X



天皇制の廃止 その2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0905名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/04(火) 20:16:12.74ID:V5/6F9f2
>>900
長年一緒に暮らしている嫁さんをひっぱたいたことも無ければ、ひっぱたかれた
ことも無い。子供たちがなぜ夫婦喧嘩をしないんだと不思議がっているのさ。
おまえさんには理解できないから、口を出すな。恥さらし。
0906名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/04(火) 20:27:12.14ID:UH6HBvlz
>>905
だってその嫁さんも、子供ももぐらの幻想だからw
あんた、サイバーポリスに何度も通報されてるからその幻想ともいつまで一緒にいられるのかなぁ
0907名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/04(火) 21:56:35.33ID:0vG2KQYo
天皇制廃止って、韓国みたいになりたいって事?
0908名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/04(火) 21:58:55.31ID:CSC8ykGM
      ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |  >>860
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      | 言ったろう、この絵はキミの心を映す鏡である、キミの心の醜さの象徴である、と
   l..            |  |      | この絵が醜く見えるということは、キミの心の醜さをキミ自身が認識しているのである
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
0909名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/04(火) 22:00:47.58ID:CSC8ykGM
>>861
>わざわざ専用機でたくさんおいでになった。

社交辞令のために参加費と交通費を払ってパーティーに参加するのと何が違うのかね

>お前さんもモグラ叩きされるのが好きだよな。

叩いたつもりが空振りしてコケている、キミのみっともない姿を見るのが好きなのだ



「天皇の母親のX染色体は、次期天皇には継承されない」には反論はなし、と
0911名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/04(火) 22:07:16.23ID:CSC8ykGM
>>880
>君は【0.0001%でも違う可能性が存在する≠その0.00001%になることを前提に考えるべきである】だというのを肝に銘じるべきだ。

その通り、「コストのせいで王様の再雇用・新規雇用ができない可能性が存在する≠コストのせいで王様の再雇用・新規雇用ができないという前提に立つべきだ」

>1:「本人たちの活動に対する結果評価を高く評価しつつ、その活動自体を不要・不合理とする」という二律背反・自己矛盾状態の思考

「制度の不要・不合理」を「活動自体の不要・不合理」に擦り変えた【詭弁】である

>2:制度を非合理と断じるような結果が示されていない以上、1に従い、国民は制度を合理的と考えていると見るべきである。

「合理的だ」と断じるような結果も示されていない以上、「不合理だが移行コストが高いから維持を支持する」という考えの存在を否定できるものではない

>3:「移行コストが高いから移行しない」もまた合理的判断である

「移行コストが高いから王様の再雇用・新規雇用はしない」もまた合理的判断である

>⇒ 以上から、不合理と認識した上で別の理由で支持してる可能性は《極めて低い》と言える。

「役職が大事」とキミ自身が言っていたということは、「皇族以外の誰かがやっても良い」という考え方が実際に存在するということである
よって、「天皇ではなく選挙で信任を得た人にやらせた方が合理的だけど、移行コストが高いから取り敢えず支持」という人の存在確率を《極めて低い》とはできぬ
0912名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/04(火) 22:13:29.97ID:CSC8ykGM
>>880
>1:近代以前の国家は大抵君主国であり、特に立ち上げ期は君主制国家ばかりである

古代人でも「共和制」は思いつく、つまり「君主制以外に選択肢はなかった」

>2:例外のヴィネツィア共和国等のイタリアの都市国家群はいずれも超小国であり、しかも東ローマ帝国として立ち上がり、安定後に平和に独立しただけ
 
その論法こそ、キミが嫌う「すでに結果を知っている未来人の視点から歴史を語り、評価する」というやつではないか
古代人が「共和制は小国じゃないと無理だよな」という視点を持っていたという証拠になどなりはせぬ

>…と、このように君の主張は「0%ではないが、明らかに確率が低い」状態にある。

以上より、「君主制以外に選択肢はなかった」は「未来人の視点からの主観的憶測」以外の何ものでもないのである

>そして、君が他人に要求する「論拠不足」は「0.00001%の例外なく廃止派ID:1kqly9x+君が間違っている確率」であり、

阿呆かね
相手に対して指摘する「論拠不足」とは「相手の主張自体の信頼性」の話であり、こちらの正しさを述べるものではない
0913ハンドソープ
垢版 |
2020/08/04(火) 22:20:16.70ID:PPt6aFkF
無能無策な詐欺師安倍晋三を総理に任命するような天皇はいらない
0914名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/04(火) 22:22:25.99ID:CSC8ykGM
>>881
>「無回答・この中にはない・廃止すべき」を選ばず「象徴で良い」を選ぶ人間が支持派か廃止派か中立派かの《どの可能性が高いか》は言うに及ばないし、

何度も言うが、「役職が大事」とキミ自身が言っていたということは、「皇族以外の誰かがやっても良い」という考え方が実際に存在するということである
よって、「天皇ではなく選挙で信任を得た人にやらせた方が合理的だけど、移行コストが高いから取り敢えず支持」という人の存在確率を《極めて低い》とはできぬ

>本人たちの活動に対する結果評価を高く評価している人間が、皇族の活動自体を不要・不合理としている可能性が《高いか否か》も論を待つまいよ。

もう一度言うが、それは「制度の不要・不合理」を「活動自体の不要・不合理」に擦り変えた【詭弁】である

>「大統領がいるから君主制は要らん」は「大統領はいないけど君主制は要らん(=日本での存廃論)」にならないよ、Mr.バカノフリ♪

気の毒だが、「どっちもないなら、王様じゃなく大統領を選ぼう」という現実は確実に存在するのである
相変わらず、「世界は王様を必要としていない」のである

>選挙制度を整え…れば終わりだよね。要職は大統領が任免し、その責任を大統領が持つわけだからさ。

ところが、少なくとも任期ごとに全国規模の選挙費用が発生する、という現実は確実に存在する
大統領制の新規立ち上げには、そうした「将来のコスト」も勘案されるわけである
そして、

王様の再雇用・新規雇用のコストと、大統領制の新規立ち上げコストとの《差額》は、『国家の行く末にとって前者が合理的』だとしても、
その選択を困難にするほど大きい

・・・と言えるだけの論拠を、キミは未だに何ひとつ示すことができておらぬのだ
0915名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/04(火) 22:31:10.20ID:CSC8ykGM
>>881
>《記名投票+反対票を特定・投獄するシステム→無記名投票》の移行コストだ。

国民自らの手で絶対君主を打倒した国には当てはまらぬ、英国在住の外部発注君主を解雇した国にも当てはまらぬ、
無選挙の独裁体制をから解放された国家にも当てはまらぬ、植民地支配をしていた勢力から解放された国にも当てはまらぬ、
内戦がやっとおさまって「さあ、出発するぞ」という国にも当てはまらぬ

キミのその論は穴だらけである

>で、なかったことにしてるけど、プロパガンダの費用がどれほどのものかは【既出】だよ。

キミは無かったことにしているようだが、プロパガンダ費用に関して、
「中国並みにやるとしたら、まぁ新華社通信はテレビ朝日の3倍の規模だから、日本でやるとざっと6000憶円ぐらい」としたキミの論は
すでに突っ込み倒している

キミはこれに対して何か反論したのかね?

>「組」なんて一言も言ってないし、分類もしてないよ。相変わらずのストローマンだねぇ。

キミは「○○という特徴を持つ◇国」と「●●という特徴を持つ◆国」が「(英国の元首に対する姿勢が)同じだと思うのか」と述べた
すなわちこれが、特徴による分類、組み分けである

なお、こちらはキミの言った言葉の「原文」をそのまま引用したうえで、上記のような評価をしているので、ストローマン論法ではないのである
キミのしていることと一緒にしてもらっては困るな
0916名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/04(火) 22:41:31.02ID:CSC8ykGM
>>882
>「きょ、脅威が去った後もぉ〜」 おや、廃止がブームなんじゃなかったのかね? その論で行くと「現状維持がブーム」だわなあ。

「廃止がブーム」などと言ったかね?
こちらが「世界の流れ」だとしているのは「王様は要らん」である

>【廃止派ID:1kqly9x+君にとっては共産主義者・軍事クーデター首謀者+その政権側の人間こそが『世界』】にすぎんわな。

なぜそうなる
また、脳の中で“おぞましい何か”がガサゴソと蠢き始めたのかね

>それに対する俺の返答が>764の「コスト(価格)の意味が変わる2つの集団をサンプルにすれば傾向が取れる」というお話だ。

そのコストが「意味が変わるほど大きい」と言えるのなぜかという、肝心な部分の論拠が未だに何も示されぬまま

>《いきなりリーダーを神格化した共和制国家》のコストはどうか?   → 旧共産圏を見ればわかる通りのプロパガンダ
>さてはて【プロパガンダが1回ポッキリで終わるという廃止派ID:1kqly9x+君のトンデモ概算】のことかね?

