>>654
>立憲君主制、絶対君主制、大統領制等々を≪わざと≫ごちゃ混ぜにして語る利益って

>サラリーマンも主婦も子供も老人も全部ごちゃ混ぜにした統計で多少の飲酒はストレス解消に効果ありと結果がでたら

>左利きの人に右利き用はさみを与えた方が合理的ってことにならんようにね。

擦り変えである
立憲君主制、絶対君主制、大統領制等々とは「システム」である
「世界全体の国々」を母数として、「どのシステムを採用している国が多いか」から論を始めているのである
だから立憲君主制、絶対君主制、大統領制等々のすべてが混ざるのは当然の理屈なのである

立憲君主制の国にとってはどうか、絶対君主制の国にとってはどうか、大統領制の国にとってはどうか、ではないのである
サラリーマンにとってはどうか、主婦にとってはどうか、右利きにとってはどうか、という類の話ではないのである

こういう擦り変えをやらかすあたり
意図的な擦り変えであるなら人間性に問題アリ、意図的でないのであれば論理性に問題アリ、である

>しかし、自演疑惑をかけられて「お前だって似てる奴がいる!」と言った末、
>具体的に誰か聞いたら「実は数人以外の名無しは全員区別がつかないんだ…」とはね。

似てるだの、同じ(に見える)だの、主観的な感想でしかなく、こんなことをゴチャゴチャ言っても意味が無いということである