X



リニア中央新幹線 56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0595名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 00:14:20.11ID:hpJeCe8I
>>593
迂回代替って言っても東海道新幹線に匹敵する輸送力はリニアにはない訳で
設備支障天候災害等の見合わせの代替としては少し当てになる程度じゃね
方式が違うので乗り入れなんてできないし
0596名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 00:17:46.12ID:hpJeCe8I
>>594
北信濃は3セクまみれでグダグダだもんね

北陸新幹線沿線の県庁所在地以外は「こんなことになるなら新幹線イラネ」だろう
0597名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 00:25:53.15ID:kmSCPCgo
>>593
東名阪高速鉄道の供給を二重化して需要を喰い合い経営のリスクを最大化する事業、というのが普通のものの見方だと思うけどね。

>>594
カネ出す気もないのにルート選定に口出しして当然ガン無視された挙句に飯田線との接続すらままならない山奥の新駅を申し訳程度にあてがわれた卑しくマヌケな自治体というイメージしかないね。
0598名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 00:42:53.21ID:hgG2GQ5/
>>590
>1割程度の進捗

どこが?
0599名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 00:46:07.24ID:hgG2GQ5/
>>597
東名阪地域は高速鉄道が2本あっても
成り立つと考えられているね。
JR海が一元経営することは国とJR東西との
話し合いで合意されている。
0600名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 00:54:59.98ID:kmSCPCgo
>>598
では現在の進捗は何%なの?
元から出来てた実験線部分は除いて。
0601名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 01:03:16.62ID:hpJeCe8I
10年以上後でも成り立つかね2元体制
0602名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 01:10:20.46ID:0y319br2
既存の実験路線だけ研究目的で継続して他の中央新幹線計画即中止したほうがいい
イケイケ破壊してナンボな20世紀の超大規模計画を21世紀のギリギリ維持するので手一杯な日本でやるのは無理ゲー過ぎた
0603名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 01:17:29.68ID:aMkbizax
将来的に震災で東海道新幹線壊滅したら
利権ぶっ壊してそのまま他のJRと統廃合して1からやり直したらいい
北陸新幹線在来線長距離バス旅客機路線で移動が必須なヤツはやりくりする他ない
リモワAIネット活用に活路見出す気運にもなる
結局中央リニアが無くとも首都圏が無事なら日本経済はどうにかなる
0604名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 01:24:52.96ID:kmSCPCgo
大地震は恐ろしいけど、どれだけ大きな地震でも新幹線が壊滅的な損傷を受ける範囲なんてはっきり言って知れてるんだから、どんだけ長くても1〜2年あれば復旧出来る。
東海道新幹線が無いなら無いで世の中は回る。
0605名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 01:45:38.22ID:hpJeCe8I
災害があってもいつも通りみたく東名阪移動したいとかお花畑ではあるわな
0607名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 03:08:06.10ID:qIBltu42
>>592
負けるわけないだろ馬鹿
あそこで騒いでるのは共産党のチンピラだぞ
0608名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 03:15:23.19ID:cOz7Asmb
市の水道水は井戸水です
⬇︎
井戸が枯れた
⬇︎
井戸に水道水を入れます
⬇︎
あれ?
0609名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 04:09:43.52ID:Kz+B5gDF
さあさあ!静岡県知事選候補者の皆さん!ここからは本音で行きましょうや!
0610名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 05:06:56.51ID:rX4XNIY/
>>608
トンチかな?

一休さん呼ばないと・・・
0611名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 06:07:58.24ID:82ndRZ44
更新日:2024年5月16日
井戸水の水位低下でリニア工事中断も「静岡工区の状況とは異なる」JR東海社長考え示す
https://www.at-s.com/life/article/ats/1471747.html

<JR東海 丹羽俊介社長>
「トンネルから約100キロ離れた大井川の中下流域に与える影響や対策について議論している。今回の件はケースが異なると考えている」



こっちの方がより深刻な事態ですね。
0612名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 06:41:03.30ID:7dKZcx86
>>611
上流域では同じように地下水位が低下して、環境や生態系問題が起こるかもしれませんが、指摘されるまで放置します
モニタリングは行いますが、岐阜での観測用井戸と同じように、ただ見ているだけで問題が起こっても放置します

