X



新潟のラーメン Part220

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ラーメン大好き@名無しさん (初段) (ワッチョイWW e101-0tPQ)
垢版 |
2020/01/19(日) 22:02:08.86ID:pzDl2u3Y0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

新潟のラーメンについて語って下さい

□三吉屋を筆頭に新潟市が誇る昔ながらのあっさり系
□こまどり発祥 東横で名を馳せた割りスープが目印 濃厚味噌
□だるまや系列の豚骨醤油 略してD系 現在テリトリーの新潟市から飛び出っし勢力拡大中
□燕と三条に根差したあっさり煮干醤油に太麺たっぷり背脂チャッチャッ 杭州飯店ツバサン系
□長岡ソウルフード生姜醤油の青島で体ポカポカ 各種トッピ50円増し100円増しが嬉しい
□味濱家 上越家などの濃厚豚骨家系ラーメン
□食いしん坊御用達 デカ盛爆食系ラーメン
□どこでも同じ味が不慣れな土地でも安心 三宝亭 くるまや いわゆるチェーン店

前スレ
新潟のラーメン Part219
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1576573045/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0854ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd32-UDj/)
垢版 |
2020/02/12(水) 19:01:31.94ID:YzFNYTk7d
もいもい( ;´・ω・`)

喧嘩は止めてね( ;´・ω・`)所詮あんたら程度の人間は、味を語る権利も無い存在なんだよ。それだけは覚えてくれよな( ;´・ω・`)

これから大事な事を言うね。

美味しい物を常に追っている側の意見としては、普段の食事から一流に触れていないとダメだと思う。
あんたらは結局、親の作った残飯かバイト代握りしめてのらーめんだよね?美味しい物にお金を惜しまない俺から言わせてもらえば、それは偽りの美味しさなんだ( ;´・ω・`)
たまに世間に触れる程度のニートの意見なんて参考にならないよ。


『自分で美味しい物を作れない奴は、味を語る資格は無い』
これは俺の座右の銘でもある。

俺は確かに外食産業に対して意見は厳しいかも知れない。
でもそれは、普段から本物の美味しさに触れて、自分でもその頂きに届くからなんだ。


参考までに
【もいもいのランチ】
おそらくこれが世に出回るなら、680円くらいの価値だと思う( ´-ω-)

あんたらはこの金額払う位稼いでるの?

https://i.imgur.com/Ooj1r0U.jpg
0863ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ ff01-bbsC)
垢版 |
2020/02/12(水) 20:09:21.75ID:WprLdMPw0
同一サーバー内における同一日の書き込みは
端末とブラウザの識別によってワッチョイが組成される
従って上記の条件下において同一のワッチョイの書き込みが別人である可能性はほぼない
画像でもアップしててくれればもっと個人情報を特定できたが
0864ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ c2bd-OxJ8)
垢版 |
2020/02/12(水) 20:20:32.61ID:I18k4CEn0
>>835
>>838
さっき19時前に食ってきた。
同じく醤油大盛で、麺かため・味濃いめ・油多めにしたが・・・まったくスープに味がない・・・。
カウンターの隣2人が「これ味濃いめにしたんですけど?」と店員に言ったら「そちらで味濃いめになってます!」と返答されて、
しばらくしてから「これスープの味全然しないよなあ・・・」とボソってた。

店員は7人くらいいたけど、ラーメン作ってるのは常に責任者の男性1人だけだったから、作り手のミスとかじゃないと思う。
味濃いめにしたのにまったく味がしないラーメンは、自分も生まれて初めて。
スープに味がないのでひたすら困惑しながら食ってた。
チャーシューは薄味が付いてて、こちらはうまかったよ。

数スレ前に、長岡の山岡家の話が出てたから、「長岡人はしょっぺえもんばっか食ってるから味しねえのかな?」と思ってたけど、
今日実際に食べてみて、そもそも味濃いめにしても醤油ラーメン自体に味がないということがわかった・・・。
0865ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd32-UDj/)
垢版 |
2020/02/12(水) 20:21:09.57ID:YzFNYTk7d
もいもい( ;´・ω・`)

