X



リニア中央新幹線 56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0556名無し野電車区
垢版 |
2024/05/16(木) 19:46:08.63ID:2tJ4TiE4
>>553
原因を作った東海がずっと負担していくことになる
それか解決金
0557名無し野電車区
垢版 |
2024/05/16(木) 19:53:12.77ID:z6IkURzj
西九州新幹線だって水に影響出たから井戸掘って対策とかやってるからね
うっかり在来線のトンネルまで掘っちゃったからニュースになったけど
そんなの何か工事すれば問題出るのは当たり前でいちいちニュースにはしないよ
0558名無し野電車区
垢版 |
2024/05/16(木) 19:59:30.14ID:J1lvdkyz
>>557
何事も程度問題でさ、陸上でリニア中央みたいなキチガイじみた長大トンネルが連続する事業なんて前代未聞なわけで、影響範囲が他の新幹線や高速道路のトンネルと桁違いになるでしょ。
0559名無し野電車区
垢版 |
2024/05/16(木) 20:09:11.83ID:K0jLyBWJ
>>557
東海が水は保証しないとか川勝に言いまくったからね
0560名無し野電車区
垢版 |
2024/05/16(木) 20:32:49.85ID:XnphwcqB
JR東海も国土交通省も国家プロジェクトとして国民に説明が必要だと思わないのか
北品川工区は完成まで95年かかるペースだぞ
なぜこんなに遅い?
シールド機は1日10m掘れるんじゃなかったのか?
0561名無し野電車区
垢版 |
2024/05/16(木) 20:34:11.21ID:p6P8daup
>>554
俺は賢いから正しく、俺と意見を異にする奴はバカと言い合うマウンティングゴリラ展示場です
0562名無し野電車区
垢版 |
2024/05/16(木) 20:35:32.91ID:XnphwcqB
どうしても掘り進められなかった場合、あるいはそれに近い膨大な年月の遅延が発生する場合リニア計画全体をどうするつもりなんだ?
こどもの砂遊びじゃないんだぞ
0563名無し野電車区
垢版 |
2024/05/16(木) 20:35:51.54ID:FCLTM+Ps
>>554
リニアは最初応援してたけど、知れば知るほどやっちゃいけないとわかってくる赤字路線
赤字を解消するためにはリニアを諦めコスト半分で1日の本数3倍で売上高5倍の鉄輪中央新幹線にすること
0564名無し野電車区
垢版 |
2024/05/16(木) 20:44:10.43ID:J1lvdkyz
>>560
ほんと無責任な話だけど、国交省は徹頭徹尾民間事業だからシラネの責任回避で押し通すと思うわ。
本気でリニアが国家事業だなんて思ってるのはネトウヨぐらいなもん。
実情を知ってる役人や政治家は誰も触りたがらない案件。
0565名無し野電車区
垢版 |
2024/05/16(木) 20:47:13.73ID:1zkCCAfo
いつものロハ爺さんか
70年代ならいざ知らず、今時ロハなんて外の世界じゃ通じないぞw
0566名無し野電車区
垢版 |
2024/05/16(木) 20:55:03.03ID:FCLTM+Ps
JR東海の社長が謝罪
今後掘る所は水田のため、一旦工事を中断し地質調査を実施するとNHKニュース
あれ?今水漏れしてるのはいつ対策するの?
0567名無し野電車区
垢版 |
2024/05/16(木) 20:56:15.88ID:0k0mMxWy
多少の犠牲は諦めろよ
そもそもそんな山奥に住んでたのが悪いし水道引いて使えで終わらせていい話
0568名無し野電車区
垢版 |
2024/05/16(木) 20:56:53.87ID:P8HerhB+
>>565
通じてるやんw
