X



関西二郎インスパ情報交換スレ13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0008ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 19:35:50.19ID:WtayNnA9
中毒者続出!全国に広がる「ラーメン二郎」と「二郎インスパイア」のお店
https://mecicolle.gnavi.co.jp/report/detail/11554/?sc_cid=scl_tw_mecico_17102113
1.【福井】京都・一乗寺の人気店が暖簾分けした新店『ラーメン池田屋福井店』
まず最初は、日本一の二郎系をめざしているという福井県福井市にある『ラーメン池田屋福井店』をご紹介いたします。
高温で沸騰させ、長時間炊いた乳化しきったスープが特長で、濃厚な豚出汁にかえしの醤油やにんにく、背脂が合わさり、中毒者続出の味わいなのだとか。
二郎とは全く異なる味付けがされた、通称「豚」と呼ばれているチャーシューも特筆すべきポイントとのことですよ!
2.【愛知】二郎インスパイア界の"黒船"が名古屋に降臨!『立川マシマシ 9号店』
続いては、名古屋の『立川マシマシ 9号店』です。全国にある「二郎インスパイア」の中でも、野菜や豚の「盛り」の良さや独自のガッツリメニューなどが
人気なのだとか野菜の増量は有料のインスパイア店が多い中、こちらのお店は無料なのだそうですよ。しっかり柔らかくなるまで煮込まれた
「豚」は軽く1cm以上もある分厚さとのことなので、肉好きの方は必見です!
3.【福島】手打ち中華と合わせてチェックしたい!ランチ限定メニュー『手打 手綱』
4.【京都】ついに関西初上陸!ラーメン激戦区にオープンした『ラーメン二郎 京都店』
続いては、京都のラーメン激戦地区・一乗寺に出店した『ラーメン二郎 京都店』をご紹介いたします。
豚ラーメンのベースは豚骨で脂たっぷりの濃厚な微乳化スープで、京都産を使用した豚(チャーシュー)は、
一個一個が大ぶりで分厚いとのこと。こちらでは、麺量が少ない「控えめ」というメニューがあるので、女性も食べやすいとのことですよ!
5.【東京】業界を震撼させた和風二郎は必食!『ラーメン二郎 八王子野猿街道店2』
最後にご紹介するのは、東京都八王子市の『ラーメン二郎 八王子野猿街道店2』です。
こちらは、他のお店と比べて乳化が強めのトロトロした豚骨醤油スープなのがとくちょうなのだとか。
業界を震撼させたという和風二郎は、一度味わってみたいですね!
0016ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ c68a-iul4)
垢版 |
2018/04/11(水) 23:04:51.83ID:YrC7x/Av0
ちょっと前に20レスいかなくても
スレ落ちない使用に変わっただろ
無駄なレスすんな
0017ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ c68a-iul4)
垢版 |
2018/04/11(水) 23:12:56.30ID:YrC7x/Av0
笑福70円値上
0030ラーメン大好き@名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 22:58:17.94
>>27
それ言うたら関西のインスパと呼ばれてるパクリ店なんて皆そうやろ
荘かて池田かてマッチョかて所詮は尻馬乗り狙った企業グループのチェーン店やんか

丸ごと人真似で胡座かいてる輩が世間知らずの庶民たぶらかして財を成して一端の経営者面するのは百歩譲ってまだ理解できるけど
そこで働いてる一使用人の社員バイト風情まで無知無力な愚衆の行列を自分の力量と勘違いして客にドヤる始末
丸パクリやなかったらお前どんだけのもんやねんってな
滑稽としか言いようがない
0033ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 6f8a-L03+)
垢版 |
2018/04/12(木) 23:27:34.20ID:7VT6K2Gi0
京都二郎は今日の昼は開店初日から今までで断トツで一番おいしかった
野菜がしっかり味付けされ豚に味しみて
スープが何より美味しかった
乳化で甘めで完全に好み
前はがらがらだったのに今日はえらく混んでた
0035ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 43b6-BBqb)
垢版 |
2018/04/13(金) 03:09:08.91ID:mZwQpz5p0
ちょっと前までは寺田町があったから下新庄もワーストは免れてたんやけどねえ
まあそれならそれで大阪に最下位3店が集中してただけだが。つかこのままだともうすぐ茨木が仲間入りだな
0038ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa47-eTet)
垢版 |
2018/04/13(金) 12:17:43.89ID:RMjvIcjpa
中西

カムバック!!

