X



神戸のラーメン屋 ざっと56杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラーメン大好き@名無しさん (5段) (ワッチョイW df86-BBzf)
垢版 |
2018/10/15(月) 01:12:14.35ID:n1+s7NVj0
神戸市内のラーメン屋について語れ。
煽りや荒らしはスルー、もっこす・芦屋西宮界隈・その他の兵庫県内は専用スレへ。

■前スレ
神戸のラーメン屋 ざっと55杯目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1534066641/

■関連スレ
兵庫県のラーメン屋 13杯目 (神戸市・芦屋市・西宮市以外)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1530073552/

芦屋・西宮周辺の美味しい店 part.40 (芦屋市・西宮市専用)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1523202150/

【神戸の中華そば】もっこす part25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1524113146/

■注意事項
 荒らし、煽りは徹底放置。→削除ガイドライン:https://info.5ch.net/?curid=1651
 sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
 スレを立てる人は本文1行目に次の一文を必ず加えること→「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0765ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 7f02-L+km)
垢版 |
2019/03/02(土) 05:58:40.47ID:OXbt2VEJ0
俺20代だけど結構いまい好きだよ。
場所が不便だから車で行かなきゃなのが難点だけど。
0771ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Sr0b-twDT)
垢版 |
2019/03/03(日) 00:13:58.44ID:wq42D6RJr
>>770
ブロガーとかが行ってたけど、写真を見ただけで行く気無くすビジュアルでしたね。
行ってないけど、激戦区で1年もつのか?っていう感じでしたね。
0792ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa9b-cbQp)
垢版 |
2019/03/04(月) 07:18:29.35ID:CBslTdSNa
缶コーヒーでもインスタントラーメンも、レトルトでも気にせず食う私からしたら
化学調味料だろうが美味けりゃよし
0793とあるサイトのコピペ (アウアウウー Sa9b-YQHW)
垢版 |
2019/03/04(月) 09:28:11.80ID:vQjKdSuRa
そもそも、化学調味料が一部の間で敵視されるようになったのは、日本のグルメブームを火をつけたと言われる『美味しんぼ』という漫画が徹底的に批判したことと、
ベストセラーになった『買ってはいけない』という本に、「人体に害がある」と書かれたこと、この二つが大きいのではないかと思います。

しかし、今となっては、『美味しんぼ』の内容が非常に偏っていることはよく知られていることであり、『買ってはいけない』に書かれていた実験というのも、実は信用性のない実験であり、
化学調味料の人体への害についても、実はまだ、海外でも日本でも一切証明されていないことは、今では周知の事実です。

ちなみに、自称グルメや化学調味料否定派の人は、化学調味料を食べると「舌がピリピリと痺れる」という表現をしばしば使いますが、実はこれも『美味しんぼ』によって広まった誤解です。

というのも、医学的には、化学調味料=アミノ酸によって、舌がピリピリと痺れるような作用を起こすことは、通常ないそうです。

ただ、市販の弁当や、大衆食堂、居酒屋などで、安っぽいソーセージなどの加工食品を食べると、確かに舌がピリピリすることがあり、しばらく嫌な感じが舌に残ることは確かにあります。
ですが、この舌が「ピリピリ」する原因は、過剰な塩分か、発色剤や保存料、着色料といった、化学的な添加物のせいであり、化学調味料が原因ではありません。

塩分は、ラーメンを食べた後なんかによくなります。
ラーメンのスープって、普通の料理に比べて、塩分濃度と旨味が非常に高いことが多いんです。
でも、旨味と塩分は相性がいいから、両方が高濃度なバランスで、しかも汁物となると、するする飲めてしまいますが、舌は、その強烈な塩分にせいで、しばらくピリピリした感じになります。

特に問題なのは、保存や着色目的の化学的な添加物。
中には、えぐい味がしたり、舌に刺激を残すようなものが実際にあるそうで、安物の加工食品ほど、そうしたものの添加量が多いです。
この化学的な添加物系のピリピリは、嫌なダメージを受けたような痺れ方をします。
そうしたものの味が、化学調味料せいだと誤解されてるのではないか?と思います。
0794とあるサイトのコピペ (アウアウウー Sa9b-YQHW)
垢版 |
2019/03/04(月) 09:30:39.96ID:vQjKdSuRa
また、中華料理を食べた後に具合が悪くなるという、「中華料理店症候群」という現象がアメリカで発生し、一時、これも化学調味料のせいだと言われていましたが、実のところ、都市伝説的な噂がひとり歩きして広まった俗説で、科学的な裏付けは一切ないそうです。
最近では、劣化した油脂や過剰な塩分摂取による、総合的なものではないかとも言われてます。