まあこういう事ですよね。良く分かりますよ。
0613名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 07:08:26.53ID:d3PojuDC
瑞浪の井戸枯れでは、盆地の田んぼ手前まで掘って中断しますって言ってるけど、それって意味有んの?
そこまでの工事で、田んぼに引の水源が破壊されてたら、意味無くね?
0614名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 07:12:47.00ID:82ndRZ44
それだけじゃあ、ありません。
なんと、驚いたことに新たに水抜きボーリングを追加するというのです。

>JR東海の丹羽社長は16日の会見で、トンネル掘削工事が影響した可能性があるとし、工事をいったん止めて、新たに水平方向にボーリング調査を行うことを発表しました。
>また、地盤に薬剤を注入して湧水を止める対策工事も実施するとしました。


これじゃあ、原因究明はできませんね。
0615名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 07:42:12.20ID:00akXvVL
>>609
本音
リニアを論点にはしたくない
0616名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 09:11:53.77ID:iCoV1eT7
また水枯れですか
大井川の源流は避けるか下流まで下って高架走れよ詐欺師が
0617名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 09:12:36.27ID:jfQf+93z
やっぱリニアは水の敵なんだ
川勝はガリレオだったのか?
0618名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 09:34:06.88ID:hgG2GQ5/
全国の新幹線や高速道のトンネル工事で
井戸枯れが起きているが、それで開業
できなかった事例はないけどな。
0619名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 09:40:22.53ID:BSH5FTtF
工事で水に全く影響ないのが普通とか思ってるなんも知らん川勝信者
多少はあるけど補償するしそうやって世の中便利になってくんだよ
0620名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 09:59:12.93ID:EkkplaTq
>>618
県内に開口がないトンネルってのも、過去に存在しないけどな
0621名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 11:39:11.90ID:Sgv74lqw
>>619
だったら補償範囲と判断基準を明確にするようJR東海に進言してきたら?
0622名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 12:27:08.59ID:9Z+b3yid
大深度地下なんてできない可能性のあるのを大金使って作るのはバカ
田舎の土地なんて高く買ってもトンネルよりよっぽどマシだろ
地主も儲かる
アホノミクスは何でも失敗
0623名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 12:44:38.56ID:rR6t9sGl
正直、水が云々より南アルプスのトンネルを工期10年で掘れるのか?の方が気になるのだが
北海道新幹線ですら岩にぶち当たって4年遅れだろ
鍋立山や中山みたいにならないか?
0624名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 12:50:21.67ID:Sgv74lqw
>>623
リニアの事業認可と着工が2014年。
これまでの10年間の進捗を見れば推して知るべし。
リニア信者は10年後もカワカツガーと叫び続けてるよw
0625名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 13:31:52.02ID:Kz+B5gDF
川勝の退職金と知事選の費用はJR東海が負担しろよ。
0626名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 13:38:46.93ID:XEGY2kZC
なぜ、実績の少ない大深度なんかを採用したの? 高架にすれば期間も費用も少ないと思うけど? 将来は20世紀の未来の鉄道の様にトンネル全体真空チューブに変えるの?
0627名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 15:04:53.04ID:Sgv74lqw
>>626
さすがに東京や名古屋の都心に新たに高架鉄道は厳し過ぎるし、田舎は田舎で日本は平地が少なすぎるからね。
かといって品川名古屋間の地下鉄なんて荒唐無稽と言って良いレベルの無謀な計画。
都市間鉄道は既存路線の改良や増強でやるのがベスト。
どうしてもリニアやるなら、まず東海道新幹線を廃止した上でリニアで作り直せばいいのさ。
0628名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 15:20:12.62ID:3mwU1TnE
>>626
高架は地震に弱い
0629名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 15:23:15.53ID:3mwU1TnE
>>594
長野県は左曲がりすぎて9条ネギ栽培ばっかりしてるし
だいたい長野市以外のことまじめに考えてないから
0630名無し野電車区 ころころ
垢版 |
2024/05/17(金) 15:25:44.87ID:rGHObg1v
>>626
山梨県内の地上区間5km(工期7年)で沿線住民が日照権や開通後の騒音問題を理由に訴訟を起こしててまだ決着が付いていないので何年も着工出来ない状況が続いてる
高架にすれば今回の岐阜県の井戸水が枯れるような問題は起きないかもしれないが山梨のような別問題が起きる
0631名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 15:31:38.50ID:gnBguCJm
開業がさらに遅れるのは誰の目にも明らかだけどJR東海の経営は大丈夫なのかね?有利子負債の返還とか
0632名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 15:56:56.34ID:b3kGVJga
北陸と東海でJR中日本だったらこんな無駄な投資しなかっただろうし北陸新幹線の米原ルートだってできたかもしれないのにね
0633名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 16:00:08.73ID:7lABoF0Y
JR東海と川勝のポンコツ漫才も川勝の引退で終了。
後はJR東海の爆発オチが欲しいな。
0634名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 16:25:38.73ID:Sgv74lqw
>>631
経営に響かないように進めるのがJR東海のポリシーらしいから、今までよりも更に毎年のリニア投資金額は減っていくだろうね。
そんなんでは永遠に完成しないから、数年後には計画凍結の報を聞くことになると思う。
0635名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 16:52:10.54ID:mfehlBgB
サクラダファミリアみたく140年超えて作り続ければ世界遺産登録も夢じゃない
0636名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 17:22:51.36ID:qYkKEaWp
キャッシュフロー的にはゴリゴリ入ってくるわけで、超低金利で借り換えた有利子負債なんてハナクソみたいなもんだろう
むしろ借りて投資に回した方が得
0637名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 17:54:10.34ID:fOs2qjmx
水資源の方が価値があるかも。
リニアは数十年後に陳腐化するだろうけど水は人類がいるあいだずっと普遍の価値がある。
0638名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 17:56:51.65ID:Y0KWs09v
「水位低下の事例が岐阜」 川勝平太・前静岡県知事、リニア工事の一時中断に言及
2024/5/17 16:31
https://www.sankei.com/article/20240517-L7J6AL5Q3FORLM4YELU5JH7SNU/photo/6A6XRCRCL5JOHNGCKGVKT63T3E/

