X



新横浜ラーメン博物館 新版

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 0606-1oae)
垢版 |
2018/06/17(日) 13:38:47.96ID:PbnOm8Ps0
スレがなくなっているようなので立てたぞ。因みに俺はラー博関係者でも何でもない。
ただのラーメン好きである。

ラーメン博物館HP→http://www.raumen.co.jp/
0375ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr47-pI9Q)
垢版 |
2018/11/25(日) 02:12:53.07ID:FCrArWGwr
ラーメン博物館

意外な言葉が!
0376ラーメン大好き@名無しさん (スップ Sd1f-4OtS)
垢版 |
2018/11/25(日) 05:59:08.25ID:gKgp+Lrkd
すみれ、11月初旬〜中旬の夜3回ほど行った時は並ばず入れたけど今そんなに酷いのか
久しぶりに行ったけどチャーシュー微妙だったし、トッピングの挽き肉もメニューから消えていて少し残念だった
0378ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr47-pI9Q)
垢版 |
2018/11/26(月) 17:21:05.29ID:ZpcWuD8br
混んでるのは、喜べ


空いてたら、博物館がなくなるぞ

売上は大事だ
0379ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd1f-bI3N)
垢版 |
2018/11/26(月) 17:51:57.96ID:RKtgNCeNd
そういや山形って、酒田とか米沢とかの有名処以外にも
山形市の冷やしラーメン・新庄の鳥もつラーメンなど
個性的なご当地ラーメンが色々あるけど、これまでラ博に入ったことあったっけ?
0383ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MMff-PUcu)
垢版 |
2018/11/27(火) 07:15:08.16ID:jNzA8MifM
通りすがりの一見や観光客向けの商売だよね
地元の自分は入場料がなければ今までの10倍は回数行ってただろう
数百円のラーメン1杯食いたいだけなのに入場料払う気がしないもんなあ
0386ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sd1f-bI3N)
垢版 |
2018/11/27(火) 09:18:12.22ID:1USpFnaLd
俺も川崎住んでた頃はパスポート切らしたことなかったな
今は埼玉に引っ越したんで無理ゲー
まあ今はたまーに行くぐらいだから、テーマパーク遊びに行ったと思えば
逆に入場料くらいは気にならないけど
0397ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr47-xHby)
垢版 |
2018/11/28(水) 03:39:40.84ID:RRNFifW3r
すみれは人気あるからね

しかし、なんで卒業しちゃうのか?
博物館にいれば、すみれは稼げるのに
0398ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ c368-U5zI)
垢版 |
2018/11/28(水) 04:39:43.86ID:2qVmpmDj0
すみれ卒業後は、いや卒業前から味楽は大繁盛
日によってはすみれを大きく上回る行列になる
でもここは焼き醤油と塩が飛び抜けて良くて、味噌だと昆布出汁の良さが減る気がする
いや、うまいんだけど昆布であることがあまり感じられなくなる
0399ラーメン大好き@名無しさん (ガラプー KK27-Xxkd)
垢版 |
2018/11/28(水) 12:16:00.46ID:x8xAGjMqK
すみれが卒業する意味が分からん。
指し原だって柏木だって卒業せず頑張ってるのにな。

卒業したら知名度下がるだろ。
0406ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW a7c3-Bskr)
垢版 |
2018/11/29(木) 01:28:47.13ID:45kVGsjH0
10:40頃、建物の前15人待ち
10:50に入場して1階で11:00まで再度待ち
チケットの販売開始も10:50なので
>>377
の言うとおり年パス持ちは先に施設内に入れるので余裕で1stロットだった。

ついでに支那そばやの限定メニュー食べて来た
0407ラーメン大好き@名無しさん (ニククエ KKff-/Xky)
垢版 |
2018/11/29(木) 13:02:31.46ID:W3wZ27S8KNIKU
>>401カップめんもいつまであるかだ

ラーメン博卒業は知名度が心配だ
0413ラーメン大好き@名無しさん (ニククエWW 9a7c-gzl5)
垢版 |
2018/11/29(木) 21:39:34.99ID:s32MFD3I0NIKU
>>411
うん、ちゃんとラー博の売店にあるよ。
井出商店とか蜂屋とかみたいに、すみれ卒業後も置くとは思う。
0424ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr3b-R4wf)
垢版 |
2018/12/01(土) 01:04:20.97ID:th1TUL2Sr
待つくらい、我慢しろや

すみれは行列は仕方ない
0425ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr3b-R4wf)
垢版 |
2018/12/01(土) 01:05:01.11ID:th1TUL2Sr
待つくらい、我慢しろや

すみれは行列は仕方ない
0426ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 769f-C0zt)
垢版 |
2018/12/01(土) 06:01:47.77ID:8sVQvM+a0
げんこつラーメンはここを出て街に出ろ
0427ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロレ Sp3b-gzl5)
垢版 |
2018/12/01(土) 07:03:14.83ID:+hzCLXqbp
すみれの跡には何が入るの?
0429ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa43-0vpc)
垢版 |
2018/12/01(土) 17:10:11.94ID:y7iuwaGYa
味の三平は、味噌ラーメンの元祖という意味ではまさに「博物館」に展示すべきなんだろうけど、リピーターを生むような味のインパクトはすみれのが全然上だし、採算的には厳しいだろうね
0436ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 4123-xqdQ)
垢版 |
2018/12/09(日) 20:00:45.45ID:kE89yLs+0
すみれ無き後の味噌の補完作戦はこれかwww

@味噌らぁ麺、A味噌チャーシュー麺
【価 格】@1,050円、A1,400円

@旨辛味噌らぁ麺、A旨辛味噌チャーシュー麺
【価 格】@1,350円、A1,700円
0438ラーメン大好き@名無しさん (ガラプー KKb5-CK0U)
垢版 |
2018/12/10(月) 12:02:40.34ID:5/H00n0CK
で、すみれの後釜さん、決まったのかよ?

