X



【岸里玉出←】南海電気鉄道スレッド NK-05【→住吉大社】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (9級)
垢版 |
2024/04/28(日) 16:52:01.86ID:RF8xCZJH
!extend:checked:default:1000:512:donguri=3/2:
!extend:checked:default:1000:512:donguri=3/2:
大手私鉄の一つ、大阪は難波と泉州・和歌山・高野山・関西空港を結ぶ、
南海電気鉄道の本線・高野線・高師浜線・多奈川線・加太線・和歌山港線・過去の廃線区間について語りましょう。
なお、このスレは鉄道路線・車両板掲載の板のため、南海関係でもスレ違いの話が発生します。
スレ違い・板違いにならないように、重々お気をつけ下さい。荒らしは放置。煽り厳禁!

南海電鉄@公式サイト https://www.nankai.co.jp/

南海スレ@まとめサイト
https://plaza.rakuten.co.jp/nankai2ch/
https://plaza.rakuten.co.jp/nankai2ch/2003
https://plaza.rakuten.co.jp/nankai2ch/2004
https://plaza.rakuten.co.jp/nankai2ch/2005

避難所@ぴんく難民
鉄道路線・車両板避難所 1両目
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1700765081/

次スレを立てる時は>>950または480kb越えたあたりで、絶対に相談してから宣言して立ててね。
連投荒らしが>>950を取った場合は議論によっては無効で。

次スレタイトル
【粉浜←】南海電気鉄道スレッド NK-06【→住ノ江】

前スレ
【天下茶屋←】南海電気鉄道スレッド NK-04【→粉浜】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1711375545/
【新今宮←】南海電気鉄道スレッド NK-03【→岸里玉出】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1705646843/
【なんば←】南海電気鉄道スレッド NK-02【→天下茶屋】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1687356055/
【出発進行】南海電気鉄道スレッド NK-01【→新今宮】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1664332190/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:donguri=3/2: EXT was configured
0722名無し野電車区
垢版 |
2024/05/27(月) 17:55:53.69ID:EgylGebL
7000系取替と新省令対応工事が併行になってしまい、また本線の泉佐野以南で、余剰2000系を活用したワンマン運転の計画が進んでいた事も、8000系新製前の動きとしてあったため

高野線山岳区間の合理化は、1000系新製の頃から検討されており、2両で安全性を担保出来る仕様が模索され、技術動向から実現の目処は22000系取替との同期を想定。
それより早く2000系増備にて2200系追放を決定、車両計画の前提が転換
0724名無し野電車区
垢版 |
2024/05/27(月) 22:15:28.94ID:8kluBzKE
詰めてきたのは大阪民?
tps://x.com/tanabekko1224/status/1795035094643568722
0726名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 13:36:22.98ID:jqgzeznO
突如2200系の置き換えが決定した件だが、これは2017年の高野線のダイヤ改正による2000系余剰車の活用が決定したからか?
0727名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 13:39:05.92ID:jqgzeznO
まさか6000がある内に2200の置き換えが発表されるとは…
0728名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 13:43:02.86ID:jqgzeznO
なお、盗難対策からか残存する6000系/2200系とも車内の車番プレートが外されている模様
0729名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 14:02:46.88ID:hmyAHRfx
なぜ和歌山市ナンバー?
tps://youtu.be/ymX1aYvRpnU
0730名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 14:36:38.58ID:jqgzeznO
2200系は元々7100系より置き換えの緊急性が高かったが、7193Fが検査中に不具合が発見されてそのまま廃車になった事が以降の車両計画に影響を及ぼしていそうな気がする
0732名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 18:22:30.04ID:FbsmCtqa
イオンリテールは6月28日に、「イオン金剛店」(大阪府大阪狭山市)オープンする。

