>>751
事実を語れば似たり寄ったりの意見になるのは当たり前だよね

>30年前の話を「ながれがきとるんじゃあ!」というのは流石にびっくり。

「今また、立憲君主様にサヨナラする国が新たにひとつ」という事実から目を背けようってか

>「祝タピオカ店開業♪ また一件、かき氷屋からタピオカに鞍替えする企業が増えた模様♪
>サヨナラかき氷、こんにちはタピオカ♪ というのが世界の流れ」とハシャいで口にした人が

高校野球、勝てば選手もそのチームの母校の人々も「勝った♪」といってハシャぐよね
じゃあ、その人たちは負けたら「呪う」わけ? おまえさんだったら間違いなく呪うんだろうけどな

タイガースファンは、タイガースが勝ったら「勝った♪ 優勝への流れ♪」といってハシャぐよね
じあ、その人たちはタイガースが負けたら「呪う」わけ? おまえさんだったら間違いなく呪うんだろうけどな

音楽コンクール、優勝したらその団体や応援者たちは「優勝した♪」といってハシャぐよね
じゃ、その人たちは優勝できなかったら「呪う」わけ? 優勝できなかったすべての団体は「呪ってる」わけ?
おまえさんなら間違いなく呪うんだろうけどな

ある事実にハシャぐことと、それが実現しなかったときに「呪う」がなぜ結ばれるのかがさっぱりわからんけど
おまえさんは間違いなく「呪う」んだよな?
おまえさん自身がそういう人間だから、「逆だったら呪うんだろ」がホイホイと出てくるんだろ?


おまえさんは意に沿わない結果、不本意な結果に対して「呪う」人間、これは間違いなさそうだね