X



神田・秋葉原・御徒町 46杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ d1f5-7T4N)
垢版 |
2017/11/05(日) 15:53:20.00ID:RPuhaLk/0
前スレ
神田・秋葉原・御徒町 43杯目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1478386259/
神田・秋葉原・御徒町 44杯目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1487245351/
神田・秋葉原・御徒町 45杯目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1498215513/
スレを立てる人は本文1行目に以下の一文を加えること
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

なお、この板にはコピペ荒らし通称「質キチ」が貼り付いています
アウアウオー・アウアウカーのニックネームでコピペするのが質キチのメイン回線です
コピペにレスをつけるワッチョイWは質キチのサブ回線です
書き込む前に下記のスレを確認し、荒らしにレスを付けないようお願いします

質問キチガイ注意喚起スレ 4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1466361305/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0229ラーメン大好き@名無しさん (ニククエ Sd7f-oU+S)
垢版 |
2017/11/29(水) 12:44:06.78ID:KuIDZy7HdNIKU
>>224
絶対にいかないくせに。
0230ラーメン大好き@名無しさん (ニククエ 278a-xeAg)
垢版 |
2017/11/29(水) 14:29:53.46ID:QcpsriBp0NIKU
>ラーメン「一蘭」を捜索 ベトナム人が不法就労

手頃な価格で旨い博多ラーメンが食えるとこねーか?
康竜は高かったなあ・・・ ショボい替え玉が200円とか
0233ラーメン大好き@名無しさん (ニククエ Sd7f-aNYX)
垢版 |
2017/11/29(水) 16:30:08.97ID:Aww9VgzSdNIKU
>>229
だからなんでそう思うんだよw
ただのラーメンに2000円も3000円も払うってわけじゃない
一時間以上も並ぶって行為を飛ばせるんだよ?
自分の給料時間給に換算してみなよ
今時20代のフリーターだって時給1000数百円はもらえるご時世
いいおっさんなら3000円くらいはいくだろ
そらラヲタさんのように毎日何杯も食べるならすごい出費になるけど
俺はラーメンなんか週に一回か二回食べればいい方だから
仮に一杯に2000円払ったってたかが知れてるじゃん
0235ラーメン大好き@名無しさん (ニククエ Sacb-597C)
垢版 |
2017/11/29(水) 17:47:48.83ID:YZg3YdkEaNIKU
>>233
てめえみたいな自己チューのヅラハゲは並ばない店だけ選んで食ってろよ
0238ラーメン大好き@名無しさん (ニククエ Spfb-z5vs)
垢版 |
2017/11/29(水) 18:22:13.19ID:aPJGpj+xpNIKU
2時ごろなら空いてると思って青島行ったが、、30人位並んでたから止めたよ。前より並びが凄くなってない?
0242ラーメン大好き@名無しさん (ニククエ Spfb-z5vs)
垢版 |
2017/11/29(水) 19:35:52.12ID:aPJGpj+xpNIKU
青島が神田の天一ぐらいの規模になれば並びも無くなるよ。儲かってんだからできんだろ、、
0244ラーメン大好き@名無しさん (ニククエW 5fd2-oU+S)
垢版 |
2017/11/29(水) 23:07:34.68ID:vOKCdwkI0NIKU
うるせー!バカ!キョロキョロしてっと後頭部蹴っ飛ばすぞ!バカ!
0245ラーメン大好き@名無しさん (ニククエW 5fd2-oU+S)
垢版 |
2017/11/29(水) 23:08:29.19ID:vOKCdwkI0NIKU
うるせー!バカ!キョロキョロしてっと後頭部蹴っ飛ばすぞ!バカ!
0247ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 5d8a-GDmb)
垢版 |
2017/11/30(木) 05:52:23.95ID:Wjob1yi70
>>238
3ヶ月くらい前に行ったら夕方5時で余裕だった