イオン多いなあ
0733名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:33:37.05ID:QwKdEtN7
8300系登場の時点で7100系取替を進める方針だったため、7193×4は他の7100系4両編成と廃車予定が差し替えられただけ
0734名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 20:44:50.99ID:HhxSFkQX
仕様を統一しよう
0735名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 20:44:55.30ID:oBKoiHWr
>>639
調子に乗るなあ
0736名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 20:48:07.35ID:HhxSFkQX
>>735
おもんな
0737名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 20:50:32.49ID:/izs7lwQ
>>736
濱上陽太消えろ
0738名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 20:54:38.76ID:HhxSFkQX
>>737
俺は濱上ではない
0739名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 20:54:59.66ID:HhxSFkQX
1051F及び2036Fの改造は素晴らしい方針転換だ
大変喜ばしい限りである
内装をあまり弄らないことでコストダウンを図り機能性重視の質実剛健な車両へ置き換えていけば
利用者にも現場にも環境にも優しくなると思う
0740名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 22:58:07.04ID:jqgzeznO
>>739
1051Fは他の1000系と同じで単なるインバウンド対応化なんだが
LED照明になったため誤解が生じてると思う
0741名無し野電車区
垢版 |
2024/05/29(水) 23:23:15.67ID:HhxSFkQX
>>740
インバウンド対応化と機器更新のみで留めていただきたい
9000系のような内装更新は不要
0742名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 00:24:09.61ID:VZroSKzL
>>733
でも、元々は7000の次に緊急性が高いのは2200だったって言ってなかったっけ
0743名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 06:46:58.60ID:J6FYa069
だから今その通り2200系は、7000系に次いで全廃へ
0744名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 06:57:16.53ID:VZroSKzL
7193Fの一件がなければ2200系が2016年頃に置き換えられていた可能性があると思う
0745名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 06:59:45.50ID:VZroSKzL
2200系は車体や製造時期こそ7100系/6300系と同等だが、機器類は21000系ベースで要するに設計がかなり古いため早期置き換え対象になっていた様だ
0746名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 12:22:32.79ID:2UvrxlnK
電車の音の方がうるさいだろw
電車に火を付けろよw
0747名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 13:33:00.72ID:fQvJ9XWV
和歌山ナンバーの「ヒトミ観光バス」って書いてあるバスが停まってる
0748名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 15:24:04.38ID:VZroSKzL
最終検査が2232Fや2233Fより後だったはずの2202Fを銚子に渡した辺り何か意図的なものがあると感じる
0750名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 19:51:19.29ID:c5v5WtGa
5年後の沿線w
tps://x.com/paranormal_2ch/status/1795382071302709702
0751名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 21:20:09.07ID:uFiuLyuO
特急列車にはねられた男性が、女子高校生に当たりました。男性は死亡し、女子高校生も大ケガをしました。

50代くらいの男性が特急列車にはねられ、およそ50分後に死亡が確認されました。

列車の乗客およそ300人にケガはありませんでしたが、男性ははねられた勢いでホーム上にいた15歳の女子高校生に衝突し、女子高校生が膝の骨を折るなど大ケガをしました。
0752名無し野電車区
垢版 |
2024/05/30(木) 21:56:15.71ID:VZroSKzL
本来ならば今頃いなくなっていたかもしれない2200系
0761名無し野電車区
垢版 |
2024/05/31(金) 05:27:59.92ID:U7PHaU4x
https://merkmal-biz.jp/post/66653