共和国を立憲君主国にするために「実質絶対君主だけど共和制で、非民主的独裁主義で、共産主義の国家」という、
「民主主義的立憲君主国とまさに対極にあるような国家と同程度のプロパガンダが必要だと言えるのはなぜなのか?
その肝心な部分の論拠が未だに何ひとつ示されぬままである

前にも言ったが、プロパガンダとは洗脳であり、洗脳によって形成された考えは「本人の考え」とは言えぬ
洗脳にも等しいプロパガンダをしなければ立憲君主の立ち上げができぬというのが事実であるならば、まさにその事実こそが
「人々は本来的に、王様を必要としていない」という何よりの証左である

少なくとも「王様がすでに居ない国の人々」「王様の再雇用・新規雇用をするか大統領制を立ち上げるか、選択中の国の人々」にとっては
確実に「王様は不要、ただし執拗な洗脳によって必要だと思わせることができる場合もあるかもしれない」なのである

そして、すでに立憲君主のいる国々でも、少しずつではあるが「解雇」されていっているという悲しき現状
0917名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/04(火) 22:44:42.50ID:GfDqU4n3
>>907
天皇擁護論者は嫌韓厨も兼ねてるんだな
アメリカにもフランスにも天皇はいないって知らんの?
0918名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/04(火) 22:46:06.82ID:CSC8ykGM
>>886
>歴史等に裏打ちされた国民からの信頼を保持しているわけでもない人間に、終生まで国家の要職を務めさせることになる

そのために必要なコストと、「大統領制の新規立ち上げのコスト」との《差額》が、
仮に「君主制の方が合理的」と認識していても共和制を選ばざるを得ないほど大きいと言えるのはなぜなのか、何を根拠にしているのか

もっとも肝心な部分について、客観的な根拠のある説明が何ひとつできておらぬという悲しい現実


>現存する限りでそのコストの参考となるのが、北朝鮮をはじめとする旧共産圏や独裁国家での個人崇拝強化だ。

共和国を立憲君主国にするために「実質絶対君主だけど共和制で、非民主的独裁主義で、共産主義の国家」という、
「民主主義的立憲君主国とまさに対極にあるような国家と同程度のプロパガンダが必要だと言えるのはなぜなのか?
その肝心な部分の論拠が未だに何ひとつ示されぬままである
0919名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/04(火) 22:48:23.55ID:GfDqU4n3
>>861
昭和天皇なんて外国の人は皆、あー、ヒトラーの相棒、まだ生きてたんかっていう認識だった
死んだ天皇に用はない

日本の国力に挨拶に来てるだけ
天皇が統治権者でなくなって、臣民の自由を抑圧してきた日本帝国が滅亡し、民主主義になって一時は世界第2位まで上り詰めることができた
0920名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/04(火) 23:26:11.74ID:CSC8ykGM
自国の将来、運命を左右するただ一度の選択において、Aの方が合理的だと思っていても、Bの方を選ばざるを得ない
このようなことが起こるのは、Aを始めるためのコストがBを始めるためのコストの“何倍”を超えたときか?
その具体的な数値(=Xとする)を、客観的な根拠とともに示す

そのうえで、
王様の再雇用・新規雇用にかかるコストが大統領制を選択するコストの「X倍」を超えているということを客観的な根拠とともに示す

これができなければ、「コストの問題があるから、王様の再雇用・新規雇用は無理」は成り立たないのである
0921通りすがらない
垢版 |
2020/08/05(水) 00:21:34.37ID:sFUHJwrD
>>810
>>天皇の名前で有無を言わさず召集し、地獄の殺し合いから〜
>>天皇陛下が国造りのカミの子孫だの、アラヒトガミだの〜
>>それをいまさらまだ、維持していこうとしている宗教キチガイ

時代錯誤も甚だしい。
止まった時を動かすには知見を広げるのが一番かと思います。
私との議論がその助けになることを祈ります。

>>812
>>自分の経歴を振り返ってみろよ、大した経歴、職歴もないだろ、通りすがらないくん

そうですね。おっしゃる通り大したことはありません。
ただ、わたしからの質問にすら答えることが出来ず、揚句は学歴や国籍に言及する…。
議論するレベルに達していません。あなたのスタンスは軽蔑に値します。
0922通りすがらない
垢版 |
2020/08/05(水) 00:22:44.32ID:sFUHJwrD
>>813
>>そんな言い方はない司法の最高機関、ってなんだ。バカ丸出しだ。
>>こういうところで、素人の知ったかぶりってバレるんだよ
>>しかも、自分で高裁判決を挙げてるとかイカれてるな

イカれてるのは、まともな反論も出来ず、
罵詈雑言を連投するあなただと思いますよ。

>>814
>>はい、秋篠宮が発言したことを取り上げておきながら、なんの評釈も
>>できないところが悲しい脳みそ

わたしに評釈を求めていたのですか?いつのまに。
またも、あなたの思いを忖度しなければならなかったとは。失礼しました。
ひとつ聞きたいのですが、秋篠宮殿下の発言で、判決が覆るとでも考えているのですか?
おそらく回答は望めないでしょうが念のため。
0923通りすがらない
垢版 |
2020/08/05(水) 00:23:39.78ID:sFUHJwrD
>>815
>>はぁ?んなわけあるか。おまえ、憲法どころか、中学の公民程度の知識もないという
>>呆れ果てた知能レベルじゃないか。恥を知れよ、通りすがりくんよ

ふむ。くだらぬ悪口だけではなく反論を。

>>817
>>皇室を支持するか否かを正面から尋ねた大規模な世論調査は知る限り存在しない

あなたが知らないだけかと。私は見飽きましたが。。。
2019年4月13日、14日「全国世論調査」の結果は下記の通りです。
・現在の象徴天皇制でよい:74%
・天皇制は廃止すべきだ:7%
・天皇を現在よりも、もっと権威と力のあるものにすべきだ:4%
(毎日新聞2019年5月3日付)

あなたの言う通り「皇室を支持するか否か」という結果はありません。
注目すべきは、「天皇制は廃止すべきだ」と考える国民の割合です。
なぜこのような少数派なのでしょう。
もし、あなたなりの考察があるなら参考までに教えて頂きたい。
廃止論者の思考回路を読み解くことに興味があります。
0924通りすがらない
垢版 |
2020/08/05(水) 00:24:59.94ID:sFUHJwrD
>>821
>>関係ある。ここは専門知識、少なくても大学レベルの知識が前提になるスレだ

正直なところ、あなたのレベルで良く言えたものだと思います。

>>823
>>臣民の権利の項目に、この憲法の規定は、非常時には天皇大権に制約を加えるものではないとある

無知も甚だしい。
あなたは、まず現憲法、旧憲法、共に、天皇には責任が発生しないように設計されている事を勉強しなさい。
旧憲法における天皇大権行使の規定には、天皇は「裁可(承認)」とあう行為が明記されています。
判断を下す意味の「裁定」などの単語は用いられていない。
そして、天皇大権といえども大臣の副署のないものは、たとえ天皇の上諭、親署、御璽があっても効力を生じません。

ちなみに、軍を総帥する場合の話もしておきますが、各軍の編成やその他作戦遂行に必要不可欠な実行予算や、
軍政関連の命令は、全て総帥権の範囲とされ「軍令」として発せられます。
その軍令には、天皇の親書と陸海軍大臣の副署が必要不可欠。いずれかの署名が無ければ無効です。
根拠:軍令ニ関スル件(明治40年9月12日_軍令第1号)

あなたの主張の根拠をお聞かせ頂けますか?
0925通りすがらない
垢版 |
2020/08/05(水) 00:25:55.20ID:sFUHJwrD
>>823
>>旧憲法には輔弼を受けるという規定があっても「それが無かったら」
>>「違憲と疑わしい行為があったら」どうするかという規定が一切ない

