X



さいたま市内のうまいら〜めん屋80杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラーメン大好き@名無しさん (7段) (ワッチョイW 0d01-8OmX)
垢版 |
2022/07/21(木) 20:01:05.49ID:Ikl0yo980
前スレ

さいたま市内のうまいら〜めん屋79杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1644489453/

過去スレ
さいたま市内のうまいら〜めん屋72杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1588133080/
さいたま市内のうまいら〜めん屋73杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1592761785/
さいたま市内のうまいら〜めん屋74杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1599458990/
さいたま市内のうまいら〜めん屋75杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1605263282/
さいたま市内のうまいら〜めん屋76杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1612665925/
さいたま市内のうまいら〜めん屋77杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1620616447/
さいたま市内のうまいら〜めん屋78杯目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ramen/1633401778/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0191ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa8b-dZxt)
垢版 |
2022/09/03(土) 19:19:19.64ID:bmQceudca
>>190
富士丸はどうだろうか?
有料だけあって、どでんの小鉢とは量が違うし豚カスアブラ券2枚買えば味噌汁茶碗並々の量が提供される
アブラもどでんより液体化してない角ばったアブラが多め
東浦和ならつけ麺もあるし、券4枚買って「ブタカスアブラ、どんぶり提供でお願いします」と言えば多分対応してくれる
0193ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 875f-Iguz)
垢版 |
2022/09/03(土) 20:09:37.21ID:lOcTt4aO0
富士丸は当然好きだし、東浦和も気にはなってる
けど事前にルール調べとこって思って調べて躊躇したw
食券機複雑すぎだし初見にはルールが分かりづら過ぎるよ
富士丸自体が一部トッピング有料化した時点で、もとの脳筋店ぽさが消えてしまった感はあるけど
東浦和はさらに神経質に思えてしまった
ただ、それもできる範囲でいろんなものを提供したいって思いなんだろうね
でも、もうちっと提供のしかたを整理してほしいw
0194ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa8b-dZxt)
垢版 |
2022/09/03(土) 20:51:47.00ID:NAXgRUiya
>>193
券売機複雑そうに見えるけど、神谷や他の店は口頭でやる麺少なめ・半分・1/3と、麺減らした人有料トッピング1つ無料の有無(野菜・ブタカスアブラ・玉子)を食券化しただけ
神谷では3回に1回オーダーと違うモノ出てくるけど東浦和は毎回オーダー通り

直営店と違うのは食券買ってから並ぶ事くらい。ルール的なモノは富士丸とゆうか、飲食店全般と一緒(常識レベル)
車で行くなら推奨コインパ遠いからヨークマートの第2駐車場。黒ウーロン1本ヨークマートで買ってやれ

直営店より神経質に感じるのは「残すなオーラ感」かな?夢実現出来るのは富士丸東浦和だけだと思う。最近行ってないけど直営店は有料トッピング券各1枚とか上限があったし

事前の不安あったらスレに吐き出しとけ
0195ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 875f-Iguz)
垢版 |
2022/09/03(土) 21:16:11.14ID:lOcTt4aO0
いや、残すなオーラ感とかじゃなくて、単純に食券機の複雑さの話
富士丸の一部トッピング有料化は、脳筋店だったのにめんどくさくなったもんだで対応できたけど
東浦和のあれは、初見で数秒で理解して食いたいもの選ぶの無理だよw
メニューが多いからしゃーないのはわかるんだけど、もっと整理できるだろってこと
常連は些細な変化で対応できるけど、初見に同じ対応は無理レベル
0197ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa8b-dZxt)
垢版 |
2022/09/04(日) 06:02:06.41ID:CP4mUAtMa
>>195
国産ブタメンの豚残す人や、普通のラーメン頼んで麺残す人が絶えなかったから、豚ニンニク・豚ショウガの登場やゴチャゴチャ周りペタペタの券売機になってしまった
オープン落ち着いた辺りでやたら食品ロス食品ロス言う様になって、気付いたらあぁなってた

