>>700
【日本語での会話が成り立たない人】

>「あなたは暑いのか、暑くないのか」という質問であって、これは「ハイ・イイエ」で答えてお終い

この人の脳内には、
「相手の言葉を辞書通りに解釈し、そのうえで『自分の意見を伝える』」という概念は存在しないのかな?

おそらく理解できてないと思うけど、↓これって優先順位だよ(笑)
「504>辞書よりも自分の主観を優先して相手の言葉の意味を決める人〜【日本語の意味を辞書通りに他人と共有できない人】」

ともあれ、不自由なのは日本語だけではない様です。

>大事なのは以下だということ旨を主張してるのに、それに関しちゃ完全スルー

340「単なる主観的評価」だよね。」
450「その通り、「こいつはこういう人間だ」という感想を述べただけって、言ってるじゃん」
504「…辞書と違って、個人の「単なる主観的評価」を他人と共有するのは難しいとは思うけど、原因がはっきりして良かったよ。

「俺様ルール」では、↑を「完全スルー」と言うらしい。
既に、自分の『感想を述べただけ』で終わってる事も理解できずにループしちゃう人。

ついでに、「察し」という「単なる主観的評価」で、『>「暑くない」と言ってたら、「ああ、冷房つけてほしいんだな」』
「ちょっと暑くない?」→「冷房つけて」というダイレクト変換がOKな人、という事もわかった。 
…もしかして、ストローマン論法容認派?(ここは5ちゃんだから注意してね)

今回の俺様ボケは、なかなか笑えたかも。