生姜醤油系といえば、ブライアンの本にも載ってた我武者羅は空いてる
秋葉原と代々木、どうしてこうも差が出てるのか

つーか青島って東京2号店出さんの?
0248ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa55-f8QH)
垢版 |
2017/11/30(木) 08:47:07.05ID:G/9bVVq0a
青島ってどっかに移転するとか貼り紙貼ってなかったっけ?
0249ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ a6ac-HgL3)
垢版 |
2017/11/30(木) 09:07:46.58ID:ctNTC6c80
青島は都内の美味いラーメン食い飽きた連中が食いに来る店だから
下手に店舗増やしてもラーメン自体は普通に美味しいだけなのでそんなに上手くは行かなそう
多分東北からの観光客が食ったら普通すぎて驚くんじゃないかな
まあそこが良いんだけど
0252ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sdea-CQm9)
垢版 |
2017/11/30(木) 10:26:24.95ID:f0C+mEBed
>>247
そりゃ本場の東京進出店と新潟出身てだけのインスパイアじゃ差は出るだろ
0254ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ a6ac-HgL3)
垢版 |
2017/11/30(木) 19:19:56.93ID:ctNTC6c80
>>253
あくまで電車乗ってわざわざ食いに来る人の話ね

地元では青島の評価分かれてて
普通の味なのに並ぶ意味がわからんって人と
あれこれ食って結局青島が美味いという人
あと昔は東北からの玄関口だった上野が近く昔市場が東北系の店が多くあったので当時を懐かしんでる人も多い
いろんな要素が合わさって人気店になってるんだと思う
0258ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ a6ac-HgL3)
垢版 |
2017/11/30(木) 22:44:13.81ID:ctNTC6c80
>>257
現地でもそうなのかw
青島の凄いところは何が美味いのかわからんという奴でも不味いとは言わないとこ
多分あの味を美味いと感じない人はいても嫌いな人は少ないんじゃないかな
それって外食として凄く優れてるんだと思う
0259ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 6681-MbHU)
垢版 |
2017/11/30(木) 22:48:04.65ID:wIaTMCUw0
中島が「磯野〜、青島行こうぜー!」って言っても断られにくいってことやな
0262ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sdea-CQm9)
垢版 |
2017/12/01(金) 07:34:22.88ID:CyEX6hGnd
現地じゃ青島で修業をを積んで店舗展開してるあおきやの方が人気
0263ラーメン大好き@名無しさん (ワキゲー MM2e-UapI)
垢版 |
2017/12/01(金) 11:52:36.08ID:ORHhnvhjM
>>261
そうだよな ぱっと見ラーメン屋には絶対見えない
0265ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa55-f8QH)
垢版 |
2017/12/01(金) 15:07:55.49ID:NBmV1Y3Fa
いすゞは確かに旨かったわ駅前でサクッと食えて良い時代だったよな
上野も不忍口の階段登った左側に立ち食いラーメン屋有ったし500円前後で旨いラーメン食えたんだもんな今じゃ安い店日高屋か幸楽苑の糞不味いラーメンってなっちゃうんだけどね
0267ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd0a-sVBi)
垢版 |
2017/12/01(金) 16:49:33.97ID:lmcGVItUd
上野といえば昭和通り沿いバイク街の建物の一角にあった
龍ちゃんラーメンが何気にうまかった
あの当時、サバ節を前面に押し出すラーメンは珍しかったしな
わりと短期間でどっかに移転しちゃったんだよな
0269ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウーT Sa21-uogn)
垢版 |
2017/12/01(金) 20:30:33.19ID:zNb1lKgsa
>>261
お姐さんが一番偉いのかと思ってた
大将がいるんだ?
0274ラーメン大好き@名無しさん (ワキゲー MM2e-Coxp)
垢版 |
2017/12/02(土) 15:44:59.59ID:wspefY8vM
>>264
いすゞね懐かしい、、当時高校生だったから入る勇気がなかったな
親父も怖そうだったし、、
0275ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd0a-uPLm)
垢版 |
2017/12/02(土) 19:43:42.41ID:lGdRlECFd
>>271