確かに直営のシンプル2段に比べると解り辛いけど、事前に券売機画像ググッて見慣れとけとしか言えないなぁ
0199ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 875f-Iguz)
垢版 |
2022/09/05(月) 19:14:22.92ID:6tXB1T4L0
ネギといえば、中盤味ネギ入れてラーショとのハイブリッドみたいに味変するのが好きだわ
びっくりするくらいラーショっぽくなるから、結果的に暴力的なラーショという新ジャンルを食ってる気分になる
0202ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 875f-Iguz)
垢版 |
2022/09/05(月) 22:03:17.77ID:6tXB1T4L0
大宮は飛び抜けた店は少ないけど、店そのものの数はめちゃ多いから
需要のあるジャンルでの棲み分けができないと厳しいんだろうね
二郎系は北浦和か浦和にはもうちっとほしいわ
浦和に住んでると大宮は生活の動線じゃないから、わざわざ行く場所になっちゃうんよね
0204ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 875f-Iguz)
垢版 |
2022/09/06(火) 03:05:22.00ID:tGRjffdz0
無いからもうちっと欲しいんだよ
いっぱいはいらないから
二郎系だけじゃないけど、さいたま市を避けるように
こっちにはないような店がドーナツ状にオープンするようになってもう何年経ってんのかって感じ
これまじでなんでなのかな?家賃?
0207ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa8b-MQV2)
垢版 |
2022/09/06(火) 04:03:18.43ID:7A9jz+Tsa
そういえば池袋東口の石神プロデュースの店も半年に一回は閉店して新しい店が毎回オープンしてる
池袋みたいに狙ってやってるならいいが大宮の場合会社が違うから単に経営が難しいのだろう
とりま南銀星とかいう二郎系インスパイアらしい
0209ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ c724-bEl6)
垢版 |
2022/09/06(火) 22:24:25.88ID:iq1I951M0
ラーメンは博多豚骨系かな、高菜、紅生姜、ゴマのせ放題で500円
まぜそばがジャンク、鷹の目を意識してるからインスパか、爆盛で750円から
因みになんぎんぼしと読むそうです
0213ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW bf02-ZRei)
垢版 |
2022/09/07(水) 05:33:07.56ID:ZIuPRxBu0
ヤオコーで売ってたオランダ軒のカップラも酷かった
0220ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW bf02-ZRei)
垢版 |
2022/09/07(水) 20:03:23.77ID:ZIuPRxBu0
>>218
それじゃ250円弱じゃ売れないだろ
近所のヤオコーはもう売り切れてた
信者パワーって凄いな
0221ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e7b0-W5FZ)
垢版 |
2022/09/07(水) 21:24:38.04ID:QmZ6p8Jn0
エースコックの縦カップは液体スープ中に入れんのやめろ!粉だらけでイライラするんや
0222ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e7b0-W5FZ)
垢版 |
2022/09/07(水) 21:25:11.74ID:QmZ6p8Jn0
オランダってカルトだろ?
0224ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 875f-EdwS)
垢版 |
2022/09/08(木) 01:09:15.82ID:OiRTpUSM0
カップラーメンにしては美味いほうだと思ったが、オランダの。
それより店です昆布水や味噌を食べてみたいが移転してからはなかなか限定営業してくれないな。
0225ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW bf02-ZRei)
垢版 |
2022/09/08(木) 09:05:49.49ID:WOaKPdBn0
昆布水とつけ麺は店主に気に入られた人しか食べられないから
0227ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW bf02-ZRei)
垢版 |
2022/09/08(木) 09:22:18.34ID:WOaKPdBn0
信者は裏メニューや肉や味玉のサービス求めて店に通ってグッズ買ったりSNSで店主をヨイショするから
ホント気持ち悪い構図だよ
0232ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 875f-2Cyl)
垢版 |
2022/09/08(木) 19:35:21.81ID:SeHsPyDY0
>>229
何言ってるかよくわかんないけど、値段の問題ならラーメンの値段に反映してくれやって事やで
グッズが欲しい人はグッズ買えばええけどラーメン食いたいのであってグッズが欲しいわけじゃないのよね
0234ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW e7a7-Qo0e)
垢版 |
2022/09/08(木) 20:53:08.11ID:VHN9vtcF0
>>228
自分が店主側として見知らぬ客にいきなりサービスするか?
0239ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 875f-Iguz)
垢版 |
2022/09/09(金) 06:35:54.65ID:E6OvvwtO0
そういや創業店主時代のどでんで、周年記念の時に
俺は何も言ってないのに、わざわざ厨房から出てきて
いつもありがとうございますってステッカーもらったのは正直うれしかったな
あの人は塚本泰史の件もそうだけど、人間としてあったけえわ
0240ラーメン大好き@名無しさん (キュッキュ Sa8b-dZxt)
垢版 |
2022/09/09(金) 13:12:03.39ID:AE/kP0wta0909
>>238が周りの客が目にして不快感を得るか否かのボーダーラインね
店も馬鹿じゃないから「いつもありがとうございます!煮卵サービスです!!」
なんて言わないよ?黙って添える、黙って喰う

常連のみ裏メニュー昆布水はやり過ぎ
むかつくんだよ、あの店。歩いて20分だけど1回しか行ってない
0242ラーメン大好き@名無しさん (キュッキュW bf02-ZRei)
垢版 |
2022/09/09(金) 13:53:50.13ID:qAo2nbZQ00909
ぶっちゃけオラのつけ麺系は大して美味くない
皆ありがたがってTwitterなどに上げてるけど本当に美味いと思ってるのかな?
裏メニュー色々食べたけどデフォのラーメンが一番美味い
0244ラーメン大好き@名無しさん (キュッキュ Sd7f-Qo0e)
垢版 |
2022/09/09(金) 15:14:05.54ID:H9SO72Myd0909
保険証ヨコセ
生活保護ヨコセ
常連サービスヤメロ

