X



関東二郎インスパ情報交換スレ 5杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1f2d-vuRV)
垢版 |
2019/03/06(水) 22:58:56.65ID:poKUpoGs0
このスレは元々二郎系インスパイアをランキング化し語るスレでしたが廃止されました。
現在は主に関東地方の二郎系インスパイアの情報交換を行うスレです。

前スレ
◆二郎インスパランキング04◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1544480063/
0002ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1f2d-vuRV)
垢版 |
2019/03/06(水) 22:59:52.14ID:poKUpoGs0
※次スレは>>950を越える前に宣言して立てて下さい。

過去ログ
◆二郎インスパ店ランキングつくるだっちゃ01◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1430094663/
◆二郎インスパ店ランキング02◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1510373635/
◆二郎インスパ店ランキング03◆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1516299842/

宮城県は単独スレがあります
【仙台宮城】二郎インスパ&G系★12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1539905093/
関西の話題は以下のスレで
関西二郎インスパ情報交換スレ17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1551265679/
0009ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 022d-gi2a)
垢版 |
2019/03/08(金) 10:06:50.18ID:5vO4HZK/0
20まで上げないと落ちるってのはあったかもしれないのでさっさと埋めた方がよさげ
ラーメンのみが人生の富士丸推し連投キチガイさんが適当に連投してくれれば良いのだが役に立たない野郎だなw

>>8
正直現れては消えるEU系バンド状態の神奈川方面の店はホームの人じゃないとついていけない
0012ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ef75-cJbE)
垢版 |
2019/03/08(金) 18:43:37.67ID:mH6Afy730
埼玉なら北坂戸の麺たなか
推しの理由は駅前だけどちゃんと駐車場もあるから
0015ラーメン大好き@名無しさん (ドコグロ MM32-TCNn)
垢版 |
2019/03/08(金) 21:28:39.13ID:lhNGX44pM
以前月イチ位で行ってた所沢の男盛が青梅に移転。 で行ってきた
店主のおやじ移転したてで気合入ってるんだろうか
野菜ノーコールでも普通の店のマシ位あってきつかったわ でもやっぱここ美味いわ
特に豚が美味かった 新天地で頑張ってほしいなー
0020ラーメン大好き@名無しさん (ドコグロ MMea-TCNn)
垢版 |
2019/03/08(金) 23:39:51.52ID:g4Plyd+LM
>>19 歩っての行った事ないけどアブラマシマシでも美味いなら美味いのかもな
ただ豚星と英二なら頭2つ位、英二が抜けてると思う その歩が豚星超えてると言うなら行ってみたいけどな どうなんだろう
0021ラーメン大好き@名無しさん (ラクペッ MMdf-C0EC)
垢版 |
2019/03/09(土) 01:18:56.29ID:S7T6tk6OM
>>14
見るのはダメな評価下してる人で店の弱点を見るそして逆算すると真実が見える。

>>20
現在の豚星はそこまで上位に入る店じゃないでしょ?そこと比べたら他所のインスパで美味いとこはかなりあるよ。
本当移転前の豚星は美味かったのになんであんなに別物になってしまったのだろう?
0022ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/03/09(土) 06:52:17.150
豚星はマヨネーズ豚に改名したようだw
0024ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ef06-k7ao)
垢版 |
2019/03/09(土) 08:48:18.56ID:UoJEChxJ0
一言にまとめちゃうと、大人気店になり過ぎて店主が調子こいちゃったということでしょうな
それが味の低下(魂が込められてない)や下らない限定メニュー(店主自己満の遊び)という
形で表れてる気がするね
要は、たかが二郎のパクリという謙虚さがなくなったという事です
個人的には今でもトップクラスとは思うけど、以前を100とするなら今は80とかかな
0029ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1663-Bk/n)
垢版 |
2019/03/11(月) 21:59:39.31ID:PF4G9A2+0
どこのラーメン屋とは言わんが自作自演宣伝がうざすぎ。
あの甘い甘いラーメン屋さんよ。

味醂か砂糖か?どうでもいい!甘くて不味いんじゃ!