カムバック中西!!
0041ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 6f3b-s85b)
垢版 |
2018/04/13(金) 14:51:02.04ID:MTFpcxzG0
>>29
その点野猿は満足感のある値上げだったな
あそこの豚は恐らく二郎系の中でダントツ
0047ラーメン大好き@名無しさん (アークセーT Sx07-FHGt)
垢版 |
2018/04/13(金) 21:46:31.93ID:Ei5n9J9Ux
高井田は外国産のウデだからカスカスだぞ
0049ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa47-KUid)
垢版 |
2018/04/13(金) 23:01:42.06ID:lEu/ZkRxa
あれのどこがウデなんだ
0051ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa47-KUid)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:47:25.03ID:eGniQM1za
昨日行ったらちょっと味落ちてた気がするけど筋トレ後にプロテイン飲みまくった直後だからと信じたい
0057ラーメン大好き@名無しさん (スフッ Sd1f-EaDI)
垢版 |
2018/04/14(土) 17:09:48.43ID:uFdhJUSnd
>>35寺田町のラーメン荘てなくなったん?
0058ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ cf80-LJHW)
垢版 |
2018/04/14(土) 20:45:52.03ID:iJgX/jD80
>>56
大阪の荘よりは良いけど京都二郎も池田屋もそんなヤサイ多いと思わんけどね
高井田も顔覚えられて食える奴と認識されたらマシマシ言えば結構盛ってくれるよ
ヤサイ多いのはマッチョ本店と枚方ぐらいかな
他で慣れてるかしらんけどマッチョで店員の忠告無視でマシ以上頼み撃沈はかなり多い(完食してる奴が稀で新参以外の分かってる奴はちょいマシまでが多いし)
因みにたまに下新庄やおもろで汁無しヤサイマシマシだと別丼でくるけど2丼のインパクトに騙されてるだけでマッチョのヤサイマシの方が多いから
マッチョ多いというのは本店だけだから勘違いしてるのも多いけど
0062ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sae7-kY1L)
垢版 |
2018/04/15(日) 05:58:33.08ID:2J5JGcKxa
池田屋ってなんで生姜効かしてんの
生姜の風味嫌いなんだけど
0066ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ a38a-L03+)
垢版 |
2018/04/15(日) 12:36:02.36ID:zjya9cLE0
キツネとメガネの最悪のコンビ
だいぶ前から完全に行く気が失せた
0069ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa47-KUid)
垢版 |
2018/04/15(日) 20:48:31.45ID:TQ/NR4YKa
男塾とガテン一緒にするのはさすがにかわいそうやろw
0073ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 6f98-/JlG)
垢版 |
2018/04/16(月) 11:50:35.95ID:mYZz7Nmk0
三宮マッチョは店長辞めてからもう行く気になれん
0076ラーメン大好き@名無しさん (スププ Sd1f-E1tv)
垢版 |
2018/04/16(月) 17:08:23.23ID:5fN8K5cwd
難波マッチョの不衛生さはきついよな
テーブルとかもぬるぬるだし箸もぬるぬるw
0079ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa47-KUid)
垢版 |
2018/04/16(月) 18:11:26.50ID:Aga4PGDHa
マッチョが一番二郎に近いんだよな
0084ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd1f-SxLa)
垢版 |
2018/04/16(月) 20:11:37.28ID:u9ApQ16od
>>83
残念ながらないね
残念ながら
0085ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd1f-SxLa)
垢版 |
2018/04/16(月) 20:12:26.69ID:u9ApQ16od
>>82
二郎の麺に一番近いのはのスたやろ
0086ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa47-6koi)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:10:51.17ID:6jINBTQ4a
のスたが野菜マシマシできたら、汚くて狭くて連席希望ホモ野郎だらけのマッチョなんか行かんと思う。のスたは店員の態度が悪い、客層が糞(食うの遅い奴多すぎ)ではあるが、店内清潔だし広々。
0088ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ cf53-ycE0)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:21:56.48ID:2lkrQ7lE0
京都二郎の麺は関西人からしたら相当デロだぞ
荘なんか中心に粉っぽさが残るような茹で方がデフォで
食べ進めるうちに丁度良くなるって感じだけど
二郎の麺はスープの中で放置したら食っても食っても減らない
二郎の大を注文して死んでる奴はその特性を理解できてないアホ
まあお前ら素人は半分でも注文して半分のくせに野菜マシマシとか
基地外みたいなオーダーかまして悦に入ってろ