ゴミレスより説得力のある合理的な反論をどうぞ。
0570名無し野電車区
垢版 |
2024/05/16(木) 21:04:01.92ID:1zkCCAfo
今時、ググれば言葉の意味くらいは出てきますからね
0572名無し野電車区
垢版 |
2024/05/16(木) 21:12:22.60ID:2tJ4TiE4
死語で応酬とか古き良き()2ちゃん爺様たち
0573名無し野電車区
垢版 |
2024/05/16(木) 21:18:14.65ID:Uem+76Ou
あと5年ほどダラダラ続けたうえで、事業認可取り消しからの計画凍結と引き換えに、3兆円で建設中のゴミ構造物と用地を国が買い取り。
納税者としてまるで納得はいかないけど、こんな感じの結末になる予感。
どう考えてもそれ以外に収拾のつけようがないわ。
0574名無し野電車区
垢版 |
2024/05/16(木) 21:23:42.93ID:0ZeO4eeh
調査掘進の期間は半年ぐらいだから、
ゆっくりやればいいさね。
0575名無し野電車区
垢版 |
2024/05/16(木) 21:25:17.79ID:2tJ4TiE4
来年の期末決算発表で「もう止めます」とか言い出しそう
早い方が損害が少なくて済む
0576名無し野電車区
垢版 |
2024/05/16(木) 21:26:37.79ID:QX8pyIm8
>>573
国が買い取った後にJRTT建設主体で建設再開
成果品をJR東海に貸し出して開通のオチとか?
0577名無し野電車区
垢版 |
2024/05/16(木) 21:28:51.55ID:Uem+76Ou
>>575
真面目な話、それ言った瞬間に株価爆上げするだろうな。
0578名無し野電車区
垢版 |
2024/05/16(木) 21:33:17.77ID:Uem+76Ou
>>576
それはないんちゃうかな。
国はリニア計画が無謀なのは百も承知だろうし。
JRTTの旧国鉄清算事業団の業務に組み込んで、精々掘りかけの短いトンネルをいくつか貫通させて道路に転用するぐらいで、地上の構造物は解体撤去のうえで用地売却じゃないかな。
0579名無し野電車区
垢版 |
2024/05/16(木) 21:37:05.31ID:FCLTM+Ps
>>576
やるとしたら鉄輪中央新幹線で再開だろうね
各県2駅に増え、乗車時間は360kmで走ればリニアに近く大阪まで1時間台、運賃は東海新幹線より2〜3割安く、自由席やグリーン車個室もあり1時間あたりの本数は3倍で、一編成あたりの乗客数も1.5〜2倍、ホームも従来新幹線と同じ階にして乗り換え15分を3分に短縮といいことづくめ
0580名無し野電車区
垢版 |
2024/05/16(木) 21:40:04.09ID:2tJ4TiE4
>>577
だろうね
敬遠される理由が「リニアリスク」なんで
損失額確定すれば安心できる
0581名無し野電車区
垢版 |
2024/05/16(木) 21:40:19.02ID:ZhkR7eCE
>>573
願望ですかねー
難工事が悪なら黒部ダムとかみーんなできてないよね
0582名無し野電車区
垢版 |
2024/05/16(木) 21:44:24.48ID:2tJ4TiE4
>>581
あの時代の精神と犠牲者出るのは当たり前体質とは今違うもん
プロジェクトXとか祭り上げるようなことじゃない
0583名無し野電車区
垢版 |
2024/05/16(木) 21:47:03.94ID:p6P8daup
東海が全額自己負担なんて言い出す前からBルートを主張して引っ張り込もうとしてた長野県が「ただだから安易に許可した」ねぇ
0584名無し野電車区
垢版 |
2024/05/16(木) 21:57:19.38ID:p6P8daup
>>575
東海道新幹線との一体運用が前提、事業単体での投資回収の判断はしていない
投資家ウケが悪いのは承知の上