なのになんであんなに行列が出来とるのか。
0033ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1663-Bk/n)
垢版 |
2019/03/11(月) 22:47:09.49ID:PF4G9A2+0
どこのラーメン屋とは言わんが自作自演宣伝がうざすぎ。
あの甘い甘いラーメン屋さんよ。

味醂か砂糖か?どうでもいい!甘くて不味いんじゃ!

なのになんであんなに行列が出来とるのか。
0034ラーメン大好き@名無しさん (ラクペッ MMdf-C0EC)
垢版 |
2019/03/11(月) 22:54:00.56ID:/kBUD/pYM
>>29
自作自演じゃなくておかしな客がいて結果このスレには粘着する基地外が住み着いてるんじゃないかなw
前スレで深夜から早朝まで張り付いて連投してたのもこいつだろ?時間帯からして無職なんだろうなw
あの列はエアー行列と言って意図的に回転落として列形成を促しているだけで単純に列捌けが悪いの。
他所の店なら一回転15分くらいのところを30分かけてるからあーなるわけ。

>>30
課長で甘くする奴があるけど工場系は大体これで自家製だと野菜で甘み出してる店もある。
なんにせよ無課長宣言してるのは凛の系列店だけだからどこの店も何かしら入ってると見るべきだろう。
飲食店のやり方は頭で分かっててもハイミーを鍋にドバーッとか見ると幻滅するよねw
0035ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW df01-7h+i)
垢版 |
2019/03/11(月) 22:58:05.64ID:PFuL5nVk0
客ですらない可能性ある
0038ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1663-Bk/n)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:33:38.21ID:PF4G9A2+0
突然関係ないのだが、正直俺はラーメン屋なめてたわ。

「ラーメン屋は経営は難しい。だが二郎系なら、油で洗脳できるので、
そうそう潰れることはなく、どこでも適当にやっても流行るだろう。。。
俺がラーメン屋やるなら二郎系にするけどな。簡単に儲かるのに。。。」

と思っていたが、二郎インスパイア潰れるのは普通にあるっぽい。
もう完全にラーメン屋って、飽和状態といわれる飲食業界の中でも、
マックスに飽和状態なんじゃないか?

しかしだ、二郎系なら他のラーメン屋よりも生存率高いと思うのだどうだろう?
最も潰れにくいラーメン屋形態じゃないのだろうか?
0040ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW df01-V64R)
垢版 |
2019/03/11(月) 23:57:58.84ID:gfc2ptU+0
ねじ式の汁なし画像だと美味そうだけどあれ二郎なの?
0045ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1663-Bk/n)
垢版 |
2019/03/12(火) 00:41:46.37ID:4cGvKy070
インスパ系で甘いのは一つしか知らないのだが。。。
甘いか?本物二郎に比べコクが無いような味が多いと思う。
0046ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW df01-V64R)
垢版 |
2019/03/12(火) 00:53:36.03ID:0VyfloDV0
飲食業界で一番多いのはパン屋だと思う
>>45
むしろ大体甘くないか?
蓮爾とか味方とかちばからとか
0047ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ef06-k7ao)
垢版 |
2019/03/12(火) 01:07:39.54ID:ebdgiTYc0
大勝軒と同じで甘いのも特徴の一つなんじゃないの?(大勝軒のはハチミツらしいけど)
豚山だったか、自分とこのラーメンの説明に「甘い醤油ダレに大量の豚肉とガラで出汁を
とったスープ」(みたいな感じのことが書いてあったよ
0049ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1663-Bk/n)
垢版 |
2019/03/12(火) 01:36:54.49ID:4cGvKy070
>飲食業界で一番多いのはパン屋だと思う
どこか?あきらかにラーメン屋の方が圧倒的に多いだろう。
一番多いのは、居酒屋かもしれん。。。
0054ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ efd7-80Wi)
垢版 |
2019/03/12(火) 14:38:03.64ID:YuNx4/zd0
インスパと直系のループは麦チョコとポテチループと同じやな
やめられない止まらない♪
0069ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ff2d-gi2a)
垢版 |
2019/03/13(水) 23:56:14.92ID:xvvORVer0
秋葉原近辺だとイエローと盛太郎を残して残りは質的な面では全部アウトだろうね。