南海8000系と8300系のシートは硬すぎてダメです。快適性ゼロ。
あのシートの硬さは東の真似をしてほしくなかったです。近車製の8300系もなんで8000系のシートの硬さを踏襲したのやら。
元から東急似のオールステンレス車走らせていたり、関西私鉄にしては関東寄りとは言え、そこまで関東に寄らなくて…ですね。は
0762名無し野電車区
垢版 |
2024/05/31(金) 05:41:42.25ID:U7PHaU4x
7100系はまだまだ残数あるし、6300系に至っては全車現役という…8300系の新造ペースがこのままだと、こちらも“サステナ”にいずれ切り替えるのでしょうかね(なお特殊な車両規格)
0763名無し野電車区
垢版 |
2024/05/31(金) 06:08:11.72ID:XRm+zPS7
8000系は大変素晴らしい車両だと思う
7000系を置き換えたことも素晴らしいが
車両自体も大変素晴らしい
都会的でシンプルなデザインにステンレス無塗装のドア
そして区分が分かりやすいバケットシートに多めに設置されたスタンションポール
どれを取っても素晴らしい
配色も素晴らしいと考える
理想としては今後の自由席用新型車両を車体に関しては8000系に戻してほしいくらいである
0764名無し野電車区
垢版 |
2024/05/31(金) 06:09:38.42ID:XRm+zPS7
余計なことはせず
なんかいいねがあふれた8300系及び12000系のような車両をどんどん増やしていただきたい
8000系及び12000系ベースの新型車両で省エネ化、メンテナンスフリー化、統一化が進めば
現場の負担が減り社員一同大喜びであると予想する
8300系の次の車種では足回りや運転台機器は最新にバージョンアップしつつも
車体は8000系仕様に回帰し
ドアを合理的なステンレス張りとして座席もバケットの質を深めスタンションポールも増やしていくことが望ましい
そして指定席に関しては12000系を増備することがなんかいいねと感じる所存である
0765名無し野電車区
垢版 |
2024/05/31(金) 06:11:56.12ID:XRm+zPS7
8000系も8300系もなにわ筋線で活用していただきたい
新型車両も8300系ベースが望ましい
機器は最新鋭にバージョンアップしてもらいたいが
車体をわざわざ設計し直すのは無駄である
1000系に関しては内装更新を省略して機器更新を施工していただきたい
0767名無し野電車区
垢版 |
2024/05/31(金) 07:00:57.59ID:gQRClvQZ
当面は3000系・7100系、6200系(抵抗制御)・6300系が中長期の通勤車取替対象。
そこへ特急車の10000系・11000系・30000系・31000系が割込む形
0768名無し野電車区
垢版 |
2024/05/31(金) 07:03:30.91ID:gQRClvQZ
今後は1993年・1994年辺りと同様、年度で30両程度を新製する期間が発生
0769名無し野電車区
垢版 |
2024/05/31(金) 07:22:32.17ID:ABSMM8ve
>>761
8000も8300もクソですな
8700がほーんの少しだけマシな程度
シートが薄すぎるし座面も短く背もたれも低い
9000のシートが良い
0770名無し野電車区
垢版 |
2024/05/31(金) 07:34:40.86ID:UgokpbCW
>>768
1994年に一挙に62両も新造したのは関空開港絡みだと思うが
(但し2033・2034Fは例外)
0771名無し野電車区
垢版 |
2024/05/31(金) 08:33:42.96ID:UgokpbCW
>>762
南海は既にサステナ車両を導入済み
しかし結局あの1回限りで終わりの様なので…
0772名無し野電車区
垢版 |
2024/05/31(金) 12:23:29.61ID:HofqeyW/
>>769
あのさぁ〜、新車が定期的に入るだけでも恵まれてるんだけどなぁ〜。
近鉄の名古屋線なんかから思ったらな
0773名無し野電車区
垢版 |
2024/05/31(金) 15:59:48.72ID:UgokpbCW
>>767
7100系は今年度中に廃車再開かと思われる
0774名無し野電車区
垢版 |
2024/05/31(金) 17:57:22.14ID:UgokpbCW
7100系は10000系がある影響で引退できないとされているが、10000系が20両に対し7100系の本線用が52両なので、あと24両くらいは次期指定席車の登場無しで置き換えは可能