こう明言されてる以上、天変地異でもない限りそうなる可能性はゼロだね
0585名無し野電車区
垢版 |
2024/05/16(木) 22:00:30.05ID:aMXJtm/B
岐阜の前に
山梨でもJRの工事で水が無くなった自治体なかったっけ
補償も終わってどうにもならなくなったようで
そこが静岡県に対してJRには絶対に譲歩するなとアドバイスしてたとか
あれはリニアの工事とは別物?
0586名無し野電車区
垢版 |
2024/05/16(木) 22:22:56.56ID:JV/fuqAC
>>585
今は話題に上らないってコトは、もう終わった話ってことなんだよ
アンチは対処が済んだ件には、まったくと言っていいほど興味がないからな
0587名無し野電車区
垢版 |
2024/05/16(木) 22:33:27.47ID:0ZeO4eeh
トンネル工事など公共工事での井戸枯れは
日本中で起きているみたいね。
それらの対処通りに進むだけじゃね。
0589名無し野電車区
垢版 |
2024/05/16(木) 23:28:46.96ID:2tJ4TiE4
>>584
一体運用と言ったって経営体は同じなのは当たり前だし

方式が違うけど一蓮托生倒産墓場までお供しますさせます的な意味合いなんだろうか
0590名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/05/16(木) 23:38:51.30ID:Uem+76Ou
>>581
多くの尊い犠牲を出しながらも7年で完工して逼迫した関西のエネルギーを大いに改善し関西圏重工業の発展を支えた黒部ダムと、着工から10年を経て1割程度の進捗に甘んじている独裁経営者の思い出砂遊び事業を同列に語るなど、烏滸がましいとは思わんのかね?
0591名無し野電車区
垢版 |
2024/05/16(木) 23:40:45.90ID:2eXo74YZ
昭和の遺物プロジェクト
それがリニアw
0592名無し野電車区
垢版 |
2024/05/16(木) 23:42:51.36ID:+rcUUtVn
最難関が田園調布地下だな
地価超高いから裁判で負けたら大変なことになる
0593名無し野電車区
垢版 |
2024/05/16(木) 23:44:09.48ID:p6P8daup
>>589
経営の話ではなく東名阪連絡を補完しあい、二重化してリスクを分散しつつ機能強化を図るという意味です
0594名無し野電車区
垢版 |
2024/05/16(木) 23:47:01.46ID:SW7QsNYK
>>583
正直、長野県は先の事を考えないド間抜けと言って良いくらい

北陸新幹線を求めて信越本線3セク化に合意したのに、しなの鉄道の支援を今になって国に求めてるし、
冬季五輪後は20年近くも競技施設の赤字に苦しむし、大鹿村の井戸で水位が低下したらJRに文句言う始末

こんな間抜けな姿を晒すなら、新幹線も冬季五輪もリニアも反対しとけってんだ
将来の事や問題点を考えないで、大型事業を誘致したがる乞食どもだわ
0595名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 00:14:20.11ID:hpJeCe8I
>>593
迂回代替って言っても東海道新幹線に匹敵する輸送力はリニアにはない訳で
設備支障天候災害等の見合わせの代替としては少し当てになる程度じゃね
方式が違うので乗り入れなんてできないし
0596名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 00:17:46.12ID:hpJeCe8I
>>594
北信濃は3セクまみれでグダグダだもんね

北陸新幹線沿線の県庁所在地以外は「こんなことになるなら新幹線イラネ」だろう
0597名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 00:25:53.15ID:kmSCPCgo
>>593
東名阪高速鉄道の供給を二重化して需要を喰い合い経営のリスクを最大化する事業、というのが普通のものの見方だと思うけどね。

>>594
カネ出す気もないのにルート選定に口出しして当然ガン無視された挙句に飯田線との接続すらままならない山奥の新駅を申し訳程度にあてがわれた卑しくマヌケな自治体というイメージしかないね。
0598名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 00:42:53.21ID:hgG2GQ5/
>>590
>1割程度の進捗