川勝氏
「国の有識者会議が沢や渓流の水位が低下すると指摘していた。その一事例が岐阜ではないか」

「命の水を守るのは、県民の代表たる者の使命だ」
0639名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 18:30:30.83ID:RLhDEbKb
>>637
それは言うまでもない話。
資源に乏しい日本がここまで発展できたのは、他でもない豊富かつ良質な水のおかげ。
0640名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 18:32:15.12ID:hgG2GQ5/
>>622
大深度トンネルに問題はないね。シールドトンネルは
大都市では当たり前に掘られている。建物の下も浅深度
で通過している。
土被りは山岳トンネルよりはるかに浅い。技術的には
問題無し。住民の不安はあるが、細心の注意ってやつで
進めるだけですね。

外環道の事故は大きかったな。これがなければ今頃
普通に掘っていたかもしれない。

>>623
静岡工区は難工事が予想されていて10年で掘れるか
判らないんだよね。だからこそ、4年の着工遅れは
とても大きい。2034年に工事が終わっていなければ、
どこかの元知事のせいだね。
0641名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 18:49:56.85ID:hgG2GQ5/
>>624
>10年間の進捗

どの程度を想像しているのか知らないが、
北海道新幹線の明かり区間も工事の様子が
見えだしたのはここ2年ぐらいのものだね。

山梨の明かり区間も着工しているところは
高架橋や橋梁の橋脚や桁がどんどんできつつ
ある。釜無川以西の住宅地域もリニアルートが
見えつつある。

天竜川〜長野県駅の工事も契約準備に入って
いる。来年初頭あたりの着工だろう。これで
伊那谷の明かり区間はすべて着工になる。

明かり区間は5年もあれば完成するな。
0642名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 18:51:35.57ID:hgG2GQ5/
>>628
今の高架橋は震度7に耐えます。
東日本で実証済み。
0643名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 18:52:36.93ID:RLhDEbKb
>>641
で、今の進捗率は何%なの?
0644名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 18:58:55.50ID:nMDrqDhT
2034年に工事が終わっていなければ、神奈川県駅とかはもう廃墟だろうな
実験線区間もガタがきてバイパスがひつよう って言い出すんだろうか
0645名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 18:59:05.14ID:hgG2GQ5/
>>643
工事着手率ということならかなり高いのでは。
大深度トンネルも本掘進に向けて動き始めて
いる。梶ヶ谷工区は夏ごろの本掘進開始。