>>856俺の求める物じゃないかな。
不味くはない。好きな人は好きなのかも。

前も言ったけど俺は食に関しては妥協しないタイプなので、せっかく西区みたいな田舎に行くなら決まったにしか店にしか行かない。
因みにラーメンとチャーハンを一緒に食べる事に否定的なスタンスです。
美味しいラーメンかチャーハンを、沢山食べたいタイプです。
0867ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd32-UDj/)
垢版 |
2020/02/12(水) 20:25:16.35ID:YzFNYTk7d
もいもい( ;´・ω・`)

>>858冷凍食品は使ってないよ( ^∀^)パスタとコロッケは暇な時に自分で作ってストックした物なんだ♪
お弁当を作る者として、冷凍食品と間違われる事は最高の誉め言葉だと思ってる☆


煽り抜きにありがとう((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
0868ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ c2bd-OxJ8)
垢版 |
2020/02/12(水) 20:28:42.52ID:I18k4CEn0
>>836
店外はそこそこ豚骨臭アリ、ただし一風堂よりもかなり控えめ。
店舗が新築で空調とかちゃんとしているせいかと思ったけど、出てきたラーメンは店外よりも豚骨臭が全然なかった。
ライト豚骨とかじゃなくて、ほぼ豚骨のにおいなし。

>>839
事前に言われてたような、しょっぱさも豚臭さも一切なく、お湯に醤油を数滴垂らして油の膜を張った感じだった・・・。
たしかにオープン3営業日は100円割引だったし、餃子無料券もくれたし、さっきも5人ほど並んでたくらいだから、
販売数多くてわざとスープを薄く作ったりしてたのかもしれないなあ。
客がいない頃、深夜3時とか4時とかに食べるほうがちゃんとしたものが出てくるのかも・・・。
0873ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ b78e-LiuO)
垢版 |
2020/02/12(水) 20:43:48.59ID:DDxMkgkE0
新和店行ってないけど、味がしないとか豚臭くないとか意外な反応過ぎる……

山岡家は県内に無い時から県外で数回食べてるし長岡店にも行ってるけど全く逆の印象しかない
オペレーション上手くいってないのかなぁ
0874ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ c2bd-OxJ8)
垢版 |
2020/02/12(水) 20:45:23.17ID:I18k4CEn0
>>869
スープだけ飲めばほんの少しだけ、ビミョーに醤油の味はするけど、味濃いめでこれ?って感じだった。
麺を食べるとスープの味は一切しない。
あとは油の味はするけど豚臭さがないから、これが豚骨と言われてもわからなかった。

チャーシューは薄味で甘めだけどちゃんと味付いてたよ。
0879ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ d2b6-Q5f3)
垢版 |
2020/02/12(水) 20:55:01.91ID:HPJuzRKQ0
なんか俺が原因で荒れてしまって申し訳ないが

本当に俺もスープの味がほとんどしなかったんだ
山岡家がしょっぱくて臭いと聞いていただけに、今日の昼間に初山岡家で喜んで行ったものの、
まったく匂いはしないし、味濃いめでもスープに味がほとんどなくてさ
冗談抜きでお湯と油だけ飲んでる印象だった

オペレーションとかよくわからんけど、混んでたからミスということはありうるかもしれないが、
>>838の長岡店の話を聞いたらこれが山岡家のデフォなのかなーと納得してしまった
俺がバカ舌なだけならいいんだが、どうも違うくさい
0882ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ d2b6-Q5f3)
垢版 |
2020/02/12(水) 21:07:45.59ID:HPJuzRKQ0
>>874
今日の昼間に新和店で初めて食べたけど、やっぱりスープに味なかったよなぁ?
オープニング期間中だったから、わざとスープ自体薄めたり味濃いめにしても醤油だれの量が違ったりしたのだろうか
スープの味がほとんどしなかったから、山岡家がうまいかどうかを判別することすらできなかった
味がしない以上、可もなく不可もなくだ

