X



富山のラーメン35杯目【ブラック】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0420ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ b37d-xhm2)
垢版 |
2019/01/03(木) 21:28:04.36ID:rth4uiqK0
俺に言わせりゃ、アンタこそ勘違いしてる様に思うがな

富山ブラックなんてモンは元々無いの
大喜関係なく真っ黒な店が多いってだけで、作ってる側としては、ありゃただの”中華そば”なんだから
そういう意味じゃ、Bグルブームに乗っかって全国区で売り出したいろはが名乗っても別におかしかねぇやな

したり顔のラヲタが「○○はブラックじゃない」とか言ってんのが、そもそもの間違い
0421ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ b37d-xhm2)
垢版 |
2019/01/03(木) 21:29:20.06ID:rth4uiqK0
>419
いろはの麺はソフビみたいで食う気がせんわな
0424ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロル Spc5-lSWA)
垢版 |
2019/01/04(金) 11:24:19.64ID:0TmCiqTfp
富山に数年ぶり戻ってきたので、ひろまるに行っていまどきラーメン食ったけど、なんかチェーン店みたいなとんこつラーメンみたいな味してショックだった…
最後に食べたのは富山出るさらに何年か前だから自分の中で美化されてる可能性はあるけど、以前はもっとうまかった気がするんだよね

いまどきラーメンって昔あったっけ?塩のとんこつかなんかがすごいうまかった記憶があるんだけど、うろ覚えだな
0429ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 19da-xhm2)
垢版 |
2019/01/05(土) 22:11:22.02ID:Juss4Syg0
一鶴のチャーシュー変わったらしいから食べてきた
鶏ハムみたいになってた 量は減った気がするけど個人的には前より好きかな
ただ俺は甘く煮たチャーシューの方が好きなんだよね なかなかそういうのは出さんねここは

今年の初ラーメンは一鶴
0434ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ c14f-Ku1c)
垢版 |
2019/01/07(月) 13:00:28.59ID:Hb62u6QL0
・相鉄に揺られ上星川から寿々喜家まで歩いたがGWで休みだった
・間違えて大井町線に乗ってしまい、中延から多賀野まで歩いたが盆休みだった
・昭和通りのあきばで蕎麦食おうとしたが以下略

思えばロクな事が無い
0449ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 194f-X5JY)
垢版 |
2019/01/10(木) 14:03:17.68ID:Zu/u1ldT0
あ、いや
一番遠そうな店でボケただけなんだけど(´・ω・`)
0472ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 194f-X5JY)
垢版 |
2019/01/15(火) 11:48:09.72ID:HPNkfRlf0
ツーリングがてら上越家行ったことはある

海水浴客と直線ばっかでクソつまらんかった
0473ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa89-JK55)
垢版 |
2019/01/15(火) 12:35:22.01ID:oHNfdFEVa
駐車場がいつも満杯の人気店(ていうか席数に対して駐車場少なすぎ)、駐車場空いてないときは隣のコンビ二の駐車場に停めさせてもらう。
何も買わないとコンビ二の客にはならないので缶コーヒーくらい買うのだが、この場合ラーメン食べる前と食べた後コンビ二で買い物するのはどっちのタイミングがいいのかな?
0475ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 194f-X5JY)
垢版 |
2019/01/15(火) 13:46:23.13ID:HPNkfRlf0
>474
並びそこそこあるし、結構急かされて詰め込む感あるよ

あと、今の券売機はちょっと迷うと思う
「50円の自家製麺と100円の自家製麺は何が違うの?コレ買わなきゃ自家製麺じゃないの?」って聞いてる人が居たw
(麺50/100円分増、の意)
0478ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 194f-X5JY)
垢版 |
2019/01/15(火) 15:03:49.55ID:HPNkfRlf0
こちらは、そのさいたま行きがメインだったりする(´Д`)
んでも岩槻はちと遠いなぁ…SR延伸もなさそうだし

昨夏の青島食堂
https://dotup.org/uploda/dotup.org1747760.jpg
0481ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e501-JK55)
垢版 |
2019/01/15(火) 23:04:04.63ID:q9zm985O0
>>476
成る程、ありがとう
0482ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ d67b-VK1S)
垢版 |
2019/01/16(水) 02:24:28.85ID:7O8erj+10
>>135
富山ブラックの暖簾、旗があるところはやめたほうがいい。?屋いろはは富山ブラックの名前を騙った 
偽もんでまずい。どうしても食したかったら富山市根塚4-2-8の大喜、富山市奥田寿町6-6喜八(通称ゲタばき団地3号棟)
この2軒が本家大喜で修行した店。味はあくまで好み、富山県人でも好みはハッキリ分かれる。
0483ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ d67b-VK1S)
垢版 |
2019/01/16(水) 02:49:22.86ID:7O8erj+10
>>191
今のまるたかやも昔と別物、麺も違うしメンマ、叉焼も味も別物。
昔の駅裏でやってたバラック小屋時代の味を継承してるのは高岡姫野にある(ほとんど新湊)まるなかや。
当時のまるたかやで修行してた。
0487ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ d67b-VK1S)
垢版 |
2019/01/16(水) 03:47:24.64ID:7O8erj+10
>>376
福光の青龍。今はないが荒町に在ったあそか、っていうギョーザ専門店美味かった。
注文ごとに皮を?棒で伸ばし餡を包んで焼いていた。作り置きしない。ホント、ギョーザしか置いてない店であった。
0491ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW eb7b-2/WY)
垢版 |
2019/01/23(水) 00:01:11.77ID:Eo+UgexX0
過疎ってるな…機能してない。
年のせいか魂心家とか来来亭とか薄めにしても味濃い。
一鶴とかは好きなんだけどな。
歳をとると皆が美味いっていうものが理解できなくなるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況