あっ  てなる
0251ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa21-fe1L)
垢版 |
2022/09/11(日) 10:44:52.97ID:sTF0c/e5a
肉抜いたラーメン単体で考えればオランダもその他チェーン系も大して変わらない
その肉すら11時で売り切れレベルの仕込み量だしな
どーしても生姜醤油を食べたくなったら東川口のみずさわ行ってる

信者とすするに爆上げされて調子乗った 末路なんだろうな。反論あればどうぞ?
0254ラーメン大好き@名無しさん (スーップ Sd0a-Qmea)
垢版 |
2022/09/11(日) 16:16:20.31ID:n6pZyyfUd
>>251
肉の味はわかるけどスープにはバカ舌ですという告白か
0255ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ c55f-OdF3)
垢版 |
2022/09/11(日) 17:05:31.75ID:f0dSQgg00
オランダは行ったことないけど、東川口のみずさわは出汁薄くないか?
たまたまかと思って数回行ったけど毎度薄かった
他のみずさわで食ったことないから、みずさわ自体の問題かはわからんが
0256ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c55f-uWem)
垢版 |
2022/09/11(日) 17:32:21.54ID:rubFvFTT0
>>251
あの肉を食いたくて行ってる人もたくさんいるんだから、それはそれでいいのではないかな
0262ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW c55f-Qmea)
垢版 |
2022/09/11(日) 22:50:24.55ID:tl53bkD80
>>258
肉抜けばみずさわと同じと思う状態は出汁に対する感度がかなり鈍ってると思うよ
それ以前に出汁と聞いて和食しか思い浮かべない時点でかなり偏ってると思われる
0263ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW b501-EzVQ)
垢版 |
2022/09/12(月) 00:04:37.81ID:J06J2T2V0
オラもみずさわも食べたが並びの時間考えても青島に行くな、自分。あとオラは個人的に待たせすぎるスタイルが嫌い。
0264ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ c55f-OdF3)
垢版 |
2022/09/12(月) 04:44:48.58ID:lzRgcJSy0
>>262
肉抜けばみずさわと同じなんて俺は言ってないぞ
俺はオランダ行ったことないんだから同じもクソも比較ができん
勘違いで攻撃的になるのやめろよ
それとも自分の主張を強引に通すためにわざとやってんのか?
0265ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ c55f-OdF3)
垢版 |
2022/09/12(月) 04:47:21.98ID:lzRgcJSy0
あと、出汁と聞いて和食しか思い浮かべない時点って解釈もかなり悪意があるね
あんたが普段どういう食生活してるか知らんけど、買い食い外食メインの人以外は
普段の食生活は和食が中心だろ
0266ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 5e02-deTi)
垢版 |
2022/09/12(月) 06:36:46.67ID:CGOq6+2p0
さすがに買い食い外食メインの人以外は和食中心は偏りすぎ。
トースト、オムレツ、魚のムニエル、ステーキ、ハンバーグ、カレー、パスタ、様々な中華料理
自炊できて食生活の軸になれる洋食なんて無数にあるんだから和食が中心に無い人がいても全然おかしくない。
多くのおかずに米を添えるから和食、と言う認識ならまあそうだね、としか言えんけど。
0267ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9e02-okhn)
垢版 |
2022/09/12(月) 06:43:13.94ID:gF2aIbdR0
オランダは最初はチャーシュー美味さから入ってスープの旨さに気が付いて早汁にハマる
開店直後の生姜効いたスープはマジで旨い
0268ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa21-BLAF)
垢版 |
2022/09/12(月) 06:57:08.26ID:vws+36fRa
出汁ってそもそも和食だよな
0269ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa21-BLAF)
垢版 |
2022/09/12(月) 06:59:17.91ID:vws+36fRa
>>265
出汁を使った料理出さなきゃあたおかなんじゃね?
0272ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 5e02-deTi)
垢版 |
2022/09/12(月) 08:02:37.62ID:CGOq6+2p0
>>268
フォンとがブイヨンとかも出汁だぞ。
中華でも金華ハムや貝柱で出汁を取るとかよく聞かない?
鰹節や昆布や煮干しなどで出汁を取るのが日本だけな印象であって
出汁を使った調理自体は多くの世界で行われてる。
0273ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ c55f-OdF3)
垢版 |
2022/09/12(月) 08:40:22.11ID:lzRgcJSy0
>>266
思った通りの答えが返ってきたわ
全部説明しないと理解できないタイプの人なんだよなおまえは
だから反論が屁理屈になる
偏りすぎも糞もないそれが現実なんだよ
おまえが挙げた例は、そういうものも食べるよねって話で常食の話になっていない
0274ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイ 5e02-deTi)
垢版 |
2022/09/12(月) 09:12:34.51ID:CGOq6+2p0
いやいや…そういうものも食べるよねって、自分が挙げたメニューはどれも家庭で簡単に作れるものだし
手間を考えれば自動調理器の普及も手伝って和食よりも食卓に上がる率は高いぞ。
朝食ひとつとってもごはん派パン派と分けられるように
買い食い外食以外は和食が中心は流石に暴論すぎる。

