X



ラーメン二郎三田本店 Part.14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラーメン大好き@名無しさん (7段) (ワッチョイW ef19-Fvlg [118.83.225.112])
垢版 |
2017/12/14(木) 14:34:38.20ID:jQdIIQPp0
前スレ
ラーメン二郎三田本店 Part.13
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1508908484/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0536ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa49-36QX [182.251.248.46])
垢版 |
2018/02/07(水) 07:11:25.11ID:hdmRLt7ea
麺の実質的単価を知ってるやついる?
0537ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa49-8LDZ [182.250.250.203])
垢版 |
2018/02/07(水) 08:13:11.53ID:Ok/JaVOUa
並ぶのめんどくせーから、行列できるラーメン屋はどんどん値上げしろよ!
0538ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW cb9f-tWUE [113.147.84.154])
垢版 |
2018/02/07(水) 21:00:31.46ID:7ykAnTUd0
それは思う
0539ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ddb3-R0UW [220.7.158.28])
垢版 |
2018/02/07(水) 21:33:57.16ID:huWgxp280
振替休日の2月12日って休み?
0541ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロロ Sp99-meJv [126.253.132.233])
垢版 |
2018/02/07(水) 23:32:08.86ID:Qqr601IMp
>>534
食べづらくなるので余分に盛られると本当に迷惑。余ったら棄ててほしい。
0544ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 63fb-MGfw [221.171.89.209])
垢版 |
2018/02/08(木) 06:47:09.03ID:vLs4FyWp0
>>540
ネット()が騒ごうがどうでもいいだろ
0545ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sre9-1lqJ [126.237.124.114])
垢版 |
2018/02/08(木) 06:54:42.48ID:cxx4oclsr
>>542
それ実にうらやましい。
0546ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ cd8a-8jvG [118.19.96.183])
垢版 |
2018/02/08(木) 07:17:17.91ID:DA+qXxxZ0
>>544
どうでもよくない。
お前みたいに底辺で生きてるクズには分からんだろうが、表舞台で生きてる人達にとって「風評被害」は重大問題だ。
命取りになるケースもある。

そもそも商売には「適正価格」ってもんがあるんだよ。
それを心掛けてこそ良心的な料理人・経営者だ。

行列になるような旨い料理でも、料金が高すぎれば確かに行列は無くなるだろう。
だが、そんなボッタクリ価格は、道義的に許されないことだ。
0548ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa19-p3fh [182.250.250.195])
垢版 |
2018/02/08(木) 07:49:58.69ID:2SwnH2iga
需要と供給のバランスによって適正価格が決まるという、
経済学の大原則も知らないバカが多いスレだな
0549ラーメン大好き@名無しさん (アークセー Sxe9-i6Og [126.198.68.112])
垢版 |
2018/02/08(木) 08:37:56.07ID:vtIFdm2fx
近所に迷惑かける程並ばせて客を消化しきれないってバランス崩れてるよな?
小¥1200ぐらいでいいよ
0551ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ cd8a-8jvG [118.19.96.183])
垢版 |
2018/02/08(木) 09:47:02.92ID:DA+qXxxZ0
>>548-549
行列? なに話を逸らしてんの?w 迷惑にならないように行列を整理させたり、整理券を配ったり、もっと広い場所に移転する店もある。

馬鹿はお前だ。高級フレンチじゃあるまいし。
しかも今回の事はラーメン二郎の話から始まった。化調をいっぱい使い、キライな奴は「豚のエサ」の罵る商品の話だ。

他のラーメン屋も大して事情は変わらん。
ラーメンは庶民も気軽に食える食い物だ。
需要と供給のバランスとは、売る品が「誰を対象にした物か」を規準にしなけりゃ始まらない。

