>>689
はは、その文脈じゃ普通「気の毒だが」は言わんよ。相変わらず言われて悔しかった言葉はバカみたいにオウム返しするねぇ。
……そもそも君が進歩すりゃ、俺にとっては毒どころか嬉しい話なんだ。
同意に近づくかどうかはともかく、うんざりするような君の伝家の宝刀《馬鹿のふり》が減るんだから。
でも、君の論は、本当にまったく進歩してないんだよ。


    旧:「選択理由は合理性である」とする
      → 本当にそうか?(白紙的に「合理的」と言えるような費用対効果等の共有可能な価値か?)

    新:「選択理由は利益である」とする
      → その利益は、白紙的に「王様は不要」と言えるような費用対効果等の共有可能な価値か?



ね、完全に一緒。そして君の行き止まりもね。
「例の病気」? さて、君は前スレで日本の天皇制を「無駄遣いだ!」と言っていたような気もするが…まぁ、どうやら薄々分かってきたようだ。
さて、では、重ねて問おうか。


    独立したての元被植民地国の利益と、立憲君主国として安定してる国の利益が異なるなら、
    現存する共和国の大半は、植民地化(or 独立)の際に共和制を選択しただけに過ぎない以上、
    白紙的に「立憲君主は不要」とするのは誤りであり、単に「侵略する宗主国や独立する元被植民地国にとっては不要」だっただけじゃあないかな?


冒頭の利益の話もつまるところここに還元されるんだよ。