白根店は来月26日オープン予定だったが、新潟県内で4店舗も短期間に出店してるから人材追い付かなくてスープやばいのかなとも思った
0884ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ d2b6-Q5f3)
垢版 |
2020/02/12(水) 21:13:27.74ID:HPJuzRKQ0
>>883
いや>>838の長岡店の話と同じ
味濃いめにしても醤油の味、しょっぱさ、そういったものすらほとんどしなかったんだわ
レス読んでから納得したけど俺も「これ本当に醤油ですか?」と聞くべきだったかもしれん
0885ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ cb03-OxJ8)
垢版 |
2020/02/12(水) 21:18:34.29ID:wmrHkdIm0
>>884
うん
バイトが適当でタレが少なすぎたんじゃないかなーと
忙しくなるととりあえず出せばいいって考えちゃう人いるからね
あとは細麺の頃のアピタそるとみたいに麺上げが下手過ぎてお湯で薄まってたか
0889ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 168e-qLx5)
垢版 |
2020/02/12(水) 21:51:24.23ID:cGcihUk90
夢を語れ新潟にくるのか!本当ならガチ期待だ。

スープの味がしないってニュアンスわかるよ。
短気な俺が言ったら店員にブチ切れるわ。

白根どさんこは餃子しか美味くなかったなぁ。ニンニク臭ヤバすぎて逆に良かった。
でも最近やる気全然なかったから閉店もやむ無しっぽいな。ゲイっぽい店員ならいるよ。
0890ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 1f8e-cV6v)
垢版 |
2020/02/12(水) 21:52:48.14ID:R/Cy8W+D0
山岡家じゃないけど俺も他の店でまったく味しないラーメン出されたことあるから分かるわ
ちなみにその時も新店で開店したばかり、まぁ忙しくてタネ入れ忘れたんだろう、暫くして再訪したら普通に味付いてた

食った奴なら分かるけど、味しないもの口に運び続けるって軽い拷問だよな、まだマズイもの食ったほうがマシってレベル
0891ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ d201-OxJ8)
垢版 |
2020/02/12(水) 21:56:18.76ID:z9QQPnqT0
北陸の8号沿いにあった山岡家が朝でも空いてて入ったのが最初で最後の山岡家
印象のない味だった記憶が
安くもないしなぜこんな人気なんだろう
俺が入ったところがハズレ店だったのかな
0892ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c602-onja)
垢版 |
2020/02/12(水) 23:15:13.75ID:XsnM2bbj0
そもそも山岡家はスープがどうこう、味がどうこうとか求めて行く店じゃないぞ。
ブルーカラーが腹を満たしに行く店。
味なんて分かる客は来ないから、山岡家側も考えて作ってない。
0893ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd32-k5Lv)
垢版 |
2020/02/12(水) 23:28:33.46ID:YxxOszsqd
省ぬん=もいもい
0894ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ deca-OxJ8)
垢版 |
2020/02/13(木) 00:28:32.08ID:VJa7p0790
さぶろうの煮干しが劣化して久しいので
石黒行って極にぼ食ってみたがこっちのほうがまだマシだった

さぶろう元の濃厚煮干しに戻してくんねえかなあ
玉ねぎじゃなくて白髪ねぎのあの頃に
0897ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW efda-Xlfg)
垢版 |
2020/02/13(木) 00:55:49.80ID:VguYl3FZ0
山岡家じゃないが、俺も味がしない(ほどに薄い)ラーメン食べたことある
聞いた話では、その店では大盛りのときに湯切りが甘すぎてそのお湯で薄まることがあるっていう話だった