工事未着手の距離はかなり短い。
0646名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 19:12:14.69ID:/reeL4zS
着手してるところの進捗が問題なんじゃないですかね
0647名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 19:14:59.32ID:Sgv74lqw
なんで進捗率聞かれて着手率で答えるのかとw
0648名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 19:27:40.75ID:mfehlBgB
そりゃ見た目で誤魔化すためさ
0649名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 20:09:49.80ID:Sgv74lqw
>>648
なんかいきなり>>641で北海道新幹線の明かり区間ガーとか言い出すし、変な人だよね。
0650名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 20:16:24.48ID:YuzYA9My
川勝が消えて再開した北品川工区では4月上旬から5週間で9mトンネルを掘ることができました
北品川工区は残り9067mです
特級怨霊川勝が消えたことで掘進ペースは29週間で124mから5週間で9mに大幅にスピードアップしています
100年以内には完成する見通しです
0651名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 20:17:44.14ID:YuzYA9My
反対側の非常口からも掘れば半世紀以内に終わるな
0652名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 20:21:15.78ID:YuzYA9My
土かぶりで言えば山のトンネルのほうが難しそうなのに
なぜ大深度トンネルが上手く進まないんだ?
0654名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 20:27:43.89ID:YuzYA9My
ダイナマイトで吹っ飛ばせばよくねえか?
やっぱシールド機じゃ無理だよ
0655名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 21:15:12.21ID:hgG2GQ5/
>>46
高架橋や橋梁の場合、着工すれば工事が遅れる
要素はありませんね。高架橋でだいたい5年ほど。

>>47
JR海の中の人ではないのだから具体的な進捗率は
判りません。公表されていますか? 
進捗状況はネットの情報で判断するだけです。

中央アルプス、岐阜県内のトンネルは定期的に
地元に工事報告されていますがとくに遅れている
という報告はないようです。

大鹿村のトンネルに若干の遅れがあると最近のニュースに
ありましたね。あと、日吉トンネルで井戸枯れか。
どれぐらいかかるかな。
0656Y.K(中務)不適切
垢版 |
2024/05/17(金) 21:17:38.44ID:Kh2ihN9Q
お前らの未来は、障害児の世話だ!
0657名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 21:56:23.61ID:3mwU1TnE
>>637
水はどこかからどこかに移るだけで無くなるわけじゃない
リニアの天然水From AQUAが売れる
0658名無し野電車区
垢版 |
2024/05/17(金) 22:49:12.12ID:NKCio8mp
山梨でも長野でも岐阜でも水位の低下や水枯れの被害が発生したということは、神奈川静岡でも東京愛知でも発生か
0659名無し野電車区
垢版 |
2024/05/18(土) 00:03:48.12ID:SiDg+DA2
水神様がお怒りに
0661名無し野電車区
垢版 |
2024/05/18(土) 00:17:07.12ID:MoGmbNJT
「県域統合型GISぎふ」で地質状況をみると、瑞浪市大湫町は花崗岩質岩石と流紋岩質岩石(溶結)に囲われた「礫がち堆積物(沖積層)」であることが確認できます。

つまり、日吉トンネルが花崗岩質岩石を掘削してきて県道65線手前までに差し掛かってきて大湫町の礫がち堆積物(沖積層)のお水を引っ張ってしまったんだ。
このまま掘進してしまったら危険だ⚠
0663名無し野電車区
垢版 |
2024/05/18(土) 00:18:42.85ID:MoGmbNJT
「県域統合型GISぎふ」⬇
https://gis-gifu.jp/gifu-sp/
(メニューの「マップ切り替え」で「自然・環境」の中の「岐阜県の地質と断層」を選択してね!)
0664名無し野電車区
垢版 |
2024/05/18(土) 04:51:00.61ID:Lr6My1tq
>>655
中央アルプストンネル
本坑掘削 松川、山口
斜坑掘削 尾越
ヤード整備 萩の平・広瀬