ラーメンに高級フレンチの値段を付けたら、バランス以前の問題になる。
フレンチにはフレンチの値段を付けりゃいい。
0552ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ cd8a-8jvG [118.19.96.183])
垢版 |
2018/02/08(木) 09:48:54.42ID:DA+qXxxZ0
行列ができるってことは、需要と供給のバランスが取れてるって事なんだよ。
多くの人が「食いたい」と思う味と価格だから、客が集まるんだ。

バランスが崩れるのは、むしろ安すぎる時だ。
行列どころではなく、「殺到」というレベルの話になる。デパートのバーゲンセールのようにな。

しかし、それだけ客が殺到しても店に儲けはないわけだ。安すぎれば…。

二郎の場合、今ぐらいがちょうどよい。
客は集まるし、ボッタクリ価格でもなく、安すぎることもない。
材料費や人件費なども考えるなら、今の状態こそ適正価格だと言える。

もしボッタクリ価格になれば、行列が無くなるだけでなく、閑古鳥が鳴くようになるだろう。
文字通り、ボッタクリ店という汚名を着せられるからだ。
そうなりゃ閉店しかない。
0553ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ cd8a-8jvG [118.19.96.183])
垢版 |
2018/02/08(木) 10:03:11.37ID:DA+qXxxZ0
それにしても笑った。>>548-549
「経済学」だってさw
現実を知らないアホがいくら学問の話をしても意味ねーよ。ただの机上の空論だ。
現実を踏まえてこそ、初めて学問も生きてくるんだ。

客が「殺到」するレベルなら確かに問題だし、対策として値段を上げるのも当然。

だが現状は>>537が言ったように、「並ぶのめんどくせー」というレベルに過ぎない。
そんな一部のワガママな奴のために庶民価格を止めて、ボッタクリ価格にするなら、商売の原則すら破ったことになる。
0557ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 63e5-Q8dp [157.14.235.233])
垢版 |
2018/02/08(木) 12:33:52.06ID:HmOWO9c70
値上げしても客数減ったら薄利多売の二郎ではやっていけないだろうね
値上げして並びが減ってしばらくして閉店なんて可能性もある
0558ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa19-p3fh [182.250.250.203])
垢版 |
2018/02/08(木) 12:36:30.42ID:szKBS6V/a
>>551
1200円が高級フレンチなのか
低所得者は大変だな
0559ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa19-p3fh [182.250.250.203])
垢版 |
2018/02/08(木) 12:38:26.03ID:szKBS6V/a
三田二郎なら1200円で行列が無くなって常に満席ぐらいになりそうじゃない?
0560ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd03-lkX8 [49.98.166.202])
垢版 |
2018/02/08(木) 12:47:42.51ID:qYfxFhIYd
何しょうもない事で熱くなってんだろう
0561ラーメン大好き@名無しさん (アウーイモ MMb1-lJ5O [106.139.13.122])
垢版 |
2018/02/08(木) 12:48:52.06ID:4K171Zw2M
塾生以外がガタガタぬかすな
ぶっころがすぞ!
0562ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd03-IOan [49.97.103.59])
垢版 |
2018/02/08(木) 12:54:12.90ID:9a4sgZOnd
小で600円は高い
300円にしないと塾生に失礼
0572ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ cd8a-8jvG [118.19.96.183])
垢版 |
2018/02/08(木) 21:27:53.92ID:DA+qXxxZ0
>>558
俺のレス>>551-553に対する反応が、その程度かよ?www

俺は最初から1200円という条件に合わせた話はしていないし、そんな義理もない。
1人のスレ住民の勝手な思い込みによる値段設定だからな

俺は単に「適正価格」という観点から、庶民料理と高級フレンチを対比させただけだ

食材費が高騰して値上げするならまだしも、
「行列を解消する」という糞みたいな目的で値段を上げるってのは、思考停止の証拠

商売の基本が分かってないし、客に対する思いやりも無い。
0574ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ cd8a-8jvG [118.19.96.183])
垢版 |
2018/02/08(木) 21:32:16.66ID:DA+qXxxZ0
>>572-573の続き