どこが?
0599名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 00:46:07.24ID:hgG2GQ5/
>>597
東名阪地域は高速鉄道が2本あっても
成り立つと考えられているね。
JR海が一元経営することは国とJR東西との
話し合いで合意されている。
0600名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 00:54:59.98ID:kmSCPCgo
>>598
では現在の進捗は何%なの?
元から出来てた実験線部分は除いて。
0601名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 01:03:16.62ID:hpJeCe8I
10年以上後でも成り立つかね2元体制
0602名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 01:10:20.46ID:0y319br2
既存の実験路線だけ研究目的で継続して他の中央新幹線計画即中止したほうがいい
イケイケ破壊してナンボな20世紀の超大規模計画を21世紀のギリギリ維持するので手一杯な日本でやるのは無理ゲー過ぎた
0603名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 01:17:29.68ID:aMkbizax
将来的に震災で東海道新幹線壊滅したら
利権ぶっ壊してそのまま他のJRと統廃合して1からやり直したらいい
北陸新幹線在来線長距離バス旅客機路線で移動が必須なヤツはやりくりする他ない
リモワAIネット活用に活路見出す気運にもなる
結局中央リニアが無くとも首都圏が無事なら日本経済はどうにかなる
0604名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 01:24:52.96ID:kmSCPCgo
大地震は恐ろしいけど、どれだけ大きな地震でも新幹線が壊滅的な損傷を受ける範囲なんてはっきり言って知れてるんだから、どんだけ長くても1〜2年あれば復旧出来る。
東海道新幹線が無いなら無いで世の中は回る。
0605名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 01:45:38.22ID:hpJeCe8I
災害があってもいつも通りみたく東名阪移動したいとかお花畑ではあるわな
0607名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 03:08:06.10ID:qIBltu42
>>592
負けるわけないだろ馬鹿
あそこで騒いでるのは共産党のチンピラだぞ
0608名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 03:15:23.19ID:cOz7Asmb
市の水道水は井戸水です
⬇︎
井戸が枯れた
⬇︎
井戸に水道水を入れます
⬇︎
あれ?
0609名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 04:09:43.52ID:Kz+B5gDF
さあさあ!静岡県知事選候補者の皆さん!ここからは本音で行きましょうや!
0610名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 05:06:56.51ID:rX4XNIY/
>>608
トンチかな?

一休さん呼ばないと・・・
0611名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 06:07:58.24ID:82ndRZ44
更新日:2024年5月16日
井戸水の水位低下でリニア工事中断も「静岡工区の状況とは異なる」JR東海社長考え示す
https://www.at-s.com/life/article/ats/1471747.html

<JR東海 丹羽俊介社長>
「トンネルから約100キロ離れた大井川の中下流域に与える影響や対策について議論している。今回の件はケースが異なると考えている」



こっちの方がより深刻な事態ですね。
0612名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 06:41:03.30ID:7dKZcx86
>>611
上流域では同じように地下水位が低下して、環境や生態系問題が起こるかもしれませんが、指摘されるまで放置します
モニタリングは行いますが、岐阜での観測用井戸と同じように、ただ見ているだけで問題が起こっても放置します

まあこういう事ですよね。良く分かりますよ。
0613名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 07:08:26.53ID:d3PojuDC
瑞浪の井戸枯れでは、盆地の田んぼ手前まで掘って中断しますって言ってるけど、それって意味有んの?
そこまでの工事で、田んぼに引の水源が破壊されてたら、意味無くね?
0614名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 07:12:47.00ID:82ndRZ44
それだけじゃあ、ありません。
なんと、驚いたことに新たに水抜きボーリングを追加するというのです。

>JR東海の丹羽社長は16日の会見で、トンネル掘削工事が影響した可能性があるとし、工事をいったん止めて、新たに水平方向にボーリング調査を行うことを発表しました。
>また、地盤に薬剤を注入して湧水を止める対策工事も実施するとしました。