いつまでも空き家にしておくと、来館者のイメージ良くないぞ。


やっぱり濃厚ラーメンを誘致すべきだよな。
0439ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ db9f-n9Ol)
垢版 |
2018/12/10(月) 12:10:07.22ID:uemo50fZ0
すみれって食べたことないけど
ここを辞めるのは首?それともすみれ側の都合?
0442ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa9d-e29V)
垢版 |
2018/12/11(火) 05:51:58.54ID:qb4x5w09a
濃厚豚骨ラーメンは飽きるだろ。
魁龍も博多本店、北九州本店と2店舗だけになったわ。
北九州は弟に任せ味の管理してないらしい。よくTV出てた大将は博多本店。

まぁ、福岡民はうどん大好きだからな。
0447ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ d9bd-n9Ol)
垢版 |
2018/12/11(火) 16:17:29.05ID:fX9psmOX0
>>446
聞いてんのは俺
答えられないなら関わるな
0448ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ d9bd-n9Ol)
垢版 |
2018/12/11(火) 16:18:11.21ID:fX9psmOX0
>>446
しかしなんで2ちゃんとか5ちゃんだとこういう馬鹿が存在できるんだ?
0449ラーメン大好き@名無しさん (ガラプー KKfd-CK0U)
垢版 |
2018/12/11(火) 17:57:46.15ID:kYCSgkHLK
博物館サイドは、知名度ある店を誘致したいと思います

斬新な店も面白いとは思うけどね
0451ラーメン大好き@名無しさん (スプッッ Sdf3-FroS)
垢版 |
2018/12/11(火) 23:46:54.22ID:fyIEQYMBd
直営のこむらさきは別として、すみれ亡き今長寿店は支那そばやになるんかな?
ラ博と支那そばやはズブズブだったとはいえ、今や佐野実も鬼籍に入ったことだし
劣化っぷりを考えてもそろそろ切った方がいいんじゃないか?
客も入ってないしな
0454ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ db9f-n9Ol)
垢版 |
2018/12/12(水) 03:12:13.11ID:S5OOE60/0
「二代目げんこつ屋」2019年2月11日(月・祝) ラー博卒業

2018.12.11

ホントだ

一体どうすんだ どこに行けば食べられるんだ?情報がないぞ
0455ラーメン大好き@名無しさん (ガラプー KKfd-CK0U)
垢版 |
2018/12/12(水) 07:42:38.87ID:1raARXKpK
佐野さんは必要
0458ラーメン大好き@名無しさん (デーンチッ Srcd-GNKF)
垢版 |
2018/12/12(水) 12:19:06.71ID:RjFdeImfr1212
げんこつ屋、地元に移転かな?
0459ラーメン大好き@名無しさん (デーンチッWW 937c-ZB8I)
垢版 |
2018/12/12(水) 13:20:56.10ID:AkiELf2Q01212
>>453
禿しく胴衣
(と、昔風のレスをしてみるテスト)
0460ラーメン大好き@名無しさん (デーンチッ db9f-n9Ol)
垢版 |
2018/12/12(水) 14:53:29.38ID:S5OOE60/01212
1994年、世界初のフードアミューズメントパークとして誕生した
「新横浜ラーメン博物館」に「げんこつ屋」は東京代表として出
店。「げんこつ屋」の名は首都圏のみならず全国に知れ渡るこ
ととなりました。
新横浜ラーメン博物館卒業後、2002年には17店舗まで店舗を
増やし、名実ともに有名店となりました。
しかし、その後の不況や低価格ラーメンチェーン店の台頭も重
なり、2007年には、ついに閉店することを決意。「げんこつ屋」の
歴史は27年で幕を下ろすこととなってしまったのです。

へー、もともとここに出店してから卒業して多店舗展開したのか
地元ってどこになるんかな?
0462ラーメン大好き@名無しさん (デーンチッ KKb5-CK0U)
垢版 |
2018/12/12(水) 15:14:50.02ID:1raARXKpK1212
>>461


詳しく!!
0468ラーメン大好き@名無しさん (ガラプー KK5b-Ql56)
垢版 |
2018/12/13(木) 11:54:39.95ID:Nxcyc6OBK
すみれに、続いて、げんこつ屋も、卒業か

老舗が、どんどん抜けたら、ラーメン博物館は、どうなるか


後任の、店を決めてから、卒業させるべきだろうよ
0469ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 1ee8-c9wy)
垢版 |
2018/12/13(木) 14:36:34.32ID:rVorQ+Ni0
げんこつ屋が老舗とは…。
笑わしてくれるな。
0472ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ d3b3-eX3w)
垢版 |
2018/12/15(土) 06:26:23.19ID:2AFnOc2+0
で、今すみれは在るの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況