0775名無し野電車区
垢版 |
2024/05/31(金) 20:22:37.66ID:Ujx9ez0D
>>773
6000全廃されないと無理
今年度の8300でもまだ足りないかと
0776名無し野電車区
垢版 |
2024/05/31(金) 21:21:12.76ID:UgokpbCW
>>775
いや、今すぐに検査切れそうな6000がない
だから7100もあると予想した
0777名無し野電車区
垢版 |
2024/05/31(金) 21:23:39.04ID:UgokpbCW
まさかそのまま純増とかはないよね?<今年度の12両
0779名無し野電車区
垢版 |
2024/05/31(金) 22:00:51.14ID:UgokpbCW
8309Fは1051Fと入れ替わりで高野線転属かと予想したが、結局本線続投の模様
となると何が高野線に行くんだろうか?
8320F?
0780名無し野電車区
垢版 |
2024/05/31(金) 22:41:09.13ID:nDxuTEM4
>>776
6023Fあたり落ちるで
0781名無し野電車区
垢版 |
2024/05/31(金) 22:48:54.65ID:UgokpbCW
6000系の最終検査については>>571を参照
0783名無し野電車区
垢版 |
2024/06/01(土) 00:20:59.76ID:qBct2jAZ
>>782
うーん…
0784名無し野電車区
垢版 |
2024/06/01(土) 00:25:14.50ID:qBct2jAZ
ちなみに2200系は2232Fの検査切れが近く、更に2233Fは既に検査期間を過ぎている
逆に譲渡が2233Fではなく2202Fにした時点で30番台は譲渡対象外なのかもしれない
0785名無し野電車区
垢版 |
2024/06/01(土) 01:20:29.93ID:n8DA4X2b
沿線やば
tps://x.com/wakayamajoho/status/1796497602357395870
0786名無し野電車区
垢版 |
2024/06/01(土) 05:52:36.85ID:qBct2jAZ
6553F更新完了から9501F更新開始まで2年半の間、既存通勤車の更新が無かったのも当初はこの間に2000系のワンマン改造入場が計画されていたからと思えてきた
0787名無し野電車区
垢版 |
2024/06/01(土) 05:54:18.66ID:qBct2jAZ
つまり当初は2016〜2017年頃に2200系を置き換える予定だった信憑性は高い
0789名無し野電車区
垢版 |
2024/06/01(土) 06:18:05.58ID:qBct2jAZ
>>788
それは通勤車ではないから除外
0790名無し野電車区
垢版 |
2024/06/01(土) 06:50:42.18ID:0rb3dayW
>>789
工場の予定としては入り込む余地が無かった、ということ
0792名無し野電車区
垢版 |
2024/06/01(土) 07:16:13.66ID:qBct2jAZ
1000もラピートと同程度の更新になると予想
0793名無し野電車区
垢版 |
2024/06/01(土) 08:53:29.37ID:FoR+bs/S
今更7100系の一部に標識灯をLED化工事しているのが出てるけど、
そんな余計な事せずにさっさと廃車して取り換えを進めて欲しいよ。
0795名無し野電車区
垢版 |
2024/06/01(土) 15:11:38.67ID:qBct2jAZ
>>793
10000系との兼ね合いがあるから引退できない
0796名無し野電車区
垢版 |
2024/06/01(土) 15:51:14.60ID:9WUEQiBJ
再開発が進むNMB
tps://x.com/ken_ta_rou/status/1796795359295091190
0797名無し野電車区
垢版 |
2024/06/01(土) 17:22:52.11ID:qBct2jAZ
近鉄の通勤型や山陽電鉄が共に16年ほど新造を断念した様にこちらも1050量産断念から史実8300的なものが出るまで新造を見送った方が良かったんじゃないの?
近鉄/山電は車両新造予算に余裕が出るのを待った様な感じ
南海は当時車両新造予算に余裕がなくてE231ベース車を導入したものの結果的にうまくいかなかったって感じだし
0799名無し野電車区
垢版 |
2024/06/01(土) 18:18:01.12ID:0rb3dayW
南海が上手くやったとはとても言えんが最低限のことはこなした