まぁ山岡家はみんながそう言うんだから、分量か何か間違ってるんだろうな
0898ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ a33e-oFCC)
垢版 |
2020/02/13(木) 01:04:20.10ID:y3zVvDtT0
>>894
赤道のよしだ屋が濃厚煮干しや濃厚煮干し豚骨やらをやってんだよな
最近ツイッターで推してるんだが美味そうだったんで貼っておく
https://pbs.twimg.com/media/EQAeGdBU4AACInf.jpg

今は試験的な段階ぽくて券売機の「裏A」ボタンで750円 数量限定
誰か食べた人いたらアリかナシかだけでも教えて欲しいわ
0899ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイWW df01-JYgT)
垢版 |
2020/02/13(木) 01:42:11.74ID:cViHEu890
裏側知ってるけど
原価は上がりまくりだよ
無化調であれだけ出汁出てるんだぞ

前のヤツは煮干しの粉で誤魔化してたようなもんだよ

とは言ってもここのスレ見てると味の分からない人ばかりだから無理もないし
味の分からないマニアって何のメリットも無いから別にどうでもいいけどね
0906ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロ Spc7-V2fl)
垢版 |
2020/02/13(木) 11:30:23.70ID:Q0rT/CE2p
>>860
マジかよ、ニカタツのチャンネル見て食ってみたいと思ってた
0908ラーメン大好き@名無しさん (ササクッテロ Spc7-V2fl)
垢版 |
2020/02/13(木) 15:09:55.73ID:Q0rT/CE2p
クーポン使えたからかずをの味噌ラーメン初めて食ったけど500円なら十分美味かった
0909ラーメン大好き@名無しさん (ドコグロ MMaf-zeWM)
垢版 |
2020/02/13(木) 15:19:53.95ID:koCk75h3M
>>904
今食べてきたけど今の時点で7割くらいうまってた
日中とかだったらまずいかないし、正直夜遅くに食べるならなか卯とかすき家でいいや
全国チェーンの幸楽苑とかくるまやラーメンに負けてる気がする
24時間営業くらいしか強みない
0912ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 1217-9Z5h)
垢版 |
2020/02/13(木) 17:00:37.14ID:hjZC95wf0
山岡家と幸楽苑は麺がダメ。
もっと美味い麺が作れるだろうに、なぜあのレベルを提供するんかね?
原価率の影響?原価率よりまずは美味い物を提供して欲しい。
麺なんてたかが数円の原価を高くするだけで美味くなるだろう。
0913ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ a33e-oFCC)
垢版 |
2020/02/13(木) 17:31:22.43ID:y3zVvDtT0
>>912
味というのは80点のものが出来たら敢えて70店に留めておく
それで浮いた10点分を新メニュー開発や新規出店やサービス向上等のコストにまわす
それが総合力(平均点の高さ)で勝負するチェーンのやり方
0914ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 168e-qLx5)
垢版 |
2020/02/13(木) 17:35:07.24ID:MscuY+5o0
山岡家とシャワー連動して語っとる奴いるが新潟には無いんだから関係なくね?

味が薄いしないっつったら割と評判の良い成龍。
中油にしたせいかぬるぬるの上に醤油感全然なくて拷問だったわ。
0915ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 168e-qLx5)
垢版 |
2020/02/13(木) 17:36:43.75ID:MscuY+5o0
>>911
あの場所でお土産の餃子だけ売るって事?
それとも餃子だけ焼いて客募るって事なのかね
0919ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd32-UDj/)
垢版 |
2020/02/13(木) 19:07:04.01ID:kTfCW2ppd
もいもい( ;´・ω・`)