これじゃあ、原因究明はできませんね。
0615名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 07:42:12.20ID:00akXvVL
>>609
本音
リニアを論点にはしたくない
0616名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 09:11:53.77ID:iCoV1eT7
また水枯れですか
大井川の源流は避けるか下流まで下って高架走れよ詐欺師が
0617名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 09:12:36.27ID:jfQf+93z
やっぱリニアは水の敵なんだ
川勝はガリレオだったのか?
0618名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 09:34:06.88ID:hgG2GQ5/
全国の新幹線や高速道のトンネル工事で
井戸枯れが起きているが、それで開業
できなかった事例はないけどな。
0619名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 09:40:22.53ID:BSH5FTtF
工事で水に全く影響ないのが普通とか思ってるなんも知らん川勝信者
多少はあるけど補償するしそうやって世の中便利になってくんだよ
0620名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 09:59:12.93ID:EkkplaTq
>>618
県内に開口がないトンネルってのも、過去に存在しないけどな
0621名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 11:39:11.90ID:Sgv74lqw
>>619
だったら補償範囲と判断基準を明確にするようJR東海に進言してきたら?
0622名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 12:27:08.59ID:9Z+b3yid
大深度地下なんてできない可能性のあるのを大金使って作るのはバカ
田舎の土地なんて高く買ってもトンネルよりよっぽどマシだろ
地主も儲かる
アホノミクスは何でも失敗
0623名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 12:44:38.56ID:rR6t9sGl
正直、水が云々より南アルプスのトンネルを工期10年で掘れるのか?の方が気になるのだが
北海道新幹線ですら岩にぶち当たって4年遅れだろ
鍋立山や中山みたいにならないか?
0624名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 12:50:21.67ID:Sgv74lqw
>>623
リニアの事業認可と着工が2014年。
これまでの10年間の進捗を見れば推して知るべし。
リニア信者は10年後もカワカツガーと叫び続けてるよw
0625名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 13:31:52.02ID:Kz+B5gDF
川勝の退職金と知事選の費用はJR東海が負担しろよ。
0626名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 13:38:46.93ID:XEGY2kZC
なぜ、実績の少ない大深度なんかを採用したの? 高架にすれば期間も費用も少ないと思うけど? 将来は20世紀の未来の鉄道の様にトンネル全体真空チューブに変えるの?
0627名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 15:04:53.04ID:Sgv74lqw
>>626
さすがに東京や名古屋の都心に新たに高架鉄道は厳し過ぎるし、田舎は田舎で日本は平地が少なすぎるからね。
かといって品川名古屋間の地下鉄なんて荒唐無稽と言って良いレベルの無謀な計画。
都市間鉄道は既存路線の改良や増強でやるのがベスト。
どうしてもリニアやるなら、まず東海道新幹線を廃止した上でリニアで作り直せばいいのさ。
0628名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 15:20:12.62ID:3mwU1TnE
>>626
高架は地震に弱い
0629名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 15:23:15.53ID:3mwU1TnE
>>594
長野県は左曲がりすぎて9条ネギ栽培ばっかりしてるし
だいたい長野市以外のことまじめに考えてないから
0630名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/05/17(金) 15:25:44.87ID:rGHObg1v
>>626
山梨県内の地上区間5km(工期7年)で沿線住民が日照権や開通後の騒音問題を理由に訴訟を起こしててまだ決着が付いていないので何年も着工出来ない状況が続いてる
高架にすれば今回の岐阜県の井戸水が枯れるような問題は起きないかもしれないが山梨のような別問題が起きる
0631名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 15:31:38.50ID:gnBguCJm
開業がさらに遅れるのは誰の目にも明らかだけどJR東海の経営は大丈夫なのかね?有利子負債の返還とか
0632名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 15:56:56.34ID:b3kGVJga
北陸と東海でJR中日本だったらこんな無駄な投資しなかっただろうし北陸新幹線の米原ルートだってできたかもしれないのにね
0633名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 16:00:08.73ID:7lABoF0Y
JR東海と川勝のポンコツ漫才も川勝の引退で終了。
後はJR東海の爆発オチが欲しいな。
0634名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 16:25:38.73ID:Sgv74lqw
>>631
経営に響かないように進めるのがJR東海のポリシーらしいから、今までよりも更に毎年のリニア投資金額は減っていくだろうね。
そんなんでは永遠に完成しないから、数年後には計画凍結の報を聞くことになると思う。
0635名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 16:52:10.54ID:mfehlBgB
サクラダファミリアみたく140年超えて作り続ければ世界遺産登録も夢じゃない
0636名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 17:22:51.36ID:qYkKEaWp
キャッシュフロー的にはゴリゴリ入ってくるわけで、超低金利で借り換えた有利子負債なんてハナクソみたいなもんだろう
むしろ借りて投資に回した方が得
0637名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 17:54:10.34ID:fOs2qjmx
水資源の方が価値があるかも。
リニアは数十年後に陳腐化するだろうけど水は人類がいるあいだずっと普遍の価値がある。
0638名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 17:56:51.65ID:Y0KWs09v
「水位低下の事例が岐阜」 川勝平太・前静岡県知事、リニア工事の一時中断に言及
2024/5/17 16:31
https://www.sankei.com/article/20240517-L7J6AL5Q3FORLM4YELU5JH7SNU/photo/6A6XRCRCL5JOHNGCKGVKT63T3E/

