>>467
> >>461
> >戦後、その感謝を込めて、世界第二位の経済大国に恩返しをしてくれました。
> 単に共産主義の脅威の影響ですよ。

    おお、そうでした。
1. 外交及び戦争には相手が有る。
2. 相手の意志を無視しては語れない。
4. 自国の行動は、相手に反応して行動するからだ。
5. 結局戦争に一番の勝利者は、共産主義者だった。
6. 共産主義者は、自らはあまり戦わず、漁夫の利を得た。
7. 日本敗戦を悪用して、北方領土を盗み取った。
8. それに、気づいた米国が、懺悔政策にプラスアルファをした。
9. すのプラスが共産主義防波堤日本を大切にした。

> >>462
> >そう認識してますよ。
> つまり、フーヴァーが経済制裁を戦争行為と考えていただけで、別の視点から見ればそういう訳ではなかった。

1. フーテンの寅さん元大統領の視点及びマッカーサーの議会証言で日本の正義証言
2. 戦後共産主義者から日本及び世界を守る視点と2つの要望を満たす為だ。
3. それが、日本の経済復興と発展繁栄させた。
4. 結果世界第二位の経済大国に育てた。
5. なのに、現在経済は第3位に転落した。何故だ。
6. それは、中東イラク戦争へ米国から強く誘われたのに日本は参戦拒否した。
7. 結果、奪われた20年でついに世界第三位に転落した。世界が日本から奪う詐欺・泥棒になった。