これ見りゃ大幅遅れって分かるだろ
0665名無し野電車区
垢版 |
2024/05/18(土) 05:49:59.83ID:o32URSbV
トンネルは最小限にして出来る限り高架じゃ駄目だったのかな?
用地買収の問題かな?
0666名無し野電車区
垢版 |
2024/05/18(土) 07:06:40.34ID:Z5uWrA6v
JR東海の売上は1兆5000億円ぐらいだろ
そのために日本各地の水資源を危うくして大丈夫なんだろうか
山の穴は埋めても水は回復しないからさ
0667名無し野電車区
垢版 |
2024/05/18(土) 07:59:46.38ID:GJvFL5E1
小田原の次は豊橋のFルートにしていれば時間はかなり短縮できた
0668名無し野電車区
垢版 |
2024/05/18(土) 08:16:29.01ID:0r+h8LFu
>>660
世の殆どの人はリニアなど無関心。
JR東海や政府は惰性で続けてるだけ。
放置されてるのはむしろリニア信者だという現実を見ようね。
0669名無し野電車区
垢版 |
2024/05/18(土) 09:18:23.14ID:n43zEsXR
品川をさっさとダイナマイトで爆破できない理由を知りたい
シールド機の会社と癒着があるのか?
0670名無し野電車区
垢版 |
2024/05/18(土) 09:29:27.54ID:ycdvkz5F
>>664
中央アルプストンネル工事が遅れているという
情報はどこにありますか? ネット上には
見当たりませんが。
0671名無し野電車区
垢版 |
2024/05/18(土) 09:31:07.67ID:ycdvkz5F
>>669
地下40mぐらいで発破作業をすれば地上に
どんな影響があるか、想像できない?
0672名無し野電車区
垢版 |
2024/05/18(土) 09:45:46.61ID:PiKzQEvg
>>669
あの辺りは可燃性ガスが発生するから気をつけないと。
0673名無し野電車区
垢版 |
2024/05/18(土) 10:03:34.24ID:xpUf7RZk
東海道新幹線は国からカネもらって7500億円の工事して
あと70年は持つと言い訳してるのが東海
0674名無し野電車区
垢版 |
2024/05/18(土) 10:09:31.02ID:xpUf7RZk
アベ派のパーティーに金集まる構図
の土建利権路線
韓国が財閥と政治が癒着してるのと同じ
0675名無し野電車区
垢版 |
2024/05/18(土) 12:25:24.29ID:PiKzQEvg
大湫盆地の地質断面図と解説を見つけた⬇
https://jopss.jaea.go.jp/pdfdata/JAEA-Research-2009-072.pdf

P50
図4.2-8 大湫盆地の地質断面図
AT:始良Tnテフラ
図4.2-9 大湫盆地での侵食・堆積速度分布の比較
●は試錐位置

P48
大湫盆地は東西約300m、南北約1kmと南北に細長い盆地で、最大30m程度の堆積物が存在し、周囲の地質は土岐花崗岩、濃飛流紋岩及び美濃帯堆積岩類と、全体として堅い岩石からなる。
地質断面図(図4.2-8)をみると、同一時間面である姶良Tn(AT)テフラ(山根・大場(1999)171)で24.6~26.0ka)以降の堆積層厚(赤点線)は、盆地中央部(OK-1~OK-3)では2.2~2.7m程度(堆積速度0.088~0.108mm/year)であり、盆地縁辺部(OK-4,OK-7,OK-6)では0.8~1.8mと薄い。
大湫盆地には大きな河川が無いことから、盆地堆積物は主に斜面域の土砂移動により堆積したとみなせる。



図を見ると、基盤までの深さは約30mあるけど、リニアトンネルの土被りはどのくらいなのかな。
まさか、大湫町のリニアトンネルの土被りは、30mより浅くはないよね?
0676 警備員[Lv.5][新初]
垢版 |
2024/05/18(土) 12:30:34.99ID:gUO1ArEq
大湫の辺りは特殊な地形で地下水のダムみたいになっていたんだろうなあ。下流の釜戸あたりに供給されていた地下水脈をぶった切ったわけだな、多分
まあよくある事だ
0677名無し野電車区
垢版 |
2024/05/18(土) 13:46:18.16ID:PiKzQEvg
土地(大湫)について