何故、背伸びをしてまで嘘を述べる必要があるのか。
・大日本帝国憲法 第55条:国務各大臣は天皇を輔弼しその責に任ず。
・大日本帝国憲法 第55条の2:すべて法律勅令その他、国務に関わる詔勅は国務大臣の副署を要す。
輔弼を受けていない詔勅、すなわち副署のない詔勅は、単純に無効。
これは、条文の通り、すべての法律詔勅に適用されます。

>>結局、旧憲法は破り放題、破った者勝ちの努力規定集でしかなかったのだよ

上記の通り、あなた主張は大嘘です。
まずは、いったん立ち止まって勉強をしてみよう。
0926通りすがらない
垢版 |
2020/08/05(水) 00:26:58.70ID:sFUHJwrD
>>823
>>キミみたいな法学部も出ていない、高校程度の知識もない知ったかぶりの
>>ド素人では百年かかっても理解できない

あなたの趣味は、恥の上塗りですか?
ここまでひどい虚言壁を持つ人間が、本当に存在するのだと正直驚いています。
あなたの学歴には一切興味はありませんが、私のような素人に反論されている時点で、
恥ずかしいと思いますがどうでしょう・・・。まあ思わないのでしょう。

>>842
>>深くなると、天皇制支持者になるのはどういうわけか、と聞いている。
>>ふんどしのように大口たたいて、消えるのか

ふんどしとは誰でしょうか。存じ上げません。
この前と、質問内容が変わっている気がしますが、まあいいでしょう。
皇室の存在意義を深く考察すると、長く続いている日本の歴史的背景や、社会的構造が見えてきます。
その上で、治安が良く、経済的に発展し、安定しているこの国を、今後も維持するためにはどうすべきか考えてみましょう。
貧困にあえぎ、治安が悪化し、どうしようもない国であれば、国家の根幹を改め改革をする必要性が
ありますが、今の日本は、根底から覆して国を作り替える程の理由が見当た有りません。

あなた方廃止論者は、長い日本の歴史の中で、明治から終戦までの極々短期間を切り取り、
知った顔で誹謗中傷を繰り返し主張しても、一切大勢が変わらないことをまずは理解すべきです。
0927通りすがらない
垢版 |
2020/08/05(水) 00:30:00.81ID:sFUHJwrD
>>843
>>いきなり大政奉還ではなく、長州征討などの戦争があってのことだろうよ。

話になりません。
まずは「大政奉還」と「王政復古の大号令」の違いを理解してから。
前者は、幕府が、倒幕派の狙いをかわすために戦略的に政権を政権を朝廷に返したこと。
後者は、徳川宗家を排除した新政府を樹立したこと。を示します。

>>君主が徳川家であるべきというのは、政治の保守と政治の連続性による。

政治の保守と連続性ですか…。
日本は、鎌倉時代からあと、常に時の為政者は、天皇という正当性を利用して国を統治してきました。
それはまさに、保守と連続性だと思いますがどう考えますか?
0928通りすがらない
垢版 |
2020/08/05(水) 00:32:38.00ID:sFUHJwrD
>>843
>>天皇政権とはクーデターだ。天皇政権に正義はない。それを守るのが保守政治
>>とは、コッケイ。

戦争とは正義と正義の争いです。
子供のような善悪二元論ですね。滑稽です。

>>ましてヒロヒトに勝手なふるまいができなかったとは、無知なだけ。陸軍が開発した細菌兵器を
>>阻止している。自分が国際社会から非人道的兵器使用で、非難されるのを回避するためだった

急に具体的・・・。そしてこれも虚偽。
おそろしい思考回路です。無知なのはあなたです。
おそらくその話は、榎尾義男海軍大佐が指揮し、細菌を保有するネズミや蚊を人口が密集する
米本土西岸にばらまき、生物災害を引き起こす作戦のことだと思います。
この作戦は、1945年3月26日海軍上層部に承認を得たが、陸軍参謀総長であった梅津が
「アメリカに対する細菌戦は全人類に対する戦争に発展する」と反対したため実行されなかったという経緯です。
昭和天皇が勝手なふるまいをしたという根拠は、どこから来たものなのでしょう。
0929名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 05:50:22.52ID:03GXbySm
>>906
それにしてはポリスは来ないね。
日本民族の警察官が問題視するのは在〇の方だろうね。
0930名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 05:51:50.07ID:03GXbySm
>>908
とうとう同じことしか書けなくなったな。
それはお前さんが鏡を見た時に、自分の顔に感じた心象を表しているわな。
0931名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 05:54:09.31ID:03GXbySm
>>909
X遺伝子はホモサピエンスのグレートマザーから営々と受け継がれてきたものだ。
チンケなY遺伝子になんか値打ちは無い。
0932名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 05:55:46.87ID:03GXbySm
>>913
国会が首班指名したら、天皇陛下は任命しないといけない、という法律になっている。
もの知らず。
0933名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 05:57:47.92ID:03GXbySm
>>917
だからアメリカやフランスは平気で核兵器を作るのだわな。そんな国がいいか?
0934名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 06:00:31.93ID:03GXbySm
>>919
その民主主義日本の国民の8割5分が天皇陛下を支持しているのだよ。
お前さんの認識は矛盾しているだろう。
0935名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 06:07:02.68ID:lclS9fe3
>>926
おまえは自分の思いを子供のように確信しているから恐れ入るが、
「日本の歴史的背景」「社会的構造」とは、どういうことなんだ。どんな歴史的背景があるのかね
社会構造とはなんだ。現代のある政治家は日本は欧米のように議会の上院下院を設ける必要がない
社会構造は2つに分けるほどの区別がなく1つだからだというのだがね。どんな構造なんだ?
天皇主権国家のときの犯罪率(10万人当たり)は、現在の民主主義のときと比べても、
変化はない。天皇制が治安に貢献しているというホラを他からも聞くが、無関係だ
0936名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 06:07:37.15ID:lclS9fe3
>>927
だから、幕府が戦争に負けたから、大政奉還があったろうよ。なにを言ってるんだ。
「天皇という正当性を利用して国を統治」、天皇を利用したというのは、どんな統治だ。
統治者が天皇だったのではない。強大な権力を得たら、その根拠を
得たくなるものだ。そうでなければ、明治のように厚かましく、オレが支配するだけに終わるが、
奥ゆかしいから、その権限を他からの付与と考え、他に形式的に求めただけのことだ。
江戸時代、統治者は徳川であって、天皇ではないことはだれも知ってることだ
0937名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 06:08:12.07ID:lclS9fe3
>>928
満州事変に日本の正義があるとしたら、それはなんだ。
細菌兵器は陸軍731部隊が開発したものだ。海軍ではない。兵器の実行計画実行は、まず満州
だった。反対したのは、膨大な被害者となった被験者の犠牲の上に開発されたものだが、ヒロヒトが
国際社会から非人道的と自分が非難されるから、計画の実行を中止させ、同部隊は一切を
秘密裏に中止した。これは報道による情報で、現代ではすでに知られていることだ
0938名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 06:23:15.31ID:kTxpAt6i
      ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      | >>930
   l..            |  |      | 同じことしか書かぬのは、この顔はキミの醜いレスと心の象徴であるという一貫性
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
0939名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 06:25:25.17ID:kTxpAt6i
>>931
気の毒だが、「男系」である以上、グレートマザーのX遺伝子は天皇家の血筋からはすでに退場している
そして女系を認めれば初代天皇のY遺伝子も天皇家の血筋からは退場する