そりゃ和食が家庭の献立のローテから消えるなんて事はありえないが
だからと言って自炊すると和食が中心になるなんてことも現実としてありえない。

ま、
・思った通りの答えが返ってきた(後出し)
・屁理屈言うな(どこが屁理屈なのか具体的に言えない)
・全部説明しないと理解できないの?(だが何かしら理由をつけて絶対に説明はしない、できない)
・自分は現実を知っている(すごい)
このコンボで返されたらお手上げなのでこちらはもう黙るしか無いです。
0275ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 7d01-EzVQ)
垢版 |
2022/09/12(月) 11:08:40.41ID:kS6LdtZS0
>>270
一個ちょうだい!
わざわざヤオコー岩槻店まで行ったけど完売だったw
0277ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa21-BLAF)
垢版 |
2022/09/12(月) 12:28:08.47ID:J/BG79a3a
出汁の話してていきなりトースト言い出したらやばいやつだよね
0278ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa21-BLAF)
垢版 |
2022/09/12(月) 12:30:29.03ID:J/BG79a3a
>>272
そんなん知ってるぞ
0279ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 6a10-/NGG)
垢版 |
2022/09/12(月) 12:48:22.11ID:mC7WgrT60
>>273
自分の話してんの?なら今それは不要だよ
自分以外の他人の話をしてるなら、和食を常食、って何を根拠に?>>266が例示してる「白飯コンボなら和食」っていうなら、それも乱暴な話だが、さすがにそうじゃないよな?
そしていきなり屁理屈って…側から見てるとどう考えてもおまえの理屈が破綻してるよ
0280ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 6a10-/NGG)
垢版 |
2022/09/12(月) 12:51:17.80ID:mC7WgrT60
>>258
ダシって食材から抽出した旨味成分だよな?
それを人工的に合成した化調って、振ればいくらでも旨味成分マシマシなわけで、そんなもん食ってたら普通のダシ感麻痺しない?ってことです
二郎系を例に挙げたのは適切じゃないな、すまん
0281ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa21-fe1L)
垢版 |
2022/09/12(月) 14:17:11.27ID:yaVUYBJNa
>>251だが随分と海原雄山が出現してるな
さっき生姜醤油チャーシュー麺・からあげライスセット喰ってきたけど、改めて普通に旨いよ。1400円の価値は感じるし、一杯の生姜醤油ラーメン食べた満足感は十分にある
数時間並んでチャーシュー売り切れのオランダ食うか、即着席で揚げたて熱々の生姜醤油唐揚げお供にみずさわで食うか
の話な?
7年前に一度行ったきりだが、俺は周りの評価程オランダに価値も差も感じない
年5杯くらい生姜醤油ラーメン食べてるが
かし亀2、みずさわ3、オランダ0
酷評のカップラーメンの話聞くと色々と今のオランダを察するわ
0282ラーメン大好き@名無しさん (ワッチョイW 9e02-okhn)
垢版 |
2022/09/12(月) 15:40:11.90ID:gF2aIbdR0
みずさわスープって生姜風味のお湯じゃん
あれ食べる位ならオラのカップラのスープの方が旨い
0284ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa21-gkK/)
垢版 |
2022/09/12(月) 16:14:01.22ID:sWgGgnena
大宮のみずさわだけど、日によってバラつきが大きいのかな?
1回目は俺も「なんだコレ?生姜なんて全然感じないじゃん、
普通の可もなく不可もない普通のラーメンだな」
と思ったので、それ以降食べなかった
しかし、先日2,3年ぶりに会社の付き合いで食べに行ったら、
ちゃんと生姜を感じられて、けっこう美味かった
0285ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa21-BLAF)
垢版 |
2022/09/12(月) 19:14:28.06ID:5IyV+Iuca
>>283
好みの問題って言うんならオランダの事いちいち咎める事ないんじゃないかな
0288ラーメン大好き@名無しさん (アウアウウー Sa21-BLAF)
垢版 |
2022/09/12(月) 19:29:44.70ID:5IyV+Iuca
>>286
並ばないと食べられないって事でしょ
煽ってんだか知能低いんだかわからんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況