X



【斷固無效】日本國憲法は固より無效

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0316名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/25(土) 23:20:47.70ID:Ml/CN0jL
>>294

>>國賊とは朝家を蔑して、自家を營み、兵權を肆(ほしいまゝ)にして、宇内を制し、順逆の理に蒙(くら)き?共を謂ふ。


主権在民の現代において国賊とは、国民・人民に対する賊徒で有ることは、当然。国体護持塾のような連中のこと。

お前の言っているのは、天皇家に対する敵と言うような、全くちっぽけなチンキな代物。

日本国憲法を守ると表明している天皇の意志を尊重し、それは天皇家の意向に任せたらどうだ?朝家を蔑するな!
0317名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/25(土) 23:24:22.43ID:wF/u24pv
>>316

 其は國賊の定義ですら無い(嗤)。
0318名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/27(月) 12:52:43.44ID:Y9PEmhG1
>>312

>>固より占領軍司令官なる者は一般に内政不干渉の義務を有するは勿論の縡、國際法の一般的規定及び當事國閧フ降伏條項の拘束下にあり、
自國及び聯合國の軍律及び授權の範圍内に縛られてをり、殊に占領地の現行法は絶對の必要の無い限り之を尊重せねばならないと云ふ縡は
現行の戰時國際法―― 千九百七年の陸戦法規―― が明文を以て規定する縡であるからである。

当然、その事を十分考慮した上で、国際法上も何の問題もないとマッカーサーは判断して、日本国民の新憲法制定の動きを容認していただけ。
一定限の影響は有ったとしても。

実際に、何の間違いもないし、占領憲法でも何でもない。

(続く)
0319名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/27(月) 12:53:37.75ID:Y9PEmhG1
>>312

(続き)


しかもポツダム宣言では、陸戦法規の「絶對の必要の無い限り之を尊重せねばならない」という努力義務に対して、

「(6) 日本の人民を欺きかつ誤らせ世界征服に赴かせた、全ての時期における影響勢力及び権威・権力は排除されなければならない。
従ってわれわれは、世界から無責任な軍国主義が駆逐されるまでは、平和、安全、正義の新秩序は実現不可能であると主張するものである。」

と、根本から変える「絶対の必要が有る」と主張している。特別法は一般法としての陸戦法規を破るのであり、仮に一定限の影響力が有ったとしても、陸戦法規を以て対抗出来ない。
0320名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/27(月) 12:59:41.38ID:Y9PEmhG1
>>317

>>其は國賊の定義ですら無い(嗤)

言葉の定義が法律で決まっているか?www
お前のも一つの使い方、こちらも一つの使い方。

アホ右翼に、自分達の害毒性を認識させるために、敢えてお前たちにも分かりやすい言葉を使っているだけ。

けして天皇主義や国家主義に染まっているわけではない。
0321名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/27(月) 19:36:04.20ID:t299qS/Q
>>319
 御前がGHQの走狗だつて縡は能く判るな(嗤)。

>>320
 御前の>>316の中には國は皆無(嗤)。
0322名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/27(月) 20:38:41.64ID:94wa0K8E
>>308
>其の根據は如何。

現代の辞書。
逆に聞きます。「なる」に関するわたしの使用法が間違っているという根拠は?

>相變らず占領憲法擁護者は飽きずに同じ質問しかしないよな(嗤)。

はい、何ひとつ説明できませんでした♪

>裁判所の判断が無謬であると云ふ判斷は現法制下に於ても做されてゐない(嗤)。

残念でした。「法律」に関しては裁判所の判断が正しいという前提なのです。
だからこそ「法の番人」と呼ばれるわけですよ。
繰り返しますが、日本中の憲法学者が「違憲だ」と言っても、最高裁が「合憲だ」と言えば合憲なのです。

最高裁が何も述べておらず、法律の条文にもなく、「学者がそう言ってるだけ」というシロモノは、
法的根拠にはなり得ないのです。

最高裁が「無罪」を確定した被疑者に対して、何人もの憲法学者が「いや、有罪だ。死刑に値する」と言えば、
その被疑者を捕らえて絞首してよいということになりますか? なりませんよね?
それをやれば殺人罪。「憲法学者が有罪だ、死刑だと言ったから」は通用しませんよね?

どれだけの学者が何を言おうと、「法的根拠」にはならないのです。
あなたにとっては大変お気の毒ですが、これが現実。
0323名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/27(月) 21:32:10.36ID:t299qS/Q
>>322
> 現代の辞書。

 學校で御前が古文の成績は惡かつたであらう縡は容易に想像が附くな(嗤)。
辭書云々以前に學校で古文を習つたのでは無いのか(嗤)。

> はい、何ひとつ説明できませんでした♪

 最う何十囘と猿みたいに同じ質問を繰返へてしてゐるので最う好い加減解れと(嗤)。

> 残念でした。「法律」に関しては裁判所の判断が正しいという前提なのです。

 前提と云ふ縡は絶對では無いと云ふ縡。
0324名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/27(月) 21:41:55.84ID:94wa0K8E
>>323
>學校で御前が古文の成績は惡かつたであらう縡は容易に想像が附くな(嗤)。

現代人が現代語で会話をしているのに古文を持ち出すお馬鹿さん♪
で、わたしの用法が間違っているという根拠はまだですか?

>最う何十囘と猿みたいに同じ質問を繰返へてしてゐるので最う好い加減解れと(嗤)。

なぜ繰り返すのかというと、何も答えていないからです。

>前提と云ふ縡は絶對では無いと云ふ縡

日本では絶対なのです。
スマホ運転で人を死なせた女子大生に執行猶予が付きの禁固2年の判決が出ましたが、
憲法学者が「いや、執行猶予を付けるのは不適切だ」と言えばそれ、覆るのでしょうか?