かなり良い食材を使っている店でも、1000円をちょっと超える程度なのに、化調たっぷりの二郎に1200円…
大半の客は納得せんわ

「〇〇店は高級食材を使ってても1050円なのに、なんで二郎が1200円なんだよ?! フザケてる」
と、たちまち悪評が立つだろう。

人気店であればあるほど、いざというとき「可愛さ余って憎さ百倍」というリバウンドが起こり易い。
顧客心理を少しは考えろ。

つまり、行列が無くなった…効果を通り越して、そのまま閑古鳥コースになりかねない。
0578ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 63fb-MGfw [221.171.89.209])
垢版 |
2018/02/08(木) 23:08:59.38ID:vLs4FyWp0
>>569
とりあえず18歳までまともに勉強してないゴミより偉いのは確か
就活で勝つか負けるかはわからんがね
0582ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa19-p3fh [182.250.250.198])
垢版 |
2018/02/09(金) 05:20:46.26ID:ciTSSIR8a
わかるわー
いま30分並んで食べてるけど、俺は30分で1500円稼いでるから
1200円で並ばないで食べられるなら大歓迎

それに、メインターゲットが慶大生なら、貧乏学生が相手じゃないし無問題だろ
むしろ、低所得者が減り客層もよくなる、いいことづくめジャマイカ
0586ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロル Spe9-80pK [126.236.70.139])
垢版 |
2018/02/09(金) 09:10:44.84ID:6a5Vc0uZp
>>584
馬鹿はそっとしといてやれ笑
0587ラーメン大好き@名無しさん (アウーイモ MMb1-lJ5O [106.139.1.141])
垢版 |
2018/02/09(金) 10:09:53.12ID:YZxXOn8IM
塾生以外はインスパイアいけよw
0588ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa19-pzut [182.250.243.19])
垢版 |
2018/02/09(金) 12:09:43.75ID:eUp+5xnaa
そもそも一律1200円とか言ってる時点で話にならんわ
二郎の店舗それぞれが独立した会社なのにな
0605ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ cd8a-8jvG [118.19.96.183])
垢版 |
2018/02/09(金) 20:52:43.40ID:dSxFZTrb0
>>582
「自分はリッチだから、1200円になっても構わない」という考え自体が醜いエゴイズムだ

そういう自分勝手な客こそ店に嫌われたりしてねww
だって他人のことを考えていない証拠だし、「自分さえよければいい」というエゴだから

行列の問題は、整理券、店舗の拡大、移転など、いろんなアイデアが考えられる
「値段を上げりゃいい」という単純な発想は、馬鹿の考えることだ
0606ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ cd8a-8jvG [118.19.96.183])
垢版 |
2018/02/09(金) 20:55:28.07ID:dSxFZTrb0
客商売とは基本的に、客を増やして儲けるのが基本
「客を減らす」という方向性の努力は間違ってるだろ

何故なら、客が減ったという事実自体が、多くの客の期待を裏切ったことを意味するからだ

一所懸命、客を増やす努力をしたのに客足が途絶えた…というなら仕方ないけど、客を減らす方向の努力は、商売の基本に逆らってる

高級ブランド品なら、売れすぎるのは問題かもしれない。希少価値が無くなるからな
だが、二郎は庶民相手の商売だぞ
0608ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロル Spe9-80pK [126.236.70.139])
垢版 |
2018/02/09(金) 21:32:55.35ID:6a5Vc0uZp
んなこたあない
0610ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 751b-3X61 [112.139.228.145])
垢版 |
2018/02/09(金) 21:51:03.46ID:5pjSiZ9L0
>>594 >> 599 >>609が飛んだ
0611ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 751b-3X61 [112.139.228.145])
垢版 |
2018/02/09(金) 22:03:18.38ID:5pjSiZ9L0
一時的にあぼん解除したら
熟女、野菜温めますか、っつーゲロレスだった
0612ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW b597-315M [218.110.205.116])
垢版 |
2018/02/09(金) 22:49:02.07ID:yAMtxX810
商売の基本は売り上げを伸ばすことだろ
客が減っても売り上げが落ちなければいいんだの
商売したことないだろ
0613ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ cd8a-8jvG [118.19.96.183])
垢版 |
2018/02/09(金) 23:05:14.62ID:dSxFZTrb0
>>612
お前、まだ分かって無いようだなw