ダジャレかっっっ!!!
0278ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ a5bd-HgL3)
垢版 |
2017/12/02(土) 23:33:49.73ID:4rsM9Jjv0
面白半分で、すた丼で醤油ラーメン喰ってきたけど、結構旨かった。
普通に麺量もあったし、600円切る値段だから、あれならアリかも。
ただ、店員の技量によって茹で加減が左右されるから、そこだけだな。
0279ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 3afb-ItV1)
垢版 |
2017/12/03(日) 01:49:01.53ID:9OreCpSg0
ろくに美味くも無かったはずなのにミスター陳の辛いラーメンとチャーハンが食いたくなった
いすゞにしろアキハバラデパートがアトレになったメリットってないよな
ラーメンではないけどガード下の部品屋の所ももう時期JRの貸出が終わるという噂があるね…
0283ラーメン大好き@名無しさん (ワキゲー MM2e-UapI)
垢版 |
2017/12/03(日) 15:41:51.24ID:695l8LuJM
>>276
さっき通ったら今まで見た事ないくらい並んでたぞ。
0287ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 6d85-XOTX)
垢版 |
2017/12/04(月) 15:46:58.87ID:EBdWURBe0
伊峡、いつの間にか息子さんが鍋振ったり麺茹でしてる。
0288ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa55-s/xs)
垢版 |
2017/12/04(月) 16:22:16.84ID:OiGb7q5ha
>>284
美化されてるだけで、いすずの上位互換が青島じゃね?
0289ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa55-s/xs)
垢版 |
2017/12/04(月) 16:22:39.39ID:OiGb7q5ha
>>287
少なくとも4.5年前から
0290ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ a6ac-HgL3)
垢版 |
2017/12/04(月) 17:08:30.52ID:xaZgGf630
>>288
上位互換か、確かに青島の方が色々豪華だな
あの味はほんと昔から地元民はよく食ってたから未だにおっさん達は青島大好き
東北味が愛されてるのは上野から外神田辺りのローカルな特徴だな
0291ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa55-IziN)
垢版 |
2017/12/04(月) 17:29:17.59ID:AAUI05Ewa
青島食堂..美味かった
半分くらい残した若いヤツが隣にいたからwカルチャーショックだったよ。
贅沢になったな日本人も、出されたラーメンは全部食えよタコが食えねーんだったら頼むな、店入ってくるなw
0295ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW b5b3-UapI)
垢版 |
2017/12/04(月) 18:49:16.53ID:xy3M+MK+0
>>294
あの辺何気に激戦区だからなちょっと行ったらクロキあるし、、
その真ん中に のろしがある 皆んな行ってやれよ!
0297ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ a6ac-HgL3)
垢版 |
2017/12/04(月) 21:00:26.97ID:xaZgGf630
東北ってか東北の方から出稼ぎに来た人たち向けの店の味ね
昔安くて美味い店が東北から来た貧しい労働者向けに沢山あったんだよ
日雇いやホームレス達も今よりずっと若くて購買力がありそんな店に集まってた
市場周りの店は当時は経費で食う店がほとんどでかなり割高だった
そんな中、東北の方から来た人向けの店は安く本当に美味かった
その遺伝が青島にはある
0298ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW b69f-pmmP)
垢版 |
2017/12/04(月) 21:09:21.67ID:WI1EYsgn0
>>297
お前性格悪いって良く言われるだろ
0300ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ a6ac-HgL3)
垢版 |
2017/12/04(月) 21:18:45.68ID:xaZgGf630
新潟は甲信越だろそんなこと知ってるが
東北の味ってのは昔上野に降り立った労働者達の味ってことだよ
西の味を関西の味って言うのと同じ
0305ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 7d8a-GDmb)
垢版 |
2017/12/05(火) 07:02:27.14ID:Yr2TsACy0
新潟の中越出身だが、東北と違うから
あと新潟市の方とも違う。隣県との交流なんてあるわけない
そんで長岡系ラーメンとか20年前はなかった
つまり長岡系の歴史は20年も満たないわけだ
寒い土地柄なんで生姜だの油膜だの、そんな必然性っぽい話は後付け

逆に言えば、だからこそ青島の行列は興味深い
メディアに出ない、偶然店を見つけるのはまずありえない立地だし
0307ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 66a5-aY8Z)
垢版 |
2017/12/05(火) 11:55:30.04ID:fHpHcNpQ0
俺は22年前に新潟市の大学に入学したけど、その頃すでに長岡で生姜使ったラーメンはあったぜ。

