J.S.A. SAKE DIPLOMA認定試験 Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/04(火) 18:35:03.20ID:nE62LZeI
がんばろ〜( ・∇・)b
0089呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/29(土) 22:31:27.30ID:Y3oZEmvY
>>84

長文で、わかりにくいながらも
共感してもらえて感謝です。

たしかに蔵元のつくりにより、こだわりがあるので
(香り由来、香味のニュアンス、香り方の強弱では)判断しにくいのですが

お酒を口に含んで、がしがし咀嚼してみて
(給食で、牛乳を噛んでから飲み込みなさいと言われた、あれです)

口のなかでの、まとわりが強めかなあと感じられたら(なおかつガムシロップにみられるフラット感)、アル添の可能性が高いかと。

食感がサラサラめなら、純米系の(すっきり系の五百万石と比べて、味幅を感じやすい)山田錦や雄町系かなと。

どうのこうの書いてますが、私も日本酒はビギナーです。

weは15年、soは10年前に取りましたが
日本酒は掘り下げるには、まだまだ足りません。
0090呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/29(土) 22:57:16.60ID:Y3oZEmvY
>>88

アルコール添加するしない(わかりにくいように造るの)は、消費者目線を察した蔵元さんによる、最先端のフィールドかもしれません。

しかし、酒ディプロマは発足して、まだ2年目です。
ワイン業界で(アルコール飲料業界で)名を馳せる人も、第1回目にパスしていない人も少なからず居ると聞きます。
出題される2次の日本酒に見きわめが困難になり、ディプロマが難化するのは、数年先の話かと思います(協会による官能セミナーは、まだ数回しか実施されていない)
まずは飲料業界で影響力のある人が有資格することを協会も求めているのかと。

すこし業界は異なるかもしれませんが。具体例として、チーズプロフェッショナル資格試験が5年目以降に行ったことですが、解答する際にチーズ名称を答える場合、カタカナ表記でなく原語で書かせるというのを予告なく実施しました。
一次試験で、それは実施されました。各会場で半数の受験者がテスト開始後に退場したという伝説的な事例があります。

ディプロマでは、そういった(難化傾向の)事例は起こり得るとしても
まだまだ先のような気がします。
まずは有資格者を増やし、業界で活躍する人を増やしたいのが、協会の狙いかと。
0091呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/29(土) 22:57:48.88ID:cXamiJNd
昔ながらの銘柄を抑えるべき。

鍋島、十四代、新政ではなく、
菊姫、久保田、八海山、〆張ヅル、真澄、うらがすみ、福寿
0092呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/29(土) 23:18:50.41ID:Y3oZEmvY
要するに、酒つくりに関わる人達でさえ
見きわめがわからないよ…という酒を
ディプロマ2次で出題されるのは、そうとう先の話だということ。

酒を醸す専門の人が「正直わからないよ」
と言ってのけるサンプルを2年目の試験で出される可能性って、どのくらいでしょうか?

ディプロマ試験が、あまりに易しくて取得する意味がないとの下馬評が集まれば、協会も思い直すのかもしれませんが、今のところは有り得ないのでは?

取得したいがために色んな可能性を探るのは
とても良いことと思います。ですが、毎年お酒を醸す蔵元の専門家でさえ判別できないような酒が2次で出される可能性は、今のところ皆無と思います。