二郎で黒丼以外を食ってる奴は才能ないから死んどけ
0091ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ cf53-ycE0)
垢版 |
2018/04/16(月) 22:25:03.13ID:2lkrQ7lE0
二郎の黒丼を汁まで全飲みしたら寿命が縮むほどキツイぞ
マッチョもかなり来るけど二郎には及ばない
池田屋のすり鉢を余裕で食えないなら二郎の黒丼はNG
荘の大とかおやつだから荘でイワしてる小物は
二郎では大人しく並でもススッてろ
0095ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW cfa5-aIWI)
垢版 |
2018/04/16(月) 23:18:56.27ID:/biSZK0T0
>>83
先週行った蓮爾@新町一丁目
麺上げはオヤジ店主ではなく登戸の義太夫氏、助手はいつもの脱力眼鏡氏。
http://imgur.com/0kPZPRB.jpg
http://imgur.com/2IL2q8D.jpg
http://imgur.com/if8Ewkm.jpg
安定の旨さだったわ。
せめて富士丸や蓮爾クラスの、本当に二郎をインスパイアしてるインスパが関西に一つでもあれば、今ある模倣店の数々は一切不要なんだがなぁ。
0097ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW cfe8-iPcv)
垢版 |
2018/04/16(月) 23:48:10.63ID:uftNBkgV0
>>95
正しく新町のそれですね
何度も食ったからどんな味か見ただけで手に取るようにわかる
こういうのを出してくれる店が他にあれば喜んで通うのに

>>96
野菜もアブラもちょいマシまでは無料なんですけどね
野菜に関しては調子ぶっこいてマシたにも関わらず残す奴が多いのも有料化の理由だと聞きます
有料化以降の野菜はちょいマシまでに留めてますがアブラに関しては以前の小皿じゃなくお椀に注いでくれるようになって無料だった頃の1.5倍は出してくれますよ
神谷なら肉カスもだいぶ入ってます
これについては30円でここまでなら悪くない
0099ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MMff-iPcv)
垢版 |
2018/04/17(火) 00:08:18.63ID:L4WE/YUOM
>>98
だから野菜は頼んでもアブラは頼んでない人も少なくないよ
アブラ頼む人は少量の麺をアブラのお椀に移して直接絡めて濃厚になったそれを味わいたい人が多いと思う
あれをやるには小皿よりお椀の方がやりやすいし生玉子入れても溢れることはないし
もちろんよくある丼にかけるのもありだけど
0101ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 6f8a-L03+)
垢版 |
2018/04/17(火) 00:20:23.92ID:UrhQUP6Y0
>>88
京都二郎でハーフ150g食べたけど
時間かけて食べてたら
麺がスープ吸って増えてるし
かなり多く感じた
速く食べる時もあるけど
ゆっくり噛んで食べたら美味しいわ
スープ吸った麺のほうが好きだし
0102ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ cf80-LJHW)
垢版 |
2018/04/17(火) 00:38:46.13ID:zmADYswe0
ラーメン荘ではアブラマシマシ頼んでるのかなり多いよ
マシマシ×2とかチョモとかブロガー発端のアブラ大好き(丼鉢にマシマシ×5杯分位入ったりぼんが食ってる様なやつ)とかもたまにいる
大好きの奴はあれ全部飲み干してんだよな・・・
健康<<<<<ドヤァも程々にしとかんとあれはマジでヤバいと思う
0103ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 43b6-BBqb)
垢版 |
2018/04/17(火) 01:15:38.47ID:AVlaEsNB0
飲み干してるやつとか見たことないけどなあ数回しか
そういやマッチョて割と細メン多い気がする。細メンのくせに大の野菜マシマシ頼んでてどこに入るのだろうと思ったな
二郎系以外の奴から見たら俺もそう見られてるのかもしれんが
0108ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW cfa5-aIWI)
垢版 |
2018/04/17(火) 21:17:18.39ID:ZCMg1oIr0
>>96
マシ有料になってから、神谷と西新井には行く機会があった。

《神谷》マシ野菜は丼にうず高く盛られ、アブラはお椀で。
http://imgur.com/bhdiE92.jpg
http://imgur.com/7gsJSZd.jpg
麺少な目でサービスされる生タマゴをアブラ椀に投入しすき焼き風に。

《西新井》野菜はお櫃にどっさり、アブラもお椀に一杯+丼にもどーんと。
http://imgur.com/jPM6tx9.jpg
http://imgur.com/8rjpaI3.jpg

大鍋で野菜から出る水分だけで煮上げるクタ野菜と、別仕込みの味濃い崩し豚が提供の都度加えられる味アブラは、富士丸のスペシャリテとも言える逸品。
有料化は一抹の残念さはあるが、この内容で野菜60円、アブラ30円なら納得はできる。

http://imgur.com/fOdM1K9.jpg
http://imgur.com/egyz7CB.jpg
ビール対決は、付属のおつまみの盛りの豪快さは西新井に軍配。でも、凍らせたジョッキで呑む神谷のビールは至福の一言。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況