実はこれ、僕自身も子供の頃から、街の大衆中華料理店なんかで食べた後に、何故か体中がだるくなることがよくあったので、この症状自体は本当にあると思っています。

何とも言えない、背中のあたりが、重く、だるくなるような不快感。
いつも、何で??と思ってました。

ですが、化学調味料が多く使われているインスタントラーメンを食べてもそうはならないから、化学調味料が主犯だとは思えませんでした。
そもそも、日本の食事では、中華に限らず、和食でも、洋食でも、それこそスナック菓子にだって、化学調味料は使われてるから、中華料理店で食べてそうなるのは、やはり別の原因のような気がします。

…と言うわけで、色々書きましたが、何が言いたいかというと、化学調味料については、もっともらしい噂・風評に惑わされず、ほどほどに接していくことが大事だと思います。
0800ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ b77e-W5e4)
垢版 |
2019/03/04(月) 11:37:26.30ID:JmMxtA1B0
>>798
塩が健康に悪いという事ではなくて塩の摂りすぎが健康に悪いという事やで

成人男性が塩を1日に摂って良い限界が9g、健康でいるために推奨されている限度は6gで

ラーメンのスープに含まれる塩分が5〜6gなので健康でいるためには

スープは出来る限り残した方が良いという事
0801ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa9b-Gfzz)
垢版 |
2019/03/04(月) 15:14:30.15ID:ucvGMWBha
久々に神戸に帰って昔食べた懐かしいラーメンを思い出して
行こうとしたら閉店になってて悲しい
香港麺専家 天記
どなたか、この店が移転したとか似たようなラーメンをご存知の方、教えてほしい
0802ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 37f2-kpWa)
垢版 |
2019/03/04(月) 16:08:48.24ID:ExgQhfcn0
今日朝7:30頃六甲道TSUTAYA南の油そば屋に麺持って行ってた業者がチャーシューと麺入ったケースを足で移動させてるのみて益々行く気なくしたわ。雨降ってたし咄嗟の事で写真とかは撮れてないけどマジの話な。
店が悪いってか業者が悪いんだけど印象最悪だぞ
0809ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ d77c-GsoQ)
垢版 |
2019/03/05(火) 08:31:28.62ID:jTcDNwk60
>>801 >>805
センタープラザ地下の遊水とかはどう?
0818ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 9fba-IBRN)
垢版 |
2019/03/06(水) 10:30:50.93ID:RaISE0hK0
再開した会に行ってきた。随分余裕のある店内になったわ。今までのカウンター席の後方に
コの字型に席を作り、コの字の中側にはポットとか置いてる。もっと席を作れたのだろうが、
多分厨房の生産能力が追いつかないので無理に席を作らなかったみたいね。

4.0久々に食ったけど、美味しいんだが自分がもうあの手の濃厚さがダメみたい。煮干に
推し変しますわ。

会に行く前にさつきに寄ったんだが、シャッターに「都合により当分休業します」の貼り紙。
大丈夫かなあ・・・心配だわ。そろそろかもしれんなあ。
0823ラーメン大好き@名無しさん (バッミングク MMb3-KzAK)
垢版 |
2019/03/07(木) 18:33:10.73ID:4mBm/vjAM
センタープラザ老朽化で建て替えの話あったよな
0830ラーメン大好き@名無しさん (オッペケ Src7-YRzP)
垢版 |
2019/03/08(金) 00:58:41.06ID:9iw5rVnpr
>>826
神戸にはバカ息子が二人おってな、一人は金庫屋のバカ息子。
もう一人が六甲道の不動産屋のネカマおりょう。
おりょうはInstagramで相変わらずの病的な程投稿しとうわ。
ほんま気持ち悪い二人やで
0841ラーメン大好き@名無しさん (アウアウカー Sa6f-1QuK)
垢版 |
2019/03/10(日) 12:38:40.94ID:2wVDxP1Qa
>>840
身体壊して休業そのまま閉店ってパターンですね
ご高齢なうえに3時、4時から仕込みしてたのでキツかったでしょうね

自分のナンバーワン店だったので残念です
0848ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ef23-ouaW)
垢版 |
2019/03/11(月) 12:14:16.22ID:pyWR+Czx0
原価率の話とちょっと似てるけど
ラーメンのメニューとして油そばが出てくる店はいいとして最初から油そばしかやってない店が増えたよね
あれは麺を外注すればスープも炊かなくていいしラー油と酢を置いとけば客が勝手に混ぜる
しかも100円する〆ご飯まで注文するもんだから店としては仕込みの少ないぼろい商売だよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況