楽観は良くありませんが、悲観による取り越し苦労も、良くないと思います。
0093呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/29(土) 23:57:07.17ID:EB7UeQWu
>>91
戦後という意味での昔ながらということ?
協会7号(真澄 1946年 昭和21年)より6号(新政 1930年 昭和5年)の方が昔ながらだし、5号加茂鶴は大正時代
新政は硝酸カリウムや醸造用乳酸を添加していない昔ながらの生もと造りで、最近は木桶仕込みも出している(まあ温度や醸造の管理はしっかり行なっているだろうが
確かに今も持て囃されてはいるけども、昔からいいお酒を造っていた蔵だよ
0094呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/30(日) 00:15:38.92ID:gV4zeplp
君嶋屋のブラインド、3回行きました。
3回とも純米酒だけは、ピタリ賞でした。
あとはダメダメ。
ただ、どう表現していいやら。
0095呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/30(日) 08:37:03.86ID:xqXvOxzC
吟醸造りが確立されてからが現代的な酒造りというべきだろう
それ以前は物語としての歴史
0096呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/30(日) 18:03:09.26ID:ATEEhMaN
>>94
香りと味わいですか?
0097呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:38:42.16ID:gV4zeplp
>>96
後味です。
なんていうか、米感。
吟醸造りはフルーティですが、それじゃ無い重厚感。
なんで当たったのかな?
火曜日に違うテイスティングに行くので、またご報告します。
0098呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:21:39.49ID:gV4zeplp
>>93
最近の新政じゃ無い、昔ながらの味わいを作っている酒って意味だと思う。
0099呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/03(水) 16:20:56.59ID:qiaAI6h2
後1週間だ!
論文対策どーしてるよ!?
0100呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/03(水) 16:22:26.37ID:2HQeB5xj
>>99
なんもしてない。教本読み返すくらいじゃだめかね
0102呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/04(木) 19:17:02.04ID:ie7cJCcB
皆さんテイスティングに自信はありますか?アル添の青竹や新緑の香りがわからずに苦戦しております。わかる人います?
0103呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/04(木) 19:22:41.01ID:qPDO234n
甲類焼酎かってきてアルコール度数15〜16まで薄めて香りとる練習
0104呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/04(木) 19:47:26.11ID:sQcGctJD
青竹のにおいは分からん。栗が麹のにおいってことは分かった。
0105呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/05(金) 07:26:47.09ID:TcyzrPqP
>>102
さわやか系でエチルアルコールを感じれば
大概アル添。さわやかな香りなら
とりあえず青竹と新緑書いた方が良い。
0106呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/05(金) 11:06:33.98ID:rSYjVfHF
セルレニン耐性酵母を使用したお酒を選ぶとしたら?
フルーティでもセルレニン耐性酵母を使ってないお酒もあるんですか?
0107呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/05(金) 11:57:09.75ID:TcyzrPqP
月桂樹の葉はかいだこたぁない。
0108呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/05(金) 12:26:52.36ID:OTe7ilFM
>>106
酢酸イソアミル
0109呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/05(金) 12:28:28.68ID:OTe7ilFM
中途半端でした。
金沢酵母は酢酸イソアミル系です。
0110呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/05(金) 17:54:40.91ID:N+P5In+i
飲み屋の抜栓して何日も経った酒で利いてると、酒米も酵母も造りも分からなくなってしまいますねー
0111呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/05(金) 18:21:22.52ID:e+RrKIvw
香味はともかく仕様のあてっこなら数日じゃ変わらん
というか開けたてより少し立ってる方が判りやすいと思う
0112呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/06(土) 16:26:21.50ID:ESRDeQSQ
大吟醸のアル添がムズい。
本醸造はわかるようなったわ。
0113呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/06(土) 16:31:08.23ID:TMS0Gv/S
アル添外したら0点って本当かな?
大吟醸のアル添、確かに分かりにくい…
全て自信無い。
0114呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/06(土) 20:48:29.29ID:G4Aa7k77
やぱアル添の有無だよなー
本醸造と低精米純米が難しいんだよ
0115呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/06(土) 22:53:43.42ID:spBTQ/tZ
もしかして嗅いだ時のスースー感が小さければセルフィーユ、大きければ新緑って言ってんのか?訳ワカンねぇなオイ
0116呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/08(月) 12:52:31.98ID:mYg5S88L
去年と違って今年は全然盛り上がってないね
0117呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/08(月) 12:54:48.44ID:cUe/U95X
明後日に迫ってきた。
皆の衆、三連休は勉強したかね?
0118呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/08(月) 14:28:25.87ID:TMEqCtHQ
もう、去年出た特定名称酒と焼酎は外して挑む‼
ソムリエ協会の試験では2年連続で同じのは出ないを信じて
特定名称酒は8種類のうち昨年のものを抜く、焼酎も芋と泡盛を抜く‼
これでかなり身軽‼ ハズれたら諦める。
0119呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/08(月) 14:35:42.75ID:EmT4snLG
田崎真也の日本ワイン検定は2年連続同じぶどう品種だった…私は泡盛と芋、今年も出る気がする。
0120呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/08(月) 15:18:31.23ID:mYg5S88L
それより論述対策はどーなん。どーしてる?
0121呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/08(月) 15:49:11.77ID:xurzZRpZ
>>120
手書きの練習や。
手を使おう、手を。
0122呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/08(月) 15:56:03.81ID:xurzZRpZ
テイスティングには水は出るんかいな?????
0123呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/08(月) 16:33:07.83ID:2kVK8DRF
シャーペン買ってきて書きまくってます。日本酒テイスティングも難しいが、日本語で伝え易く文章にするのって大変です。
0124呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/08(月) 23:06:12.27ID:XC6wzVt1
アル添か、アル添でないか嗅ぎ分けることが
合格への、ボーダーとか分岐とか
沸いてるような感がありますね。

