>>184
> 降伏文書調印で既に戦闘は終了してる。よってハーグの「陸戦ノ法規慣例ニ関スル条約」は適応されない。

 ハーグ陸戰法規上の戰鬪の終了の定義は作戰動作の停止、詰り「休戰」である。
「第三款 敵國の領土に於ける軍の權力」は休戰以降の話であるから、「戦闘は終了してる」からと云つてハーグ陸戰法規が適應されぬと云ふ理窟は成立たぬ。

> これらはポツダム宣言受諾によって、日本側も認めたこと。

 ポツダム宣言違反である。

> で、それらが日本国憲法の無効の根拠になるのかよ。全然ならないではないか。

 端から無效の根據にしてゐないが(嗤)。

>>185
> 占領が終わった後も、天皇は繰り返し日本国憲法を守ると表明して来たことを、何回言えば良いのだ?

 ならば
天皇陛下の表明は占領憲法をも上囘る者であるとの認識で宜いのだな(嗤)。