「客が減っても利益が出ればいい」…当たり前だ
だが、客を減らす手段と動機がおかしいと言ってるんだよ

行列が無くなる程度に客が減るだけならまだしも、商売自体が破綻するようなアイデアなんだよ、1200円ってのは
何度も指摘したことだ
それが理解できないなら黙ってろよ
0614ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ cd8a-8jvG [118.19.96.183])
垢版 |
2018/02/09(金) 23:07:03.18ID:dSxFZTrb0
一体どっちの方が商売を知らないのか?w

コストや味に見合ってない価格設定は確実にボッタクリ視されるし、誠意のない商売だ

高級食材をふんだんに使ってる店さえ、1000円を超えていない店が多いんだぞ
化調たっぷりの二郎に1200円なんて狂気の沙汰だわ
0616ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa19-p3fh [182.250.248.35])
垢版 |
2018/02/10(土) 02:59:06.22ID:S19GJ29la
1200円をやたら拒絶してる人の収入が知りたい…
0618ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW b597-315M [218.110.205.116])
垢版 |
2018/02/10(土) 06:56:41.30ID:TI/xuHzS0
値段がコストで決まると思ってるのか?
普遍的な適正価格があるとでも?
客は誠意を食いに来るわけじゃないんだぞ。
0623ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW cdd4-cGP1 [118.241.69.230])
垢版 |
2018/02/10(土) 12:11:36.78ID:FiTlgGDd0
うるさいなあ
二郎は今くらいの料金、サービス、行列がワンパッケージのジャンルなんじゃないの。
この話終わり。
0624ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa19-p3fh [182.250.248.40])
垢版 |
2018/02/10(土) 12:32:37.43ID:eein7Xp6a
貧乏人うぜー
0626ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sab1-xzOw [106.154.85.85])
垢版 |
2018/02/10(土) 14:29:06.39ID:RM0TYTGYa
本当にヤサイアツってあるんだな
さっきコールしてたやついたわ
0631ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ c58a-wuSi [114.190.150.69])
垢版 |
2018/02/10(土) 19:15:50.46ID:/jkSQYhb0
豚はブランド豚!麺は高級国産小麦!にんにくも国産!おしぼり付き!野菜はロットごとに茹でる!食べ終わったらそのまま退店!
親父さんのスマイル付き(無料)・・・で1200円でどうだ!w
0633ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sdc3-eNaI [1.72.1.254])
垢版 |
2018/02/10(土) 20:03:16.63ID:S5qZQufTd
ヒッヒッヒ〜
イーヒッヒッヒー
0634ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ab81-wuSi [153.203.146.24])
垢版 |
2018/02/10(土) 20:04:26.32ID:cscrvLaZ0
>>631
まあ確かに富士○の国産ブタ麺ならその位だよな。
いつも親父ならまだしもJrのデロデロ麺とマジックじゃあとうてい無理だな。
あの馬鹿、5杯作って筈なのに7杯で上げやがった。
0635ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ cd8a-8jvG [118.19.96.183])
垢版 |
2018/02/10(土) 21:00:35.08ID:CGjg5D0K0
値段の割に、味はまあまあだし、量が多い。
これが二郎人気の理由でしょ
値段を爆上げしたら、行列が無くなるだけでは済まなくなる
商売破綻の道へまっしぐら

>>582
何が無問題なのか分からん
重要な要素は「金」だけではないからだ
食材の質、コスト、味、価格など "複数" の要素のバランスが取れてるかが重要

俺だって貧乏ではないが、ボッタクリ価格をとってる店には行かないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況