X



神戸のラーメン屋 ざっと56杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラーメン大好き@名無しさん (5段) (ワッチョイW df86-BBzf)
垢版 |
2018/10/15(月) 01:12:14.35ID:n1+s7NVj0
神戸市内のラーメン屋について語れ。
煽りや荒らしはスルー、もっこす・芦屋西宮界隈・その他の兵庫県内は専用スレへ。

■前スレ
神戸のラーメン屋 ざっと55杯目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1534066641/

■関連スレ
兵庫県のラーメン屋 13杯目 (神戸市・芦屋市・西宮市以外)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1530073552/

芦屋・西宮周辺の美味しい店 part.40 (芦屋市・西宮市専用)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1523202150/

【神戸の中華そば】もっこす part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1524113146/

■注意事項
 荒らし、煽りは徹底放置。→削除ガイドライン:https://info.5ch.net/?curid=1651
 sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
 スレを立てる人は本文1行目に次の一文を必ず加えること→「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0491ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 5e66-fSiJ)
垢版 |
2019/02/09(土) 02:07:29.38ID:lPv2xt3e0
>>490
これは一般論として感じていることなんだけど、濃厚なスープってある程度味を濃くしないと、かえって味がぼやけちゃうことない?
その絶妙なバランスをとるのが大変そうだなぁって感じるんやけど。
0494ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MMf6-KqM8)
垢版 |
2019/02/09(土) 02:41:48.18ID:/3MIR5g2M
>>491
それは濃厚っぽさをデンプン質で偽装するからでは?

ちなみに、水を一切使わない系のガチ濃厚ラーメンは塩分控えめにしてるとのこと
舌に残りやすいから塩分少なくても十分しょっぱいってさ


まあそもそも、つけ麺ってしょっぱいのがデフォじゃね?という話だと思うけど……
0499ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 8dda-OF6d)
垢版 |
2019/02/09(土) 09:11:56.26ID:qvCLQ7he0
ダイナの特濃なんて塩辛さが無いように感じたぞw

>>489
まあまあ辛い飲んだら身体に悪そう、ってよりは「旨い!」グビグビ、水が進むなあ、
後から猛烈に喉が乾くって感じだなwただ日によってはここまでいかない日もある。
でも間違いなくここらの中では塩辛いと思う(二郎系は除く)。まあ無添加系が多いから
相対的にってのはあるかも。昔のラーメンと比べたらマシw

>>497
ゲボ貼るな!
0504ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 6e63-yB6m)
垢版 |
2019/02/09(土) 20:39:53.96ID:JDxzUqVL0
>>503
八坐和
0518ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 0231-kqXJ)
垢版 |
2019/02/10(日) 11:53:09.77ID:fxYO2M2I0
ダイナはめちゃめちゃ無化調入っとるがな
0520ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 0201-S+8p)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:45:25.76ID:IuimfOEa0
六甲道の斜めの喫茶店が改装してて品川ナンバーのベンツが内装工事を見てた
もしかして噂の武蔵?
0522ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 0231-kqXJ)
垢版 |
2019/02/10(日) 20:08:49.27ID:fxYO2M2I0
>>521
いや、書いたら面白いかなってw
0538ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa05-Oxd9)
垢版 |
2019/02/11(月) 16:33:48.27ID:1bgl5943a
ラーメン調理出来るひとが後1人必要やな。雇ったら傾くんだろうけど
0540ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa05-vi3K)
垢版 |
2019/02/11(月) 18:02:54.21ID:LckBYbrHa
並ぶ店
提供が遅い店
選択肢から消えるよなー
0544ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 8dda-OF6d)
垢版 |
2019/02/11(月) 19:28:48.99ID:ku0zO+Au0
ヒキュウも混み繁田も混み歴史も混み薄屋川は論外、ダイナと弐星といっぽしは行くほどでは無い
賀正軒は麺が柔麺だから、ピーク以外はいつでも座れていつでも開いてるしぇかの次にはくぼた行く事が多くなった。
あくまで消去法でもうちょい安いかあとワンパンチ欲しいが
0546ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c5da-75cg)
垢版 |
2019/02/11(月) 22:13:11.50ID:9jYz2QqT0
一芯のこと書いた者ですが、Twitterのあれこれとは、隣の店のことです。