とあるブログでも拝見しました。

ですが。
ひとつ例を挙げるなら
アル添してるしてないよりも。
むしろ、
熟成すすんだ山廃によるニュアンスが、しっかり把握できるなら
つまり、香りの要素が適正に選ぶことができるなら
それは山廃純米(notアル添加)であっても山廃吟醸(アル添加)であっても
さして意味は成しません。
素直に五感で感じる要素を、解答から拾うほうが健全と思います。

第一印象や先入観による
アル添加か、してないかの判断に、囚われすぎてしまって
それに準ずる、紋切り型の解答をすることで
むしろ点数を取りこぼしてしまう可能性も考えられます。
0125呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/08(月) 23:11:43.63ID:XC6wzVt1
ぶっちゃけ、
熟成の山廃で、こっくり飲み応えあるタイプなら
アル添加か、してないかは
正解の項目を選ぶうえでは
さして関係ないと思います。
0126呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/08(月) 23:25:54.75ID:XC6wzVt1
混同しやすい例として。
スッキリ感と、おだやか印象キャラの酒。
華やぐ香りも拾える。

アル添加(添加量は少なめと思われます)の山田錦(雄町系や山形) 精米歩合は高め(大)吟醸。

純米系かつ吟醸香、余韻すっきり五百万石系
そのうえ生酒。

この2つのタイプは、アル添加してるかしてないかよりも
素直に外観と余韻、バランス、香り
香味による要素を解答欄から拾うほうが
得点につながると思いました。
0127呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/08(月) 23:32:36.70ID:k2wDiY4z
実際去年特定名称2つしか当てられなかった人が受かってますしね
0128呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/08(月) 23:39:27.10ID:XC6wzVt1
>>127

つまりは、目の前のお酒から感じられる要素を素直に答えるのことで
認定されてる人も確実に居るということ。

合格したいがための、前情報を収集することを重んじる余り、
自身の五感をないがしろにすることにより
合格へのアプローチを遠いものにしてしまうかもしれません。
0129呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/08(月) 23:42:07.97ID:TMEqCtHQ
アル添なんて殆どの人は香りだけで判別出来ないと思う?
せいぜい良くわかって本醸造くらい?
とりあえず飲んでみないと判別なんて出来ないよ⁉

論述は漢字を覚えるのに必死‼ やっと 燗の門の中が日ではなく月なのを発見⁉
0130呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/09(火) 08:21:03.97ID:bcGxGlnu
ワインより覚えることは少ないけどワインより区別が難しい。
0131呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/09(火) 12:50:06.04ID:wCqPWmyu
昨日、田崎ワインサロンで模擬試験受けてきましたが
特定名称酒は1つしか…
他は7.5割くらい取れましたが、明日試験なのに中途半端な感じでした
0132呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/09(火) 14:04:14.88ID:clpCwNOF
やはり未だにアル添の有無に
確固たる嗅ぎ分け要素が掴めないでいます。

生酒の吟醸とかなら、生酒の持つキャラで
アル添加かどうか見分けやすいですが
生酒に見られる、トロッと感。
みずみずしさ、フレッシュでふくざつさがなく
すっきりしているので
アル添かな?と思いやすい。


ややこしいのは、
丁寧につくられた大吟醸。
それも、やや熟成を帯びて複雑味も備えたタイプ。
アル添加も、どなたかがおっしゃるように、
ほんとに微量かもしれません。
純米大吟醸や、吟醸香のする純米酒と
近い感覚になってしまいます。
(アル添は、すっきり感&フラットな印象で
複雑さを感じとると、純米系かな?と思いやすい)
0133呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/09(火) 17:02:11.29ID:1qkQs2l3
もうね、香りを取るなんて抽象的過ぎだし、キリがなくて試飲の勉強捨ててます。
アル添外して落ちたらもうそれまで。
だって日本酒自体がアルコールなんだもん。
わかんない。
セルフィーユとか白いスパイスとか訳わからない上に、菩提樹なんて嗅いだことない。
山廃と純吟の差はわかるけど、他は自信無し!
0134呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/09(火) 17:26:19.66ID:Ug4lqy2Z
きもと山廃系だってモダン系は乳酸香が全く取れないのがなんぼでもあるぞ
だからアル添にしても山廃にして典型的なパターンがきたとき以外は考えるだけ無駄。
0135呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/09(火) 18:36:45.68ID:ZUnWwwJq
とりあえず、満点狙うわ。
0136呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/09(火) 19:13:31.83ID:ZUnWwwJq
セルレリン耐性酵母の酒の区別はどうするよ?
華やかな純米吟醸とは限らんぞ!
0137呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/09(火) 19:49:51.71ID:Wvhpt4/9
アルテンに目先を囚われるよりもバランスよく答えられてるのが勝ち。

