>>450->>452
>>「単なる主観的評価」だよね。
>その通り、「こいつはこういう人間だ」という感想を述べただけって、言ってるじゃん

なるほど、結局
「>最後に「だろう」をつけたからと言って、決め付けによる侮辱ととらえられる場合があるってこと」
ってのは俺様ルールって事ね。

辞書よりも自分の主観を優先して相手の言葉の意味を決める人。
まあ、要するにID:uwwfmnK8君が【日本語の意味を辞書通りに他人と共有できない人】って事は良く分かった。

…辞書と違って、個人の「単なる主観的評価」を他人と共有するのは難しいとは思うけど、原因がはっきりして良かったよ。
(237 此方としては、其方がそういった「症状」の持ち主と分かればそれで充分。他の人も、それなりに対処してくれると思うよ。)

余談だけど、皮肉や冗談って、
それが皮肉や冗談であるという認識が相手と共有されて成立するもので、相手と認識が共有されて無いと、
本来、皮肉や冗談より辞書の意味の方が優先されるから(それを逆手に取る人もいるし)
「辞書通り」の意味にとられても文句は言えないから注意してね。