X



新潟の日本酒【上越中越下越佐渡】まだ6杯目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0462呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/01(土) 11:59:37.86ID:T07eRXsW
今日酒屋に行ったら、久保田の純米大吟醸が1500円くらいで売ってたから買って来た(四号瓶)
んで、刺身とか色々な摘みを食べながら飲んでみたけど、中々キレがあって甘過ぎない味で結構美味しかった
これなら年末年始で、お節やお雑煮食べながら飲んでも良いかもしれない
0465呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/01(土) 22:40:34.20ID:bFEj058j
正月用に寒梅の純米酒買おうっと
0466呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/02(日) 11:28:54.82ID:fJtXTDiI
>>463
越乃寒梅 大吟醸 超特撰
0467呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/04(火) 18:29:54.78ID:U8g+u3BC
>>460
黒いラベルの特別醸造のやつ好きだけど最近全然売ってるのを見ないな(新潟市住み)
0468呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/15(土) 14:56:03.80ID:k2WrCONR
官報見てたら越の華酒造が解散公告出してた
0469呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/15(土) 15:33:50.74ID:/jEWaUjG
越の華結構好きだからショック!
買い貯めしても味はヒネるだけだしなぁ
最後に一本買っとくか
0471呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/16(日) 08:35:18.70ID:Rg0kM0Jg
オエノンが諦めたってことはダメなんだろうな
地酒ブームと言われてはいるが淘汰が始まってきてる
その内、大きなところが飛びかねない
0472呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/16(日) 23:22:44.64ID:mTXkhGS2
雪中梅の純米飲んでみたんだけど後口が結構渋い。
ラベルを見たら製造年月は20ヶ月前の物だった。酒屋さんはちゃんとした店だが、
元々こういう酒なのか、古くなって変わってしまったのか分からん。
0473呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/16(日) 23:29:28.41ID:m3w4r/tz
>>472
20か月前の酒を何も言わずに販売したのなら
ちゃんとした店とは言わんだろw
0474呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/17(月) 00:35:40.25ID:BudUtyrn
日付は絶対に確認するわ
袋や箱に入っていて見えないのは買わない
0475呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/17(月) 00:37:31.09ID:m7nWvYb2
>>472
>後口が結構渋い

それ製造年月日があたらしいやつでも感じたから一概に古くなってるからとは言えないみたい
それがその酒の個性特徴なのかもしれない
入り口と中の味のふくらみまろやかさは絶品なんだけどね
後味の雑味は好みが分かれるかも
0476472
垢版 |
2018/12/17(月) 18:03:44.87ID:JcZtID5q
>>475
この酒は冷や〜ぬる燗くらいが良さそう
酒の単体だとクセが目立つけど、出汁のしっかりしたアテか、塩味がしっかりしたアテ
があるといい感じになったよ。そういう酒なんだろうね
0478呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/24(月) 13:47:58.32ID:kRkdAXOd
景虎本醸造と冬将軍にごりと菊正宗特選
家族も親戚も吟醸より普通酒が好きだから安上がりでいいわ
0479呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/24(月) 17:39:33.30ID:rf3sLBsr
酒の味は何を飲むかじゃなくて
誰と飲むか
どんな気分で飲むか
が一番重要だと気付いた

正月は鶴の友の別撰と越の鶴の本醸造かな
ちょっと贅沢に純米吟醸越があってもいいかな
0480呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/24(月) 20:45:25.43ID:hwA9lw6J
正月は普通は酒よりツマミや飯がメインだからね。
ぼっちとか、友人とかだけなら違うんだろうが。
0483呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/28(金) 19:24:56.87ID:58oatJSe
久しぶりに〆張で親戚連中と一杯やるかなぁ
0484呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/28(金) 20:25:30.16ID:RuaRh13a
寒梅の四合瓶で6000円くらいのヤツ買ってみようかな?
焼酎で割ったヤツ?
何か美味しそうな予感がする
0485呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/29(土) 11:48:57.17ID:2Y8unxHC
484だけど、酒屋に行ったら売り切れてたわ
仕方ないから雪中梅の純米生原酒を買って来た
まぁ、これはこれで美味しそうな気がするけどw