>>67
ほぐし豚が標準で入るからその分高いと言い聞かせているがこの店は高いね。
標準で麺400g越えなら納得なんだけど小が300gしかないってのはちょっと。
0077ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ fff6-uDR2)
垢版 |
2019/03/14(木) 10:57:47.16ID:na4kGLqb0
金持ちぶるわけじゃなく、コスパを気にする人が多いのに驚くわ
例えば、美味くない500円のより美味い1000円の方がいいじゃん
毎日食べるわけじゃないし
0080ラーメン大好き@名無しさん (オーパイ fff6-uDR2)
垢版 |
2019/03/14(木) 18:46:07.36ID:na4kGLqb0Pi
>>79
まぁ半分揚げ足取りで言うと
二郎とて小豚に関して言えば600(目黒)〜1000円(相模大野)だよ
0085ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW cf63-uprG)
垢版 |
2019/03/14(木) 23:52:51.88ID:+G5fit/30
行った事あるのは栃木はハイマウントとジラフ、茨城は豚男と富次郎くらいかな群馬は知らん…
筑波あたりなんて良さそうだけど守谷行っちゃうからなぁ
ド乳化の店が人気な傾向ある気がする
0087ラーメン大好き@名無しさん (オイコラミネオ MM67-9GRz)
垢版 |
2019/03/15(金) 03:10:35.86ID:xymUzmsRM
>>86
旨かった。小豚食って腹パン。豚のボリュームが凄かったし、麺もスープもレベル高い。アブラコールがまた大当たりでw
あえてのマイナスはスープが少なかったのと野菜がもやしだけな事かな。
汁なしも評判いいみたいだし(関内出身だっけ)、細かい現金トッピングもいくつかあって、常連は楽しいんじゃないかな。
一度行っただけでこれじゃ回し者みたいだけど違うからなw
0093ラーメン大好き@名無しさん (アウアウクー MM07-in8I)
垢版 |
2019/03/15(金) 09:02:11.49ID:AKkKCEp8M
魔神豚は川越といっても西の端で実質隣の市、川越市民からしても遠い
直系で修行したらしいから味は悪くないんじゃないかね
観光ついでなら土日もそんなに待たない川越二郎行っとけ
0095ラーメン大好き@名無しさん (バッミングク MMa7-yIB2)
垢版 |
2019/03/15(金) 10:35:40.16ID:P2KLn+YeM
>>90
個人的な意見だが、魔人豚のほうが麺がぷりぷりしていて好きだな。
両方とも非乳化だが、若干魔人豚の方が豚骨感ある。
麺量は断然川越二郎が上。
無料トッピングの盛りについては魔人豚も二郎に負けず劣らず盛ってくれる。
総合的に魔人豚の方が多く言ってるなぁ。
0096ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ fff6-uDR2)
垢版 |
2019/03/15(金) 11:19:28.71ID:pqXnBYBY0
>>90
そういう時の宅麺ですよ
宅麺では相当二郎系を食べてるけど、実店舗で食うのと違う味だなと
思ったことは一度もないから、魔人豚も大丈夫でしょ
※十数店舗を食べた中で魔人豚と俺の生きる道だけは店舗経験なし
0100ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 8f2d-geq4)
垢版 |
2019/03/16(土) 15:03:13.33ID:CVGUs+690
>>97
味噌だとえぞ菊とかぶっちゃうから比較されるよね。
麺は製麺屋で出汁ボケてても誤魔化せる味噌だとこのスレ的に評価難しいかもね。
ってかもう別物だからここで扱うにはキワいと言わざる得ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況