これが生物学的事実である
0940名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 06:33:29.10ID:vgewFPim
★大政奉還
慶應三年十月十四日、コ川十五世將軍正二位内大臣右近衞大將征夷大將軍淳和奬學兩院別當左馬寮御監源氏長者コ川慶喜表を上らせて、
祖先家康(公)以來二百七十餘年連綿不斷の大政を奉還す。
其の奏聞に曰く――
「臣慶喜謹みて皇國時運の沿革を考へ候に、昔王綱紐を解き、相家權を執り、保平の亂、政權武門に移りてより、
祖宗に至り更に寵眷(寵愛して特別に目を掛ける縡)を蒙り二百有餘年、子孫相受け、臣其の職を奉ずと雖も、
政刑(刑政*刑罰と政治。罪人を刑する法)當を失ふこと少なからず。
今日の形勢に至り候も、畢竟薄コの致す所、慙懼に堪へず候。
況や當今外國の交際日に盛んなるにより、愈朝權一途に出で申さず候ては綱紀立ち難く候閨A從來の舊習を改め、
政權を朝廷に奉還し、廣く天下の公議を盡し、聖斷を仰ぎ、同心協力、共に皇國を保護仕り候へば、
必ず海外萬國と立ち竝ぶ可く候。慶喜、國家に盡す所是に遇せずと奉り存じ候。
去り乍ら猶見込の儀も之有り候へば、ゥの旨聞き申す可く候へ。
相違置き候。之に依り此の段、謹んで奏聞仕り候以上。
十月十四日 慶喜」
(候文を讀み易く改變)
0941名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 06:37:18.67ID:kTxpAt6i
>>940
「大政」とやらが天皇に属するという法的根拠はまったくない
0943名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 09:11:44.89ID:z8gCQnLG
>>874
神道史観(皇国史観)に今更どっぷり浸かってるふんどしが、東大法学からはなれろ、って?
おまえは高卒公務員試験向け入門法学をやれよ
おまえの国法学なんてリアルでは糞の役にも立たない(もっとも、旧憲法の条文も読んでなかったお前が何かというとコクホーガク、とか言って煙に巻こうとしているのが笑えるけどな)
天日宗ですら取れる行政書士試験の役にすら立たない
0944名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 09:17:35.80ID:z8gCQnLG
>>923
>ふむ。くだらぬ悪口だけではなく反論を

おまえ、凄いな
無神経というか、恥という感情が
欠落してるとしか

日本の三権の長はすべて公正な選挙によるもの、
とお前は書いた
これは何だ?
隠れてる間、言い訳を練ってきたんだろ
言い訳をしてみろよ
小学生である中学受験生ですら知ってるレベルを知らないのがバレたのにしれっ、と出てくるとは
0945名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 09:43:23.89ID:z8gCQnLG
>>940
941氏の言う通りだ
大政というのが統治権なのか国家の代表権なのかはともかく、奉還前には徳川将軍か政体としての幕府にあったということ
そしてそれは幕府(権力者)の一存で、右から左に移動(譲渡)できるようなシロモノだったということ
そこでは統治される側の領民、臣民の意見なんてまったく問題にしていない
こんな一部の人間が勝手に決めたことに、なぜに9割以上の大多数の人間が臣民呼ばわりされ、臣従関係を押し付けられ、皇族、華族とかいうのが生まれつきふんぞり返っているのか
天皇の国(皇国)を守るため(ホントは金儲けが目的)に、死んでこい、と言われたら死なななくちゃならんのか

まるで日本の夜明けのように語られる明治維新が実は謀略、暗殺、恐怖、裏切りの末、薩長が起こした「封建体制内でのレジュームチェンジ」でしか無かったとする見方は正しい
0947名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 10:35:01.38ID:6aG9dgFI
>>945
横レス失礼します

>そこでは統治される側の領民、
>臣民の意見なんてまったく問題にしていない
>こんな一部の人間が勝手に決めたことに、
>なぜに9割以上の大多数の人間が臣民呼ばわりされ、
>臣従関係を押し付けられ、皇族、華族とかいうのが生まれつきふんぞり返っているのか
>天皇の国(皇国)を守るため
>(ホントは金儲けが目的)に、
>死んでこい、と言われたら死なななくちゃならんのか

同感です
明治維新前後でも庶民や人民は
一部の支配層、今でいう上級国民や上級層
ひと昔以上前なら上流層や上流階層
もっと昔なら上流階級
そういう一部の支配層が
庶民や人民に天皇による統治を押し付けたわけです
本来なら貞永式目所謂御成敗式目の統治のもとでの武家政治が基本的なものでした
だから都には摂政関白や上皇や院の政治が細々とあって
幕府には老中や幕閣が控えていた
それを近代国家の構築の為に
急遽作ったのが帝国憲法だと
高校の教科書で習ったはずです


>>941
0948名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 10:49:12.22ID:5smFPQZQ
>>911 912
で、追いつめられるとオマエモナー!オマエモナー!連呼で心を閉ざすのが、廃止派ID:CSC8ykGM君の有様。

  「制度と活動自体の不要・不合理をすりかえてぇ」→ 高度にリンクする事案だよ、と言ってる。
  「不合理だが(ryという考えの存在をぉ〜」  → 相変わらずの《0.0001%でも違う可能性が存在する=その0.00001%になることを前提に考えるべきである》。
  「移行コストが高いから王様のぉ〜」      → 結局「移行コストを理由とした存置支持=合理的判断」の反論になってない。
  「古代人でも共和制は思いつくだろ!」     → 現実的・合理的な選択肢じゃなけりゃ君の「だから君主制の立ち上げコストは安いはず」につながらないよ。
  「ヴィネツィアは結果を知っている未来人の視点」→ 古代・中世において、地方の有力者が「民意だから」で抑えられるものじゃないのは当時の人間でも理解可能。
  「こちらの正しさを述べるものではないからぁ」 → じゃ早く「王様要らんは正しいかどうかわからない代物です」と宣言するコッタ。

結局、廃止派ID:CSC8ykGM君は自身の病気【相手の論が1%でも間違ってる可能性があると言い張れば、持論が100%正しいことにできる】から逃れられない模様。

>>914
で、↑でもちょくちょく君は挟み込んでるけどさ


   俺は「立憲君主制と共和制には大差はない」「性能面に大差がないなら『安い(易い)』方が選ばれて当たり前」と言ってるのに、
   何故、君は「〜のせいで〜できない!」「〜の方が合理的だと!」と、君主制優越論に一生懸命摩り替えようとしているんだい?

   過失だったら、廃止派ID:CSC8ykGM君は《A・B二つあったら優劣が必ず存在すると考える2bit脳》だし
   故意だったら、廃止派ID:CSC8ykGM君は《反論しやすくするために君主制優越論に摩り替えるストローマン》だよ。

まぁ後者かな
「○○という特徴を持つ◇国と●●という特徴を持つ◆国が同じだと思うのか?」と言ったら「全ては○○と●●に二分できる!」が君の思考なんだもの。
「フーテンと特殊工作員の射撃能力が同じだと思うのか?」と言ったら「射撃能力はフーテン級と特殊工作員級に二分できる!」にしちゃう純正ストローマン。それが君。
0949名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 10:49:30.86ID:5smFPQZQ
>>915
まず明らかにしておきたいんだけど


     君のツッコミって>916の「たちあげにそんなのがひつようなら、おーさまはいらない!」とかでしょ?
     明確に論点そらし(「王族の新規立ち上げには個人崇拝のためのプロパガンダは一切必要がない」という論拠になってない)上に 
     そっちも「《新規立ち上げ》だからプロパガンダが必要だって言ってるんだよ」と指摘済みなわけだが。


で、一報道機関を回すのに必要なコストは年3000億〜6000億。…本当はプロパガンダだってバラす報道を潰さなきゃいけないから、もっとかかるだろうよ。
対して、君が言う大統領制のランニングコスト=選挙費用はその10分の一以下。
(どっちかが優越してなきゃならないと考える2bit脳さんならともかく)性能に大差がないなら、コスト1/10を選ぶのは当然だろう?