覆りませんね。裁判所の判断とはそういうモノ。学者の意見などその程度。
裁判所の判断には、「学者」など足下にも及ばないような法的根拠があるのです。
0325名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/27(月) 22:15:09.96ID:t299qS/Q
>>324
> で、わたしの用法が間違っているという根拠はまだですか?

 「用法」と云ふからには國語學的に品詞分解出來なければ用法の根據にはならぬ(嗤)。

> なぜ繰り返すのかというと、何も答えていないからです。

 最う答へてゐるさ(嗤)。
眞面な反論も無いくらゐに(嗤)。

> 日本では絶対なのです。

 殘念だな。
其は違ふ。
裁判に於ても一定の限度がある。
0326名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/27(月) 22:33:21.25ID:94wa0K8E
>>325
>「用法」と云ふからには國語學的に品詞分解出來なければ用法の根據にはならぬ(嗤)。

断定の助動詞「なり」の連体形 ・・・・・・と書いてあるんですが。

>最う答へてゐるさ(嗤)。

「答えてない」と指摘されるたびに、それ。
いったいどこで答えたんですか? レス番号をよろしく。

>裁判に於ても一定の限度がある。

具体例をどうぞ。
0327名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/27(月) 22:43:55.75ID:t299qS/Q
>>326
> 断定の助動詞「なり」の連体形 ・・・・・・と書いてあるんですが。

 品詞分解も解らないか(嗤)。

> 「答えてない」と指摘されるたびに、それ。
> いったいどこで答えたんですか? レス番号をよろしく。

 まあ御前には答へてゐないかもな(嗤)。

> 具体例をどうぞ。

 占領憲法に於ては憲法の解釋權は内閣にある。
0328名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/27(月) 22:50:49.27ID:94wa0K8E
>>327
>品詞分解も解らないか(嗤)。

美濃部なる人物 → 美濃部 + なる + 人物 → 名詞 + 断定の助動詞「なり」の連体形 + 名詞

・・・・・・で、どこがどう間違ってるんですか?

>まあ御前には答へてゐないかもな(嗤)。

レス番提示はできません、と。

>占領憲法に於ては憲法の解釋權は内閣にある。

違憲か合憲化の判断は裁判所にあります。
そして、学者が何を言っても内閣の解釈は変わらなかったという事実がありますね。

結局、学者の意見は法的根拠にはならないってこと。
0329名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/27(月) 23:05:49.84ID:t299qS/Q
>>328
 「なり」とは「にあり」の約まつた語。
美濃部にある人物なんて云ふ文章は文章として端から成立しえぬ(嗤)。

> 違憲か合憲化の判断は裁判所にあります。

 其は憲法解釋の次元の話では無い(嗤)。
0330名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/27(月) 23:13:54.25ID:94wa0K8E
>>329
>「なり」とは「にあり」の約まつた語。

根拠無し。ソースは? 古文じゃなくて現代語の。

>美濃部にある人物なんて云ふ文章は文章として端から成立しえぬ(嗤)。

「同じ文字列でも異なる意味として使われる」という、いわゆる「同音異義語」を理解していませんね。
あなたの国語の点数はさぞかし悪かったのだろうと推測されます。

>其は憲法解釋の次元の話では無い(嗤)。

内閣の判断が裁判所の判断を凌駕して「違憲・合憲」が覆った話などございませんが。
0331名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/27(月) 23:14:09.15ID:94wa0K8E
じゃ、おやすみなさい。
0332名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/28(火) 00:24:27.72ID:0tTzsII/
>>330
> 根拠無し。ソースは? 古文じゃなくて現代語の。

 學校の授業で習はなかつたのかい(嗤)。
古文の基礎中の基礎だけど(嗤)。

> 「同じ文字列でも異なる意味として使われる」という、いわゆる「同音異義語」を理解していませんね。
> あなたの国語の点数はさぞかし悪かったのだろうと推測されます。

 同音異義語も何も御前の云ふ「なり(なる)」の異義すら眞面に説明してゐないけど(嗤)。
異義とは何よ(嗤)。

> 内閣の判断が裁判所の判断を凌駕して「違憲・合憲」が覆った話などございませんが。

 内閣と裁判所とでは解釋、判断する規準が固より違ふが(嗤)。
0333名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:07:21.83ID:17MVYdDm
>>332
>古文の基礎中の基礎だけど(嗤)。

「にあり」の約まった語なのか、「〜という名の」という意味の助動詞の連体形なのか、どっち?

そもそも、あなたが繰り広げている論がいかに愚論であるか。
現代人の会話で「あしたの夜、花火を見に行こうぜ」と言った相手に対して

「古文で“あした”は“朝”という意味だぞ。“朝の夜”って何だよ? おまえ、国語の点数悪いだろ」

・・・・・・と本気で言ったら、周りから「コイツ、アタマおかしい」と思われるのはどっちでしょうかね?
あなたが今、やっているのはこういうこと。

「間違いの指摘」をしたつもりで、「辞書に載っている用法」という現実を突きつけられて大恥。
そこから言い訳を繰り返しても、恥を上塗りするだけです。

>同音異義語も何も御前の云ふ「なり(なる)」の異義すら眞面に説明してゐないけど(嗤)。

「なる」には、「にあり」という意味もあれば、「〜という名の」という意味もあるという、それだけのこと。
あなたの論は、「“なる”には“にあり”の意味“しか”ないんダーーーッ!」という前提が無きゃ成り立たないのです。