とりあえずこれからシュフのトリプルホップと、久保田の純米大吟飲みながら、朝飯?にするわ
0486呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/29(土) 15:35:08.42ID:LSiZWBtD
結局有名な銘柄にまとまってしまった。
家族・友達が集まるので甘口辛口取り混ぜて6本。

村佑黒
亀の翁
YK35しぼりたて生原酒
シリウス
あべ純米大吟醸生原酒
清泉純米吟醸しぼりたて生

個人的にはYKの生って飲んだことがないので気になる。
0487呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/31(月) 19:00:49.36ID:rDqeE5s1
景虎本醸造のんでまつ〜
0488呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/31(月) 19:46:16.33ID:O0ZJeOO1
満を持して村祐黒開けた 今年も美味い!
甘口では最高だろコレ ただ勿体なくて
カブ飲みできんのが残念だ
0489呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/31(月) 20:02:20.03ID:2/c0xisr
清泉買うの忘れてた・・・
0490呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/31(月) 20:22:53.99ID:08ow8eec
越の寒梅無垢と八海山大吟醸をあけた
0491呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/31(月) 21:52:02.76ID:av2Xaiyf
伊乎乃と天神囃子大吟醸
0492呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/31(月) 22:11:41.47ID:diPfMYGv
おれはばあちゃんの故郷の酒、麒麟と麒麟山が年末年始のお酒です
仏さまにもあげます

みなさんよいお歳を!!
0494呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/01(火) 21:20:04.69ID:mjNuXqeu
正月早々美禄長者盛と八海山大吟醸の味分けがつかないバカ舌で御免なさいって感じだ
0495呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/02(水) 12:15:08.92ID:X0EE5DRI
越乃梅里しぼりたて生酒呑んでます
0496呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/02(水) 20:12:51.00ID:AaptRbNp
〆張鶴大吟醸よりもコスパ良いと思って山田錦の純銀買おうと思ったら4月まで入荷なし・・・
仕方なしに「純」買ったら12月製造
少しは良かったかも
なお、自分の中では精米歩合だけ純銀扱いで、昔は純米酒として売っていたのは忘れない
ただの純米酒だ
0498呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/02(水) 21:37:27.16ID:0TfhvtEf
村祐黒を旨いと言うやつが理解できない。
無論、常磐、紺瑠璃、和などなどは素晴らしいのは理解するが。
0499呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/03(木) 20:05:34.11ID:TtyT4e06
>>497
越淡麗は時期限定の?無かったんだよ
月末には同じく時期限定で純米吟醸の生原酒が出るから
そっちはそっちで楽しみ

>>498
その気持ち大事にしてほしいw
0501呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/05(土) 18:41:09.71ID:tbJkDWIk
天領盃の大吟醸プレミアム美味いし桐箱付きだし安いしで贈り物とかにオススメだわ
0502呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/07(月) 17:36:59.50ID:qz4UyAS+
ここ数ヶ月で、県内外のよさげなお酒あれこれ色々買ってためしてたが、
一番旨いと思ったのは、いただきものの美禄長者盛大吟醸だった
0503呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/07(月) 19:25:56.63ID:BJlmW7nE
いろいろ飲んできたけど鶴の友を普段飲みにしてる
0504呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/07(月) 20:02:29.69ID:5CZoLJPW
スキー宿で鶴齡の生酒が小瓶で出るのでほぼ毎年飲むんだけど、俺は結構好き

地元神奈川でも探せば買えるんだろうけど、まあ毎年このシーズンだけの楽しみにしてる
0505呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/07(月) 20:37:40.14ID:f8k2G2ZF
>>499
>その気持ち大事にしてほしいw

なにが可笑しいかは、なんとなく理解するが、黒村を手にするのにライバルが減る、てな意味だろ?