逆に、その程度の移行コストすらペイできないなら「選挙で信任を得た人にやらせるのは非合理」でしかないし、そんな矛盾した思考の持ち主は極めて少ないだろうさ。
…具体的には「7.5%」ぐらいじゃなかろかね(あ、廃止したくて仕方ないのに無理やり「自分が納得できる存置側の思考」をトレースしてる人って意味の皮肉よw)

ちなみに「〇〇には当てはまらぬ!」シリーズだが…そこで話していたのはあくまで「共産主義や独裁から解放された国」だろう?
それ以外の話をするにしても、絶対君主打倒・植民地解放etcは、どっちみち国を一からつくるコストは同じ。変わるのは結局↑のランニングコスト。
英領は総督システムがあったから、国を一からつくるコストはそもそもなく、結局変わるのは結局↑のランニングコスト。


…………思うに、君、買い物下手だろ。
「A・Bどちらの商品が上か下か以外にも、大差はないという選択肢もある」
「A・Bどちらの商品を買うにしても共通のコストとなる部分が存在する」とか、思考からすっぽり抜け落ちてるし。
ああ、それとも、これも【廃止派特有の「天皇制限定のバカノフリをしてでも廃止を訴えよう論」】なのかしら?
0950名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 12:05:04.60ID:xhoVtRtL
>>940
旧仮名くん、コピペしているのは読んでいるとは言わないからね。
>>691に答えようね。
0951名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 12:16:53.47ID:q3dBAo+z
「北朝鮮と同じぐらいのプロパガンダが必要」の論拠は?
「感想文」でも「ボクの印象」でもない、「論拠」は?
0953名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 13:56:29.20ID:TfAADVe9
>>923
通りすがりくん
キミ、一通り読ませてもらっているが基礎知識にかなり問題があるようだ
日本の三権の長が公選だ、というのはあまりにも低級な間違いだが
これはキミが三権の各々の仕組みと関連、日本での権力分立をまったく理解していない、
そしてそれは憲法に書いてあるのだから憲法を読んでいないということも同時に分かってしまうんだよ
0954名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 15:33:00.83ID:YRB9cb2v
>>937
にわかには信じがたいが
軍は瀬戸内海の小島でも細菌兵器、毒ガス兵器開発をしていた
そこでは、チフス、コレラを生きている人間に注射し、麻酔無しでの生体解剖が行われた
現在のMRI、CT、PETと言った非観血的(メスで切開しないということ)臓器観察機器が無かったから、麻酔をすると臓器、筋肉の働き、反応も麻痺し正確に観察ができないからだ
誤って少年日本兵に細菌が感染したので、助けてくれと絶叫する日本兵を縛り付けて麻酔無しで生体解剖が行われたとも証言がある
これが神の軍隊を自称した(何をしても許されると信じ込んでいた)、皇軍の正体だった
0955名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 16:34:54.62ID:5smFPQZQ
>>890
うん。
その限界事例とすら言えないありえないプラン、即ち「現代国際社会において立憲君主制を一からスタートする」を
廃止派ID:CSC8ykGM君は十分可能なものであるとしたうえで「それをしないのは共和制が立憲君主制より優れているからなのだぁ〜」と言ってるからねぇ。

「立憲君主制を一からスタートする」が民主的な体制ではほぼ不可能であるならば、
そもそも廃止派ID:CSC8ykGM君の「可能なのに選ばない→共和制が優れている」の論拠は成立し得ないわけなんだがね。


>>895
別に北朝鮮しか参考にならないといったつもりはないぞ?
北朝鮮以外にも旧共産圏には個人崇拝のためのプロパガンダを進めていた国は山ほどあるし、
大抵は北朝鮮みたいに国営放送が報道を独占+主席様マンセー報道実施みたいな状況になってた。

逆に、廃止派ID:CSC8ykGM君が主張するような
《プロパガンダ一切なしで「今日からこの人が王様です」ができた国》があるなら是非教えてほしいものだ。
0956名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 16:40:32.17ID:69iV7xLq
>>955
ありえないと思ってるならスルーしろよ
構ってるおまえも同じだ
0957名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 16:41:22.92ID:5smFPQZQ
>>951
君といい、廃止派ID:CSC8ykGM君といい、いつぞやかのコピペ君と言い
廃止派さんは「相手の都合の悪い返答は《なかったこと》にして、さも相手が自分の質問に答えてないかのように印象操作せよ」みたいな
愉快型ドクトリンでもどっかで習ってるのかねぇ。

戦後《国の要職をぽっと出が終生勤める》があったのは旧共産圏やその他の独裁国家。
その殆どが、立憲君主ならば長年の歴史で培っている国民の信頼を、急激に後付けするために強烈なプロパガンダを行ってきた。
ならば《立憲君主制を一から・今から始める》には個人崇拝のためのプロパガンダは必要となるだろう…ってこと。

君等が「そ、そんなはずは…」と言うのなら、どうぞ、しなくてすむようなウルトラCでも披露してくれたまえ。



いや、まぢで。
すぐに共産党か立憲民主党あたりにでも売りに行ってやるからw
0958名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 16:56:53.39ID:69iV7xLq
>>923
>あなたの言う通り「皇室を支持するか否か」という結果はありません。注目すべきは、「天皇制は廃止すべきだ」と考える国民の割合

横レス
廃止すべきと考える人が、特に皇室をめぐるトラブルが公になっているわけでもない現時点で7%もいる方を注目すべきだと思うよ
思うにそれらの意見は世襲天皇制という顔のない公職者(誰か就くのか民主的コントロールがまったく及ばない)への不信から来るものではないかな

私見だが、天皇に現在より権威権力を与えるべきという選択肢があるのなら、いきなり廃止ではなく天皇以外の皇族制度の廃止縮小、世襲制の見直しなどの選択肢も用意しないとね
そもそもが憲法で国民とは別に別異扱いを許容されているのは天皇だけ
皇后、皇太子ら皇族は一般法律である皇室典範上の存在でしかない
皇室典範も憲法による直接の制約を受けているのだよ
典範が憲法と同格で皇室自律主義が許された戦前とは違うからね
0960名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 20:01:50.32ID:lQgSdoJ2
横槍、失敬m(__)m→
>>955
895>北朝鮮しか参考にならないから、北朝鮮のプロパガンダ費用を「コスト」とするのが正しい!
というのは、相手が言ってもいない事を論点にすり替えようとする典型的なストローマン論法ですね。

ま〜 大手メディアのアンケで
「現在の象徴天皇制でよい」」→「支持」とすることにすらクレームをつけているくせに
「王様は必要ですか?」という世界的な意識調査の結果に基づいてるわけでもないのに
勝手な事言ってるような連中ですから( ^ω^)・・・
0961名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 20:02:03.34ID:03GXbySm
>>936
はい、間違い。「大政奉還」は徳川慶喜が行ったこと。その後に朝廷から「王政復古」
という詔が出ている。お前さんはそれを混同しているようだな。
0962名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 20:03:41.72ID:03GXbySm
>>937
その報道が正しい史実だという証明はまだ無いよ。お前さんが証明してみろ。
0963名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 20:05:15.24ID:03GXbySm
>>938
なに?、一過性?
他のレス参加者から迷惑がられているのに書きたがるのは病気か?
0964名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 20:08:37.53ID:03GXbySm
>>939
天皇家のY遺伝子のどこに値打ちが有るのだ?。早い話、私は清和源氏だから天皇と
同じY遺伝子を持っているぞ。このモグラ叩きじじいがな。天皇と認めるか?
天皇家は「日本民族の祖先の祭祀」をされている。だから天皇なのだ。Y遺伝子を
持っているからではない。
0965名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 20:10:02.33ID:03GXbySm
>>942
憲法に定められて、国事行為をなさる、特別な存在だ。お前とは違う。
0966名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 20:13:44.44ID:Hsr+vzj/
>>948
>「制度と活動自体の不要・不合理をすりかえてぇ」→ 高度にリンクする事案だよ、と言ってる。

それはキミの考えであって、「支持」に○をつけた一人一人が「制度」と「活動」を分けて考えているかどうかを判定できるものではない

>「不合理だが(ryという考えの存在をぉ〜」  → 相変わらずの《0.0001%でも違う可能性が存在する=その0.00001%になることを前提に考えるべきである》。

それはつまり「コストが理由であるという可能性が存在する=コストが理由であると考えるべきである」は誤りであるということであり、
「『選択』の中から減算せよ」というキミの論はハナから成り立たないということを意味する

>「移行コストが高いから王様のぉ〜」 → 結局「移行コストを理由とした存置支持=合理的判断」の反論になってない。

「移行コストを理由とした共和制維持=共和制の合理判断」ということでよろしいかね?