でも、お気の毒ですがそんな前提は無いのです。
「なる」に対して、辞書には複数の意味が挙げられているという現実をちゃんと見つめましょうね。

>内閣と裁判所とでは解釋、判断する規準が固より違ふが(嗤)。

「裁判所の判断が内閣に覆された例は無い」とは何の関係も無い話。
これが『関係の無い話をおっぱじめる』という詭弁なのです。
0334名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:41:29.44ID:0tTzsII/
>>333
 おい/\「あした」の話で問題を掏替へるなよ。
御前は畢竟現代の用法とやらの證明は何一出來てゐない。
御前にとつては「其は學者の一意見に過ぎぬ」と云ふ縡になつて仕舞ふからな(嗤)。
所詮は何處迄も御前個人の一意見に過ぎないと云ふ縡にしかならないが(嗤)。
0335名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/28(火) 06:52:05.46ID:17MVYdDm
>>334
擦り変えではありません。
わたしは、現代語において、現代語の辞書で用法として認められている使い方をしたのです。
よって、「誤りだ」というイチャモンを付けられる理由は何ひとつないのです。

これに対して恥をかいたあなたが「古文」の方面からギャーゴ、ギャーゴと文句言っているというのが現状。
それがつまり、「あした=朝」の愚とまっったく同じなわけです。

>御前は畢竟現代の用法とやらの證明は何一出來てゐない。

「現代語の辞書に明記されている用法」についてこんなことを言い出したら、
およそありとあらゆる言葉・表現・文章に対してその証明が必要になります。

馬鹿すぎ。
0336名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/28(火) 07:29:59.13ID:38d3uFjk
旧仮名遣い氏はどうなのだろう?
0337名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/28(火) 09:39:18.05ID:DFiaDjek
パラノイアフンドシマンかめい徽倖w
0338名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/28(火) 14:06:02.82ID:DsZyq7UT
現状の日本では

「チョン」系首相=「チョン」系議員=「チョン」統一協会=「チョン」右翼
によって

日本の「チョン」化計画が強力に推進中だな

その頂点にいるのが「チョン」天皇

さらに「徴兵制」を採用して強力な引締めを行う
0339名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/28(火) 20:20:51.43ID:0tTzsII/
>>335
> わたしは、現代語において、現代語の辞書で用法として認められている使い方をしたのです。

 御前は用法に就いては何一話してはゐないが(嗤)。
0340名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/28(火) 20:52:25.78ID:17MVYdDm
>>339
>御前は用法に就いては何一話してはゐないが(嗤)。

「なる」には「〜という名の」という使い方がある、
「徳川家康なる人物」と書いて「徳川家康という名の人物」という意味を表す使い方がある、と
ちゃんと辞書を挙げて説明しましたよ。

現代語の辞書にわたしが用いた使い方が載っている以上、それに異を唱えても「根拠の無いイチャモン」でしかないのです。
「そういう使い方は誤りだ」ということの書かれた文献を紹介するのならまだしも、あなたの場合はソレすら無い。


「徳川家康なる人物」と書いて「徳川家康という名の人物」という意味を表す使い方がある、というのは、
辞書に掲載されている「“なる”の用法(・・・の1つ)」なのです。

よって、「徳川家康なる人物」という表現に用法だの品詞だの意味だのという点からイチャモンをつけるのは、
「彼女はわたしの恩師です」という文に用法だの品詞だの意味だのという点からイチャモンつけるのと同じ。

あなたのやっていることがいかに愚かか、おわかりでしょ?


「間違いを見つけた“つもり”」になって、大喜び、得意満面で突っ込んではみたものの、
じつは間違いでも何でもなかった、そういう突っ込みをすることの方が間違いだったということが晒されて大恥。

そこで終わりにしておけばそれで済んだものを、
その屈辱を我慢できず、事実を曲げてでも、是が非でも、わたしの表現が誤っていることに仕立て上げようとして
ガキの屁理屈以下の愚論を展開してさらなる恥を上塗りしているということに、早く気づきましょう。

ハッキリ言って、見苦しい限り。
私怨で粘着して机上の空論を繰り広げても、「辞書にその用法が載っている」という“現実”の前には虚しく撃沈するだけ。
0341名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/28(火) 22:07:48.83ID:17MVYdDm
「大本営発表」と称して嘘の戦勝記事を垂れ流して戦意を煽り、国民を勝てない戦争に邁進させた大日本帝国。
「治安維持」と称して反対意見を弾圧・排除し、国民を勝てない戦争に協力・邁進させた大日本帝国。
「神風」と称して、自国の兵士の命を爆弾に括り付けて敵艦にぶつけ続けた大日本帝国。
「ひめゆり隊」と称して、本来は国家が全力で守るべき幼い少女たちを最前線に放り込んだ大日本帝国。
「学徒出陣」と称して、二十歳にも満たない前途ある少年たちに銃を持たせ、最前線に引きずり出した大日本帝国。
「一億玉砕」と称して、勝つ見込みのない戦争を続けて自国民の命を爆弾・焼夷弾・原子爆弾に晒し続けた大日本帝国。
「同盟」と称して、アドルフ・ヒトラー率いるナチス・ドイツと手を組んだ大日本帝国。

これらの政策は、天皇陛下を仰ぐ人々、「天皇のいる日本」を護持しようとする人々によって為されたのです。これは紛れもない事実。
「大日本帝国がこのような政策を行なった」というのも、紛れもない事実。

