https://news.yahoo.co.jp/articles/07ad7e01c677ff1fb50e5f1fd08544e69b3912d4
60年以上経っても未完成…なぜ揉める?リニア中央新幹線の着工が進まないワケ「静岡にメリットがない」識者が解説

小林という男、恥という言葉を知らないらしい

>では、そもそも何を揉めているのか。静岡経済新聞の編集長で、長くリニア問題を取材してきた小林一哉氏は、「一番の理由は『静岡県にデメリットしかない』。川勝知事も発言していた問題が大きい」と指摘する。

>「『早く目的地に着くために、沿線の駅も要らない』というのがJR東海の考えだったが、地域振興をしなくてはいけないため、JR東海は『沿線の駅を作る』となった。しかし静岡県を通るのは、わずか10キロ。しかも南アルプスの地下400メートルに作るトンネルのため、駅ができるわけがない」(静岡経済新聞・小林一哉編集長)

>「川勝氏が水問題で反対したこと自体は正しい。毎秒2トンが流出すれば影響があり、JR東海に『対応してもらいたい』と求めるのは当たり前。水を使う人たちが住んでいる地域は100キロ以上離れている。水位が低下したからすぐ影響があるのではなく、流域の人たちには『万が一何かあったら』の方が大きな問題だ」(小林編集長)