相模原にけーちゃんラーメンという店があるんだがスープの味とか麺の味がいすずに似てるよ。
0308ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sdea-xdzZ)
垢版 |
2017/12/05(火) 11:55:32.39ID:MdXzG4oid
>>267
なつかしい
仕事の都合で、月曜の昼はよく行ってた
0309ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 7d8a-GDmb)
垢版 |
2017/12/05(火) 15:08:54.72ID:nTOpXcpX0
>>306
それと、○○系みたいな普及や定着の話は別
青島は当時から旨い店だったかもしれんが、広く知られるような存在ではなかった

考えてみれば当然のことで、昔はネットがなかったし
口コミで拡げようにもラオタの交流も少なかった
なもんで「長岡系=生姜醤油」の認識のもたれようがない
0311ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW b5b3-GD6P)
垢版 |
2017/12/05(火) 16:22:35.47ID:WmEUd/TA0
多分わかって貰えないと思うがラーメン大喜がスゲえよ
色々まわってみて思ったけどああいうオーソドックスな基本というか誰を連れて行っても安心できるというか赤ちゃんにも食べさせたいというかあの感じなかなか出来ないと思うよ
武川さんの料理という感じ
優しくて明るくて癒されちゃう料理
0315ラーメン大好き@名無しさん (ワキゲー MM4f-YvN7)
垢版 |
2017/12/07(木) 12:16:43.85ID:Hdy6LLFRM
青島、、今日は平日なのに開店前から大行列。寒い中ご苦労さん
0317ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 17b3-B/eX)
垢版 |
2017/12/08(金) 12:53:31.67ID:BhdUHfuT0
>>314
えええ全部
つけ麺ももちろんw
自家製麺も凄いし
醤油ラーメンの極オーソドックスで素直な、でも上等な感じとはまた違ってつけ麺のスープは最初の印象がふわっとしながらインパクトがある感じで
ラーメンごとに切り方が違うあのネギの大きさも絶妙だし、喉越しの良い麺の上に散らされた刻み海苔の香りもぴったり
全部物語があるような料理
凄い事してるのにあの敷居の低い感じも凄いし、何より店にいる人が皆楽しそうに見える

何か幸せになれるラーメンなのよ
多分ファンなだけw
しつこくなるからもうラーメンスレからは離れますw
個人的嗜好すいません
0318ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 97d2-STLO)
垢版 |
2017/12/08(金) 23:41:49.66ID:KTdbPhXd0
今日はクソ寒かったのでラーメン食おうとしたがどこも混んでたな
御徒町のたかはしで食おうとしたら満席だった。
夜あそこが満席だったのは初めて。その後花田とかも見たけど満席だったし
0323ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロレ Sp8b-pPqt)
垢版 |
2017/12/09(土) 11:44:36.92ID:fpdrf2u9p
>>322
不味いからだよ。
0324ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウーT Sa1b-Iq1e)
垢版 |
2017/12/09(土) 21:19:54.09ID:iCMZrXv1a
>>322
MAZERUはtwitterでステマじゃないかって位にべた褒めする連中多いからなぁ。
お前ら普段他の店のまぜそば喰ってないんじゃないかと思う位に。

まあ、神田はそこまでtwitterで宣伝もしなかったしな。
まひるの頃から客の入りは増えてなかったみたいだし、あんなもんかなーと。
看板のZの字をZガンダムのロゴの色違いの書体にしたはいいが、秋葉と違って釣られるヲタはいなかったという事。
0325ラーメン大好き@名無しさん (アウアウエーT Sadf-wShR)
垢版 |
2017/12/09(土) 22:18:26.53ID:Yy8SZDu1a
影武者と忍者って麺の感触が本家二郎に比べて軽い気がするんですが、
これって加水率とかが違うからなんでしょうか?
個人的にはもうちょっと麺がどっしりしてると良いな〜と思うんですが。
0329ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロレ Sp8b-pPqt)
垢版 |
2017/12/10(日) 20:13:40.86ID:YjI9u72Sp
神田近辺なら盛太郎が一番妥当でしょ。並ぶことはないし気軽に行ける。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況