川勝氏
「国の有識者会議が沢や渓流の水位が低下すると指摘していた。その一事例が岐阜ではないか」

「命の水を守るのは、県民の代表たる者の使命だ」
0639名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 18:30:30.83ID:RLhDEbKb
>>637
それは言うまでもない話。
資源に乏しい日本がここまで発展できたのは、他でもない豊富かつ良質な水のおかげ。
0640名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 18:32:15.12ID:hgG2GQ5/
>>622
大深度トンネルに問題はないね。シールドトンネルは
大都市では当たり前に掘られている。建物の下も浅深度
で通過している。
土被りは山岳トンネルよりはるかに浅い。技術的には
問題無し。住民の不安はあるが、細心の注意ってやつで
進めるだけですね。

外環道の事故は大きかったな。これがなければ今頃
普通に掘っていたかもしれない。

>>623
静岡工区は難工事が予想されていて10年で掘れるか
判らないんだよね。だからこそ、4年の着工遅れは
とても大きい。2034年に工事が終わっていなければ、
どこかの元知事のせいだね。
0641名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 18:49:56.85ID:hgG2GQ5/
>>624
>10年間の進捗

どの程度を想像しているのか知らないが、
北海道新幹線の明かり区間も工事の様子が
見えだしたのはここ2年ぐらいのものだね。

山梨の明かり区間も着工しているところは
高架橋や橋梁の橋脚や桁がどんどんできつつ
ある。釜無川以西の住宅地域もリニアルートが
見えつつある。

天竜川〜長野県駅の工事も契約準備に入って
いる。来年初頭あたりの着工だろう。これで
伊那谷の明かり区間はすべて着工になる。

明かり区間は5年もあれば完成するな。
0642名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 18:51:35.57ID:hgG2GQ5/
>>628
今の高架橋は震度7に耐えます。
東日本で実証済み。
0643名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 18:52:36.93ID:RLhDEbKb
>>641
で、今の進捗率は何%なの?
0644名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 18:58:55.50ID:nMDrqDhT
2034年に工事が終わっていなければ、神奈川県駅とかはもう廃墟だろうな
実験線区間もガタがきてバイパスがひつよう って言い出すんだろうか
0645名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 18:59:05.14ID:hgG2GQ5/
>>643
工事着手率ということならかなり高いのでは。
大深度トンネルも本掘進に向けて動き始めて
いる。梶ヶ谷工区は夏ごろの本掘進開始。

工事未着手の距離はかなり短い。
0646名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 19:12:14.69ID:/reeL4zS
着手してるところの進捗が問題なんじゃないですかね
0647名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 19:14:59.32ID:Sgv74lqw
なんで進捗率聞かれて着手率で答えるのかとw
0648名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 19:27:40.75ID:mfehlBgB
そりゃ見た目で誤魔化すためさ
0649名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 20:09:49.80ID:Sgv74lqw
>>648
なんかいきなり>>641で北海道新幹線の明かり区間ガーとか言い出すし、変な人だよね。
0650名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 20:16:24.48ID:YuzYA9My
川勝が消えて再開した北品川工区では4月上旬から5週間で9mトンネルを掘ることができました
北品川工区は残り9067mです
特級怨霊川勝が消えたことで掘進ペースは29週間で124mから5週間で9mに大幅にスピードアップしています
100年以内には完成する見通しです
0651名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 20:17:44.14ID:YuzYA9My
反対側の非常口からも掘れば半世紀以内に終わるな
0652名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 20:21:15.78ID:YuzYA9My
土かぶりで言えば山のトンネルのほうが難しそうなのに
なぜ大深度トンネルが上手く進まないんだ?
0654名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 20:27:43.89ID:YuzYA9My
ダイナマイトで吹っ飛ばせばよくねえか?
やっぱシールド機じゃ無理だよ
0655名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 21:15:12.21ID:hgG2GQ5/
>>46
高架橋や橋梁の場合、着工すれば工事が遅れる
要素はありませんね。高架橋でだいたい5年ほど。

>>47
JR海の中の人ではないのだから具体的な進捗率は
判りません。公表されていますか? 
進捗状況はネットの情報で判断するだけです。

中央アルプス、岐阜県内のトンネルは定期的に
地元に工事報告されていますがとくに遅れている
という報告はないようです。

大鹿村のトンネルに若干の遅れがあると最近のニュースに
ありましたね。あと、日吉トンネルで井戸枯れか。
どれぐらいかかるかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況