やっべぇ(;´_ゝ`)今日はホント忙しい( ;´・ω・`)
崇拝してる、大教祖省ぬん様も今宵は居ないみたいだから、今日はもうあんたらの前に来ないよ。

前回好評だった
【もいもいお弁当シリーズ】だけニート達に披露してドロンします。



タイトル
【宝箱】
〜お品書き〜
ホウレン草とコーンのバター炒め
牛カルビ
卵焼き
ブロッコリー
たらここんにゃく


https://i.imgur.com/7ROwW1T.jpg
0921ラーメン大好き@名無しさん (スッップ Sd32-NJUl)
垢版 |
2020/02/13(木) 19:14:17.97ID:cF75qwpHd
引きこもりニートの弁当乙。
たまには外出ような
0928ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c602-onja)
垢版 |
2020/02/13(木) 22:49:37.30ID:IKdqhXVV0
>>914
成龍は油多めじゃなくて普通がいいと思うわ。
0930ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 3302-OZOY)
垢版 |
2020/02/14(金) 00:12:11.46ID:oUe4kfM80
>>751
村井杏のAV時代の名前ね
垂れ乳抜いたわーーー
0932ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 168e-qLx5)
垢版 |
2020/02/14(金) 00:21:20.19ID:QbWulq8c0
成龍は固め濃いめって一切やってくれないからカエシ量決まってるのかもね。
だからデフォが良いのかもね。でもそれだったら量によってキチンと帰れる関屋福来が良いとも言えるなあ。


白どさの持ち帰りのたれとの違いは酢かね。たしかに店で食った方がタレ良いわ。
今は持ち帰り置きっぱなしだから持ち帰り焼きだとクッソ不味いんだよね。
かといってなま、冷凍で自分で調理するのめんどくさいしね。

まごころ亭は何喰ってもゴチャゴチャ過ぎて何が良いのかさっぱり分からんわ。
赤シャ系だと唯一市内で商売になってるみせっぽいけど、赤シャ、うどん屋とかと大差ないよねえ
0942ラーメン大好き@名無しさん (中止 cb03-OxJ8)
垢版 |
2020/02/14(金) 10:07:28.73ID:IarqkzRT0St.V
ごちゃごちゃって言われると何か分かるわ
あきんどを味噌汁スープって言ってた奴もいるからとにかく濃いのが好きだとあれが良いんだろうな
しょっぱい味噌は東横で慣らされた奴も多そうだし
0943ラーメン大好き@名無しさん (中止W eb7d-kyrK)
垢版 |
2020/02/14(金) 10:08:45.61ID:Qjdw1Ji/0St.V
満月が1番美味い
0946ラーメン大好き@名無しさん (中止 Sd52-NJUl)
垢版 |
2020/02/14(金) 12:00:34.82ID:n9h/ed2vdSt.V
満月は餃子を食う店。
弁天橋通りは、お肴や、ポンポコ、あおきや、まるしんを主軸に据えてる
0947ラーメン大好き@名無しさん (中止 b78e-hIlY)
垢版 |
2020/02/14(金) 13:51:04.35ID:BTLjfdsc0St.V
まごころ亭で一度食べたことあるがスープがでろんでろんに粘性があって濃い苦手なタイプだったわ
やっぱ流行りの店の流行りのラーメンは古いタイプの人間にはきついわ
子供の頃は村上の「ちくに」を、どろどろに煮溶けた麺の糞ラーメンだと思ってたけど今は普通に食えるようになってしまったし味覚が老いたのかもしれん
0948ラーメン大好き@名無しさん (中止 Sd32-92hI)
垢版 |
2020/02/14(金) 14:31:09.06ID:lGrTXkzydSt.V
山岡家はご飯に豆板醤のせて海苔で巻くっていう罪深い食べ方を知ってしまったからだめ
0950ラーメン大好き@名無しさん (中止 c2bd-OxJ8)
垢版 |
2020/02/14(金) 15:34:20.13ID:SFGAuvBs0St.V
>>769
今月は亀田本店だけハピパで200円割引だから亀田本店で食べたほうがお得
辛つけ麺も味濃いめにできるから、味濃いめにしたうえで宇宙一無理そうなら酢入れて中和できるぞ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況