大昔、日本列島は海の底であった。その後、火山活動によって、隆起・沈降を繰り返しながら現在の日本列島ができた。
その際、瑞浪市は、土岐川を境に北に中部山岳地帯、南に古瀬戸内海の海岸の位置となる。(化石博物館があり、土岐川沿いで貝の化石が出土することからも)
その後、この大湫は、周りを小さな山に囲まれた盆地となり、水はけのよくない湿地(低湿地)となった。

(読み方)湫 や 久手・・・くてorぐて
(意味)大湫・・・大きな湿地
0678名無し野電車区
垢版 |
2024/05/18(土) 14:25:41.46ID:SiDg+DA2
地形無視してぶち抜けばいろいろ当たるわな
0679名無し野電車区
垢版 |
2024/05/18(土) 14:41:01.01ID:PiKzQEvg
ところが・・・

https://jopss.jaea.go.jp/pdfdata/JNC-TJ7440-2000-001.pdf

P62
図5.20 リニアメントを横切る多点調査のステレオネット(大湫)。

なんと、驚いたことに図の左側を見ると、大枠盆地を見事に縦走するリニアメント(活断層)がはっきりと描かれているのです。
0680名無し野電車区
垢版 |
2024/05/18(土) 14:42:03.68ID:PiKzQEvg
あっ、図のも右側の間違い。
0683名無し野電車区
垢版 |
2024/05/18(土) 16:21:15.20ID:rArPampO
件のため池や木だってどこらへん
Googleマップで見たいから詳しい人教えて
0684名無し野電車区
垢版 |
2024/05/18(土) 16:42:00.78ID:ycdvkz5F
倒れた杉が見えている。
0685名無し野電車区
垢版 |
2024/05/18(土) 17:25:06.53ID:bGK/WxB9
大湫盆地での土被りは、125mぐらい

掘削はまだ断層に達していないはずなのに??
0686名無し野電車区
垢版 |
2024/05/18(土) 17:33:32.41ID:dHfyhasb
>>683
新聞に14カ所/32箇所のMap出てたよ、今週前半の朝刊
0688名無し野電車区
垢版 |
2024/05/18(土) 17:51:35.58ID:bGK/WxB9
リニアメントが、リニア止めんとす w

この断層を貫通したら、どれだけ出水することか
大湫盆地は干上がるね
0689名無し野電車区
垢版 |
2024/05/18(土) 17:56:44.30ID:rArPampO
中山道宿場町付近なんだな
近く通ったことあるわ
0690名無し野電車区
垢版 |
2024/05/18(土) 18:52:45.26ID:PiKzQEvg
>>685
https://jopss.jaea.go.jp/pdfdata/JNC-TJ7440-2000-027.pdf

実は、県道65号線手前で詳細割れ目調査を行なっているのです。P58の詳細割れ目調査地点番号の2を見てみよう。

P58
図6.1 詳細割れ目調査地点の割れ目方向とリニアメント。
図中の数字は詳細割れ目調査地点の番号。
また、図には航空写真を用いたリニアメント判読結果(アジア航測, 1990)を併記する。
割れ目方向のステレオネットは全てウルフネット、下半球投影。
0691名無し野電車区
垢版 |
2024/05/18(土) 18:55:32.17ID:PiKzQEvg
P68
(2)大湫 (0060401)
・露頭の状況
本露頭は平面に削られた道路の法面である。露頭の規模は約20m✕6mである。
・岩相
岩相は粒径4~5mの石英、斜長石および粒径1~3mmの黒雲母からなる粗粒花崗岩である(写真19)。その他の岩相 、脈は認められない。
・割れ目
割れ目は、大きく3方向に分けられる。
@走向が南北で傾斜が西に急傾斜(約50°~70°)するもの。
A走向が南北で東に急傾斜するもの(約50°~70°)。
Bほぼ水平なシート状のもの。
@とAは本露頭の主要な割れ目である。いずれも割れ目面は平面的であり、露頭面を縦断する規模である。充填物はない。
また、割れ目面には部分的に急傾斜にブランジしている条線がある。Bには若干の湧水(岩肌が湿る程度)が認められる。