>「古代人でも共和制は思いつくだろ!」→ 現実的・合理的な選択肢じゃなけりゃ君の「だから君主制の立ち上げコストは安いはず」につながらないよ。

その「現実的か、合理的か」の判断を「共和制という選択肢はなかった」と主張するキミ自身の主観に基づいているようでは話にならぬ

>「ヴィネツィアは結果を知っている未来人の視点」→ 古代・中世において、地方の有力者が「民意だから」で抑えられるものじゃないのは当時の人間でも理解可能。

当時の人間でも理解可能かどうか、そのような有力者ばかりであったかどうか、すべてはキミの想像と決め付けでしかない

>「こちらの正しさを述べるものではないからぁ」 → じゃ早く「王様要らんは正しいかどうかわからない代物です」と宣言するコッタ。

「要る」なら後でも回収するはずだが、ほとんど回収されていないという悲しい事実
0967名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 20:14:41.51ID:03GXbySm
>>945・946・947
むかーしむかーしのことだね。そんなに昔がいいのなら過去の世界へ行け。
東京スカイツリーの展望台から頭を下にして飛び降りると過去の世界へ行ける
そうだ。3人とも行け。
0968名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 20:17:49.85ID:03GXbySm
>>958
7%しかいない。
0969名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 20:18:20.86ID:69iV7xLq
>>965
天皇は、主権者国民の下僕
モグラは違うのか知らんが
0970名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 20:20:22.98ID:Hsr+vzj/
>>948
>俺は「立憲君主制と共和制には大差はない」「性能面に大差がないなら『安い(易い)』方が選ばれて当たり前」と言ってるのに、
>何故、君は「〜のせいで〜できない!」「〜の方が合理的だと!」と、君主制優越論に一生懸命摩り替えようとしているんだい?

誰も「ストローマン君は『君主制の方が合理的だ』と言った」などとは言っておらぬ
「移行コスト」がそんなに障壁になるのかどうかということについて、何の論拠も示されておらぬということを指摘し、説明するものである

>「○○という特徴を持つ◇国と●●という特徴を持つ◆国が同じだと思うのか?」と言ったら「全ては○○と●●に二分できる!」が君の思考なんだもの。
>「フーテンと特殊工作員の射撃能力が同じだと思うのか?」と言ったら「射撃能力はフーテン級と特殊工作員級に二分できる!」にしちゃう純正ストローマン。それが君。

気の毒だが、こちらはキミの意見の「原文」をそのまま引用した上で、それに対して評価を下している
キミは「ストローマン論法」というものを今ひとつ理解しておらぬようだ
0971名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 20:22:09.83ID:69iV7xLq
>>967
今の天皇制も、神話世界を大前提にしている
天皇支持者のほとんども、「伝統」を理由にしている
お前の言い分は天皇支持者の中で異端も異端(間違ってるとは言わない。珍種だ、と言ってるだけ)
お前の言うように、昔のことと言って切り捨てたら、憲法にあろうが大前提が崩れる
憲法にあるから、無条件に永遠に存在を認められるわけではない
0972名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 20:22:16.69ID:Hsr+vzj/
      ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |  >>963
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      | 「自分は迷惑」と「他の人も迷惑」の区別ができぬ愚者
   l..            |  |      | キミは、迷惑がられていないのかね?
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
0973名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 20:23:13.37ID:69iV7xLq
>>968
天皇制から、昔話を切り離せと言うやつは小数点以下の珍種
0974名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 20:25:02.10ID:Hsr+vzj/
>>964
すまぬ、当方は初代天皇のY遺伝子なんぞにはこれっぽっちの価値も見出しておらぬ
最初に言ったであろう、
それにどれだけの価値を見出すかどうかが、女系天皇を認めるか認めないかの要因にもなるのではないか、と

>早い話、私は清和源氏だから天皇と同じY遺伝子を持っているぞ。このモグラ叩きじじいがな。

口先だけなら何とでも言える
0975名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 20:31:08.83ID:lclS9fe3
>>964
だれが日本民族の祖先だ? 朝鮮人の子孫だろう
0977名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 20:35:05.45ID:Hsr+vzj/
>>949
>君のツッコミって>916の「たちあげにそんなのがひつようなら、おーさまはいらない!」とかでしょ?

違うのだ
「洗脳的なプロパガンダをしなければ民に『王様が必要』と思わせられない、王様の再雇用・新規雇用ができない=民は王様を必要としてない」である

>明確に論点そらし(「王族の新規立ち上げには個人崇拝のためのプロパガンダは一切必要がない」という論拠になってない)上に

「必要ない」などとは言っておらぬ
「必要だという論拠が無い」「そのコストは北朝鮮のプロパガンダ並だという論拠も無い」という指摘をしているのである

>で、一報道機関を回すのに必要なコストは年3000億〜6000億。…本当はプロパガンダだってバラす報道を潰さなきゃいけないから、もっとかかるだろうよ。

「なぜ年間売り上げを全部計上するのか?」という指摘に対してキミは何ひとつ反論ができておらぬ
「それは『北朝鮮前提』であり、立憲君主制の民主主義国家でも同程度だという論拠が無い」に対しても、キミは何ひとつ反論ができておらぬ
(ここで言う「反論ができておらぬ」とは、「裏付けとなる《事実》を提示することによる反論」である)

>(どっちかが優越してなきゃならないと考える2bit脳さんならともかく)性能に大差がないなら、コスト1/10を選ぶのは当然だろう?

「費用対効果」も性能のうちである、同じ性能を発揮するのに10分の1のコストで済むということは、そちらの方が合理的だということである
つまり共和制の方が合理的だということになるな

>ちなみに「〇〇には当てはまらぬ!」シリーズだが…そこで話していたのはあくまで「共産主義や独裁から解放された国」だろう?

世界にはそうした国々も多いのに、軒並み「共和制」の選択である、つまり世界は王様を必要としていないのである
0978名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 20:39:01.19ID:8KXxBhVN
>>972
私もKBの無駄遣いだと思ってる。レス数も。特に内容の無い書き込みだし。
0979名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 20:44:26.62ID:Hsr+vzj/
>>949
>それ以外の話をするにしても、絶対君主打倒・植民地解放etcは、どっちみち国を一からつくるコストは同じ。変わるのは結局↑のランニングコスト。
>英領は総督システムがあったから、国を一からつくるコストはそもそもなく、結局変わるのは結局↑のランニングコスト。

それすなわち、「コストかけてまで、王様は要らん」ということではないか

必要とは「なくてはならないこと。どうしてもしなければならないこと。また、そのさま。」である
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%BF%85%E8%A6%81/

コストかけてまで王様の再雇用・新規雇用はしなくてよいとはつまり「なくてはならないこと」ではないということであり
結局は「王様は必要ではない」ということである

そしてもう一度言うが、「コストの問題=費用対効果」もまた、性能判断・合理性判断の材料である
同じ効果を得るのによりコストが安い、国家財政への負担が少なくて済むということは、より高性能で合理的だということである

よって、キミのその論から「共和制の方がより合理的である蓋然性が高い」が導かれるのである

>「A・Bどちらの商品が上か下か以外にも、大差はないという選択肢もある」

つまり、同程度の効果が得られるならば低コストでできる方が合理的だということである

>「A・Bどちらの商品を買うにしても共通のコストとなる部分が存在する」とか、思考からすっぽり抜け落ちてるし。

「君主がしていることを大統領がせねばならない場合もある」と、共通部分についてはすでに述べている
0980名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 20:47:13.18ID:Hsr+vzj/
>>978
中身がないなら相手をしなければよい
そうすれば、あんな顔を描くこともなくKBが消費されることもない
0981名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 20:51:38.27ID:TfAADVe9
>>974
ヒトラーもヒロヒトもそしてモグラ爺も、アフリカの平原から旅立った人の子孫

モグラは、昔話は止めろと自分ではしつこく言ってるのに、オレサマは清和源氏とかこの人、やっぱりね、っていう可哀想な人
0982名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 21:34:53.14ID:Hsr+vzj/
立憲君主国の新規立ち上げには共産圏に匹敵するプロパガンダが必要・・・・・・・・・・・・裏付ける事実無し、ストローマン君の想像

新規に立憲君主国を立ち上げると、そのプロパガンダの費用は毎年、6000億円・・・・・・・・・・・・裏付ける事実無し、ストローマン君の想像

自由選択できる状況で君主制を選択しないのは、プロパガンダ費用が障壁になっているから・・・・・・・・・・・・裏付ける事実無し、ストローマン君の想像

古代においては共和制は小国でなければ無理・・・・・・・・・・・・裏付ける事実無し、ストローマン君の想像

小国でなければ共和制は無理だということを、古代人は始めから知っていた・・・・・・・・・・・・裏付ける事実無し、ストローマン君の想像


こういう状況である
0983名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 21:39:09.51ID:Hsr+vzj/
古代の君主国だって、《小国》から徐々に勢力を広げていったのではないのか?
ということは、古代においても国家立ち上げ時には「君主制か共和制か」の自由選択があり
そこで君主制が選択されているということは、
「費用的な面で、王様の再雇用・新規雇用は無理」は成り立たないのではないか?
・・・という疑問は取り敢えず置いておくことにする
0984名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 21:48:54.00ID:Hsr+vzj/
>>957
>戦後《国の要職をぽっと出が終生勤める》があったのは旧共産圏やその他の独裁国家。