山陽と近鉄はそれすらまともに出来なかった
そのせいで物凄いしわ寄せが両者にキテル訳だが
0800名無し野電車区
垢版 |
2024/06/01(土) 18:19:33.65ID:cqPC+Yqt
むしろ8000系をもっと多く導入して7000系の残りと7100系の半数も置き換えてもらいたかったと思う
今後は8300系をベースとしつつも
8000系のようにドアを無塗装、床を単色にした車両を大量導入して
抵抗制御車を大量に置き換えてもらいたい
0801名無し野電車区
垢版 |
2024/06/01(土) 18:20:23.26ID:cqPC+Yqt
8000系は大変素晴らしい車両だと思う
7000系を置き換えたことも素晴らしいが
車両自体も大変素晴らしい
都会的でシンプルなデザインにステンレス無塗装のドア
そして区分が分かりやすいバケットシートに多めに設置されたスタンションポール
どれを取っても素晴らしい
配色も素晴らしいと考える
理想としては今後の自由席用新型車両を車体に関しては8000系に戻してほしいくらいである
0802名無し野電車区
垢版 |
2024/06/01(土) 18:22:22.96ID:cqPC+Yqt
余計なことはせず
なんかいいねがあふれた8300系及び12000系のような車両をどんどん増やしていただきたい
8000系及び12000系ベースの新型車両で省エネ化、メンテナンスフリー化、統一化が進めば
現場の負担が減り社員一同大喜びであると予想する
8300系の次の車種では足回りや運転台機器は最新にバージョンアップしつつも
車体は8000系仕様に回帰し
ドアを合理的なステンレス張りとして座席もバケットの質を深めスタンションポールも増やしていくことが望ましい
そして指定席に関しては12000系を増備することがなんかいいねと感じる所存である
0803名無し野電車区
垢版 |
2024/06/01(土) 21:43:35.61ID:ogw9TkEm
山陽はまともにできなかったとはいえ早期からアルミ車体を量産している点ではまだ近鉄よりはましかと
0804名無し野電車区
垢版 |
2024/06/01(土) 22:08:39.55ID:6oL8hFKM
>>797
E231ベース車?
どれのことやねんw
どこの平行世界に生きとんや
うまくいってへんのおまえの人生やろ
0805名無し野電車区
垢版 |
2024/06/01(土) 23:59:50.41ID:FoR+bs/S
実は7000系を更新冷房化改造してた時に新造から20年しか経ってないのに
塩害の影響で鋼体からやり直しかけて更新している写真が出回ったので、
ボロくなる鋼製車を手間暇かけて更新するだったら8200系ベースの新車作った方が
良いのじゃないのかと言う意見は当時の鉄道ファンからは出てた。
只でも一枚ドアで二段上昇式窓と言う古臭い仕様だったから結構嫌われてたよ。
0806名無し野電車区
垢版 |
2024/06/02(日) 06:09:28.44ID:6QcFXrhB
結局ハゲの余計な一言のせいで10兆円近くドブに捨てることになったのかよ
0807名無し野電車区
垢版 |
2024/06/02(日) 07:07:41.73ID:fYnRuTW8
>>804
今の8000系がE231系ベース
0808名無し野電車区
垢版 |
2024/06/02(日) 07:09:08.12ID:fYnRuTW8
>>805
えっそうなの?
僕は7000系冷改車は風格があって好きだったが(ダブルパンタだし)
0809名無し野電車区
垢版 |
2024/06/02(日) 07:12:00.36ID:fYnRuTW8
>>780
現状だと2025年夏頃に6023.6021.6913、2026年前期に6903.6909.6027が離脱するという予想になる
0810名無し野電車区
垢版 |
2024/06/02(日) 07:19:03.55ID:fYnRuTW8
>>798
いや、今残存する7100が既に7000より在籍期間が長いんだが
0811名無し野電車区
垢版 |
2024/06/02(日) 10:15:07.31ID:xpJJJIUb
>>807
E231ベースとちゃうんで
おまえ自分のオヤジの精子から
人生やりなおさんとアカンわ
0812名無し野電車区
垢版 |
2024/06/02(日) 10:32:13.48ID:xpJJJIUb
>>807
どこがE231ベースやねん?
具体的にあげてみ?どこもかしこも全然ちゃうぞ
0813名無し野電車区
垢版 |
2024/06/02(日) 11:28:55.79ID:fYnRuTW8
>>812
車内が座席を含めてまんまE231
さすがにドア上の案内表示や吊り革はカスタマイズされているし運転台もワンハンドルではないが
0814名無し野電車区
垢版 |
2024/06/02(日) 12:17:27.20ID:J3nU+SgZ
8301Fと8311Fが、何かしらの事情により休車中だとか
0816名無し野電車区
垢版 |
2024/06/02(日) 12:29:11.66ID:7ntbRa7Q
NMB48ってどうなったのだろうな。
0817名無し野電車区
垢版 |
2024/06/02(日) 12:40:22.92ID:fYnRuTW8
8000系は亘時代の産物
0818名無し野電車区
垢版 |
2024/06/03(月) 00:02:59.06ID:kEwHl93i
12001Fが復帰しても相方は9000系2本目か

基本サザンプレミアムは9000系と組むのが既定路線で8000系か8300系と組むのは車両不足やダイヤが乱れた時以外はもう無理なのか
0819名無し野電車区
垢版 |
2024/06/03(月) 01:09:36.37ID:GFmLSUMR
>>767-768
南海の公式発表によると2031年時点で直流モーター車は100両以上残る見込みなので6200.6300の廃車はない
あと確定しているラピートの置換えが含まれてない
色々間違ってる
0820名無し野電車区
垢版 |
2024/06/03(月) 06:41:41.19ID:w9WZ64Ds
8000系は南海をボロ地獄から救った救世主
0821名無し野電車区
垢版 |
2024/06/03(月) 07:05:55.22ID:i7u8xscO
7000がもっと人気度高ければ関連グッズ化ももう少し考えられたかもしれないが
当時は今ほど古い車両の人気度が高くなくて淡々といなくなった印象
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況