普通にスルーだから安心してくれ。
0510呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/16(水) 01:55:47.72ID:mGL29lDz
村祐 常盤 亀口取り
そろそろかな?
0511呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/16(水) 11:53:53.29ID:Pp9KqDF0
越後伝衛門っていう豊栄の酒買ってみたよ
無濾過生原酒のやつ
0512呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/16(水) 11:57:22.80ID:xDBbSr9O
甘めの芳醇タイプ苦手だった
0513呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/22(火) 02:40:08.61ID:0FCLlZXj
>>511
そいや年の瀬にネスパスでデモ販売やってたな
売り子のオバサンがしきりに燗が美味しいと周囲の客に勧めてたが、
こちとら不勉強で(旧豊栄の蔵元は小黒位しか知らんかったので)
石高を訊ねたら「…ソレ何ですか?」と半逆ギレな感じで返されたわw

現地採用のスタッフなんだろうけど、そんなんにマネキンさせたらアカンやろ
冒頭の「燗が旨いよ」…とか、全然説得力無いw
0514呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/22(火) 07:27:53.98ID:JSKHF4SS
買わない飲まないで批評するのも説得力ないじゃん
0515呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/30(水) 13:57:59.17ID:AyLByuWZ
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2)
0517呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/31(木) 00:30:39.80ID:YkNgowOK
酒の陣に初めて行こうと思ってます。持ち込み禁止ということはわかっているのですが、やはりミネラルウォーターの持ち込みもダメですかね…

会場で引き換えてもらう和らぎ水だけでは足りないだろうから、追加で水を買うことになると思うのですが、すごい混雑とのことなので滞りなく水買えるかなと心配になりまして…
0519呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/31(木) 19:53:14.35ID:pr/6APba
え!去年水持ち込みしてたけど今年から駄目になったん!?
もしかしてその他オツマミも持ち込み禁止?
0520呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/31(木) 19:56:23.45ID:PwVHNEYD
>>517
去年の例で言えばお猪口洗いの蛇口がある。
水道水に抵抗がなければ、そこで汲めばいい。
0523呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/01(金) 19:42:06.67ID:79N2Adwx
毎年2リットルの水持って行ったが
0524呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/01(金) 21:28:35.31ID:NkyqpeKo
酒はその場で買うけどツマミと水持ち込みが禁止されたら楽しさ半減やろ
見知らぬ人と持ち寄った物を囲んでのむのが一つの楽しみなのに
0525呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/01(金) 21:35:45.27ID:ODkSgmIp
朝鮮人みたいな思考やな、いや朝鮮人かも知らんが。
楽しくないイベントなら来なけれぱ良い。
0526呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/01(金) 22:05:54.21ID:hjQPiD2T
>>524
屋内スペースという限られた場所で、しかも1日何単位の人が集まるイベントなのだから
入場者が好き勝手にやっていたら収集つかなくなる。
しかも題材が日本酒というアルコールの「酔う」という特性のある品物。
用意してあるテーブル椅子は 一時的な休憩用と考えるのが日本人の大人の美徳だと思うが?
宴会やりたいなら外に出てからやれよ。
オープンな広い会場で行われる苗場のフジロックとは違うんだぞ。
0527呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/01(金) 22:43:40.07ID:N3FaqjQh
っていうかもう飲食ブースもやめれば良いと思う
酒の試飲だけでいいんだよ
0528526
垢版 |
2019/02/01(金) 23:18:04.63ID:ugedSG2w
補足
「外」といっても。もちろん運営(今回の場合は新潟県酒造組合)や施設の迷惑にならないようにするのは言うまでもないこと。
勝手な行動する奴らのせいで施設が使えなくなったり、酒造組合が開催を躊躇するような事態になったら、多くの人が迷惑する。
0529呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/02(土) 00:23:25.97ID:N6WOO65M
去年の2日目に最後までいたけど、食品は早々に売り切れてた感あるけどなあ。
持込は確かに売る側からすれば歓迎されないと思うけど、
禁止する以上は十分な量と提供スピードを考えてるんだろうな?
と言いたくなる。
0530呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/02(土) 03:02:47.59ID:MTzH76s6
俺今のところ新潟の日本酒ってほぼハズレないと思ってるんだけどスレ民で「これは飲めんわ」ってなったことある新潟の酒ある?
0531呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/02(土) 07:02:13.26ID:q3a39j11
越後鶴亀
多分自分の好みが合わないだけとは思う
はじめて酒を下水に放流した
0532呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/02(土) 10:03:56.57ID:Rl6pE+N0
特定名称酒なら飲めないレベルのは味わったことないけど普通種とかなら
0533呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/02(土) 11:38:42.97ID:4a/laQgG
>>526
つまり一時的に休憩している間にオツマミをおすそ分けするのはセーフって考えだな?
じゃあセーフだわ