これはまあ、よいであろう

>その殆どが、立憲君主ならば長年の歴史で培っている国民の信頼を、急激に後付けするために強烈なプロパガンダを行ってきた。

「ほとんど」とは何を見て言っているのかはよくわからぬが、まあよいであろう
共産圏のボスが本当に国民の信頼を得ているのかとい疑問もあるが、まあよいであろう

>ならば《立憲君主制を一から・今から始める》には個人崇拝のためのプロパガンダは必要となるだろう…ってこと。

ここが完全にダウトである

「民主主義的な非共産主義の立憲君主国を、国民自らの手で立ち上げる」ための費用が、
なぜそれとは対極にあるとも言える「独裁主義的な共産主義の《実質》絶対君主、実際は共和国」のプロパガンダ費用と同程度になるのか

その客観性のある理屈も示されておらぬし、それを裏付ける事実も示されておらぬ

100%完全に、ストローマン君の想像なのである


>君等が「そ、そんなはずは…」と言うのなら、どうぞ、しなくてすむようなウルトラCでも披露してくれたまえ。

披露できなかったら「共産圏と同額説」が正しいことにできるのかね?

もしそういう姿勢であるならば、それはキミが批判する
「相手の論が1%でも間違ってる可能性があると言い張れば、持論が100%正しいことにできる」にそっくりではないか
0985名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 22:27:02.03ID:q3dBAo+z
>>957
おまえが言っているのは「共産圏のプロパガンダ費用」であって
「立憲君主国の新設費用」ではないだろが

この2つが同じになると言えるのはなぜなのか、ちゃんと説明せえ
0987名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 23:28:58.75ID:5smFPQZQ
>>966
ほぉら、追いつめられるとオマエモナー!オマエモナー!連呼で心を閉ざすのが、廃止派ID:Hsr+vzj/君の有様。


  「一人一人がぁ」 そこは推測するしかないから「活動結果を高く評価しつつ、その活動自体を不要とする矛盾思考はどれだけいるの?」って話になるの。
  「『コストが理由で』もぉ…」 自説が《0.0001%でも違う可能性が存在する=その0.00001%になることを前提に考えるべきである》なのは否定できないのね。
                 ちなみにどっかの誰かさんじゃあるまいに、コストの影響の有無による結果の差異から「〜の可能性が高い」と俺は言ってるよ。
  「移(ry=共和制の合理判断」 そーよ。王族を失った(奪われた)国は今さら立憲君主制を始めるより共和制の方がいいわな。
  「現実的かの判断をお前は『選択肢はなかった』に」 してません。判断の根拠は《ごく一部の小国を除き大抵の国は君主制だった》こと。
  「そのような有力者ばかりであったかは!」 もし君の妄想通りなら、もっと共和制は多かったはずさ。だろ?
  「要るなら後でも回収をぉ!」 そいつが通るのはコストの影響がゼロと立証できたときだけ。ところで、某名無し君と同じ表現だね。


>>967
「誰も『ストローマン君は『君主制の方が合理的だ』と言った』だなんてぇ」
おや、>914の「『国家の行く末にとって前者が合理的』だとしても…と言えるだけの論拠を」等は何だったんだろうね。

原文引用? …お前は何を言ってるんだ(AA略
「Aにはaという特色が、Bにはbと言う特色があるんだから、A・Bは一緒にできない」を原文引用したからって
直後に「と言うわけでコイツは『全てはA・Bに二分できる』と言ってるんですよおおおおおお!」をやってる君は立派なストローマンでしょ。
0988名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 23:29:14.09ID:5smFPQZQ
>>977
しかし、スレの終わりに相応しく、この話題も終わりそうだ。
廃止派ID:Hsr+vzj/君の最終的なツッコミは「洗脳的なプロパガンダをしなきゃできないならやっぱり王様いらない!」でいいんだね? だったら…


     〇 共和国の大半は、被植民地にされた際に強制的に王様を奪われた国々であることは事実である。
     〇 一旦王様を奪われた国が再び王様を新しく一からつくりあげるには多大なコストがかかる可能性が高い。
      ・ 旧共産圏を見ればわかる通り、個人崇拝をつくりあげるにはプロパガンダが必要となる。
      ・ プロパガンダを実施する場合、一放送局を国営化するコストは数千億円となり、さらに他の放送局を閉めるor買収する必要も出てくる。
      ・ 事実、立憲君主国で君主制を廃止した国の大半の廃止理由は共産化or軍事クーデターであり、決して合理性の追求ではない。
     〇 「プロパガンダが必要なら結局君主制は不要だ」と廃止派ID:Hsr+vzj/君は主張するが、それはあくまで「ご新規様がいきなりやるなら…」の話である。
      ・ 長年にわたって国民との信頼を培ってきた既存の王族は、プロパガンダを要さない。
     
     以上から、廃止派ID:Hsr+vzj/君の唱えていた「共和国の方が多いんだから共和制は立憲君主制より優れている蓋然性が高い」等々は、
     【誤り(蓋然性は低く、「共和制国家は王様を必要としていない」までしか言えない)】というわけだ♪


「なぜ年間売り上げを全部計上するのか?」    そりゃ買収するからですよ。プロパガンダしてる国は皆国営放送よ?
「立憲君主制の民主主義国家でも同程度だと…」  民主主義維持できるわけないでしょ。国民の知る権利踏みにじるのよ? 
「同じ性能を発揮するのに10分の1のコストで済む」のは共和国な。今、立憲君主国の国、例えば日本なんて大統領制にしたら行政全部刷新する必要出てくるよ。

>>979
「ひつようってのはあ!」 君の脳内には「A・Bどっちかの商品は必要である」もすっぽり抜け落ちているわけね。
0989名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 23:45:30.85ID:5smFPQZQ
>>982
君の表現を借りるなら
「立憲君主国の新規立ち上げにはプロパガンダは不要または低額……裏付ける事実無し、廃止派ID:Hsr+vzj/君の想像
 仮にプロパガンダが必要だとしても費用は100億円以下……裏付ける事実無し、廃止派ID:Hsr+vzj/君の想像
 自由選択できる状況で君主制を選択しないのは、共和制が優れているから……裏付ける事実無し、廃止派ID:Hsr+vzj/君の想像
 古代・中世においても共和制で大国を運営できた……裏付ける事実無し、廃止派ID:Hsr+vzj/君の想像
 古代人は自国が共和制でも運営できると考えた上で君主制を選択した……裏付ける事実無し、廃止派ID:Hsr+vzj/君の想像 」
ってとこか。
0990名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 23:45:58.71ID:5smFPQZQ
>>982
そして、君が例によって俺の論をストローマンしてるところを追加で直しておくと…



     【事実:個人が「王」に等しい地位を保持しようとした旧共産圏や他の独裁国家は、強固なプロパガンダを敷いてきた】を見た上で
     立憲君主国の新規立ち上げにはプロパガンダは不要または低額と思うなら「共和国以外も『王様要らん』」
     立憲君主国の新規立ち上げには高額のプロパガンダが必要と思うなら「『王様要らん』は共和国のお話」
     
     【事実:新華社通信は数千億円規模の企業+国家の報道を他の国営メディアとともに完全独占状態】を見た上で、
     仮にプロパガンダが必要だとしても費用は100億円以下と思うなら「共和国以外も『王様要らん』」
     プロパガンダが必要ならば費用は数年に一度の大統領選以下と思うなら「『王様要らん』は共和国のお話」

     【事実:古代・中世において共和制国家はイタリアの都市国家群程度。ローマも立ち上げは王政で最後は帝政】を見た上で、
     古代・中世においても共和制で大国を運営できたし、古代人もそれを知ってたと思うなら「共和国以外も『王様要らん』」
     古代・中世は大抵の国にとって共和制は現実的な選択肢ではなかったし、古代人もそれはわかったと思うなら「『王様要らん』は共和国のお話」

     上記を踏まえて、
     自由選択できる状況で君主制を選択しないのは、共和制が優れているからと思うなら「共和国以外も『王様要らん』」
     自由選択できる状況で君主制を選択しないのは、プロパガンダ費用がかからない方を選択してるだけと思うなら「『王様要らん』は共和国のお話」