大 日 本 帝 国 と は 、 こ の よ う な 国 だ っ た の で す 。

大日本帝国がこういうことをやったということは、大日本帝国憲法はこういうことのできる憲法だったということです。
この事実を以て帝国憲法をどう評価するか、それは個々が自分の判断基準に従って決めればよいこと♪
0342名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/28(火) 22:29:40.96ID:i0VEEEAV
「日本国憲法はもとより無効」なんて主張は、既にこの間の論争により、完全に論破されきっている。
0343名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/28(火) 22:46:21.54ID:0tTzsII/
>>340
> 「なる」には「〜という名の」という使い方がある、
> 「徳川家康なる人物」と書いて「徳川家康という名の人物」という意味を表す使い方がある、と
> ちゃんと辞書を挙げて説明しましたよ。

 其が正しい根據は如何(嗤)。
0344名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/28(火) 22:47:15.77ID:0tTzsII/
>>342
 「この間の論争」とは具體的に何を指してゐるのかね。
0345名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/28(火) 22:54:10.74ID:17MVYdDm
>>343
>其が正しい根據は如何(嗤)。

現代語の辞書の記述を疑ったら、
「憲法」「天皇」「男」「女」「リンゴ」「雨」「風」「赤い」「白い」「〜の」「〜を」など、
ありとあらゆる単語について、それが正しいという根拠を辞書以外に求めなければならなくなります。

馬鹿すぎですね。

「辞書に用法として載っていて、しかも“誤用だ”という根拠も無い」を覆せるだけの材料も無く
ただただ「(理由はわからんけど)間違ってるんダーーッ!」を繰り返す、小学生以下のガキですね。
0346名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/28(火) 22:57:40.95ID:0tTzsII/
>>345
 辭書の編纂とは編纂者の主觀に因る者。
何れ程客觀を心懸けてゐても、何を取捨選擇するかは何處迄も編纂者の主觀となる。
0347名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/28(火) 23:04:06.83ID:17MVYdDm
>>346
>辭書の編纂とは編纂者の主觀に因る者。

それが広く使われているということは、それなりの信頼を得ていると言うことです。

で、誤用だという根拠は一体どこ?

あなたはこの質問から逃げまくって、ちっとも答えませんね。情けない・・・・・・・・・・・・

要するにあなたはチキン。
0348名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/28(火) 23:09:34.93ID:0tTzsII/
>>347
> それが広く使われているということは、それなりの信頼を得ていると言うことです。

 詰り學術的に正しい根據は何も無いと云ふ縡だな(嗤)。
0349名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/28(火) 23:15:55.18ID:17MVYdDm
>>348
辞書に乗っている用法についてそのようなイチャモンと付けるというのは、
「わたしが好きな果物はリンゴです」という文による表現について
いちいち「学術的に正しいかどうか」を根拠を以て示せと言っているのとまったく同じ。

馬鹿そのものですね。


で、わたしの用法が誤りであるという根拠はいったいいつになったら示されるんでしょうか?
0350名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/28(火) 23:19:43.34ID:17MVYdDm
「 學 」 と い う 文 字 を 使 っ て い る よ う な 企 業 ・ 役 所 は ど こ に も あ り ま せ ん が、

「 學 者 」 と い う 表 記 が 正 し い と い う 根 拠 は い っ た い ど こ に ?
0351名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/29(水) 01:29:52.70ID:V8mKAk1Q
褌井くゐかうは常に俺は正しいという俺様無謬主義の阿呆だから常に己の間違いを認めたくない為に詭弁を弄し自爆する。
0352名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/29(水) 02:36:15.91ID:AR/4o+rA
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
0353名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/29(水) 06:40:45.34ID:QPd4w1XS
>>349
 辭書とは言葉の正誤を明かにさせる者では無い。
現状の社會に於ける所有言語活動を闡明する者でしか無い。
0354名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/29(水) 06:43:39.66ID:QPd4w1XS
>>350
 皇学館大學。
0355名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/29(水) 06:50:36.27ID:6tO2pHq8
>>353
>現状の社會に於ける所有言語活動を闡明する者でしか無い。

「実際に使われていて、辞書にも載っている言葉」を誤りだとする根拠にはまったくなりませんね。


>>354
固有名詞じゃん。「キラキラネーム」と一緒ですね。

固有名詞は、

月夢杏(るのあ)・泡姫(ありえる)・祈愛(のあ)・緑輝(さふぁいあ)

・・・・・・等など、「何でもアリ」の世界。こんなモノが根拠になるとでも?

「大学名に使われている」が根拠になるのなら、
「辞書に載っていて、実際にそう使われている」は立派な根拠ですね。
0356名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/29(水) 06:52:21.68ID:6tO2pHq8
>>353
・ ・ ・ ・ ・ ・ で 、 わ た し の 用 い た 表 現 が 誤 り で あ る と い う 根 拠 は

い っ た い い つ に な っ た ら 示 さ れ る の で ご ざ い ま し ょ う か ? ? ?
0357名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/29(水) 06:56:46.86ID:6tO2pHq8
>>354

正しくは「皇學館大学」ですね。この名称について考えましょう。

「皇學館」の部分は固有名詞だから、何でもアリ。
でも「大学」の部分は、法律で定められた専門教育機関であることを表す部分なので
「大學」ではなく「大学」になっているのです。
「學」を使いたくても、『大学』の部分に使うことはできないのです。

「學」は一般的な場面で使用するのは不適切だとされている証拠ですね。
0358有料 鹿の松陰塾◇5963hehepuu
垢版 |
2018/08/29(水) 07:02:29.88ID:9+NuM2sV
大馬鹿野郎ども

日本国には日本人による日本国民のための
憲法はない それも解らぬのか
占領国アメリカに洗脳されたあほ日本人よ
0359名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/29(水) 13:13:18.07ID:MXEguXeB
入学試験でも就職試験でも、旧字体なんか使ったら、アウトでしょう。
0360名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/29(水) 13:15:59.94ID:MXEguXeB
取引文書や契約書に旧字体を使ったら、相手企業は引くでしょう。
0361名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/29(水) 13:31:58.14ID:MXEguXeB
自分の主張を相手に解りにくくしたい旧字体オタク。

つまり自虐。

それほど、自分の主張に自信がないんだwwww

本当は誰にも読んで貰いたくないんだろ?自分の世界に籠っていたいだけだろ?
0362名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/29(水) 19:44:35.12ID:QPd4w1XS
>>357
 学校法人國學院大學(嗤)。
0363名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/29(水) 20:36:50.61ID:QPd4w1XS
>>357
 「學」「??(𡕕)」同じ。「斈」とするは非なり。
0364名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/29(水) 21:49:36.91ID:6tO2pHq8
>>362>>363
なるほど、正式名称に使ってる大学もあります、と。

で、『使っている人がいるから正しい』のであれば、以下に挙げるサイトのように、
『●●なる人物』という表現をつかっている人はちゃんといるわけですので、
あなたの論に従えば、わたしの使用した表現は正しいと言えるわけですね。

http://erakokyu.net/net/twitter/20180715/24997.html
http://www.m-network.com/sengoku/hisahide/hc_02kingo.html
https://mera.red/杉田水脈氏へ脅迫
http://beyond.cocolog-nifty.com/akutoku/2017/11/post-000a.html
0366名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/29(水) 22:20:52.67ID:QPd4w1XS
>>364
本居宣長・玉あられ
https://ja.scribd.com/document/387057247/

文の部

某なる者

すべて人の名をいひ出るには、或は「某(その)國に某(なに)といふ人あり云々」、或は「むかし某といひし者の云々」などあるべきを、
近きころの人の文には、「某なる人有り云々」、「某なる者の云々」などかく。
此「なる」といふ詞、いみしき誤也。
是も漢文の近年の訓点に「有り(二)某なる者(一)」と附けたるを見ならひて、書はじめたるなめり。
漢文もふるき訓点には「といふ」を讀付(よみつけ)て、「有り(二)某といふ者(一)」とよめる。
これぞ正しきよみざまなるを、近年の人、なまさかしらに、しひて言ずくなによまむとて、
「なるもの」とは附けたるなれど、然いひては聞えぬこと也。
そも漢文はともかくもあれ、御國の文にさへ、さるひがことをまじふべきことかは。
「なる」は、もとに「にある」のつゞまりたる詞なる故に、古ヘの文には「ある」は「中將なる人」、「式部ノ丞なる者」、
あるは「京なる人」、「つくしなる者」など、官又地の名などにこそ「なる」とはいひつれ。
そは「中將の官にてある人」、又「京に居る人」といふ意なればぞかし。
されば人の名に「在原ノ業平なる人」、「紀ノ貫之なる者」などいへる例はさらになし。
さいひては「業平にある人」、「貫之にある者」といふ意なるを、さてはなるといふこと、何のよしぞや。
いと??をかし。
さしもさかしだつ近年の人、これはかりの事にだに心のつかで、いとみだりなるこそ、かへす??かたはらいたけれ。
0367名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/29(水) 22:54:53.83ID:6tO2pHq8
>>366
現代人による現代語を用いた会話の正誤に、200年も前の言葉を持ち出すという愚。

現代人の会話で「あしたの夜、花火を見に行こうぜ」と言った相手に対して

「古文で“あした”は“朝”という意味だぞ。“朝の夜”って何だよ? おまえ、国語の点数悪いだろ」

・・・・・・と本気で言ったら、周りから「コイツ、アタマおかしい」と思われるのはどっちでしょうかね?
あなたが今、やっているのはこういうこと。

あまりにも愚かですね。
0368名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/29(水) 22:56:49.83ID:QPd4w1XS
>>367
 御前は一度も現代の用法とやらを説明出來てゐない(嗤)。
0369名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/29(水) 22:57:05.29ID:6tO2pHq8
>書はじめたるなめり

今現在の言葉では、こんな言い方はしません。
本居宣長の用いた表現は現代語で会話をする場合においては正しい表現ではないのです。
0370名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/29(水) 22:58:33.60ID:6tO2pHq8
>>368
>御前は一度も現代の用法とやらを説明出來てゐない(嗤)。

わたしの用いた表現は実際に「今」使われており、現代語の辞書にも用法として載っています。

あなたのその論は、

「わたしの好きな果物はリンゴです」と言うときにもいちいち現代の用法を説明しなければならないという、
そういう愚論なのです。
0371名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/29(水) 22:59:13.11ID:QPd4w1XS
>>370
 使はれてゐるから正しいと云ふ理窟にはならぬ(嗤)。
0372名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/29(水) 23:04:05.72ID:6tO2pHq8
>>371
・・・・・・ということは、「学校法人國學院大學」があるからといって、
「學」が正しいという理屈にはならないわけですね。
0373名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/29(水) 23:05:43.93ID:6tO2pHq8
>>371
わたしの用いた表現は実際に「今」使われており、現代語の辞書にも用法として載っています。

さて、これが「現代語」の使い方として「間違いだ」と言えるのはなぜなんですか?

あなたはこれについては何ひとつ説明できぬまま。
0374名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/29(水) 23:06:22.33ID:QPd4w1XS
>>372
 御前の云ふ正しいとは何のさ(嗤)。
0375名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/29(水) 23:07:26.42ID:QPd4w1XS
>>373
 「用法」とは學術的に説明出來てこそ用法と謂ふ。
0376名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/29(水) 23:14:57.74ID:6tO2pHq8
>>374
何度も言っているでしょう。
現代語の辞書に用法として載っていて、実際にそれが世間でも使われている。

あなたがギャーゴ、ギャーゴと喚いてるのは、

「わたしが好きな果物はバナナです」について
「その表現方法が正しいことを証明しろ!」と言っているのと同じなのです。

いかに愚かなイチャモンか、おわかりいただけるでしょう。


>>375
>「用法」とは學術的に説明出來てこそ用法と謂ふ。

各種辞書によると、「用法」とは「使い方」です。「学術的ウンヌン」など、どこにも書いてません。

あなたが勝手に脳内お花畑でこしらえた「俺様ルール」など持ち出さないようにね。
0377名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/29(水) 23:23:07.44ID:QPd4w1XS
>>376
 御前は啻に現代に於てさう使はれてゐると云ふ縡を述べてゐる丈に過ぎぬ。
而して其の國語事實の法則的説明は一切出來てゐない。
0378名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/29(水) 23:27:27.49ID:6tO2pHq8
>>377
>而して其の國語事實の法則的説明は一切出來てゐない。

現代において実際に使われ、現代語の辞書にも用法として載っている。
この事実があれば、法則的説明など一切、不要なのです。

「わたしは昨日の夜、カレーライスを食べました」と述べるときに
いちいち法則的説明などいっさいしないのとまったく同じ。

あなたがやっているのはこういうイチャモン。


繰り返しますが、わたしの用いた表現が「現代語」の使い方として「間違いだ」と言えるのはなぜなんですか?

あなたはこれについては何ひとつ説明できぬまま。


間違っているということを論理的に説明もできないのに「誤用ダーーッ!」と喚き散らしているだけ。
0379名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/29(水) 23:29:29.53ID:QPd4w1XS
>>378
> この事実があれば、法則的説明など一切、不要なのです。

 其は國語とは謂はぬ。
0380名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/29(水) 23:32:35.13ID:QPd4w1XS
>>378
> この事実があれば、法則的説明など一切、不要なのです。

 誤用の慣習の事實を幾ら擧げても國語としては何の意味も無いな(嗤)。
0381名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/29(水) 23:32:58.19ID:6tO2pHq8
>>379
なぜ「国語と言えない」のか、文法学的・言語学的な説明が一切ありませんので、お話になりませんね。
0382名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/29(水) 23:34:16.35ID:6tO2pHq8
>>380
>誤用の慣習の事實

「誤用」と言えるのはなぜなのか
「現代の」文法学・言語学から説明することが一切できていませんので、
ハッキリ言ってお話になりません。
0383名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/29(水) 23:44:55.21ID:QPd4w1XS
>>381
 何處までも國語事實を法則的に説明しようとするのが國語學の目的だからさ(嗤)。
「法則的説明など一切、不要なのです。」では話にならぬのさ(嗤)。

>>382
> 「現代の」文法学・言語学から説明することが一切できていませんので、

 御前がな(嗤)。
0384名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/29(水) 23:52:54.54ID:6tO2pHq8
>>383
>何處までも國語事實を法則的に説明しようとするのが國語學の目的だからさ(嗤)。

「辞書にも載っていて、実際に使用されている表現」が誤用だと言えるのはなぜなのか、
「国語学」とやらの観点から説明することがまったくできていないので、お話になりませんね。

>御前がな(嗤)。

・・・・・・ではなくて、「あなたが」です。

繰り返しますが、あなたが執拗に粘着してギャーゴ、ギャーゴと喚き散らしているのは、
「わたしのパソコンが昨日、壊れました」にイチャモンを付けているのと同じなのです。
0385名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/29(水) 23:58:18.07ID:6tO2pHq8
あなたには無理♪
0386名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/30(木) 00:36:56.30ID:ALjI52aD
>>384
 文法學とは國語の現象の中から意味、形態、職能といふ一定の標準に從つて通則を發見し、
之を以て國語の特色を事實的に闡明しようとする學問なのである。

 「なり」に「〜と云ふ」と云ふ意味も形態の職能も存在しない。
0387名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/30(木) 00:54:11.13ID:ALjI52aD
>>386
「なり」に「〜と云ふ」と云ふ意味も形態の職能も存在しない。

「なり」に「〜と云ふ」と云ふ意味も形態も職能も存在しない。
0388名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/30(木) 01:16:26.45ID:hnWqp64l
フンドシに真実は見えない。
0389名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/30(木) 01:25:35.50ID:ALjI52aD
>>384
> 「辞書にも載っていて、実際に使用されている表現」が誤用だと言えるのはなぜなのか、

 「なる」とは固より漢文の訓讀より派生した語法であり、現代語でも無い。
純粹な和語ですら無い。
漢學者は國語學者では無い。
0390名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/30(木) 01:35:01.54ID:hnWqp64l
フンドシは漢学者でも國語学者でも無ければ何の学者でも無い。
0391名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/30(木) 05:11:40.09ID:stCw7lJL
>>389
>「なり」に「〜と云ふ」と云ふ意味も形態も職能も存在しない。

「●●なる人物」の「なる」は、あなたの言う「なり」から派生した語ではないということですね。

>「なる」とは固より漢文の訓讀より派生した語法であり、現代語でも無い。

お気の毒ですが、現代で実際に使われているのですから現代語なのです。
「●●という名の」という意味で実際に用いられ、辞書にもその用法が載っているという現実がある以上、
あなたが何をギャーゴ、ギャーゴと喚こうと、虚しく響くだけなのです。
0392名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/30(木) 05:12:48.30ID:stCw7lJL
>「なる」とは固より漢文の訓讀より派生した語法

ソース。

>現代語でも無い。

ソース。
0393名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/30(木) 06:12:15.31ID:ALjI52aD
>>391
> 「●●なる人物」の「なる」は、あなたの言う「なり」から派生した語ではないということですね。

 派生の意味が解つてゐないのか(嗤)。

> お気の毒ですが、現代で実際に使われているのですから現代語なのです。

 其は御前が勝手に云つてゐる丈(嗤)。
学術的根據無し(嗤)。

>>392
 >>366
0394名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/30(木) 06:41:05.78ID:stCw7lJL
>>393
>派生の意味が解つてゐないのか(嗤)。

「派生」という意味に照らして、わたしの主張のどこがどう間違っているのか、正しくは何なのか、
具体的な指摘も説明も何ひとつできずに、ただ「派生の意味がわかってない」と吐き捨てる “ だ け ” なら、
お馬鹿ちゃんにもお子ちゃまにも、「ぢつわ自分も“派生”の意味がわかってない人」にもできちゃいます。
中身スカスカの口先だけですね。今日も絶好調

>其は御前が勝手に云つてゐる丈(嗤)。

辞書と使用例を示されてもまだこれ。ただの「ガキの駄々コネ」ですね。

>学術的根據無し(嗤)。

言 語 に 学 術 的 根 拠 を 求 め る の は 愚 の 骨 頂 。

言語学やら文法学という学問が登場する以前から、人間は「言葉」を使っていたのです。
言葉とは学術的な根拠に基づいて成り立っているのではありません。
言葉が先にあり、それがどのように成り立っているかを学術的に見ていくという形なのです。

> >>366
昔昔、大昔の言語ですね。
「“あした”は“朝”という意味なんダーーーーッ!」と吠えるのとまったく同じ。
0395名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/30(木) 19:08:29.02ID:ALjI52aD
>>394
は せい [0] 【派生】
( 名 ) スル 〔derivation〕
もとになるものから分かれてできること。

 「なる」とは何から分れたのかね(嗤)。
もとは何のかね(嗤)。

> 辞書と使用例を示されてもまだこれ。ただの「ガキの駄々コネ」ですね。

 辭書の使用例は現代文でも何でも無く。漢文の讀下だが(嗤)。

> 言語学やら文法学という学問が登場する以前から、人間は「言葉」を使っていたのです。
> 言葉とは学術的な根拠に基づいて成り立っているのではありません。
> 言葉が先にあり、それがどのように成り立っているかを学術的に見ていくという形なのです。

 >>386を全く讀解出來ないとか(嗤)。
0396名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/30(木) 20:51:23.40ID:stCw7lJL
>>395
>「なる」とは何から分れたのかね(嗤)。
>もとは何のかね(嗤)。

もともとそういう意味。

>辭書の使用例は現代文でも何でも無く。漢文の讀下だが(嗤)。

辞書に明記されていて、実際にそのように使用されているという現実がまだ見えないのですか?
やっぱりガキの駄々コネですね。

>>386を全く讀解出來ないとか(嗤)。

「國語の現象の中から意味、形態、職能といふ一定の標準に從つて通則を發見し」
って書いてありますよねぇ?

「現象」が先にあって、それを外から眺めるのが国語学ということじゃん。
国語学の論理に基づいて現象があるわけではないってことですよ。

つまり、わたしが>>397で書いた通り。

現象が先にあり、それを眺めて考えるのが国語学。
「実際の現象」と国語学の論理が整合しないのであれば、修正すべきは国語学の方なのです。
なぜなら、「●●なる」を「●●という名の」という意味で使うという「現象」が実際にあるのですから。
0397名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/30(木) 21:02:11.30ID:ALjI52aD
>>396
> もともとそういう意味。

 誰も意味を訊いてはゐないが。

> 辞書に明記されていて、実際にそのように使用されているという現実がまだ見えないのですか?
> やっぱりガキの駄々コネですね。

 御前は「現代語なのです。」とはつきりと云つてゐる。

げん だいご [0] 【現代語】
現代の人がいま実際に使用している言語。一般に,明治以降用いられている言語。

 「なる」は現代語では無い(嗤)。

> 「現象」が先にあって、それを外から眺めるのが国語学ということじゃん。

 其の國語學では御前の云つてゐる事は否定されてゐる(嗤)。
0398名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/30(木) 21:31:01.30ID:stCw7lJL
>>397
>誰も意味を訊いてはゐないが。

何からも派生してないってこと。
何かから派生してなきゃいけないという利湯などございませんね。

> 辞書に明記されていて、実際にそのように使用されているという現実がまだ見えないのですか?
> やっぱりガキの駄々コネですね。

 御前は「現代語なのです。」とはつきりと云つてゐる。

そうですよ。

(1) 現代語の辞書に用法として載っている。
(2) 実際に、社会においてそのような用法が用いられている。
(3) どこがどう間違っているのか、根拠が無い。

この3つがそろっていてそれでも「誤っている」って、もう完全ガキの駄々コネですね。

>「なる」は現代語では無い(嗤)。

根拠無し。

>其の國語學では御前の云つてゐる事は否定されてゐる(嗤)。

何がどうだから否定されるのか、何の説明もございませんのでお話になりませんね。
0399名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/30(木) 21:43:58.38ID:ALjI52aD
>>398
> 何からも派生してないってこと。
> 何かから派生してなきゃいけないという利湯などございませんね。

 詰り現代語では無いと云ふ縡だな(嗤)。

> 何がどうだから否定されるのか、何の説明もございませんのでお話になりませんね。

 既に提示濟。
0400名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/30(木) 21:51:12.13ID:stCw7lJL
>>399
>詰り現代語では無いと云ふ縡だな(嗤)。

「何かから派生してなかったら現代語」って、何その理屈?

