012年開業だが、旧計画の高架駅そのものの場所に建っており、鉄道高架を支えられる頑丈な基礎杭は打たれていない。
ここに高架駅を入れる場合はビルの建て替えが必要で、鉄道を敷くのは早くて2030年代だから地下駅化も睨みつつ安普請に作っておくことにしたと見るのが自然。
リニアとの地下接続は阪急とJR東海は新幹線の線路用地を借りてる地主と借手の間柄だから無碍にはできない。京都駅で真上に新幹線を通させてくれた近鉄に何かと協力的であるようにね。
0775名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 13:13:56.71ID:6AzMiP60
>>774
> 鉄道高架を支えられる頑丈な基礎杭は打たれていない。

そうなん? それは知らんかった。
以前から「必要とあらばビルは建て替えるだろう」と思ってはいたが。
0776名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 13:18:01.36ID:eFLsvYna
阪急新大阪駅を高架にするからと言ってビルの中に引き込む必要はないでしょ、先に伸ばすのやめたんだしビルにドン突きで止めればいいだけ
鉄道建設時に潰す予定でビル建てたというのはあまり自然ではない
0777名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 13:21:24.94ID:gdGWq9lD
今里筋線は上新庄に繋がる予定が東海道新幹線の橋脚部分が支障して通せないことが分かり井高野に変更している。新幹線の下をリニアなんて無理だよ
>>765
動く金額が大阪くんだりとは違うからやる事も違うわな

>>773
確かに新幹線と最短で繋ぐには新御堂筋上に作らないとね

>>775
作ったばかりのものを破壊してまでやらないよ。40~50年は使うと思う。
0778名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 13:30:45.37ID:fQvJ9XWV
なにわ事件簿
【独自】「指をちぎるぞ」「帰られへんぞ」暴力団の名前伝えて脅迫か…暴力団幹部ら逮捕 司法書士に依頼され訴訟の取り下げ狙いか(MBSニュース)

tps://news.yahoo.co.jp/articles/f861f7d5c21ca1ed4b59fb2b230a937dea2b9815
0779名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 15:01:13.67ID:SamBzdVp
>>770
グラングリーン大阪はホームレスの楽園になるだろう北の釜が崎
テントがたくさんならぶようになるだろう
0780名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 18:07:36.06ID:0G5/8xts
阪急新大阪駅の旧計画は新幹線と同じ線路高さにすることで新御堂筋を跨ぐ設計だった。しかし図2で新幹線引上線の軒下に抱き込ませるということは旧計画より5mは下げてるわけで、ドン突きにするにせよ新御堂筋までの300mの間に30‰級の急勾配を挟んで登らないと新御堂筋を乗り越せない。
急勾配すぐ行き止まり駅では省令の過走余裕も取れずいかにも危なっかしい。

2000年代の阪急は震災や不動産の焦付きで経営再建の真っ最中だったので、根本的な将来像は先送りにして取り敢えず稼げるものを建てたという印象だな。

ちなみに品川では新幹線駅の真下に地下40mのリニア駅を掘削してるので高架直下を掘る技術はあるが活線工事で沈下が許されず金がかかりすぎる。
0781名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 19:22:49.82ID:YGWj1t5d
>>777
新幹線との交差部の内環は片側2車線あるから上下二段にすれば通ることは可能
深い部分に地中梁でもあるのなら別だが
0782名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 19:51:50.29ID:c5v5WtGa
南海も応援してくれ
tps://x.com/deepannai/status/1796117999436374489
0783名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 20:26:24.75ID:6AzMiP60
>>776>>777

2~30年で建て替えは赤字かもしれんが、地下リニア直結、地下北陸新幹線直結、東海道・山陽新幹線徒歩1分という大きなメリットがあれば建て替えの理由には充分だろう。需要がまるで変って来る。

それに現行ビルは上層階で変に絞ってるのも気になる。
半永久構築物と考えてるなら絞ったり、深い基礎無しにしないはず。
0784 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 20:50:35.27ID:ValZGY70
昨年、阪急の専務が阪急新大阪駅は地下って断言してなかったっけ?
0785名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 21:19:25.55ID:GbMXb/we
大深度地下にホームなんて作るとせっかくの時間短縮効果が台無しになる
中之島とか西本町とか新難波とかも大深度地下だから糞不便そうだよな
大阪ビジネスパーク駅は地下30mだが一度使っただけで二度と使いたくなくなる程度には不便だった
京阪中之島線も既存駅の近くに新駅造って不便だがなにわ筋線はもっと不便そう
0786名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 21:48:55.87ID:TSXL5gvm
>>779
あいりん地区のすぐそばにあるてんしばですら野宿者のたまり場になんかなってない
ましてやうめきたがそんな状態になるなんてまずあり得ない
そもそも今はもう大阪より東京の方が路上生活者をよく見かける時代
上野駅とか駅から一歩出たら今でも歩道の端をダンボールハウスが占拠してて驚いたよ
0787名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 22:07:48.13ID:DI+LGvr1
たまりの定義を履き違えてるかもな
段ボール敷いて寝るのをたまると思ってるようだが、ベンチに座って酒を嗜んで数時間後に去っていく程度の貯まりならてんしばにもいるぞ
0789名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 23:53:41.08ID:sTv2hG5d
梅田とかもはや路上生活者を見つける方が難しいレベル
0790名無し野電車区
垢版 |
2024/05/31(金) 00:29:49.89ID:y5HFj2UT
>>783
東海道山陽新幹線との乗り継ぎ導線整備の必要性からリニアも北陸新幹線もどのみち中央口から便利になるのだからわざわざまた建て替える程のメリットが出るかは非常に疑問。

新大阪阪急ビルの上層は1本の廊下の両側に レム ブランドのコンパクトな部屋を配置したらあの幅になるというだけ。
ビルは容積率の制限もあるから必ずしも敷地目いっぱい高さ制限最大を建てられるわけではない。商業、オフィス階は1フロアの面積重視の横広、ホテルは細く上に伸ばして窓の取れる側面積重視。新大阪阪急ビルは合理的に考えて至極当然の形状をしているだけ。一般的に用途ごとの使い勝手の違いから複合ビルでは階層で幅が異なる形状になるのは普通に良くあること。
0791名無し野電車区
垢版 |
2024/05/31(金) 06:29:23.24ID:rJts6b3q
現実的な話(費用面など)をすれば地下より高架、駅の位置は駐車場あたりだろうな
もっともあのあたりの北方貨物線と宮原を南北に横断する道路はすでにアンダーパス化されてるから新御堂の手前で止めるなら高架の高さは問題にならない
極論すれば地平でもいい
0792名無し野電車区
垢版 |
2024/05/31(金) 09:46:53.27ID:dAcJvAjC
>>783
それは阪急の新大阪連絡線の場合は微妙だな
現状、なにわ筋線に繋がる可能性はゼロに近いと見ていいわけで
すると十三~新大阪のみの短い支線ということになる。
4両編成が10分に一本というところだろう。しかも乗車率も支線レベル。
ならビル潰してまでやる価値は全くない。

もしなにわ筋線と繋がって南海急行が乗り入れてくるなら、それでも微妙な気がするがまだやる価値はあるかな。

阪急の計画性の無さには辟易する。俺が社長やってた方が良かったわ。
0793名無し野電車区
垢版 |
2024/05/31(金) 10:06:52.76ID:gHJjvzlI
>>788
グラングリーン大阪も夜間閉鎖するんだろうな
路上生活者だけではなく酔っ払いなど治安の悪い輩が屯しやすいからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況