竹感なんて一ポイントにすぎない。ヤマハイでポイントを稼いだ方が楽
0138呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/09(火) 22:02:59.28ID:Uv7k6WfC
数を揃えることを考えたら
典型的なものがくるのではと思っています。
0139呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 01:52:05.48ID:nTEqc5YW
そうですね。
もう30年は実施しているソムリエの2次とは違って
まだ2回目ですよ。

試験出題サンプルとして、奇をてらうような
変化球タイプの日本酒なんて
出題されるのは何年も先の話と思います。

どなたかが発言されているように、
山廃を、しっかり確実に得点に結びつけるほうが合格への道しるべかと。
香りの要素が豊富。つまり配点も高めのはず。

特定名称酒のカテゴリーを正解できるに越したことないですけれど
素直に感じた香りを解答するほうが優先では?

昨年、純米吟醸が出題され、その解答として
純米酒でも純吟でも純大吟でも特別純米でも正解としていた。
つまり特定名称カテゴリの完全無欠な正解は、(今年どうなるか断言できませんが)あまり重視しないかと思います。

ここで指摘が入るかもしれませんね。
「どうして重要視されないと言えるの?その根拠は?」というような…

ならば、逆に聞きたいです。
試験対策を立てるとき、どんな試験であっても
実際の過去問の出題傾向、直近の開催された試験の出題分野に基づいて、前準備をしますよ。
0140呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 09:10:29.92ID:6IJickfL
さぁ二次試験楽しもう〜!
0141呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 09:41:40.37ID:Lyf6nGTB
満点狙うしかない!
0142呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 09:57:17.65ID:Q7AeZHSA
皆の衆、ともかく頑張ろうぜ‼
GOOD LUCK‼
0143呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:18:48.34ID:Qi1MRBgv
テイスティングには、水が用意されている事を祈る。
良い論述ができますように。
0144呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 12:11:17.36ID:us9cRfgO
ワインの二次でも水は出ているし、協会の日本酒セミナーでも必ず出ます。
安心して。
0145呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 12:37:03.01ID:Q7AeZHSA
そろそろ出陣‼
準備不足は十分承知‼
玉砕してくるぞ〜〜〜‼
0146呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 15:26:36.84ID:rbbiGuPT
論述のお題が簡単でよかったー
0147呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 15:34:35.87ID:xhTBPmQm
論述はサービス問題だったね
0148呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 15:40:15.36ID:brVV3ppY
皆の衆、泡盛やろ?
0149呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 15:43:31.51ID:5iG/pjGP
麦ちゃうん?
0150呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 15:44:41.51ID:rbbiGuPT
芋だと思います。