本露頭の東端に位置する、@の割れ目の一つに、破砕帯を伴った割れ目が存在する(写真20)。
割れ目の走向・傾斜はN6°W60°Eである。割れ目面にはほぼ垂直にブランジする条線がある。破砕帯の幅は約25cmであり、その中に長さ5~10cmの平行四辺形型の花崗岩ブロックがある。この花崗岩ブロックの割れ目面に沿う上端は、割れ目に沿って上側に引きずられて変形している。

以上より、条線の方向および花崗岩ブロックの構造から、破砕帯中の構造は、割れ目のずれによるせん断によって形成されたものと思われ、そのせん断方向は、ほぼ東西方向の逆断層成分である。このことから、この割れ目は逆断層であると思われる。
@とAの割れ目が共役関係にあるとすると、その最大圧縮主応力軸は垂線方向もしくは東西方向の水平成分であり、中間圧縮主応力は露頭面と垂直な方向となる。
さらに、露頭東端の破砕帯を伴う逆断層を考慮すると、割れ目形成の応力場の最大圧縮主応力軸は、東西方向の水平成分である可能性が高い。

・周辺地質構造との対比
本露頭の東約300mには、南北方向のリニアメント(活断層)が判されており、その方向は急傾斜割れ目(@とA)の走向と調和的である。
このリニアメント(活断層)と本露頭の割れ目との間に何らかの関係があると仮定すると、露頭に見られた逆断層や割れ目中の条線から推定されたずれの方向から、このリニアメント(活断層)は縦ずれ断層によって形成された可能性を示唆している。
0692名無し野電車区
垢版 |
2024/05/18(土) 18:55:46.59ID:PiKzQEvg
P69
写真19 2方向の割れ目が卓越した粗粒花崗岩(0060401、大湫)。
矢印は@およびAの代表的な割れ目を示す (カッコ内の数字は資料2にある割れ目の通し番号)。ハンマーの長さ約30cm。

写真20 せん断破砕帯を伴う逆断層(0060401、大湫)。
写真の範囲は幅25cmの彼砕帯の一部である。破砕帯周辺の割れ目には、しみ出し程度の湧水がある。矢印はずれの方向を示す。



つまり、見つかっていない隠れた断層がまだある危険があるのです。
0693名無し野電車区
垢版 |
2024/05/18(土) 19:12:41.76ID:7gbIDVd3
>>670
今頃、ヤード整備や斜坑掘削やってる状況じゃないだろ
0694名無し野電車区
垢版 |
2024/05/18(土) 19:29:20.98ID:YfBSX+kW
>>1
🔴「市長に居座るだけの超無策無能で浜松経済界から市長の座も引きずり降ろされた鈴木康友」だが、「リニアは正論!」
【新着】読売新聞 www.yomiuri.co.jp/national/20240517-OYT1T50147/
>前浜松市長の鈴木氏は16日、川勝氏が前回選で多用した「命の水を守る」を掲げ、大井川を視察。
>「水や生態系の問題をないがしろにして工事を進めることはない」と強調した。

🔴「大村候補者」は、「嘘ばっかり吐いてる!」

🔴こいつが当選すると「100%リニア開通!」、しかも「静岡県民は全く利益がない!」ままで「一年以内に開通決定!」この事実だけは間違いなし、「県内低能マスゴミ!」が「報道しないだけ!」
「一年で区切ったのが大間違い!」、「周辺自治体と相談して決める」と言っているが、「周辺自治体」は「前回の選挙でごく一部を除いてほぼ全部リニア賛成派の首長が当選」している。
だから「相談後は必ずリニア開通という結論」が出る。
そして「元から静岡県民の意見など全く聞かないJR東海」だが、「何もせず1年待っているだけ」で「静岡県民に全く利益をもたらさないまま楽々リニア着工の了承が得られる」。
「 大嘘つき大村候補!」、「静岡県民を嘘付いてダマすな!」。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています