X



●天皇制廃止のメリットを書いていくスレ其の41●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0539名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/14(金) 10:54:55.56ID:VMe6U/Ot
>>530
山本太郎氏を評価して
自分を卑下しているのか?
0540名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:52:48.30ID:M9lhT54y
平成の天皇はんは3.11を知っていた。
天皇はんはネタニヤフと仲良しこよし。
タンカー攻撃をきっかけに戦争になれば天皇家が儲かる?
0541名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/14(金) 12:53:39.35ID:M9lhT54y
もうね、バレてるから皇室は解体な。
0542名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/14(金) 13:43:14.39ID:8HE1Wm5W
>>519
おまえ、わかってないな
マスコミに載る おもての断片的な出来事だけ考えてるんだよ
0544名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/14(金) 22:44:04.26ID:rkXKt5wc
>>1-9

 アメリカでは暗号資産に関する「利益相反」や「献金隠し」
を防止する為に公務員(議員)は家族も含めて保有している
暗号資産の銘柄と保有量を国へ報告することが義務化されているが

「日本は義務化されていない。」

 暗号資産はボラティリティが高い投機的な存在です。
公務員の【利益相反】などを防ぐ為の措置は絶対必要

野田聖子&Gacktコイン問題 #SPINDLE #自民党 #ビットコイン
河野 ビットシティ 2014 #利益相反

「ビットコインはデジタルゴールド」は過剰表現です。
ビットコイン リスク概要 − アメリカ最大手- CME Group
https://www.cmegroup.com/ja/disclaimer/bitcoin-futures-risk-factors.html#.XPNKpxZAxTU.twitter
0545名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/14(金) 23:06:09.01ID:g8ryx7OO
今朝から、ちょいと高天原、行って天照などの神々と会って来た。
0548名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 07:13:55.17ID:sSGux8VD
>>543 明治維新以降の日本の歴史を学べば理解できること。冨国強兵の実現の
     ために作られた教育勅語だ。勅語とは名ばかり。明治天皇様は関与して
     おられない。当時の政府の作文だ。
     結果として第二次大戦の敗北を招いた思想と評価せざるを得ない。
0549名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 09:58:31.34ID:sofZZxP0
>>542
ハハハ、君はマスコミ以外の、且つ
《客観的にマスコミよりも信頼度の高い》情報ソースを持ってるのかい? 

君の耳に心地よいか否かと、信頼性が高いか否かは別だよ。
怪しいところは全部「政府やマスコミの陰謀で隠蔽されてるんだ!」と言えば
どんな嘘だってつけてしまうサ。
不都合な箇所は全部「マスコミの隠蔽だ!」
整合性の取れない箇所は全部「マスコミの捏造だ!」
騙されたがってる子は進んで騙されてくれる。

とりあえず、もう語るべき言葉はないのかい?
なら、君の窮状を誰か他人のせいにするのは、もう辞めるんだね。
0550名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 10:04:50.82ID:sofZZxP0
>>548
ttp://www.meijijingu.or.jp/about/3-4.html

【教育勅語・現代語訳】

私は、私達の祖先が、遠大な理想のもとに、道義国家の実現をめざして、日本の国をおはじめになったものと信じます。
そして、国民は忠孝両全の道を全うして、全国民が心を合わせて努力した結果、今日に至るまで、見事な成果をあげて参りましたことは、
もとより日本のすぐれた国柄の賜物といわねばなりませんが、私は教育の根本もまた、道義立国の達成にあると信じます。

 国民の皆さんは、子は親に孝養を尽くし、兄弟・姉妹は互いに力を合わせて助け合い、
夫婦は仲睦まじく解け合い、友人は胸襟を開いて信じ合い、
そして自分の言動を慎み、全ての人々に愛の手を差し伸べ、学問を怠らず、職業に専念し、知識を養い、人格を磨き、
さらに進んで、社会公共のために貢献し、また、法律や、秩序を守ることは勿論のこと、 非常事態の発生の場合は、真心を捧げて、国の平和と安全に奉仕しなければなりません。
そして、これらのことは、善良な国民としての当然の努めであるばかりでなく、また、私達の祖先が、
今日まで身をもって示し残された伝統的美風を、さらにいっそう明らかにすることでもあります。

 このような国民の歩むべき道は、祖先の教訓として、私達子孫の守らなければならないところであると共に、
この教えは、昔も今も変わらぬ正しい道であり、また日本ばかりでなく、外国で行っても、間違いのない道でありますから、
私もまた国民の皆さんと共に、祖父の教えを胸に抱いて、立派な日本人となるように、心から念願するものであります。
0551名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 10:21:49.70ID:vE1y8nu/
>>548
「大戦に負けた→思想が悪かったんだ!」は単純思考が過ぎると思うぞぅ。
んな馬鹿論法なら、例えば「『老人にゃ優しく』と当時も教育されてた!+敗戦
→ 『老人にゃ優しく』が日本を敗北に導いた!」とかも成り立っちゃう。

中身見ないとね、中身。

てなわけで中身を見ると、ま、「皇運の〜」とか明治神宮訳の怪しいところはあるけど、
大部分は見ての通り、特におかしくはない。
「子は親に孝養を尽くし、兄弟・姉妹は互いに力を合わせて助け合い、
 夫婦は仲睦まじく解け合い、友人は胸襟を開いて信じ合い、
 そして自分の言動を慎み、全ての人々に愛の手を差し伸べ、学問を怠らず、
 職業に専念し、知識を養い、人格を磨き、 さらに進んで、
 社会公共のために貢献し、また、法律や、秩序を守ることは勿論のこと…」とかは
問題ない……と言うか、今でも通用する代物でしょ。
(「皇運の〜」も、さて、他国の価値基準として、王室への忠誠を求めないのが有り得るのやら)

強いて言うならばさ、


   「思想が勝敗に関係する」という考え方自体が、
   日本を一度敗戦に導いた《猛毒》


なんじゃない?
「大和魂があれば国家の実力が劣ってても勝てるんだぁー!」も
「9条があれば日本を攻めてくる国はないんだあー!」も
ヤバさは一緒でしょ。
その意味じゃ山本太郎はダメダメよ。
あれ、戦中に産まれてたらB29を「本気で」竹槍で落とせると思っちゃう類よ?
0552名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 10:45:46.10ID:4INLkPnK
>>486
ストローマン氏と旧仮名遣い氏が
同じ右翼的な人でも違いがあるのでしょうね
0553名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 10:46:36.01ID:zCf2BqcI
とりあえず9.11はアルカイダがやった、首謀者はビン・ラディンという嘘の報道を信じているお花畑はすっこんでろ。
0554名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 10:51:21.42ID:4INLkPnK
>>551
帝國憲法の統帥権問題が
軍部の戦況を無視して戦線拡大を招いて
現実を見ようとしない精神主義が
国家経済の疲弊を招いたのが
現実の歴史だったと思う
兵站の補給も出来ずに
大東亜戦争や太平洋戦争へと拡大していったのも
旧日本軍や帝國憲法の統帥権独立問題などが原因かと思う
0556名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 11:00:26.02ID:4INLkPnK
>>493
遅くなりましたが

>はぁーい、他人のストローマン暴くの大好きオジサン、略してストローマンおじさんです。
>……いや、俺、女系云々以前に、彼が帝国憲法復古派って時点で仲良くなれないんだが。
>一回話したけど、
>復古の正当性と民主主義の両立もグダグダなら、
>権限規定が時代遅れ+省庁編成が
>戦後日本と完全に別の帝国憲法を
>復刻させるメリットも説明してくれんのでの。


実際のところ旧帝国憲法に復古しても
陸軍省や海軍省は無いわけで
内務省も無いし裁判所も違いがある
◯◯◯省などが◯◯が担当して居るのに
自民党が政友会に戻るというのはできない
帝國憲法に復古復刻しても
人間が復古するわけは無いでしょう
0559名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 11:16:22.71ID:nau5nbqr
>>546
知らないならレスしなきゃいい
0560名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 11:18:02.61ID:pS8R8swD
詐欺師というのは、1つの嘘を信用させるために99の耳触りのいい言葉を並べる
0561名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 11:22:11.91ID:fjrL/6gu
>>549
おまえは、ホント、書かれた直接の言動しか理解しないやつだな
あとで、じっくり書いてやるからな
0562名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 11:28:28.04ID:/MgPlSc/
>>548
 抑ヘ育敕語は「思想」なのかい(嗤)。
 ヘ育敕語が渙發されたのは當時西洋の文物、思想の流入に因つて、風紀が紊亂した。
さう云ふ當時の社會の世相を思はれ、渙發された敕語だ。
「日本の歴史を学べば理解できること。冨国強兵の実現のために作られた教育勅語」なんて、何處を何う學べばさう云ふ發想になるのだ(嗤)。
0563名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 11:37:44.57ID:3Fh3sVUM
>>556
んーむ、やはり反サヨク言動をするとウヨ呼ばわりされるものよね。
俺、別に日本や日本人を特別だと思ったことないんだけど。

統帥権はビミョー。
実質、アレが振るわれて戦線拡大してったわけでもなし。
なくても結果一緒だったんじゃない?
つーか、下手すりゃ「そもそも明治時代スタート時点で日本に別のルートがあったのか」が疑問なのかも。
それでも精神論を捨ててりゃ個々の被害は減ったろうけど。

憲法論、まさに俺の思うところ、そこよ。
正直、帝国憲法時代の省庁体制に変換するだけでコストかかりまくり。
加えて言うと、人権規定とかのバージョンアップ部分どーすんのよ、と思う。

俺的には帝国憲法復古派は
「Win10気に入らないから、Win95にもどそーぜー!」と言ってるに等しいと思ってる。
0564名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 11:43:39.88ID:+hZYAGWU
>>557
まぁ、畢竟、教育とは価値観の押し付けよ。
博愛、公正、敬老……教育されずに一から編み出してたら寿命終わるわ。
押し付けられたものから取っておきたいものを選んだ結果が(現代人の)自我よ。

大事なのは偏らないこと。
ある見方のみ教える、ある見方は教えない、
ある見方は中身を教えず一方的な評価のみ教える、
真の意味で「押し付け的な教育」とは、そういうモノ全てじゃない?
0565名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 12:05:27.06ID:/oMYw3+X
教育勅語は初歩的な刷り込み
親孝行なんて当たり前な事と、皇室に対する命を惜しまぬ忠義を シラっと並べているところがミソ
今時、幼稚園児に教育勅語を暗唱させてたりすれば普通に引く
0566名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 12:13:19.74ID:FAmdiIic
>>561
…? 何言ってるんだ、君。
君が書いてない(+書いてある内容から論理的に導き出されない)内容なんて知るわけなかろ。
俺は君のパパやママじゃないし、友達ですらないんだぜ。

書かれている内容から「理解」される君の人物像は
国家に対する異様な敵視、共産主義者への異常な寛容、
反社会的言行から自分たちを敬遠する社会への逆恨み、
ソース源を明らかに出来ない「事件」への依存、
そこから透けて見える「ネットDE真実!」層並のお花畑さ……等だ。

覆したいなら挑んでも構わんが、↑のリフレインなら無駄だから辞めたまえ。
君と価値観を異にする人間をして「公安が介入しなければ共産党員が貧乏になるはずがない」と思わせねば、
君の窮状を誰か他人のせいにして生きていけるモノではないぞ。
0567名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 12:14:47.58ID:surgm9q0
ttp://enoch-and-metatron.blogspot.com/2017/08/blog-post.html?m=1
0568名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 12:35:31.06ID:o/9EF/3T
教育勅語の成果とは

少年を戦闘に駆り出し
少女を最前線に駆り出し
兵士に特攻させ
北朝鮮並みの思想弾圧を行い
政策反対者を拷問することを
良しとする社会の実現
0570名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 12:48:24.06ID:/MgPlSc/
>>563
> 正直、帝国憲法時代の省庁体制に変換するだけでコストかかりまくり。
> 加えて言うと、人権規定とかのバージョンアップ部分どーすんのよ、と思う。

 さう云ふ問題は帝國憲法から占領憲法への轉換の間にも普通に起つてゐたであらうと思ふが、然も占領下で。
今は其が不可能だとするのは只面倒だからやらないとか云ふ爲の口實でしか無いのだらうよ。
0572名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 12:54:20.95ID:vhMRZOV8
>>570
いや「不可能」とは言ってないよ。
「条例や規則単位での法令改正、
 所掌区分が変わることによる組織の再編と人事異動、
 予算の組み方の混乱……等々、
 戦後直後の日本国リブート時+アルファの手間がかかるけど
 それだけの見返り、どっかにあるの?」と聞いてるのよ。

(君を以てすら「不可能」と言ってるかのように見えるほどの)凄まじい面倒を
やらせようって言うからには、有るべき論じゃなく
そうすることで得られる利益、用意してるんだよね?

無ければ、君、たまに沸く「一銭の得が無くても天皇制を廃止せよ!」と言ってる廃止派と一緒よ。
0573名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 13:00:16.64ID:6lrktxN3
>>568
なら、君の先生の教育の成果は
「他人に何を言われても同じことを繰り返す
 ロボットのような人格の作成」だわな。

教育勅語がなけりゃ学徒動員や特攻がなかった…かとか
考える脳味噌、君、持ってないでしょ?
それを取ってくれちゃったのは、君の恩師だよ。



一生、教えられたことを繰り返すだけのロボットとか、よくまぁ作る気になるよね。
0574名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 13:32:46.49ID:9ZlkbCBx
日ロ戦争の負けが悔しくて悔しく、32年テーゼでぶちまけたソ連。

  >>571 名無しさん@3周年2019/06/15(土) 12:49:16.97ID:/MgPlSc/
  >>568
   共産主義者の言分丸出し。

    >>568名無しさん@3周年2019/06/15(土) 12:35:31.06ID:o/9EF/3T>>571>>573
    教育勅語の成果とは
    少年を戦闘に駆り出し
    少女を最前線に駆り出し
    兵士に特攻させ
    北朝鮮並みの思想弾圧を行い
    政策反対者を拷問することを
    良しとする社会の実現
0575名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 13:35:36.95ID:/MgPlSc/
>>572
> いや「不可能」とは言ってないよ。
> 「条例や規則単位での法令改正、
>  所掌区分が変わることによる組織の再編と人事異動、
>  予算の組み方の混乱……等々、
>  戦後直後の日本国リブート時+アルファの手間がかかるけど
>  それだけの見返り、どっかにあるの?」と聞いてるのよ。

☆現在の法の優先順位

國内法                國際法

壹、國體(文字を超える根本規範)

貳、帝國憲法(本質・國體)

←帝國憲法第十三條講和大權(ポツダム宣言・降伏文書・占領憲法)→→→→

參、帝國憲法(技術・政體)

肆、一般條約→→→→→→→→→→→

伍、法律

陸、命令(敕令)

*根本規範(=制憲權)>講和大權≧降伏條約群(憲法的條約)≧通常の憲法規範(=憲法改正權)>一般の條約(=條約大權)>法律≧緊急敕令

↑此の法段階を先づ理解出來てゐないと、此方の主張は理會出來ないだらう。
0576名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 13:39:55.96ID:/MgPlSc/
>>572
> (君を以てすら「不可能」と言ってるかのように見えるほどの)凄まじい面倒を
> やらせようって言うからには、有るべき論じゃなく
> そうすることで得られる利益、用意してるんだよね?

 御前の云ふ「利益」とは何なのかね。
其の利益とやらの爲に法すらも枉げる縡に何の忸怩たる思は何も無いのかい。
「利益」やらを立憲主義や法の支配よりも優先させると云ふのは疾うに近代國家の有樣としては終つてゐる證明になるが。
0577名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 13:43:42.03ID:9ZlkbCBx
富国強兵の時代と、兵役が国民の最大の主権発揮でもあり、当時としてはなにも可笑しなことではない。

とにかく明治天皇の治世は世界に轟いていて、教育勅語も世界に紹介されていた。

また日本には宗教的戒律が皆無でもあり、その代わりとなるものでもあったわけだ。

ただし、明治維新の弊害としての持論は、鎖国の江戸時代に平和を享受しすぎて国防技術や工業の発展が遅れてしまい、
急激な改革によって色々な文化を捨てざるを得なかったということ。
0579名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 13:49:45.85ID:n+jjAd7o
>>575
いや、君が馬鹿なのは理解できるけど。
手間暇の話してるときに、(君の中の)法令の位置づけの話されてもさ。

>>576
すっとぼけてるけど、君「利益」についちゃ分かってるじゃん。
俺の言う利益とは、即ち、国民の経済上の(または権利上の)利益よ。

だから、君の言う「忸怩たる思い」は二重の意味で無いよ。
一つ目。まず国民に利益を齎さない、不利益を齎す法令なんざ、
俺に言わせりゃ法令の内容自体が間違ってる。
二つ目。君の法令の位置付けに俺は全く同意していない。
故に君の中で「こんなの立憲主義がぁー!」だろうが、俺にとっては立派な近代国家。

ほれ、君、
「俺様の価値観的にスッキリ!」以外に国民に経済的損失を負わせる理屈づけ、用意できるの?
0580名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 13:54:10.44ID:9ZlkbCBx
緊急事態であり、どの国でも行う常識的な政策でしかない。

    >>568名無しさん@3周年2019/06/15(土) 12:35:31.06ID:o/9EF/3T>>571>>573
    教育勅語の成果とは
    少年を戦闘に駆り出し
    少女を最前線に駆り出し
    兵士に特攻させ
    北朝鮮並みの思想弾圧を行い
    政策反対者を拷問することを
    良しとする社会の実現

緊急事態条項の考えかた
《自由な社会はどんな単一の目的に対しても従属させられることがあってはならない。
 この規範の唯一の例外は戦争であり、またその他の一時的な災害だけである。

 こうした事態のもとでは、緊急で直接的な必要に対して、ほとんどすべてのことが
 従属させられなければならないが、これは、長期的な観点で自由を維持し続けるために、
 我々が支払わなければならない代償である》
0581名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 13:58:20.98ID:/MgPlSc/
>>579
> いや、君が馬鹿なのは理解できるけど。
> 手間暇の話してるときに、(君の中の)法令の位置づけの話されてもさ。

 何をするにしても手間は普通に斯有る者だが、手間を惜しんで何も作さぬと云ふのならば、何でもやつた者勝ちになるはな(嗤)。

> 俺の言う利益とは、即ち、国民の経済上の(または権利上の)利益よ。

 經濟は世の中を廻る者であり、消滅する縡は無い。
御前個人其の御零がある訣では無いだらうがね(嗤)。

> 一つ目。まず国民に利益を齎さない、不利益を齎す法令なんざ、
> 俺に言わせりゃ法令の内容自体が間違ってる。

 其の指摘自體何等具體性に缺けるので意味不明。

> 二つ目。君の法令の位置付けに俺は全く同意していない。
> 故に君の中で「こんなの立憲主義がぁー!」だろうが、俺にとっては立派な近代国家。

 同意出來ない理由を先づ何うぞ。
0582名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 13:58:36.21ID:9ZlkbCBx
自民党は憲法草案でこれをやっちまった。

  >>558 名無しさん@3周年2019/06/15(土) 11:12:40.68ID:o/9EF/3T
  教育勅語とは
  家庭に介入して家族観を押し付ける糞文書

基本憲法は権力の方向を定めるものなので、家族の在り方は関係がなく触ってはいけないこと。
0583名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 14:00:38.78ID:4INLkPnK
>>563
ストローマン氏は右翼的な人では無いかもしれないが
帝國憲法復古主義的な人は
右翼的な人と言ってもいいのかな
帝國憲法に復古しても
現実の人間は変わらないわけですからね
人間に対するまなざしってどうなんでしょうか?
って思います
0585名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 14:30:45.51ID:UOGSqCni
>>581
もちろん現状改変の手間<改変後に受ける利益なら、変えるべきよ。
でも君のは改変の手間>利益でしょ、と。

経済は回る? アホなこと言いなさんな。
無意味な仕事に労力を割けば、他の仕事が遅れることになるし
紙もインクも電力も原料は輸入の時代だよ。
利益の出ない公共事業が経済刺激策になるって思われてた時代は終わってんの。

同意できない理由?
そもそも天皇主権論に立ってないのよね、俺……で終わりでしょソコ。
そして今大事なのは「何故俺が君に同意できないか」ではなく
「君が多大な費用と労力の浪費を国民に強いられるだけのメリットを君は提示できるのか」。

無いなら無いで良いのよ。
君はどこぞの廃止派さんたちと同じ
「(俺様の)正義の実現のためなら国民の損得なんざ知ったことかあー!」派ってことだし。
0586名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 14:42:22.41ID:/MgPlSc/
>>585
 何で一々IDを變へてゐるんだい(嗤)。

> もちろん現状改変の手間<改変後に受ける利益なら、変えるべきよ。
> でも君のは改変の手間>利益でしょ、と。

 何ゆゑ「利益」が前提なんだい。
「利益」とは具體的に誰の何の「利益」なんだい。
何一具體論は無し。

> 経済は回る? アホなこと言いなさんな。
> 無意味な仕事に労力を割けば、他の仕事が遅れることになるし
> 紙もインクも電力も原料は輸入の時代だよ。
> 利益の出ない公共事業が経済刺激策になるって思われてた時代は終わってんの。

 無意味と云ふのは御前個人の主觀でしか無い(嗤)。
其を前提に云々されてもねえ(嗤)。

> そもそも天皇主権論に立ってないのよね、俺……で終わりでしょソコ。

 帝國憲法は占領憲法のやうに主權論を採つてゐないけど(嗤)。

 相變らず偏見を以て者を云つてゐるのかい(嗤)。
0587名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 15:24:06.97ID:E7vP+Wat
>>586
ん〜? どっかで見たことのあるハグラカシ方ですこと。

「国民の」「経済上または権利上の」利益だよ、と明言してあげたでしょ?
君に納得行こうが行くまいが、今、事実上法令変えられるのは国民(の付託を受けた議員)なんだから
国民に経済上または権利上の利益が無きゃ、君の改変に付き合う義理はないよね…
…とお話ししてるのよ〜。

君の正義に共鳴することが君の論に意味を齎す絶対条件なんだから、
共鳴しない人にとっては無意味な出費なのよ。や、良いのよ? 「俺様の正義こそがメリットだぁー!」って言っても。
廃止派に山ほどいるじゃん。
国民に何の利益も齎さない廃止を、君みたいに「〜べきなんだあ!」で押し売ってくる人たち。
君も、結局、あのアレンジトラックでしょ?…と。

ズルズルやっても仕方ないから、ほれ、イエスかノーかで答えなさいな。
≪旧字体君は、帝国憲法復古によって生じるであろう省庁体制変換等にかかる労力を上回る
 国民が受けるだろう経済上または権利上の利益を提示できません≫
イエスorノー?
0588名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 15:40:29.56ID:/MgPlSc/
>>587
 話が何一具體的では無いのだが(嗤)。
具體的に帝國憲法を復古して何が變り、何が改變されて、何に何う費用が費やされるのかさう云ふ想定の具體論は何も無い(嗤)。
只のさうなるであらうと云ふ御前個人の勝手な妄想に過ぎぬでは無い歟(嗤)。
0589名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 15:45:02.33ID:/MgPlSc/
>>587
>  国民が受けるだろう経済上または権利上の利益を提示できません≫

 國民が「経済上または権利上の利益」を享受出來ねばやつてはならぬと云ふ道理は何處にも無い。
今迄占領憲法下での所有法的、亦は組織的改變に於て、御前の云ふ國民が「経済上または権利上の利益」を等しく享受出來てこれたのかい(嗤)。
0590名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 15:47:40.20ID:qfdxPeRe
>>588
…まさか、君…
以前も疑問視されてたけど、本気で帝国憲法読んだことないのか?

帝国憲法、設置してる省庁の数も違えば名前も違うよ。
だから、アレを復古したら、行政の業務を振り直す必要が出てくるよ。
法律や規則も全部、省庁の名前を書き直す必要があるよ。
もちろん区分が違う以上、帝国時代に担当省庁がなかった業務はどこに降るか決めなきゃならんよ。

だから、帝国憲法を復古したら、
所管省庁や担当部署が変わり、法律や規則が改編され、
その膨大な作業に人件費と諸経費が費やされるよ、と。

嗤を多用してるけど、君、脳味噌が藁みたいにスッカスカだな。




つーか、帝国憲法復古を唱えるなら、帝国憲法本文読めよ。
今時、ググりゃその場で読めるぞ。
0591名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 15:59:13.60ID:/MgPlSc/
>>590
 帝國憲法には國體論と政體論との二分論があり、政體と云ふのは變更が可能である。
御前が云つてゐるのは政體に關する話。
帝國憲法は固より簡文憲法であり、具體論は凡て法に委ねてある。
現在の機關を其の儘代理機關として運用し續けても帝國憲法違反にはならぬ。
解り易く云へば、帝國憲法は二院制を根本規範としてゐるが、具體的に如何なる議院を設置するかは政體に屬する話である。
現在の參議院を其の儘貴族院の代理機關として運用し續けても當分の閧ヘ問題無い。
0592名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:08:13.84ID:sSGux8VD
>>550・551 現在の憲法は国連憲章や世界人権宣言を網羅したものだが、こちらの
       思想の方が教育勅語より優れている。なにしろまだ一度も戦争になっ
       たことが無く、負けたことも無い。教育勅語は負け思想だ。
0593名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:12:04.99ID:/MgPlSc/
>>592
 御前が云ふ通り、其は唯の「思想」でしか無い(嗤)。
道コや倫理の類では無い(嗤)。
0594名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:29:46.94ID:GOzMbRaa
>>591
馬鹿か、君。
法律での委託なく代理機関なんか指定できるか。
「帝国憲法における○○省の業務を○○省が代行する」を何回書きゃ良いんだ?
省単位での指定が合わない奴は別個「○○は○○省が実施する」にせにゃならんぞ?
帝国時代と今とで所管変わった業務はどうすんだよ? 現状追認か? 帝国憲法準拠か?
しかもコレ、滅茶苦茶に決めりゃ良いんじゃなく、
組織規模と業務適正考えて適切にふらなきゃ行政止まるからな。

帝国憲法の頃にはなかった業務も然りだぞ。
国防一つ取っても、明治時代にゃ陸海空軍の統合運用って発想はないから、
帝国憲法そのまま復古したら、憲法で謳われる陸軍と海軍の下に
今の統合幕僚本部が入るハチャメチャ現象が起きるぞ?
言っとくが組織の位置づけはそのまま業務の統合性に跳ね返るからな?
統合すべき部署を下に置いたら、見事に足並み揃わなくなるぞ。
あるいはいっそ全てを諦めて、陸海バラバラの旧時代軍隊に戻すか? ん?

しかもコレ、国防だけじゃないからな。
むしろ全ジャンルで「コレの位置づけどーすんの」が入ってくると思えよ。

ほれ。
君がすっごい気軽に「い、今の組織を動かせばぁ」をやるとしても
どれだけ手間か理解したか?
その手間に報いるだけの理由を「僕ちゃん様がギボヂイイイイ!」以外に何か示せるのか?



あとな、君、いい加減帝国憲法全部読んでこい。
0595名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:47:28.72ID:wFUCTGtQ
>>594
帝國憲法には陸軍省と海軍省しかなかったからね
防衛大臣とかも存在しなかった!
今の防衛大臣を劣化コピペ(?)するレベルの
海軍大臣と陸軍大臣を任命するののかな?
0596名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 16:47:47.16ID:c+Km98k6
>>592
うっわぁ……酷いな、君。

その論だと、仮に日本がこの先戦争に突入し、
大戦よりも酷い被害を受けたら、
遡及的に「現憲法の思想は教育勅語より劣っていた」ことになるのか?

或いは教育勅語の内容は、仮に大戦に日本が戦勝してたら「優れていた!」になるのか?

ちょっとは脳味噌使ったらどうかね?
0597文1部訂正
垢版 |
2019/06/15(土) 16:49:59.23ID:4hDQn/Al
>>594
帝國憲法には陸軍省と海軍省しかなかったからね
防衛大臣とかも存在しなかったわけです
今の防衛大臣を劣化コピペ(できる?)するレベルの
海軍大臣と陸軍大臣を任命するのかな?
0598名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:08:11.40ID:yC96kwOf
>>595
やるとしたら特別法作って天皇の下に防衛大臣と統幕置いて
全部「補佐を受けた天皇の判断」扱いで動かすか、だな。
須く全命令について。

しかもこんなようなことを全ジャンルでやらにゃならん。

……過労死するんじゃないかなあ、天皇。
0599名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:12:37.94ID:/MgPlSc/
>>594
 重要なのは根本規範。
根本規範無く法等成立しようも無い。
根本規範と法との閧ノ若し乖離があつた場合、孰を優先させる歟。
其は根本規範が當然なのである。
0601名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 17:16:10.21ID:/MgPlSc/
>>598
 自衞隊は帝國憲法下に於ては皇軍。
當然自衞隊法よりも其の行動原理はネガテイヴ・リストが前提となる。
0602名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 18:17:18.07ID:KAtQPD81
>>599
だから、本当に馬鹿だな、君。

乖離があったらどっちを優先するか…なんて話してないの。
乖離を埋める法律(この場合、権限委任規定)がクソ面倒臭い作業量だと言ってるの。
それとも法律の規定なしで代行させんの? 法治国家を何だと思ってんの?

ネガリス・ポジリスなんて話してないの。
陸軍と海軍が天皇直轄で、上位組織がないと
統合運用する命令を出せるのは天皇しか居なくなるって話をしてるの。
何? 君、ただでさえクソ忙しい陛下に全行政の実際の統御を監督実施させるの?
過労死で断絶させたいの? 廃止派なの?

君、マジでやってるなら、一回法律学び直した方が良いぞ。
現行法規を何だと思ってるかは知らんけど、委任規定要否や命令系統遵守とかは共通事項よ?
0603名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 18:22:13.21ID:WrJnWfW5
で。
そもそもクソ面倒臭い委任規定つくって、陛下に目を通すだけでも過労死必至の業務量押し付けて
「事実上の行政実施は今までの省庁がやり〜す」って、何? 何なの?

完全に、徒労。
完全に、無駄。
完全に、無意味。

何を欲して君はこんなもの主張してるの?
0604名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 18:33:27.96ID:/MgPlSc/
>>602
> 乖離を埋める法律(この場合、権限委任規定)がクソ面倒臭い作業量だと言ってるの。
> それとも法律の規定なしで代行させんの? 法治国家を何だと思ってんの?

 若しかして占領憲法の成立と共に刑法も民法も改めて凡て制定し直したと思つてゐるのかい(嗤)。
現在の法律は戰前戰中の流用に過ぎず、其の上に積み重ねてゐるだけなんだけど(嗤)
だからこそ戰前戰中の判例も現在でも聢と效力を持つてゐる。
大々的な改變が必要だと思つてゐるのは御前の勝手な妄想(嗤)。
0607名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 18:41:37.28ID:/MgPlSc/
>>602
> それとも法律の規定なしで代行させんの? 法治国家を何だと思ってんの?

 眞に法治國家であるならば、抑占領憲法の有效なんて縡は有得ぬ(嗤)。
0608名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:05:39.09ID:sSGux8VD
>>593 嗤わなくていい。戦争に負けたのは事実だからな。教育勅語を良しと考え
     ていれば、また負ける。そんなものに値打ちは無い。
0609名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:08:51.99ID:sSGux8VD
>>596 お前さんこそ頭の脳味噌を入れ替えたらどうだ。今の脳味噌は腐っている
     ようだな。政治は結果責任の世界だ。負けるような思想は不要。
0611名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:52:07.47ID:o/9EF/3T
>>573
>教育勅語がなけりゃ学徒動員や特攻がなかった…かとか
>考える脳味噌、君、持ってないでしょ?

であるならば、博愛、公正、敬老とやらも教育勅語の成果とは言えん
教育勅語なんぞなくてもそういう精神は育まれるってこった

教育勅語は国民の代表である政府によって廃止されたまま
国民は教育勅語なんぞ必要とはしていないということ
国民にとっては不要な代物だというのが日本人の意思
0612名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 19:52:50.67ID:o/9EF/3T
受け入れられない価値観は何を見ても共産主義に見える馬鹿
0613名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 20:09:12.67ID:o/9EF/3T
>>573
教育勅語に基づく教育を受けた者が作り上げた社会なのだから、すべて教育勅語の成果
0614名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 20:20:48.72ID:o/9EF/3T
奴隷として生まれ、奴隷として教育を受けてきた者にとっては
奴隷こそが自分にとっての普通の状態であるため
自分が奴隷であることにも自分の権利が侵害されていることにも気づかず
ニコニコ笑いながら奴隷業に精を出す

奴隷を天皇や皇族に置き換えれば、まさに現代の日本の状態
0615名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 22:18:03.31ID:o/9EF/3T
>>580
大日本帝国にとってはそれが常識
大日本帝国とはそれが常識であるような国
まるで北朝鮮やソ連である
0616名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 22:39:13.19ID:MhPww8ma
>>608
『高天原言語』なるものがあるといい出しながら、自分で全く説明できない無能乙
口先だけか
『高天原言語』なるものでの御告文と、そうでない御告文の違いはなんだんだ?
それと『高天原言語』なるものは、皇室の秘中の秘なのになんで昭和天皇の大喪の時には、雑誌に載ったんだよ?
『高天原言語』なるものは、皇室の秘中の秘で宮内庁もホームページに載せないとかモグラ叩きじじいが言ってたから、モグラ叩きじじいに尋ねるぞ
なあ、韓国の李洛淵(イ・ナクヨン)総理と同じ「天皇様」という敬称を使い、小笠原流礼法では天皇の敬称を「天皇様」というと、堂々と嘘をついたモグラ叩きじじいよ
0617名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 23:13:33.04ID:4INLkPnK
>>612
精神的な思想でも共産主義にするのかもね?
0618名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 23:33:22.93ID:4INLkPnK
>>608
旧字体氏はいつも嗤う様だけど
帝國憲法や教育勅語では
世界との戦争には勝てなかった
あのモリカケさんも勝てそうにない
0619名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 23:34:44.47ID:o/9EF/3T
何でもかんでも共産主義!
右を見ても共産主義、左を見ても共産主義!
そういう病気
0620名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/15(土) 23:45:58.17ID:4INLkPnK
大日本帝國の規範が緊急事態だったとかいうのか?
0622名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/16(日) 01:22:52.81ID:tydEl4hd
>>608
 敗戰は只力が足りなかつた丈。
ヘ育敕語に其の原因を求めてゐるやうでは何等敗戰のヘ訓なんぞ得られぬだらうな(嗤)。

>>615
> まるで北朝鮮やソ連である

 彼等は自らの命を賭して迄自國を守らうとするのかね(嗤)。
0623名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/16(日) 01:24:00.17ID:tydEl4hd
>>618
 ヘ育敕語の何處に戰爭に勝つ爲の思想性があるのかね。
固より主旨が全く違ふだらうに(嗤)。
0625名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/16(日) 07:09:58.50ID:JMFtdf4G
>>616 宿題はしたのか?。自分の宿題ができない者にレスる資格は無いぞ。馬〇。
0626名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/16(日) 07:30:03.02ID:ts/1L7n3
>>492
「法律守ってりゃまず殺されるどころか、殴られすらしない」

おまえはどこからこれを学んできたんだ 学校教育か? 法律を遵守して、殺しに上がり込まれた
未遂を上げた。卑怯にも睡眠中の深夜にだ。縛り首にして、自殺にみせかけようとしたのであろう。このような卑劣を行うということから、
ひとりがこの被害にあっているということは、他にも事例の存在を想起させる。確信的犯罪をおこなっているから、偶発的ではない。 
したがって次の段階では、こうした犯罪者はすぐ簡単に殺害する性癖があるのかと、動機の内面の問題があげられる
簡単に殺すか、もしそうなら、他事例の存在可能性が高まる。しかも以上から、政府に殺人専門の部隊
が想起されるからでもある
死刑判決のあやまりから執行された他国事例の反応を上げた。他国では、このあやまりから、死刑制度廃止となったが、この
国ではどうか。おまえが指摘しているが、誤認執行の事例があるという。そうしてこの国で、死刑廃止の政治的話題すら生まれない土壌がある
ということは、いかに冷感なものらが支配層を形成しているか推認できるだろう。他者に冷感だから、簡単に殺そうとしても不思議ではない
と帰結する。
共産党ないしその国の全員が商才がないか、という問題は事例をあげたとおり、個人の才覚と共産国との関係は無関係だ
共産国で金持ちになるには、他国の事情よりもいっそう、優越的立場にあって、非共産党員より以上に体制に従順であることが
第一に求められるだろう。より強固に全体主義だからだ。
他国が商取引をだいだい的にしだいしたから、当の共産国は利益を得、豊かさを得た。共産主義を捨てたからではない
以上からも、共産的であっても商才の才覚あるものはゴマンといるだろう。そうしたことを知っているものに、公安も上げることができる
だから、共産主義者を金持ちにしないという言動も出てくる背景がある。冷感でもあるからだがね
0627名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/16(日) 07:32:50.37ID:Tc11kuIF
>>625
『高天原言語』なるものがあるといい出しながら、自分で全く説明できない無能乙
口先だけか
『高天原言語』なるものでの御告文と、そうでない御告文の違いはなんだんだ?
それと『高天原言語』なるものは、皇室の秘中の秘なのになんで昭和天皇の大喪の時には、雑誌に載ったんだよ?
『高天原言語』なるものは、皇室の秘中の秘で宮内庁もホームページに載せないとかモグラ叩きじじいが言ってたから、モグラ叩きじじいに尋ねるぞ
なあ、韓国の李洛淵(イ・ナクヨン)総理と同じ「天皇様」という敬称を使い、小笠原流礼法では天皇の敬称を「天皇様」というと、堂々と嘘をついたモグラ叩きじじいよ
0628名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/16(日) 08:19:13.71ID:8ziXPNiB
>>608
何故嗤うのかな?って思います
0629名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/16(日) 09:08:20.20ID:zEu4voTu
天皇はんは戦争のきっかけ作りで安倍をイランに行かせたの?
0630名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/16(日) 09:15:07.64ID:2V8a3ZWw
ttps://mobile.twitter.com/shiroi_suna_/status/1029921539225862145
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0632名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/16(日) 12:24:07.73ID:ts/1L7n3
>>623
その教育勅語とやらは、天皇の高揚のために、国民を洗脳するところにあるだろう
戦争でも、天皇バンザイを叫んでいるしな
そうでなくて、どんな目的だったというんだ
0634名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/16(日) 14:53:57.17ID:jZO0fhzm
>>632
そう云う、お前は北に洗脳されてるじゃんw
0635名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/16(日) 16:19:59.16ID:ts/1L7n3
>>633
おまえに要らないといってるのか
別に、おまえに教えるためにいってるのではないがね
0636名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/16(日) 16:22:40.85ID:ts/1L7n3
>>634
北は、天皇制に洗脳されているんだろう 金一族が自分を元号として使用
してるらしい
0637名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/16(日) 17:31:29.30ID:KNvTmluU
>>608
彼はいつも嗤うのが好きだけど
帝國憲法に戻るなら
天皇は軍事訓練とかも
それなりにしないと行けなくなって
その他の作業が膨大な量になる様に思います
空軍は無いわけだから
航空自衛隊がはみ出す様に思う
0638名無しさん@3周年
垢版 |
2019/06/16(日) 18:01:27.88ID:BGfwQ+Pj
大日本帝国にとって国民の命は守るべきものではなく、消耗品であり、捨て駒

国民が命を賭して国を守るといえば聞こえが良いが
要は「国が国民の命を守る」という発想がまったく無いということ

少年だろうと少女だろうと、国民の命は守るべき対象ではなく、
国を守るための単なる消耗品であり捨て駒

それが大日本帝国
天皇陛下、万歳!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況