オレンジの香りを強く感じたのでモノテルペンアルコールの香りを出す芋かと
0151呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 15:44:52.71ID:MOexXlMT
芋だと思いますよ。アルコール度数が高めの。
0152呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 15:46:20.44ID:xhTBPmQm
泡盛ではないし度数高いから黒糖かと思ってしまった
度数高い芋という変化球か…甘くなかった
0154呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 15:47:05.64ID:QAta5eXX
芋しかわかりませんでした。
度数は1番低いのにしてしまいました。
0155呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 15:47:16.58ID:5iG/pjGP
はー、わからんかったです、、
0156呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 15:48:51.63ID:dvezjOKD
>>151
同じく芋にしました。上品系の芋だと思いました。
0157呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 15:49:45.00ID:5iG/pjGP
度数は25?ぽいですね
0158呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 15:50:59.25ID:kv/pxRko
芋にして、泡盛にして結局芋の40度に。。。
0159呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 16:03:19.75ID:brVV3ppY
芋ならもっと芋臭さ出るはず。
0160呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 16:04:21.35ID:QBukwcDl
芋25度にした。
テイスティング問題、スクール的なものに行かないと時間内に記入するの難しい…
全然ダメだった。
最後の数分テキトーに丸した。
0161呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 16:11:53.66ID:QBukwcDl
論述が簡単だったということは…
テイスティングの配点で勝負ということか。
もうダメだ!
0162呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 16:12:20.22ID:rbbiGuPT
大阪会場ですが、水の匂いが臭くて気になりました。
0163呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 16:18:08.46ID:HwsDFALB
Dは度数が高かったから泡盛か麦の熟成したのか迷ったけど、色が付いてないから消してはマークしてを繰り返して、結局去年出なかった麦を選びました。
度数40はありえないから35度
0164呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 16:19:55.59ID:5iG/pjGP
>>163
まったく、同じです。
度数高かったですよね。
0165呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 16:46:51.37ID:WAptxuXa
芋40かと・・・・・・。
0166呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 17:05:55.67ID:dvezjOKD
>>165
やっぱり芋やったやん。
0167呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 17:09:20.92ID:d6N/S11D
五百万石を1つ選びなさいっていう問題だった気がするけど、2か3を選んでればいいんですかね??
0168呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 17:11:45.21ID:xhTBPmQm
>>167
そうじゃないですかね?
2番は山廃だと思うので2を選んだ人は凄いと思います。
0169呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 17:12:05.85ID:YTH5FA9d
>>165
度数は回答ないんですね。
0170呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 17:15:06.52ID:jcySmPtv
模範解答は今日はなしですか?
0171呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 17:15:13.96ID:brVV3ppY
泡盛35にしてもうた。
銘柄2つしか合ってない。
オワタワ
0172呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 17:20:06.64ID:rbbiGuPT
2番は天狗舞の山廃純米かな?
0173呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 17:26:24.83ID:enaFC8TL
麦30度にしてしまった。
0174呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 17:33:45.40ID:dvezjOKD
>>172
天狗舞は山田錦じゃなかったかな
0175呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 17:33:52.52ID:dvezjOKD
>>172
天狗舞は山田錦じゃなかったかな
0176呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 17:59:30.13ID:rbbiGuPT
>>175
いえ、山廃純米は五百万石ですよ。
熟成の要素も感じたのですが、天狗舞の山廃純米には五年古酒もブレンドされてるそうなのでその要素かなと思いました。
0177呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 18:20:15.98ID:V4BBzf0w
オリエンテーション用紙にテイスティング飲料は17時にホームページに掲載って書いてあるけど見つけらんねー!
0178呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 18:21:09.56ID:enaFC8TL
新着一件殺し
0179呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 18:31:16.01ID:dvezjOKD
>>176
勉強になりました。仲間と去年は菊姫だから、今年は天狗舞かなーって話してたら現実になりました。
0180呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 18:35:39.41ID:Qi1MRBgv
論述は皆書けた?

またテイスティングだが、特定名称酒は外したが、
それ以外の外観・香り・味わいに若干の自信があるという現実。
0181呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 18:40:16.04ID:cqXhlB62
特定名称酒の答え出てるのですか?
0182呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:07:42.02ID:V4BBzf0w
1︰純米酒
2︰純米酒
3︰純米吟醸酒
4︰吟醸酒

ってみた、コレだと
生酛は2
五百万石3
山田錦は1
アル添が4
てなった

ちな5は芋の35にした
0184呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:28:23.44ID:mTgvG/aU
@純米酒 美山錦
A純米酒 五百万石
B吟醸酒 五百万石
C純米大吟醸 山田錦
D芋焼酎
だそうです。

なので
アル添酒B
五百万石 AB
山田錦 C

になるかと。
0185呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:35:31.19ID:qTEPwdq4
君嶋屋恵比寿に行って来ました
雅叙園帰りのテンションアゲアゲの方が沢山キメてました!
何にしても寒すぎて
美味い酒が無かった…
0186呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:55:10.19ID:V4BBzf0w
3と4は完全に外したな
おとは細かい項目が当たってるかどうか
0187呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 21:32:02.00ID:qTEPwdq4
真面目な質問
なぜ蒸留酒は分かりにくいの?
私は本日テイスティングでは泡盛ー芋ー黒糖ー麦ー加水して芋25°
と解答
0188呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 21:46:42.86ID:Smm98gg4
今日のはβ ダマセノンの香りは
わかりやすかったし
難しいはなかったかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況