というわけだ。
はは、わかりやすい結果が出たね♪
0991名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 23:49:43.53ID:Hsr+vzj/
>>987
>追いつめられるとオマエモナー!オマエモナー!連呼で心を閉ざすのが、廃止派ID:Hsr+vzj/君の有様。

・・・と言えば「追い詰めている」ことにできるとでも思っているのかね
キミは終始、自分の想像でしかものを言うことができず、裏付ける事実を示すことが何ひとつできておらぬではないか

>そこは推測するしかないから「活動結果を高く評価しつつ、その活動自体を不要とする矛盾思考はどれだけいるの?」って話になるの。

結局のところ、「推測」であり、キミの想像だということである

>ちなみにどっかの誰かさんじゃあるまいに、コストの影響の有無による結果の差異から「〜の可能性が高い」と俺は言ってるよ。
  
ほれ、ダウト
その差異が「コストの影響だ」といつ決まったのだ?
誰が決めたのだ?
0992名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 23:50:49.24ID:Hsr+vzj/
>>987
>そーよ。王族を失った(奪われた)国は今さら立憲君主制を始めるより共和制の方がいいわな。

つまり「費用対効果」というものを考えた場合、現代においては共和制のほうが合理的であるということである

>判断の根拠は《ごく一部の小国を除き大抵の国は君主制だった》こと。

ところが、「ごく一部の小国を除き大抵の国は君主制だった」を知っているのは未来人である我々である
よって、「古代人にとって選択肢は君主制しかなかった」は誤りである

>「そのような有力者ばかりであったかは!」 もし君の妄想通りなら、もっと共和制は多かったはずさ。

だからこそ、古代にも共和制というものが存在するのである
そしてその事実から、「古代人にとって選択肢は君主制しかなかった」は誤りであると言えるのである

>そいつが通るのはコストの影響がゼロと立証できたときだけ。ところで、某名無し君と同じ表現だね。

「そもそも王様、要らないから」が理由であるという可能性もしっかり存在するわけだがな
0993名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 23:53:11.49ID:Hsr+vzj/
>>987
>おや、>914の「『国家の行く末にとって前者が合理的』だとしても…と言えるだけの論拠を」等は何だったんだろうね。

「王様の新規雇用・再雇用の費用は自由選択の妨げになるほど高い」の論拠がない、と言っているのであるよ

>原文引用? …お前は何を言ってるんだ(AA略
>「Aにはaという特色が、Bにはbと言う特色があるんだから、A・Bは一緒にできない」を原文引用したからって
>直後に「と言うわけでコイツは『全てはA・Bに二分できる』と言ってるんですよおおおおおお!」をやってる君は立派なストローマンでしょ。

原文を引用したうえでそう評価しているからストローマン論法ではない

キミは『全てはA・Bに二分できる』が原文であるかのようなやり方をするから、立派なストローマン論者なのである
0994名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 23:57:47.45ID:5smFPQZQ
>>984 985
君等が根本的に理解しようとしていないのは、



    そもそも国民にプロパガンダを行う時点で、もはや「民主主義国」ではない



ってことよ。
君等のいう「民主主義の立憲君主国ならもっと安値でぇ」は根本的に破綻してる。

つまり廃止派ID:Hsr+vzj/君が軽々しく唱えてた「新規立ち上げもできるはずでぇ〜」は、
きちんと筋道立てて考えれば「非民主的なプロパガンダ国家をつくれるはずでぇ〜」ってことなのよ(まぁそこまで考えてないんだろーけど)

《数百年で培ったものを数年ででっちあげる》がどれだけ無茶なのかってお話。
0995名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/05(水) 23:59:22.07ID:Hsr+vzj/
>>988
>しかし、スレの終わりに相応しく、この話題も終わりそうだ。

キミが「もう終わり」と言って、終わったためしがないのが笑えるのだがな

>共和国の大半は、被植民地にされた際に強制的に王様を奪われた国々であることは事実である。

再出発の際に「王様は選ばない」という選択をしている国も大半である

>一旦王様を奪われた国が再び王様を新しく一からつくりあげるには多大なコストがかかる可能性が高い。

それが自由選択の妨げになるほどの額であるという論拠はどこにもない、キミの想像と決めつけである

>旧共産圏を見ればわかる通り、個人崇拝をつくりあげるにはプロパガンダが必要となる。

旧共産圏のそれと立憲君主国の新規立ち上げに必要なものが同じであるという論拠がどこにもない、キミの想像と決めつけである

>プロパガンダを実施する場合、一放送局を国営化するコストは数千億円となり、さらに他の放送局を閉めるor買収する必要も出てくる。4

国営放送も「通常の報道」をしており、全額をプロパガンダ費用として計上するのは愚論である

>事実、立憲君主国で君主制を廃止した国の大半の廃止理由は共産化or軍事クーデターであり、決して合理性の追求ではない。

共産主義から解放されても王様の再雇用・新規雇用をしていないのは、彼らの「自由選択」である

>それはあくまで「ご新規様がいきなりやるなら…」の話である。

つまり「既存の立憲君主国でない多くの国々にとって、王様は不要」ということである
0996名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/06(木) 00:02:44.71ID:dkLBgZTQ
>>988
>「なぜ年間売り上げを全部計上するのか?」    そりゃ買収するからですよ。プロパガンダしてる国は皆国営放送よ?

買収費用がいくらだったのか、それが売り上げと同額であるということを示してから言いたまえ

>「立憲君主制の民主主義国家でも同程度だと…」  民主主義維持できるわけないでしょ。国民の知る権利踏みにじるのよ?

立憲君主国の王様の新規立ち上げで、なぜ国民の知る権利を踏み躙る必要があるのかね?

>「同じ性能を発揮するのに10分の1のコストで済む」のは共和国な。

つまり、「既存の立憲君主国以外の国々にとって、王様は不要であり、君主制は非効率的」と言うことである

やはり、世界は王様を必要としていないのである

>「ひつようってのはあ!」 君の脳内には「A・Bどっちかの商品は必要である」もすっぽり抜け落ちているわけね。

箒と掃除機の話で述べたことを忘れているのか、「無かったこと」にしているのか
0997名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/06(木) 00:05:21.23ID:dkLBgZTQ
>>989
>君の表現を借りるなら

はい、これが立証責任の転嫁というやつである

こちらは単純に「数」のうえから「より多くが選択しているほうが・・・」と述べている
それに対して「あれは選択じゃない、減算せよ」と言い出したのがキミだ

よって、「選択じゃない」を立証する責任はキミにあるわけだが、キミは終始、想像と決めつけでしか言うことができていない

立証責任を果たそうとしない無責任、それがキミである
0998名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/06(木) 00:05:43.11ID:z9vzIQZg
>>995
いや、これで終わりだろ。
だって


     廃止派ID:Hsr+vzj/君自体が、自説が「『既存の立憲君主国でない多くの国々にとって』王様は不要」だと明言した
     = 日本を含む立憲君主国でも「王様要らん」にはならないことを認知した


のだから。
君の有象無象は>>990でまとめてオシマイっと。
唯一そこで触れてないのは、後で使うときがあったら使ってあげる。
…「廃止派ID:Hsr+vzj/君にとって原文引用さえすれば、それを曲解したり、曲解に基づく反論をしたりしてもストローマンじゃないそうです」ってね♪
0999名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/06(木) 00:08:34.53ID:dkLBgZTQ
>>990
一番肝心な「立憲君主国の新規立ち上げには共産圏と同程度のプロパガンダが必要な理由」について、
「事実を以て示す」ということが何ひとつできていないではないか

キミの「想像と決めつけ」を延々と垂れ流しているだけである
1000名無しさん@3周年
垢版 |
2020/08/06(木) 00:09:07.43ID:z9vzIQZg
>>998
立証責任? まだ寝言を言ってるのかい?
君が他人の立証が不十分だと幾ら言っても、そもそも君が自説を立証できてなけりゃ君は自説を正しいことにはできないんだよ。
君の自説が正しくなってくれるラインは>990に示した通り。だろ?





…まぁ、そもそもこれも詮無きことさ。
だって君は、もう「僕の論は『共和国には君主は不要だ』というだけのことです」と明言しちゃった後なんだし♪
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 13時間 8分 30秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況