>既に提示濟。

あなたが提示したのは古語という観点から。
「現代語」という観点からは何ひとつ説明できていません。
嘘は駄目ですよ、嘘は。
0401名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/30(木) 22:11:57.89ID:ALjI52aD
>>400
 飽く迄も「なる」は漢文訓読なのであつて現代語でも何でも無い。
他の漢文訓讀も然りである。
0402名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/30(木) 22:14:59.84ID:stCw7lJL
>>401
>飽く迄も「なる」は漢文訓読なのであつて現代語でも何でも無い。

根拠無し。
現代語の辞書に載っていて「古語」という解説もなく
現代人が実際に使っているものを「現代語でない」とする理由が
全く示されておりません。
0403名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/30(木) 22:17:58.09ID:ALjI52aD
>>402
305 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2018/08/25(土) 09:22:34.28 ID:mHaeVUEU [5/6]
>>304
>では御前の使用の根據とやらを示せ。


【なる】
A …という名の。 「顔回がんかい−者」

(大辞林 第三版 https://kotobank.jp/word/なる-348198)

↑御前の示した「顔回がんかい−者」とは論語の漢文からの讀下文である。
0404名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/30(木) 22:30:08.59ID:stCw7lJL
>>403
漢文の読み下し文は漢文を「日本語」になおしたもの。よって、日本語。
0405名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/30(木) 22:37:04.37ID:ALjI52aD
>>404
 誰が日本語を否定したんだい(嗤)。
0406名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/30(木) 22:43:43.38ID:stCw7lJL
>>405
ああ、日本語なんですね。
じゃ、「なる」を「●●という名の」という意味で使うのは間違いではない、と。

繰り返しますが、

(1) 現代語の辞書に用法として載っている。
(2) 実際に、社会においてそのような用法が用いられている。
(3) どこがどう間違っているのか、根拠が無い。

・・・・・・という3つがそろっているものを「間違いだ」とする理由はないのです。
0407名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/30(木) 22:56:43.46ID:ALjI52aD
>>406
 「なる」自體は日本語。
問題は其の存在自體では無く語法に問題があると云つてゐるのだ。
相變らず趣旨も解つてゐないとか(嗤)。
0408名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/30(木) 23:04:22.92ID:stCw7lJL
>>407
>問題は其の存在自體では無く語法に問題があると云つてゐるのだ。


(1) 現代語の辞書に用法として載っている。
(2) 実際に、社会においてそのような用法が用いられている。
(3) どこがどう間違っているのか、根拠が無い。

この3つがそろっていて、いったいどこに問題が?
0409名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/30(木) 23:06:39.77ID:ALjI52aD
>>406
> (1) 現代語の辞書に用法として載っている。

 用法は載つてゐない。
飽く迄も使用例丈である。

> (2) 実際に、社会においてそのような用法が用いられている。

 用ゐられてゐるから其が正しい根據にはならぬ。

> (3) どこがどう間違っているのか、根拠が無い。

 根據は何度も提示濟。
0410名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/30(木) 23:10:15.19ID:stCw7lJL
>>409
>用法は載つてゐない。
>飽く迄も使用例丈である。

用法として「・・・という名の」が記載され、使用例として「顔回なる者」が記載されています。

>用ゐられてゐるから其が正しい根據にはならぬ。

「用いられている」という“だけ”ならね。
(1)(2)(3)とセットになっているという現実があるわけですねぇ。

>根據は何度も提示濟。

「現代語」という観点からの根拠の提示は無し。
0411名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/30(木) 23:11:01.55ID:ALjI52aD
>>408
 抑「〜と云ふ」を表現する時に態々「なる」を用ゐらねばならぶ學術的根據は現代文には無い。
漢文訓讀ならば普通に理會が出來る。
何うして「〜と云ふ」を表現するのに普通に「〜と云ふ」と書かないのか。
全く意味不明である。
0412名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/30(木) 23:12:07.81ID:ALjI52aD
>>410
 用例と用法との違が判らぬとか(嗤)。
0413名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/30(木) 23:21:09.12ID:stCw7lJL
>>411
>抑「〜と云ふ」を表現する時に態々「なる」を用ゐらねばならぶ學術的根據は現代文には無い。

「用いてはいけない」という学術的根拠もまた現代文には無く、
代わりにあるのは「現代語の辞書に用法が記載されいる」という事実と、
「社会で実際に使われている」という事実。

>何うして「〜と云ふ」を表現するのに普通に「〜と云ふ」と書かないのか。
>全く意味不明である。

日本語の特色を理解していませんね。
1つのことを表すのに複数の語があるし、1つの文字列が複数の意味を持っていることもある。
それが日本語というものです。
「〜という」という表現しか使ってはならないという理由など、どこにもないのですよ。

こういった日本語の特色を全く理解していないあたり、ホントに日本人なのかどうか、疑わざるを得ませんね。


>>412
「用例」→「顔回なる者」
「用法」→「●●という名の」

わたしが挙げた辞書にはどっちも載っているのです。
0414名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/30(木) 23:56:39.42ID:ALjI52aD
>>413
> 「用いてはいけない」という学術的根拠もまた現代文には無く、

 當然だ。
現代文の語法では無いからだ(嗤)。

> 1つのことを表すのに複数の語があるし、

 だから「なる」を「〜と云ふ」を意味する詞として使つて宜いとする根據しては極めて薄弱である。

> 「用法」→「●●という名の」

 其は用法とは謂はぬ。
0415名無しさん@3周年
垢版 |
2018/08/31(金) 00:57:10.73ID:FTDoyCPH
フンドシの硬直した考えはただの狂信者で誰も共感せぬ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況