>>261
>わかりかねます
知ろうとは思わないのかね? もっとも問いただすこともできないだろうが。
それがが今の皇室制だよ。そういうわからないもに、わかろうともしないものに口を出す。
民主主義を理解しているのか?何が決定できるというのだ?

皇室典範は戦前戦後、旧憲法新憲法でその立ち位置が全く変わってしまった。
俺は新憲法第一条の天皇の規定よりよほど重要なことだと思うがな。
新井白石はその慧眼で皇室を救ったが、それができたのなは民主主義国家でなかったからだ
深謀遠慮かアメリカの脳天気かわからんがGHQは皇室典範の法律化を強く推した。
試験管の中から野に放ったということだ。  知ろうと思わないのかね。

>>264の「国民に寄り添う」の中身を「民主主義に従う」と変えて見ればよくわかる。
天皇の不安で悲痛な気持ちが表れていると思わないか?
革命によらず、皇室を廃止できる手段を我々は持っているのだよ