個人的にはSNSで煽るくらいなら直接やりとりすればいいと思うし、晴耕雨読の人が更に煽ってるのが輪にかけて痛い…。

一芯悪い店では無いけど、近場の大阪ですら勝負できる味では無いと思う。
ポテンシャルは感じるので頑張って欲しいけど、あの麺では無理だと思う。
0547ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 92d3-xdwD)
垢版 |
2019/02/11(月) 22:23:32.33ID:AFAxmWtU0
>>546
麺変わってから行ってないだろ
0548ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 4101-lln6)
垢版 |
2019/02/11(月) 22:26:17.36ID:CYPpREfs0
>>546
直接のやり取りもやってるとは思うけどね
ツイッターの件はちょっと愚痴程度のつもりが瀬口が乗ってきて大事?になった感じかな
元を正せば外待ちで隣の店の入り口を塞いでしまっているのに何の対策もしなかった一芯側が悪いわな
そこは隣に何か言われる前に対策しなければいけなかった所よ
まぁ隣店の出してきた対策も問題は有るのだけども
0550ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ cdb3-BVW3)
垢版 |
2019/02/11(月) 22:46:17.41ID:Qxv0538H0
神戸じゃないけどぶたのほしなんかは中で15人くらいなら待てるから夏や冬はありがたい
人気店になっても調子に乗ってるかんじもないし。まあ、修行した店でも店長だったから慣れてるんだろうが
0553ラーメン大好き@名無しさん (スププ Sd22-lln6)
垢版 |
2019/02/11(月) 23:24:19.22ID:AsswQdsyd
>>551
瀬口は、○時に名簿出します〜近隣の迷惑になるからそれまでは来ないでね〜
からの、名簿待ちの客が増えてきたから時間前やけど名簿出すやで、今更記入しに家出ても食えるん開店してから2時間後くらいやで
みたいな真面目に言われた事守ってた客ほど馬鹿を見るやり方だったからアレよりマシとかそうそう無いわ
0555ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 4101-lln6)
垢版 |
2019/02/12(火) 00:36:53.70ID:j/7uf8/90
>>554
単純に同じ時間待つってだけならそりゃその場を離れられる記名式のが良いけどそういう問題じゃ無い
近隣迷惑だから時間前に来るなと言っていたのに追い返さずに受け入れていた店主がカス
セールやイベントの徹夜組なんかと一緒で運営元の決めたルールが守られずにやったもん勝ちとかその時点で飯が不味くなるわ
0557ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW 5e66-fSiJ)
垢版 |
2019/02/12(火) 01:55:43.13ID:QGI59zXl0
ほんとケータイ予約導入してくれよ。
じゃなかったら、ユニバのエクスプレスパスみたいに、追加料金払えば待ち時間なしにしてくれるようにしてほしいな。

待ち時間なしのために払う追加料金、みんなだったらどれくらいが適正価格?
0558ラーメン大好き@名無しさん (ブーイモ MMcd-uR/r)
垢版 |
2019/02/12(火) 02:14:43.51ID:7YDxxUFMM
1回に捌ける人の数が桁違いな上に他のアトラクションもあるテーマパークと違って、ラーメン屋で金払って割り込みOKにしたら誰も来なくなるぞ
それこそ「先に並んでた人に優先的に提供される」という大前提に反するからな

麺の茹で時間で前後するだけでも文句言う奴も居るのに何をか言わんや
0559ラーメン大好き@名無しさん (スププ Sd22-lln6)
垢版 |
2019/02/12(火) 02:23:51.34ID:9RXPTOxad
オンライン予約は便利だけど予約のすっぽかしやら遅れて来たくせに順番抜かされたと喚く迷惑客も増えるからな
ラーメン屋如きじゃ杞憂だろうけど下手するとネット予約番号の転売とかも出てくるし

エクスプレスパスみたいなのは導入してくれても良いけどパス無しの新規客の獲得し辛くなるし店側からしたら結構な値段的取らないとうま味無さそう
身内間での使いまわし対策とかもやらなきゃだから店回らんくもなりそう

どっちも客単価千円弱の個人経営のラーメン屋がやるサービスじゃないわな
0562ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 82ba-/WZR)
垢版 |
2019/02/12(火) 05:31:20.36ID:5Ki2bGPl0
サボ後継のなおやに行ってきた。メニューはあっさり醤油の中華そば750円と味噌ゴマ800円の
二つ。中華そばを頼んでみた。甘めのスープにチャーシュー、ナルト、たまねぎ、メンマ、ミズナ
等が入ってた。オプションはメニューには書いてなくて黒板に書いてある。煮玉子とか。

味は65点。可も無く不可も無い良くある飲んだ後のあっさり醤油ラーメンって感じ。かなり甘め
だけど。具は多い方かも。

ラーメン屋というより居酒屋でラーメンもありますよっていう店。居酒屋メニューが黒板に一杯
書いてある。アン肝とか。客でラーメン頼んだのは自分と隣に座ったアンちゃんだけ。あとの人
は皆酒飲んでた。酒も焼酎、洋酒、日本酒と複数あった。

ただ値段は手頃だしお通しも無いし、軽く飲んで締めのラーメン食おうかっていう人には良い
かもなあ。地元の女性客が何故か多かった。年増ばっかだけどね。

行ったのは19時過ぎなのでそんなに飲み客がいるとは思わなかったわ。おっちゃん二人でやってた。
今度は味噌ゴマ食ってみる。100円の割引券くれたので700円で食う予定。
0571ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 82ba-/WZR)
垢版 |
2019/02/13(水) 04:42:29.65ID:PI9UJmX+0
近くの大石一貫楼もラーメンが400円ちょっと。少し前まで380円だった。今時信じられない。
五目麺もちゃんぽんも同じスープなのはご愛嬌だが安いのは事実。こういう店は残って欲しい。

まるやすのカレーって今どうなってるの?食いたいなあ。
0573ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 82b3-BVW3)
垢版 |
2019/02/13(水) 09:05:12.76ID:MWrSR/Kr0
灘とか六甲道あたりはそれなりに時間進んでるのにな
摩耶駅とか出来ても大石くらいまで停滞してる。かつては工場労働者とか多くて活気あったのかな?

それとは別に、かろうじて残ってる、○○一貫楼、○○マルヤ、○○力餅食堂なんかは昭和遺産で現店主で終わりみたいなのも多いな・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況