>>268
壊れたレコードって誰かが言ってたようだけど、正にこれの事だね。

ついでに教えてあげるけど、本来「反論」があるなら、
真っ先に「君は共和国から君主制に移行する国があったら、祝うどころか呪うだろう」が、
何故「決め付け(一方的な断定)」になるのか説明するべきなんだけど?

それを放棄して、
自分からは何の説明や証明も無しに「この場合はどうなるの?」に逃げても、何の反論にもなってないし、
此方も、一々そんなのに付き合う義理も無い。

まあ、155の様に「『決め付け』か否か?」から「『侮辱』か否か?」に、シラっと話が逸れちゃう様な子なので、
こんなのでも反論だと思い込んでドヤっていても不思議はないのかな? 

…結局、「〜だろう(推量や想像)」が、何故「決め付け(一方的な断定)」になるのか説明も証明も無し。

つまり、特に反論は無いってことだよね。 



( 辞書に反して、ど〜しても「決め付け」に見えてしまう場合は、お医者さんに相談してね。)