>>527
一理ある

>>528
むしろ外に迷惑かけてるだろ既に
ベロベロになってそこらで寝てる奴とか
新潟の駅員からは大不評のイベントとして有名
酒に飲まれる奴は来ない方がいいね
0535呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/02(土) 18:26:40.64ID:NBA9i76h
水が必要→下戸が飲み放題と勘違い→ベロンベロン
つまみ必要→馬鹿がその場で宴会→もんじゃ作成
ろくな未来が見えん 自重して貰えないかな?
0536呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/02(土) 18:33:54.06ID:AIc/gYLi
自重できる人は馬鹿じゃないんだよなあ…
つまり馬鹿はやるんだよ
0537呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/03(日) 09:31:51.38ID:8XDUwfpi
水はあった方がいいのは確か
運営的にもその方が楽だろ
0539呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/10(日) 22:03:11.36ID:RV96Bsyy
「〆張鶴 純米吟醸生原酒」(期間限定品、山田錦精米歩合50%)

余計な講釈はいらない、飲めばわかる、一升瓶で買えば後悔しない
0541呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/11(月) 09:52:49.35ID:NV9k6eRU
情報を得る掲示板で「飲めばわかる」と言われるがままに買ったら負け
○○が良かった→興味あるから買ってみるかの流れが基本
ある程度の提案力も必要だよな
0542呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:09:54.94ID:2oZRt6Cf
寒いから麒麟をあっためて日曜日の夕方を過ごそうか
0543呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/11(月) 17:17:53.84ID:EuIv9+Kn
お前、24時間寝てたんじゃねえのか?
0544呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/12(火) 16:51:56.23ID:u9w5/tsh
「初梅 純米 生」っていう珍しいのが入手できた ラベルに牛と梅のシルエットが入ってる 開けるのが楽しみ
0545呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/13(水) 17:50:21.07ID:6qmYpliS
>>539
〆張鶴みたいなメジャーなやつより、もう少しマイナーな酒でその煽りやらないとな。なんかある?
0547呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/14(木) 20:21:30.17ID:txjs8JI+
千代の光 越淡麗純米無濾過生原酒
0549呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/14(木) 22:01:39.61ID:HAkwZd2S
>>544
どうだった?
俺はピリピリ感よかったし、2日ほどたってピリピリが弱くなったのもまた良いかな、と思った。
なんか造りをいろいろ考えて、16度台で原酒なんだってね
もう少し濃く感じたけど、
0551544
垢版 |
2019/02/15(金) 21:16:01.06ID:3oWb/nGd
開けた 酸が立ってシュワシュワ感あり これは私的に好きな感じ
似た感じだと、山形の吾有事純米無濾過生原酒と似た感じ
初めて「初梅」飲んだけど、純米吟醸純米大吟醸もためしてみたいと思った
生酒とは違うと思うけど
0553呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/26(火) 11:14:17.69ID:nm0Dk5lh
酒の陣上げ
0554呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/26(火) 18:02:36.35ID:FXpxFzvO
酒の陣のテーマソング?会場で流れてる歌は何ていう歌?
嫁の笑顔がどうたらとかいう歌詞のやつ
0555呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/01(金) 07:15:26.32ID:vPe7syaK
初参加してみようかな日曜はホテル安いし
0556呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/01(金) 09:36:12.51ID:AIf3AWmJ
やめとけ、超混雑、大行列やぞ
昔は会場内スイスイ移動できたのに今は満員電車みたいになっとる
0557呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/02(土) 09:32:38.51ID:UWfXt7T8
シャトルバスって未だに万代シティ経由なの?
寿司詰めでだれも乗降できないから意味ないのに
0558呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/02(土) 19:40:40.84ID:loK6FIM7
今夜のスマサタもそうだったがTV局の取材で米を洗う作業はたいてい景虎のとこに
思えるが、他の酒蔵は取材許可しないのかな!?
0560呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/03(日) 17:43:02.14ID:ecsXQAi4
陣はせめて屋台関係が別の箱なら良いのに、ラーメン村の隣にある市の貸しホールみたいなのも使えよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況